世の中

チョコプラ松尾さん「素人はSNSやるな」発言に賛否両論「誹謗中傷が横行してるから理解できる」「素人がやってるところに有名人が参入してきたんでしょ」

1: REV 2025/09/16 11:58

玄人以外は禁止。芸能界も素人の参入を禁止しよう。芸歴3年未満の芸人は参入禁止。

2: naoto_moroboshi 2025/09/16 11:59

ダメージ的な理由でいうならそもそも総じてだれもやる必要がない

3: hatest 2025/09/16 12:07

2chの「初心者は半年ROMってろ!」 と同じだろ。素人ってのは有名人との対比じゃなくてSNSコミュニティに慣れてない人って意味だろうな/ id:srgy そういう意図なら、2ch的には、有名人の方が素人だね。。。

4: shiraishigento 2025/09/16 12:10

>一般人はSNSやるな。素人が何発信してんだ、見てりゃいいんだよ   これ本当に言ったならちょっとなぁ…、「誹謗中傷に関してだけどさ」という前置きがあったにせよ、下に見てる、選民意識と言われても仕方ない。

5: hatebu_admin 2025/09/16 12:11

SNSは悪い発明。早く人類はSNSを滅ぼせ

6: crimsonstarroad 2025/09/16 12:16

この発言者は素人じゃないの?

7: punkgame 2025/09/16 12:17

“素人がやって るところに有名人が参入してきたんでしょ” いやほんとそれな。最近の芸人なんか色々勘違いしてね?

8: x100jp 2025/09/16 12:19

SNS上ではこっちが玄人だからな。半年ROMから始めないと。

9: kotobuki_84 2025/09/16 12:20

この場合、例えばフワちゃんは「あんなやつ、ゆーて素人みたいなもんでしょw」という扱いなんやろか。それとも「芸能人やアスリートも個人運営はNG。SNSは全て業者等の”プロ”に代行させるべき」という主張かな?

10: ustam 2025/09/16 12:20

セキュリティー素人の芸能人はSNSやるなって話かと思った。アカウント乗っ取られるのは相当恥ずかしい話よ。2FAすら破られたというなら同情するけど。

11: watatane 2025/09/16 12:20

芸人は劇場とテレビから出てくるな。みたいな感じで良いですね。しかも発端となったアインシュタイン稲田さんが何も言ってないのに。

12: toubanjanny 2025/09/16 12:22

有名人か一般人かじゃなくて、実名と匿名で非対称なのが歪みに繋がってると思う。完全実名SNSとか嫌だけど、現状がひどすぎるからやるしかないんじゃないのかなと思ってる。

13: srgy 2025/09/16 12:29

「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるな。素人が何発信してんだ」と言ったようなので、単に有名人との対比っぽいですね…https://www.zakzak.co.jp/article/20250915-6G55L7DKMVFVLOZC6R2UT4G6GM/

14: sqrt 2025/09/16 12:31

まとめタイトルの前半だけ見て「SNS素人の有名人は下手にSNSに手を出すな」って意味だと思って同意しそうになった

15: thorthewind 2025/09/16 12:31

インターネットの世界に現実世界の権威とか肩書とか持ち込んで欲しくないなぁ。そういうのとは分離して、一人の松尾になれる世界なんよ。老害的な思考なのは自覚してるんだけど

16: Capricornus 2025/09/16 12:34

炎上の起点は大体インフルエンサーの発言だったりインフルエンサーに拾い上げられたりなので、有名人の方が圧倒的に害悪よ。ネットもない昭和の頃から新興宗教だって有名人起用して宣伝に使ってきたでしょ。

