世の中

うちには、自閉スペクトラム症の知的障碍児が二人いる。 いろいろと心境変..

1: lacucaracha 2025/09/14 21:25

ディズニーは良いんじゃない…?

2: sextremely 2025/09/14 21:31

“ただただ、ドタバタ騒がしい家族の生活がずっと続く” 増田の温度感と最後の一文のギャップが生まれてる

3: Clifford 2025/09/14 21:35

自分の解像度が低いのか、よく分からない。

4: kusomiiso 2025/09/14 21:36

働くな!そんな暇があったら子供と過ごせ!というのは保育園使ってても保育園にめっちゃ言われるから気持ちは同じだわ。良き理想の母親像をドチャクソ押し付けてくる

5: memouse35 2025/09/14 21:39

"ただただ、ドタバタ騒がしい家族の生活がずっと続く"それが幸せってやつじゃないの…?よその子育ては旅行が思い出になるところが増田の家庭では日常が思い出になるだけ。なんの慰めにもならないだろうけど。

6: kukurukakara 2025/09/14 21:45

放デイやガイドヘルパー使ってるんだろうか.外へは色々出してあげてほしいなあ.お金も使ってあげてください.

7: monacal 2025/09/14 22:15

あぁ、それは辛いかもしれない。実際に同じ境遇ではないから想像するしかできないけど、子どもが小さいうちは我慢しなきゃいけないことがずっと続く感じか……。親御さん、頑張ってらっしゃるね。おつかれさまです。

8: red_kawa5373 2025/09/14 22:16

どんな症状なのかしらんけど「ディズニーランドに行きたいなどと言い出さない」「バイオリンが習いたいなんて言い出さない」は、ちょっと断定は難しいんじゃないの? 自閉症のパラリンピック選手とか何人もいるし。

9: shiromatakumi 2025/09/14 22:18

いわゆる習い事じゃなくて良いから、熱中できる物事に使ってあげるとか。

10: GARAPON 2025/09/14 22:42

2人いるのか、遺伝要素つよいんだなー

11: eroyama 2025/09/14 22:45

so2,高松の生活保護民の方(家to地価最高点目的地片道28分,bus乗車13分,30分に1本)の方が,東京(本物)の世帯年収1500万円(家to目的地片道30分)より目的地に近い生活をしている.

12: vialavida 2025/09/14 22:49

"なんでも、知的障碍児に大きなお金を残すとよくないらしい" これよく聞くけど何故だろうと思う。

13: yoiIT 2025/09/14 22:54

お金のゆとりは心のゆとり。想像力が無いと、ゆとりがなくなってみたいという謎の欲望すら生んでしまうのか、人間は。

14: Buchicat 2025/09/14 22:57

親として子供にこうしてやりたかったとか子供とこういうことしてみたかったとか夢見たりするよね。「健常」ならそんな親の夢にある程度付き合わすこともできるけど、障碍の性質上それは叶わないわけで。切ないね。

15: ikanosuke 2025/09/14 23:25

増田ほどじゃないけど、近い状況だから察する。子供に全振りせず、パートナーや周囲や公的サポートなど頼れるものは頼って、自分自身を生きることを大切にした方がいい。親の余裕がある方が子供にもよい。

16: poliphilus 2025/09/14 23:33

大きな金は残さない方がいいのは本当。母が施設に入ってる親戚の遺産相続のために成年後見人の手続に走り回ってた。葬式代は何とか出させたが、残り数千万円が手つかずのまま後に国庫に行く。はあ…

17: inet_malic 2025/09/14 23:47

自閉児母だが共感しかない。子供の将来に希望がない。そのうえ彼の世界に私は存在しない。

18: slovary9898 2025/09/15 00:09

海外もディズニーも一度連れて行けばまた行きたがるかもしれないし、そのためには金が要るんよ(うちはやたらとヨーカドーに行きたがる)

19: nenesan0102 2025/09/15 00:23

私も自閉スペクトラムだが…お金は貯めておいた方が良いと思うよ。だって子供にケアを頼めないでしょ。他人に頼むとお金かかるよ。あと障害者なら相続税は3000万までかからないよ

20: shinobue679fbea 2025/09/15 00:28

いやどでかいハズレくじを引きましたな。しかも2つ?宝くじでも買ったら当たるんでは?公正世界仮説ってやつで。何のために生まれて何のために生きるのか。わからないまま終わる、そんなのは嫌だ。

21: kwsktr 2025/09/15 00:39

人間ガチャに2回も外れてしまったなら仕方がない。次はペットガチャにすれば?

22: hazel_pluto 2025/09/15 00:54

その瞬間はたしかに幸せなんだが、親の自分が死んだ後のことを想像すると、能天気に幸せだなぁとか思えないだろう。子供達の面倒を肉親以外でしっかり面倒見てくれるんだろうかという心配。

23: y-pak 2025/09/15 01:29

豆腐定食気になる

24: Iridium 2025/09/15 01:47

自閉スペクトラム症(ASD)と、知的障害(ID)はまったく別のものに思える。IDがないのにASDのせいでIDと誤診するケースは普通にあると思うが。

25: hiroyuki1983 2025/09/15 01:57

「普通」という称号を得るために結婚して子供作ってるのに結果がこれじゃな・・・

26: kamezo 2025/09/15 03:16

前提が違っていたらって、つい考えるよね。自分が思い描く「今の普通」と比較するよね。「自分は恵まれている」と腹落ちできることはなかなかない。10のうち9についてできても、できない1がある。どうすればいいんだ

27: arrack 2025/09/15 03:36

ASDは8割が無職なのでお金ためて渡して上げたほうがいいと思うけどどうなんだろ。ASDの無職の割合聞いたとき正直子供つくるのが怖すぎたんだよね。

28: inks 2025/09/15 04:54

これは辛いし、その通り。更に廻りの子供が自立し始めたら更に地獄。早めに子供をグループホームに入れて断親した方が良い。自身の人生を諦めるな!