明日に向かって撃て!やスティングは名画よな。89歳なら大往生か。超大御所が亡くなる時代に突入したって事だな。皮切りにならんといいけど。
引退作を映画館で観た。歳を重ねてもカッコよかった。ちょっと弱さもあって。R.I.P.
アメリカのイケメンというとこの人のイメージ。ありがとうございました
スニーカーズ、スパイゲーム面白くて好きだった。
『普通の人々』でアメリカ人の見たくない家族の姿を見せつけ、サンダンスでは煌めく才能と作品を大勢ハリウッドやアカデミーへ送り込んだ。役者としてはアメリカ人の理想像の一つではあるがトランプにとっては……。
ご冥福をお祈りします
自分が生まれる前の映画だけど、スティングがすごい好き。ポール・ニューマンとのコンビで完成した映画でもありすごい印象に残ってる。ご冥福をお祈りします
男性の寿命伸ばして欲しいです
わーそうか。お疲れさまでした/俳優としても素晴らしく、監督・製作も素晴らしい稀有な映画人。リバー・ランズ・スルー・イット好きすぎてDVD擦り切れるほど見ている。
スティングのロバートレッドフォードいいよね。若い頃はブラピと似てる。
米国映画黄金時代。「スティング」の、女殺し屋のシーンは、怖い。あと、最後のトリックは和訳が難しい。サンダンス映画祭も重要
『明日に向かって撃て』が大好き。俳優としてだけでなく、製作、監督、映画祭、後継の育成にも力を入れた。功績が偉大過ぎる。
RIP
リバーランズスルーイット
映画のタイトルは1/3くらい知ってるのに一本も見たことないな。もう89歳だったのか。RIP
明日に向かって撃て!でのポールニューマンとのコンビは他には考えられない位の何か美しい関係性があった。アメリカンニューシネマの時代のスターがいなくなってしまうな。
サンダンスという遺産をまじでありがとう
r.i.p. #監督としてはクリント・イーストウッドよりいいくらいだし、サンダンス映画祭は若手の登竜門になってましたね。WASPというのも映画人としてはめずらしいのか。
あー
「馬にささやく人」というあまり面白くない映画が、それ故に記憶に残っている。この記憶消したい
素晴らしい映画をありがとうございました。と、THE ENTERTAINERを聴きつつ…。R.I.P.
「スティング」は脚本読んだニューマンが当初『これはレッドフォードの映画だろ?』と乗り気じゃなかったのを、レッドフォードの熱心な説得に根負けし出演に応じたとか。ネット上見当たらないので記憶違いならごめん
ナチュラル
「スティング」は小さい頃予備知識なくみて最後までドキドキハラハラしてた。子供心にポール・ニューマンとロバート・レッドフォードはイケメンだった
オレ 何気にスニーカーズが一番好きだ
サンダンス映画祭を作った功績も大きい。俳優引退作を撮った後で、マーベル映画にカメオ出演してそっちが最後の映画出演になった話がちょっと好き/「スパイ・ゲーム」の演技はもっと評価されていいと思うんだよな。
リバーランズスルーイットがなくてもきっとブラピはスターになっただろう。でもロバート・レッドフォードにフックアップされたということが彼の初期キャリアに魔法をかけたとは言えると思う。R.I.P.
スティング、スパイゲームが好きだった。
「リバー・ランズ・スルー・イット」は見た時とても共感して今でも好きな映画。主演のブラッド・ピットも良い味出していて美しさが際立っていた。俳優としてだけではなく監督としても素晴らしい作品を残した人。R.I.P.
若い頃の作品しか知らなかったけど、その後も映画界に貢献するご活躍があったとブコメで知った。ありがとうございました。合掌。
眩しいほど爽やかな青年。ヴォネガットのいう「青臭さ」を生涯を通して貫いた印象がある。
スティングは年一で視ちゃう。完璧な配役と完璧な脚本が揃った名画だった。
R.I.P.
リバーランズスルーイットで自分を若返らせて主人公を演じる為にブラピを探し出したのかなぁ…
イマイチどの時代の役者かピンときていなかった
やはり『スティング』だなあ。
『スニーカーズ』好きだったな。。RIP
アベンジャーズに出演してた時「俺、こういう映画の悪役やるの好きなんだ」って感じがしたんだけど、実際のところどうだったんだろう
米俳優 ロバート・レッドフォードさん死去 89歳 | NHK
明日に向かって撃て!やスティングは名画よな。89歳なら大往生か。超大御所が亡くなる時代に突入したって事だな。皮切りにならんといいけど。
引退作を映画館で観た。歳を重ねてもカッコよかった。ちょっと弱さもあって。R.I.P.