17: w_bonbon 2025/09/16 12:38

ほほう。その玄人とは一体どれくらいって見に行ったら確かに松尾さんXアカウント履歴が長めなんですね。2010年からやってる。

18: ysksy 2025/09/16 12:38

ヒウィッヒヒーとかの時代に戻ろう

19: kei755 2025/09/16 12:41

半年ROMってろ

20: takeshi1479 2025/09/16 12:46

むしろ、SNSのターゲットは素人であり、マーケティング的に有名人も使っています的な位置付けだと思うけどね。

21: mouki0911 2025/09/16 12:52

気持ちは分かるが、匿名プラットフォームにわざわざ来て何言ってんだ?感はある。

22: sukekyo 2025/09/16 12:54

"頼んでもいないのに後から勝手に始めた芸能人様がルール定めようとすることそのものに 外来種の侵略みたいな不快感がある"→TwitterがXになったのは必然なんだねえ。もう別ジャンルだからねえ。

23: takamocchi 2025/09/16 12:55

2chでコテハンが叩かれていた時代から何も変わっていないでござる

24: gm91 2025/09/16 12:57

相手が誰でも誹謗中傷はダメやろ。

25: straychef 2025/09/16 13:01

SNSの素人がなんだって

26: imwks 2025/09/16 13:03

物事は素人から始まる。いきなりプロの人は居ない。チョコプラもいきなり売れたわけではないんだけどなぁ、、と素人が申し上げます

27: outalaw 2025/09/16 13:04

人類にSNSは早すぎる

28: umarukun 2025/09/16 13:05

永野も同じこと言ってたな。これがキャラの違いってやつか。

29: fukken 2025/09/16 13:06

「SNSをやるべきではない有名人」も沢山いるからなぁ。身内に甘い。

30: goldfish93 2025/09/16 13:14

いや、その通りだろ 素人かつ匿名の発信には何の価値もない

31: iinalabkojocho 2025/09/16 13:14

素人というより、法律に対する守る感覚が無くて誹謗中傷や裁判ごとになる想像力のない人や怒りに身を任せたり感情が止められない人は向かないと思う。無論やるのは自由だがリスクは高いです。

32: iwiwtwy 2025/09/16 13:16

『ネットだのSNSだのは2chやニコニコの時代から匿名で誹謗中傷含めなんでもありでやってきた空間で それを頼んでもいないのに後から勝手に始めた芸能人様がルール定めようとすることそのものに 外来種の侵略みたいな不

33: ouhens 2025/09/16 13:21

素人が賛成するならまずSNSやめとけよ。なに自分だけは特別みたいに思ってるのか。

34: irohasy 2025/09/16 13:26

SNSが生きがいなんです!みたいな素人連中が怒り狂ってて笑う。

35: ayumiptpl 2025/09/16 13:28

偏見だが吉本芸人こういう人が多いイメージ

36: gebonasu30km 2025/09/16 13:28

むしろ芸能人をはじめ、政治家や有名人こそ使い方気を付けないとヤバいと思うんだがなぁ。そういう人らはSNSじゃなくても発信力あるじゃない。SNSこそ素人の道具だよ。

37: anmin7 2025/09/16 13:30

このくらい言わせてやれ。別にセクハラしたわけじゃなし

38: pribetch 2025/09/16 13:30

素人ははてブでもやってろ

39: yarukimedesu 2025/09/16 13:32

芸能人やアスリート、著名人が誹謗中傷しないか?と言えば、そうじゃないよね。チョコレートプラネットの動画は、もう見るの辞めよかね。

40: t-tanaka 2025/09/16 13:42

「素人はSNSやるな」はその通りだと思う。ただ,それは「ネットの素人」という意味であり,松尾氏を含む芸能人の大部分は「ネットの素人」だ。/そしてYouTubeもSNSだ。

41: nack1024 2025/09/16 13:44

自分が玄人側にいると皆勘違いしている

42: differential 2025/09/16 13:52

むしろSNS事業者は素人のユーザーがいなくなったらショーバイにならないし、素人のユーザーがいないとYouTubeで稼いだりできないわけだが。

43: keidge 2025/09/16 13:54

こういう発言を見ると「半年ROMってろ」は意外と有効な手段なのかもしれない。

44: Naotoh 2025/09/16 13:56

1.ノイズを増やす発信者は出ていけ。2.数を得た発信者が総取りしたいから一般人は黙って搾取されろ。3.じゃ、クソみたいなショート動画投稿するのやめろ。それしか脳がないくせに。

