イスラエル「アメリカは反ユダヤ」
あれ、どこも拒否権使わなかったのかな?
イスラエル代表が堂々と退場するチャンス
安保理と違って国連総会には拒否権が無いからできたこと。ただ、総会の決議は勧告に過ぎない弱いものではある。それでも大事な一歩。
反ユダヤでなく反イスラエルである事を明確に宣言してもらいたいな。アメリカやポーランドだってユダヤ人多いけど差別の対象になってない。スペインでもイスラエルの国際大会からの締め出しを検討してる。
二国家解決は昔から有力案。イスラエル壊滅を目的とするハマスと矛盾するので、みんな受け入れるやすい。ハマス以外は
イスラエルは、国として(notテロリストという意味で)あれだけ虐殺しといて「共存」していいんだろうか、という気はしないでもない。
ハマスとファタハが決着付けないと2カ国にならない。どちらかか無くなるまでやってくれ
イスラエル、国連、ガザ市民、ファタハが協力してハマスを殲滅しよう。ガザ市民は隣のハマス、ハマスの協力者のあぶり出し、処刑に協力しよう。ハマスがいなくなれば平和への道が開かれる。
id:homarara 総会に拒否権はありません。安全保障理事会だけです。https://www.unic.or.jp/info/un/un_organization/sc/
素晴らしい./が結局腐ってるアメリカなんて無視のまま.上手く機能しないんだろうな.
NHKソースでは、日本も賛成したとのこと。宣言ではハマスに武器を暫定自治政府に渡せ、イスラエルにヨルダン川西岸の入植やめろ、と。
そもイスラエルも中東諸国など国家承認してない国は多いしパレスチナは国連加盟国193ヶ国中145ヶ国が国家承認してるのに国連では未だ自治政府かって米国とイスラエルに都合悪いから。占領したもん勝ちな現状がおかしい
ニ国家解決が国連決議された。このことは暗にと言うか明に、パレスチナの国家承認が国連としての規定方針になることを意味する。
https://www.un.org/unispal/high-level-conference-two-state-solution-july2025/ ハマスの10.7テロ非難・ガザ統治からの排除、パレスチナ自治政府の全土統治を明記。反対のイスラエルと米にはパレスチナ人自身が統治することを許す気は無い。
元はと言えば、ハマスが悪い。敵の敵は味方、的に上手くイスラエルとパレスチナ自治政府がハマス対抗戦線を使って上手くいかないかなぁ。
日本には日本の中東との関わり方があるので、インドのような独自色を出していってもらいたい。
イスラエルもせめてヨルダン川西岸から撤退すれば格好がつくと思うんだけどなあ。あれをやってる以上、テロとの戦い、国を守るためとか言っても説得力ない。
よしよし
個人的には国連が採択してもイスラエルはアメリカの後ろ盾がある限りは強行すると見てる。ネタニヤフはそう言う人物だし、戦争犯罪を気にする倫理があるなら国連職員を殺したり飢餓を起こしたりしてない。
日本は賛成、米国は反対 https://x.com/soga_taichi/status/1966527460281070037
陰謀論者たちの反国連プロパガンダが流行りそう。「反グローバル」を掲げる参政党が、アメリカ(ロシア)の言いなりなのに、信者は疑問に思わないのか?
法的拘束力のない総会決議で、メッセージ性(意義)はあるが、これのみでは実現性は何らない。そもそも安保理決議や国際司法裁判所の命令すら無視し、国連職員も虐殺するのがイスラエル
いずれ同じテーブルにもつけない時代が来ると思うんだ
アメリカは拒否ってんのにニューヨーク宣言。将来歴史勉強する生徒がキレそうな命名だ
詳報 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025091300015&g=int 米国の要望 https://www.47news.jp/13147412.html
国連のオナニー
アメリカが拒否してるのにニューヨーク宣言というのは対トランプ煽り力が高くて良い
ニューヨークでやったというのが皮肉が効いてて良い。アメリカ覇権体制衰退の象徴として歴史に記憶されるだろう。
これに賛成して国家承認をしないのはまさかないよね。辞め際だし、度胸見せればいいと思う。
反対国は「Israel and the United States voted against it, along with Argentina, Hungary, Micronesia, Nauru, Palau, Papua New Guinea, Paraguay and Tonga.」か。https://www.reuters.com/world/middle-east/un-overwhelmingly-endorses-two-state-solution-declaration-that-condemns-hamas-2025-09-12/
イスラエルという字面が不愉快
アメリカなら反対するという信頼感があるな
【速報】国連総会は、イスラエルとパレスチナの2国家共存を支持する「ニューヨーク宣言」を採択した:時事ドットコム
イスラエル「アメリカは反ユダヤ」
あれ、どこも拒否権使わなかったのかな?
