世の中

「友達がいない?」飲み会に誘われなくなった僕 58歳記者の苦悩:朝日新聞

1: AKIT 2025/09/13 20:17

おいやめろください涙涙涙

2: mfluder 2025/09/13 22:58

素直に吐露してるのが良いな。妻との関係もあるってのがバランスになってる。独身だったら狂ってたのかもとか思ったり。ただ、自分は筆者と違ってあまり関係を作りたくない派なんだが。※ちなみに筆者はムチャ誘う人

3: vox_populi 2025/09/13 23:22

人によっては、集合写真を撮ると必ずその中心にいて、まわりに人が群がるというような人もいる一方、他人とうまくつるめない人もいる。個人的には、他人とつるむのは試みるだけ無駄なので、疾うにやめている。

4: hatayasan 2025/09/14 03:10

家族がいなければ自分はもっと寒い、と思いながら読む。

5: akihiko810 2025/09/14 03:43

https://x.gd/MkSfo 有料記事プレゼントがあったので読めた。/「将棋をやれば、道場やSNSですぐ友人ができるよ」とは助言したい/ 書いたhttps://anond.hatelabo.jp/20250914042558

6: sisya 2025/09/14 04:24

年をとると心が狭くなるので、偏屈になるので合わない人を「もういいか」と順番に切るようになる。筆者は切られる番になったのだろう。その手の場は最少人数(4~5人)になるまで人を減らし続ける性質がある。仕方ない

7: katte 2025/09/14 05:29

友達は1人はいたほうがいい。2人いれば最高。定義はだらだらしょーもない会話ができる人

8: transmetallation 2025/09/14 05:32

誘われないなら誘えばいい、居場所がないなら作ればいい/「いや作れないんだが」とか言われるかもだけど、やらない理由聞いてない/自分を磨いて誘われる人材になる、居場所を作り続ける。走り続けるしかないんよ。

9: warulaw 2025/09/14 05:40

友達作りで蕎麦打ちに行くのは違うよなぁ。蕎麦にハマってたら、気づいたら友達ができることはある。でないと無理よ。自分は同じ状況で先生と飲み友達とか全然なったこと何度もあるよ。

10: yoiIT 2025/09/14 05:59

こんなに孤独者に優しい国なのに、わざわざ他人依存を続けるなよ。

11: ni_ls 2025/09/14 06:02

プライベートでどこかに出掛けたり飲みに行ったりする友達って人生でひとりもいたことないわ

12: n_vermillion 2025/09/14 06:15

誘われない、じゃない、誘え。自分から動け。

13: death6coin 2025/09/14 06:30

つ路傍のフジイ

14: red_kawa5373 2025/09/14 06:31

誘われるのを待ってる時点で、そりゃ友達扱いはされんだろ。年賀状を出して、返してこない人に、わざわざ来年も出す人は稀だ。誘ったら誘い返す。それが友達関係を維持する。

15: ustam 2025/09/14 06:46

関係ないかもだけど、僕の周りでは暗黙の了解で喫煙者は呼ばなくなってるね。特にいまだに紙巻吸ってる奴。その場では吸わなくても口が臭いし、店選びさせると吸える店を選んじゃうからな。

16: ipinkcat 2025/09/14 07:03

誘う人にならなきゃだよね。

17: honeybe 2025/09/14 07:09

誘う側になれば?

18: cj3029412 2025/09/14 07:21

頭も心もスカスカで草www キモいwww 58歳でこれブフォwww // 朝日新聞で{教え(られ)/習わ}なかったか。朝日も経団連も宗教団体としてまるでダメなことが、この1人を見てもわかる。本邦近代総体としての誤り。来世に期待。

19: ya--mada 2025/09/14 07:53

小谷みどり氏のコメントプラスが辛辣だ。ブコメ群と同じだ。しかし、記事に「学生仲間から誘われなくなった」などと書いたら具合いが悪くなりそうだな、自分ルポかな?

20: punkgame 2025/09/14 07:54

こんなの記事にするんだな。ほんとテレビも新聞もジジイ向けばかりでつまらん。