世の中

この夏の日本「危険な高温」の日数は62日に ほぼ全人口が30日以上「危険な高温」を経験 米研究機関が分析 | TBS NEWS DIG

1: kiku72 2025/09/17 15:17

“アメリカの研究機関「クライメート・セントラル」は、この夏、日本の人口の99%以上が30日以上「危険な高温」にさらされていたとする分析結果を発表”

2: kniphofia 2025/09/17 15:31

皆様くれぐれも注意ください

3: nekoline 2025/09/17 15:38

エアコンは生命維持装置

4: czvf 2025/09/17 16:01

今年はなんとか乗り切った感じだけどこれ以上はマジで無理だからな。期間的にも気温的にも

5: kohakuirono 2025/09/17 16:04

40℃が異常ではなく常態化したら外で働く仕事はこの先、真夏の日中の労働が不可能になるかもしれないな。特に建設土木業は人間の限界を超えてる環境だわ。

6: pikopikopan 2025/09/17 16:04

辛かった・・今日も35℃で暑い

7: sds-page 2025/09/17 16:37

インドア趣味推奨で危険外出を無くそう

8: c_shiika 2025/09/17 16:39

服ってなんで着なきゃいけないんだっけという境地に至った

9: u_mid 2025/09/17 16:49

”この研究機関では、2020年までの30年間に地域ごとに観測された気温の上位1割を「危険な高温」と定義” この定義なら「危険な高温」という言葉はおかしい。今夏の最高気温平均15度の地域すら「危険な高温」該当になる

10: ashigaru 2025/09/17 16:54

空調服というからにな冷媒もつけろください

11: rci 2025/09/17 17:03

なぜ札幌?「分析対象となった12都市のうち、最も「危険な高温」の日数が多かったのは札幌で、70日にのぼった」

12: theNULLPO 2025/09/17 17:11

日本は人が住むのに向いてない

13: exshouqosa 2025/09/17 17:15

エッセンシャルワーカーについて減税とか補助とかしたほうがいい

14: ko2inte8cu 2025/09/17 17:22

今世紀末までに平均で2℃上がる、、、などと言っていた専門家は、万死に値する。来年はさらに破滅的で、再来年はいっそう破滅的になる

15: muu2000 2025/09/17 17:34

えっ、札幌が一番暑い日が多かったの?

16: manimoto 2025/09/17 17:37

「危険な高温」が具体的に何度なのかが分からなかった。/東京は明日9/18も36度予報だが、明後日9/19は26度予報。先日も前日差7度の日があったが気温差がえぐい。

17: firststar_hateno 2025/09/17 18:00

こんな暑さ、ダンテの神曲にも匹敵しますわ!涼しさを求めて冒険ですの。

18: tarodja3 2025/09/17 18:53

「アメリカの研究機関」‥最後は ~いらん御世話、お節介の一言か!?、、www. ┅≫

19: LuckyBagMan 2025/09/17 18:58

南極の氷溶けるより先に、エアコン壊れた日に熱中症で死ぬ可能性が現実味帯びてきたな…

20: xlc 2025/09/17 18:59

これもインバウンドのせいかもしれない。

21: otihateten3510 2025/09/17 19:45

来年は戻るのかなあ?なんか誰も本質的な原因言えてないのが不気味だよね

22: asrog 2025/09/17 20:23

三菱かダイキンか、加入時にベーシックなエアコンに取り替える代わりに、在庫や部品ストックしてマニュアルも整備して、壊れたら爆速で修理交換してくれる年払いのJAFみたいなサービス、必要だと思う。

23: repon 2025/09/17 21:17

生命維持装置=エアコン

24: oeshi 2025/09/17 21:40

今日の暑さもひどかった。もうすぐお彼岸なのに猛暑日とかないよ

25: kurumaebi3 2025/09/17 22:00

一番多かったのは札幌なのか

26: shinji 2025/09/17 22:11

エアコンの予備機とか、エアコンを冗長化させる必要があるね。

27: hammondb3 2025/09/17 22:12

農業も暑すぎて作業無理になってきている。お年寄りは離農する人も増えている。農作物も暑すぎと水害で取れ高減っている。

28: Chisei 2025/09/17 22:48

東京の夏は本当にしんどいのでいよいよ空調服買ったけど東京駅で着てる人全然居なくて不思議だった。お洒落は暑いんですね。

29: charun 2025/09/17 22:55

冬はどんどん極寒になり、日本だけ赤道より暑い、沖縄過ごしやすいとか、おんだかじゃないって。ソーラーパネル撤去、ケムトレイル撒くな

30: kaorun 2025/09/17 23:00

最近はふつーに駅前歩いてても常に空調服の人とすれ違い続ける感じ

31: ssssschang 2025/09/17 23:31

すげー変な定義。暑さが危険なほど酷くなっていることが事実としても、人体に影響する危険な気温や湿度はあくまで絶対値で図らないと議論が歪むだろ/来年再来年も酷いと断言する予言者様の答え合わせはもいるかな

32: seiyakengo 2025/09/17 23:34

30年間で上位1割だからその地域の過去最高気温近辺を出したら「危険な高温」ってこと。だからガチで暑いのは本州。札幌は7月と8月半ば過ぎたら後は扇風機で対応できる気温ではあった。今なんかはもう朝晩は肌寒いし