45: rAdio 2025/09/16 13:56

「(SNSを支えるIT技術について知見のない)素人はSNSやるな」

46: BIFF 2025/09/16 14:00

何の影響もないし、この程度のことを言う分には問題ないと思う。ただ「暴力」や「差別」を肯定・扇動するような表現については、どこで線を引くべきか、本朝でも重要な問題になってくると思う。。

47: summoned 2025/09/16 14:04

こんな精神衛生に悪いものは俺達が引き受ける!っていう格好いい発言でしょ?感動した!まさか表現の自由を認めないなんて意味じゃないだろうし

48: longyang 2025/09/16 14:18

この人の中ではSNS=ネットのTVというイメージなのかな。SNSが無ければファンとの交流も無いわけで、極端な話、「素人」は笑うか笑わないかという反応をするだけの人形だから交流は不要という感覚もあるのかも?

49: nomitori 2025/09/16 14:23

まぁこれで沸騰しちゃう人はSNS向いてないかもな…

50: lifeisadog 2025/09/16 14:30

SNSのおかげで可視化されたことはたくさんあって(それまでは大量の紙に殴り書きをして自宅の壁に貼ったりしてた人たち)その一方で被害を受ける人たちに対してはプラットフォームに責任を持たせる法制がが急がされる

51: pixmap 2025/09/16 14:37

むしろ有名人こそ迂闊にSNSしないほうがいい。

52: toria_ezu1 2025/09/16 14:43

SNSの素人が何か言ってる

53: T-anal 2025/09/16 14:48

有名人ほどSNS使いが下手な奴はやるな派。SNSで自らの好感度を著しく毀損してるさまぁ~ずや三村がいい例。それの有名人の1人にチョコプラ松尾が加わった。

54: gamil 2025/09/16 14:59

『うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい』 的な事ではなかった…。

55: irukutukusan 2025/09/16 15:01

永野は同じこと言っても燃えないが、松尾が言うのはショックって層がいて面白い。まさにぬいペニ状態

56: masudasman 2025/09/16 15:04

これ、アインシュタイン稲田の件についてみたいだけど、ブコメしてる人はその事や「誹謗中傷に関してだけど」との前置きは把握してる?稲田の件について「反省」とか言っておいて切り抜きに騙されでは反省してないね

57: pernodoom 2025/09/16 15:07

まぁ発信してお金になる人以外はSNSやらない方が幸せに暮らせると思う。(SNSを長年やった結果そう思う)

58: versatile 2025/09/16 15:12

サービス提供者でもないのにこういうこと言うのは傲慢以外に形容しようがない。まぁ俺も言うけど・・・。俺は傲慢だった。知ってた

59: tianbale-battle 2025/09/16 15:14

インターネットの競技化。僕、インターネットのアマチュア歴18年。

60: wdnsdy 2025/09/16 15:16

有名人も素人も、仕事に使ってる名前は隠してSNSするのが正解だろ

61: adasas 2025/09/16 15:18

YouTubeの「動画投稿者」と「コメントするユーザー」みたいな役割づけの有無による影響は割と気になる

62: gnoname 2025/09/16 15:33

ネットリンチのターゲットはこいつに決まったのね真っ当な意見だとしても。宮迫のいじめに加担してたあのはいじめられっこアピールしたり粗品は擁護されたりするのに図星言われると陰キャが切れるのは違和感しかねえ

63: ounce 2025/09/16 15:42

そもそもはほとんど素人しかやっていなかったところに、徐々にマーケティングの価値が出てきて有名人などが使うようになった。/有名人への暴言はきっと酷いものなのだろうから、気持ちは分からないでもないが。

64: mutsugi 2025/09/16 15:48

どっちがどっちだか

65: Goldenduck 2025/09/16 15:52

玄人さんも炎上しちゃうんですねー大変ですな

66: otchy210 2025/09/16 15:54

これを言ってしまうのは SNS 素人では?

