故郷 かな
あうぇい
そりゃ直訳したら「故郷」なんでそんなつもりがなくても誤解されてもしかたないし
「ホームタウン」やら「特定技能」やら、言葉や政治的話法を駆使して政策を耳触りよく軟着陸させようとするから、こういう風になる。風評よりも、相手が外交レベルで誤解したのを反省しなよ
“同省内には「名称を変更しただけで収まるのか」(幹部)との声もある。”だよねー、「交流促進地域」とかになんのかな、いまいま何しても大変そう
だからタッセルってなんだよ!!
そもそも「交流そのものを、すべきじゃない」がネトウヨの総意だから、表現をいくら変更しても、無駄だと思われ
岩屋を誰も信頼してないという話でもある
「settlement事業」とか?
どんな名前であれ、政府が誤情報を堂々と流布するような国と交流を拡大するのはリスクが大きいんじゃないか? 木更津市民が納得しているのならいいんだが。
結局これ誤解でもなんでもなくてガチの移民政策だったんだっけ?日本人には知らせないようにこっそりやる資料が出てたよね。万博スタッフですら失踪してるし先に技能実習生の問題解決してからにしてくれ
4市とも2020東京オリパラの「ホストタウン」。木更津市と長井市は対象国も一致。他の2市もアフリカの国のホスト。つまり「ホスト」→「ホーム」。安直すぎましたね。英語話者としても、日本語話者としても変な言葉
ホームタウン事業っていう名称自体がおかしいし、人的交流を図るのに特別なビザを発給する必要はなく 適正検査は必須。日本の外務省ってそんなに無知な人が多いのかと呆れる。
名前を変えても、核心を見失ってはいけませんわね。根本解決が大切ですの。
id:ana 日本のリベラル様って、ガイジン様には甘いよね。政府が誤報をするとか、普通は誤報した政府を批判すべきなのに、外国政府だと「日本が騙したから」と擁護する。これぞ、まさにガイジン様ファースト。
企業経営等維持のために、形振り構わず移民を導入するのが近年の国策で、それに連れて起こる主に宗教・文化の違いから生まれる矛盾や凶悪・暴力的な犯罪への防衛反応が出てきてるのが現状。根本的には解決しないよ
名前だけ ブコメ "「ホームタウン」やら「特定技能」やら、言葉や政治的話法を駆使して政策を耳触りよく軟着陸させようとするから、こういう風になる" 元記事 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025091300290&g=pol
それ以前に、JICAがアフリカとか言うふもうのだいちに金をばらまく無能税金泥棒の集まり(まともな効果測定もしてない)で幹部は外務省の天下りって事実の方を何とかした方が良いですよね。潰すとか
ナイジェリア政府には余罪があり支持者向けアピールとして確信犯的に「日本政府が特別なビザを発給する」との誤情報を発信した疑いが濃厚なのだが。いまだに誤解させたJICAが悪いと言っている人は続報を見てないの?
疑念は技能実習生的な誤魔化しで人を入れようとしているなんだからそれに答えなよ。
それで騒動が収まるかどうかは知らないけど、「ホームタウン」に強い拘りが無ければ誤認する大きな要素であったのは間違い無いし、変えておいた方がええやろ。むしろどんな理由で変えたくないの?
この名称だけでいろいろ拡大解釈してしまう人たちなのでね…そもそもの文章読んでないだろうし。
JICAの目標に移民による人口増加があるとばれてるのに、これを誤情報ということにして、「デマを広める奴が悪い」って雰囲気にしようとしてるのは悪意がありすぎる。そういう誤魔化し誤魔化しの反動が今きている
友好都市でええやん。
名前を変えたって効果はなさそうだけどな。あの連中はこの施作の完全なる中止を求めているんでしょ?
名前付けってビジネスでも学問でも一般社会でも重要でそれをわかってない人が多い
名前違うならええか!とはならんやろwひろゆきの、日本の法律も文化も日本語も理解してない中卒を毎年増やす、はそのとおりよな
そういう問題じゃない。上澄みだけならいいだろう。
「同省内には「名称を変更しただけで収まるのか」との声もある」…まあ常識的に考えるとそうだけど、何しろ「Goggleマップで木更津市役所がナイジェリア市役所に!」とか真に受ける人が相手なので…。はてブにもいた。
アウェイタウン / まあ友好的と呼ぶには程遠い有り様なので、返上した方がいいのかもな / 不名誉な話だが
いや名称を変えるのではなく、どんな交流をするのか、人が越してくるのか来ないのか、そういうのがまったくわからない!
細川バレンタインが恐怖を煽ったのも大きい
自治体の意見は見当違い。"自治体からは「『ホームタウン』という名前が事実誤認につながっている」と名称変更を求める意見"
名前を変えて済む話かよ。批判をかわすのではなく、双方の合意内容を明確かつ明瞭にしておき、制度が悪用されることのないよう準備するしかないだろう。
判断が遅い./名称変更だけでなく,一端白紙にしてから改めて事業内容含めてしっかり周知したほうがいいかも.中途半端でネガティブイメージが払拭できないように思う.
