世の中

野党の支持率、国民民主がトップ返り咲き・参政党は勢いに陰り…読売世論調査

1: gui1 2025/09/17 09:14

『立憲民主党は5%』 ← 大増税バラマキ派が5%もいるのか。日本の多様性すごい(´・ω・`)

2: kiku72 2025/09/17 09:23

“2025/09/17 ”

3: gimonfu_usr 2025/09/17 09:33

https://www.sankei.com/article/20250820-ZZA6FLAAIFMBPPNPRY7I4KF5XM/ 民泊の乱立や家賃爆上げ理由が外国人土地所有放置にあるなら100ケ国との交渉など、屁でもないのでは。そもそも相互主義に反してる国とはさっさと片をつけるべき。

4: mouseion 2025/09/17 09:45

しかしショボいな。どの野党も10%にも届いてない。これほど自民党が悪政を敷いてもまだ自民党しかないんだと支持率調査からも伺える辺り野党はどこも同じで見放されてるんだよ。

5: saihateaxis 2025/09/17 09:46

世論調査 支持者もかなり動いてるからなんとも言えんだろう

6: BigHopeClasic 2025/09/17 09:59

石破が中道路線を取ったことで野党の支持を抑え込んでいた、というのは事実ではあろう。自民が右の票をトリモロそうとしてくれれば、今度は立憲が伸びるはず。

7: shoechang 2025/09/17 10:36

今年度予算、補正予算できちんと財源ありきの協議を行って意見を通したのは与党と立憲なのは事実。少数政党が理屈を捨てて放言を吐いていてもなにも変えられない。

8: akutsu-koumi 2025/09/17 10:55

財源の事を考えずに有権者に受けのいい政策を打ち出せば、当然支持は得やすいと思う。でもそれは旧民主党が既に通った道だ。

9: aceraceae 2025/09/17 10:56

参政党が選挙後に反ワク反科学トンデモを隠さなくなってきたことが響いたか。国民民主党はまた変な候補者立てて自滅しないでほしいが。

10: wxitizi 2025/09/17 10:56

"前回8月調査の12%から8%に支持が落ちた参政について、玉木氏は「自民党総裁選で保守派が台頭すると、参政に移った支持が(自民に)戻る傾向にあるのではないか」と分析" "立民は7月調査の8%を境に下落傾向"

11: Nyao-Nyao 2025/09/17 11:23

対抗馬であって、本命ではない。本物になるために足りないものは?信用されるための実績は何か?

12: toria_ezu1 2025/09/17 11:40

体のいい政策を何でもかんでも喧伝して失敗したのは民主党だが、国民民主党は一点突破だけに絞っているのでまだ現実味があるかな/山尾出してきたのは経団連の影響なので、なんとか脱していただきたいところ

13: ustam 2025/09/17 11:53

全体的に落ちてる感じだけど自民はどうなんだろう? 高市に期待して保守層が自民支持に戻ったとか?

14: firststar_hateno 2025/09/17 12:00

政治の舞台もドラマのように、次の展開が待ち遠しいですわね。

15: domimimisoso 2025/09/17 12:01

「参政党、やっぱりやーめた」層は維新には移らない(あるいは戻らない)みたいだね。国民民主がとりあえず数字を維持できてるのは立民に絶望した層が移ってきたからかな

16: mouki0911 2025/09/17 12:04

でも国民民主も言うほど成果出てないからなぁ。

17: turanukimaru 2025/09/17 12:24

参政党党員の言うことによれば、選挙期間外は支持者じゃなくて党員を増やす活動をしてるはず。支持を呼び掛けてないから支持が減ってるだけで選挙期間が始まり党員が活動を始めたらどうなるか分からない。

18: debabocho 2025/09/17 12:25

これ政策云々でなく、今まで手付かずのブルーオーシャンだった「選挙に行かない層」へのアクセスに、政党がSNSとネット動画戦略で遂に成功した、という大きな転換点を見ているようにも思える。

19: by-king 2025/09/17 12:36

これは単純に石破氏退陣が確定したからという考察をすべきと思う。参政党支持層の一部は石破政権を見限った自民党支持者から来ているからであり、実際自民党の支持率はこの調査で4ポイント上昇している

20: shinonomen 2025/09/17 12:40

参政党は神谷代表の移民5%以下発言が響いているのでは? 移民受け入れ抑制で支持を広げてきたのに、今の倍近くまで受け入れるなどと言い出したら支持を失わない訳がない。

21: karaage280 2025/09/17 12:41

野党のトップなんてちょいちょい入れ替わってるんだから、一回一回の調査で上がった落ちたなんて言っても仕方ないだろう。

22: nornsaffectio 2025/09/17 12:49

さすがに参政と民民の間には越えられない壁があるからな。まして参政党は選挙後日和った言動も多く麻生詣でまでしてるしダメ押しに移民5%以下発言までしてる。あの程度の勝ちでも威勢よく放言とは行かなくなった。

23: mohno 2025/09/17 12:52

「政党支持率で、国民民主党は9%で4か月ぶりに野党トップ」「参政党は2位の8%で参院選前後に比べ、勢いにやや陰り」「立憲民主党は5%で3位に沈み、低迷から抜け出せていない」