アメリカのイケメンというとこの人のイメージ。ありがとうございました
スニーカーズ、スパイゲーム面白くて好きだった。
『普通の人々』でアメリカ人の見たくない家族の姿を見せつけ、サンダンスでは煌めく才能と作品を大勢ハリウッドやアカデミーへ送り込んだ。役者としてはアメリカ人の理想像の一つではあるがトランプにとっては……。
ご冥福をお祈りします
自分が生まれる前の映画だけど、スティングがすごい好き。ポール・ニューマンとのコンビで完成した映画でもありすごい印象に残ってる。ご冥福をお祈りします
男性の寿命伸ばして欲しいです
わーそうか。お疲れさまでした/俳優としても素晴らしく、監督・製作も素晴らしい稀有な映画人。リバー・ランズ・スルー・イット好きすぎてDVD擦り切れるほど見ている。
スティングのロバートレッドフォードいいよね。若い頃はブラピと似てる。
米国映画黄金時代。「スティング」の、女殺し屋のシーンは、怖い。あと、最後のトリックは和訳が難しい。サンダンス映画祭も重要
『明日に向かって撃て』が大好き。俳優としてだけでなく、製作、監督、映画祭、後継の育成にも力を入れた。功績が偉大過ぎる。
RIP
リバーランズスルーイット
映画のタイトルは1/3くらい知ってるのに一本も見たことないな。もう89歳だったのか。RIP
明日に向かって撃て!でのポールニューマンとのコンビは他には考えられない位の何か美しい関係性があった。アメリカンニューシネマの時代のスターがいなくなってしまうな。
サンダンスという遺産をまじでありがとう
r.i.p. #監督としてはクリント・イーストウッドよりいいくらいだし、サンダンス映画祭は若手の登竜門になってましたね。WASPというのも映画人としてはめずらしいのか。
あー
「馬にささやく人」というあまり面白くない映画が、それ故に記憶に残っている。この記憶消したい
素晴らしい映画をありがとうございました。と、THE ENTERTAINERを聴きつつ…。R.I.P.
「スティング」は脚本読んだニューマンが当初『これはレッドフォードの映画だろ?』と乗り気じゃなかったのを、レッドフォードの熱心な説得に根負けし出演に応じたとか。ネット上見当たらないので記憶違いならごめん
ナチュラル
「スティング」は小さい頃予備知識なくみて最後までドキドキハラハラしてた。子供心にポール・ニューマンとロバート・レッドフォードはイケメンだった
オレ 何気にスニーカーズが一番好きだ
サンダンス映画祭を作った功績も大きい。俳優引退作を撮った後で、マーベル映画にカメオ出演してそっちが最後の映画出演になった話がちょっと好き/「スパイ・ゲーム」の演技はもっと評価されていいと思うんだよな。
リバーランズスルーイットがなくてもきっとブラピはスターになっただろう。でもロバート・レッドフォードにフックアップされたということが彼の初期キャリアに魔法をかけたとは言えると思う。R.I.P.
スティング、スパイゲームが好きだった。
「リバー・ランズ・スルー・イット」は見た時とても共感して今でも好きな映画。主演のブラッド・ピットも良い味出していて美しさが際立っていた。俳優としてだけではなく監督としても素晴らしい作品を残した人。R.I.P.
若い頃の作品しか知らなかったけど、その後も映画界に貢献するご活躍があったとブコメで知った。ありがとうございました。合掌。
眩しいほど爽やかな青年。ヴォネガットのいう「青臭さ」を生涯を通して貫いた印象がある。
スティングは年一で視ちゃう。完璧な配役と完璧な脚本が揃った名画だった。
R.I.P.
リバーランズスルーイットで自分を若返らせて主人公を演じる為にブラピを探し出したのかなぁ…
イマイチどの時代の役者かピンときていなかった
やはり『スティング』だなあ。
『スニーカーズ』好きだったな。。RIP
アベンジャーズに出演してた時「俺、こういう映画の悪役やるの好きなんだ」って感じがしたんだけど、実際のところどうだったんだろう