もう騒ぐような要素なくない? と思うのだけどネットに煽られて不安になってる人が多いのかな。そもそも正確な情報を持ってる人がぜんぜんいない中で空騒ぎになってそう。
移民かは知らんけど、資料をどう読んでも技能実習生と変わらん https://app.box.com/s/wte64iu9mcgbxayaoe0vwydeo234ozqa/file/1960853996498 今回は誤魔化せたから次はもっと巧妙になるだろうな
アフリカ側との合意文書を日本語・英語共に開示が必要。
「ホームタウン」改称を検討 騒動収まらず、4市と協議へ 政府(時事通信) - Yahoo!ニュース
故郷 かな
あうぇい
そりゃ直訳したら「故郷」なんでそんなつもりがなくても誤解されてもしかたないし
「ホームタウン」やら「特定技能」やら、言葉や政治的話法を駆使して政策を耳触りよく軟着陸させようとするから、こういう風になる。風評よりも、相手が外交レベルで誤解したのを反省しなよ
“同省内には「名称を変更しただけで収まるのか」(幹部)との声もある。”だよねー、「交流促進地域」とかになんのかな、いまいま何しても大変そう
だからタッセルってなんだよ!!
そもそも「交流そのものを、すべきじゃない」がネトウヨの総意だから、表現をいくら変更しても、無駄だと思われ
岩屋を誰も信頼してないという話でもある
「settlement事業」とか?
どんな名前であれ、政府が誤情報を堂々と流布するような国と交流を拡大するのはリスクが大きいんじゃないか? 木更津市民が納得しているのならいいんだが。
結局これ誤解でもなんでもなくてガチの移民政策だったんだっけ?日本人には知らせないようにこっそりやる資料が出てたよね。万博スタッフですら失踪してるし先に技能実習生の問題解決してからにしてくれ
4市とも2020東京オリパラの「ホストタウン」。木更津市と長井市は対象国も一致。他の2市もアフリカの国のホスト。つまり「ホスト」→「ホーム」。安直すぎましたね。英語話者としても、日本語話者としても変な言葉
ホームタウン事業っていう名称自体がおかしいし、人的交流を図るのに特別なビザを発給する必要はなく 適正検査は必須。日本の外務省ってそんなに無知な人が多いのかと呆れる。
名前を変えても、核心を見失ってはいけませんわね。根本解決が大切ですの。
id:ana 日本のリベラル様って、ガイジン様には甘いよね。政府が誤報をするとか、普通は誤報した政府を批判すべきなのに、外国政府だと「日本が騙したから」と擁護する。これぞ、まさにガイジン様ファースト。
企業経営等維持のために、形振り構わず移民を導入するのが近年の国策で、それに連れて起こる主に宗教・文化の違いから生まれる矛盾や凶悪・暴力的な犯罪への防衛反応が出てきてるのが現状。根本的には解決しないよ
名前だけ ブコメ "「ホームタウン」やら「特定技能」やら、言葉や政治的話法を駆使して政策を耳触りよく軟着陸させようとするから、こういう風になる" 元記事 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025091300290&g=pol
それ以前に、JICAがアフリカとか言うふもうのだいちに金をばらまく無能税金泥棒の集まり(まともな効果測定もしてない)で幹部は外務省の天下りって事実の方を何とかした方が良いですよね。潰すとか
ナイジェリア政府には余罪があり支持者向けアピールとして確信犯的に「日本政府が特別なビザを発給する」との誤情報を発信した疑いが濃厚なのだが。いまだに誤解させたJICAが悪いと言っている人は続報を見てないの?
疑念は技能実習生的な誤魔化しで人を入れようとしているなんだからそれに答えなよ。
それで騒動が収まるかどうかは知らないけど、「ホームタウン」に強い拘りが無ければ誤認する大きな要素であったのは間違い無いし、変えておいた方がええやろ。むしろどんな理由で変えたくないの?
この名称だけでいろいろ拡大解釈してしまう人たちなのでね…そもそもの文章読んでないだろうし。
JICAの目標に移民による人口増加があるとばれてるのに、これを誤情報ということにして、「デマを広める奴が悪い」って雰囲気にしようとしてるのは悪意がありすぎる。そういう誤魔化し誤魔化しの反動が今きている
友好都市でええやん。
名前を変えたって効果はなさそうだけどな。あの連中はこの施作の完全なる中止を求めているんでしょ?
名前付けってビジネスでも学問でも一般社会でも重要でそれをわかってない人が多い
名前違うならええか!とはならんやろwひろゆきの、日本の法律も文化も日本語も理解してない中卒を毎年増やす、はそのとおりよな
そういう問題じゃない。上澄みだけならいいだろう。
「同省内には「名称を変更しただけで収まるのか」との声もある」…まあ常識的に考えるとそうだけど、何しろ「Goggleマップで木更津市役所がナイジェリア市役所に!」とか真に受ける人が相手なので…。はてブにもいた。
アウェイタウン / まあ友好的と呼ぶには程遠い有り様なので、返上した方がいいのかもな / 不名誉な話だが
いや名称を変えるのではなく、どんな交流をするのか、人が越してくるのか来ないのか、そういうのがまったくわからない!
細川バレンタインが恐怖を煽ったのも大きい
自治体の意見は見当違い。"自治体からは「『ホームタウン』という名前が事実誤認につながっている」と名称変更を求める意見"
名前を変えて済む話かよ。批判をかわすのではなく、双方の合意内容を明確かつ明瞭にしておき、制度が悪用されることのないよう準備するしかないだろう。
判断が遅い./名称変更だけでなく,一端白紙にしてから改めて事業内容含めてしっかり周知したほうがいいかも.中途半端でネガティブイメージが払拭できないように思う.
もう騒ぐような要素なくない? と思うのだけどネットに煽られて不安になってる人が多いのかな。そもそも正確な情報を持ってる人がぜんぜんいない中で空騒ぎになってそう。
移民かは知らんけど、資料をどう読んでも技能実習生と変わらん https://app.box.com/s/wte64iu9mcgbxayaoe0vwydeo234ozqa/file/1960853996498 今回は誤魔化せたから次はもっと巧妙になるだろうな
アフリカ側との合意文書を日本語・英語共に開示が必要。