67: ichiken7 2025/09/16 16:09

これって本気で言ってたの?ウケると思ったのがスベッただけとかじゃなくて?

68: n_231 2025/09/16 16:09

訴訟リスクとか対人トラブルとか考えると素人がやるにはリスクばかりが大きいという話だったらそれはそうとなる。

69: mockmock9876 2025/09/16 16:11

私はSNSのプロフェッショナルだ

70: crawd 2025/09/16 16:14

これ昨日話題になった数時間で動画削除されてたんだよなどんな文脈があってこの発言かなと確認しようと思ったのに…ただ一言クソダサい。チンこたつゲームずっとやってる位で丁度いいんだよお前等

71: north_korea 2025/09/16 16:14

これにキレてる人は3年くらいROMった方がいい

72: inamem9999 2025/09/16 16:38

芸人の言う素人ってヤクザの言うカタギみたいなものだと思ってたのに

73: deep_one 2025/09/16 16:42

SNSとは。有名人はマスコミでやってろ。

74: miki3k 2025/09/16 16:45

有名人、もしくは有名になろうとする人を除けば、SNSは今でも牧歌的であったと思う

75: SndOp 2025/09/16 16:53

芸能人の素人のど自慢カラオケ番組もやめてください。

76: hirarinsatorin 2025/09/16 17:06

むしろ逆だと思うけど、有名人こそSNSやらなくて良い。テレビやラジオでいくらでも発信できるでしょ?

77: yoiIT 2025/09/16 17:10

しずかに!しーずーかーーにーーー!!!しずかにッ!!!!!

78: togetter 2025/09/16 17:11

インターネットの混沌さが嫌になる時もあるけど、混沌たるインターネットを愛してもいるから難しいな〜。

79: dot 2025/09/16 17:25

「素人はSNSやるな」←一番SNSやってはいけないタイプが可視化されてる。

80: goldhead 2025/09/16 17:42

「おれたち有名人」という自意識を、どちらかといえば「素人の場」で発露させたら、不愉快に思う人が多くなるのは仕方がない

81: technocutzero 2025/09/16 17:49

うん、営利でSNSやってる人の方が後乗りだからこれは本質を語るにはまったく違うな 俺はむしろ有名人がやらない方がいいと思う派 SNSなくても仕事できるし誹謗中傷の事案で余計な法闘争しなくてもいい

82: nakamura-kenichi 2025/09/16 17:52

いや逆やろw。なんで芸能人とかアスリートがSNSやんねん。身柄が商品なんやからマスゴミから出てくんなやて。出た時点で全員素人やからなw。まあそもテレビ見んからチョコプラとかよー知らんけどw。

83: politru 2025/09/16 18:02

ふと、昔は「おはよう」「かふぇなう」「なるほど4時じゃねーの」でタイムラインが埋まっていたのですよ。ほんと

84: yogasa 2025/09/16 18:02

ブルーバッジではなく、SNS玄人ステッカーが必要だな。君もはてブ玄人を目指せ。

85: mnnn 2025/09/16 18:12

コメント欄というのはどこにでもあるから意味ないよ はてブもそうだしこのトゲにもあるし、ヤフコメもあるしブログにも閉じてなきゃあるし、掲示板系もあるし

86: kumpote 2025/09/16 18:13

(SNS)素人は黙っとれ───

87: sangping 2025/09/16 18:17

おそらくは「SNSは誰にとってもリスクが大きい」という前提の元に「知名度を商品にしている人間以外はリスクにメリットが見合わないから止めておいた方がいいよ」と言いたかったのだろう。

88: toshiyam 2025/09/16 18:18

ソーシャルネットワークの意味すら理解出来てない奴が社会科の映像教材出るなよ、、、 https://www.terakoyagroup.com/flensforesta

89: astefalcon 2025/09/16 18:40

「全人類はSNSやるな」なら同意。

90: kaminashiko 2025/09/16 18:44

おもろいなー、昔のインターネット老人会は素人ばかりだったのに