イスラエル代表が堂々と退場するチャンス
安保理と違って国連総会には拒否権が無いからできたこと。ただ、総会の決議は勧告に過ぎない弱いものではある。それでも大事な一歩。
反ユダヤでなく反イスラエルである事を明確に宣言してもらいたいな。アメリカやポーランドだってユダヤ人多いけど差別の対象になってない。スペインでもイスラエルの国際大会からの締め出しを検討してる。
二国家解決は昔から有力案。イスラエル壊滅を目的とするハマスと矛盾するので、みんな受け入れるやすい。ハマス以外は
イスラエルは、国として(notテロリストという意味で)あれだけ虐殺しといて「共存」していいんだろうか、という気はしないでもない。
ハマスとファタハが決着付けないと2カ国にならない。どちらかか無くなるまでやってくれ
イスラエル、国連、ガザ市民、ファタハが協力してハマスを殲滅しよう。ガザ市民は隣のハマス、ハマスの協力者のあぶり出し、処刑に協力しよう。ハマスがいなくなれば平和への道が開かれる。
id:homarara 総会に拒否権はありません。安全保障理事会だけです。https://www.unic.or.jp/info/un/un_organization/sc/
素晴らしい./が結局腐ってるアメリカなんて無視のまま.上手く機能しないんだろうな.
NHKソースでは、日本も賛成したとのこと。宣言ではハマスに武器を暫定自治政府に渡せ、イスラエルにヨルダン川西岸の入植やめろ、と。
そもイスラエルも中東諸国など国家承認してない国は多いしパレスチナは国連加盟国193ヶ国中145ヶ国が国家承認してるのに国連では未だ自治政府かって米国とイスラエルに都合悪いから。占領したもん勝ちな現状がおかしい
ニ国家解決が国連決議された。このことは暗にと言うか明に、パレスチナの国家承認が国連としての規定方針になることを意味する。
https://www.un.org/unispal/high-level-conference-two-state-solution-july2025/ ハマスの10.7テロ非難・ガザ統治からの排除、パレスチナ自治政府の全土統治を明記。反対のイスラエルと米にはパレスチナ人自身が統治することを許す気は無い。
元はと言えば、ハマスが悪い。敵の敵は味方、的に上手くイスラエルとパレスチナ自治政府がハマス対抗戦線を使って上手くいかないかなぁ。
日本には日本の中東との関わり方があるので、インドのような独自色を出していってもらいたい。
イスラエルもせめてヨルダン川西岸から撤退すれば格好がつくと思うんだけどなあ。あれをやってる以上、テロとの戦い、国を守るためとか言っても説得力ない。
よしよし
個人的には国連が採択してもイスラエルはアメリカの後ろ盾がある限りは強行すると見てる。ネタニヤフはそう言う人物だし、戦争犯罪を気にする倫理があるなら国連職員を殺したり飢餓を起こしたりしてない。
日本は賛成、米国は反対 https://x.com/soga_taichi/status/1966527460281070037
陰謀論者たちの反国連プロパガンダが流行りそう。「反グローバル」を掲げる参政党が、アメリカ(ロシア)の言いなりなのに、信者は疑問に思わないのか?
法的拘束力のない総会決議で、メッセージ性(意義)はあるが、これのみでは実現性は何らない。そもそも安保理決議や国際司法裁判所の命令すら無視し、国連職員も虐殺するのがイスラエル
いずれ同じテーブルにもつけない時代が来ると思うんだ
アメリカは拒否ってんのにニューヨーク宣言。将来歴史勉強する生徒がキレそうな命名だ
詳報 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025091300015&g=int 米国の要望 https://www.47news.jp/13147412.html
国連のオナニー
アメリカが拒否してるのにニューヨーク宣言というのは対トランプ煽り力が高くて良い
ニューヨークでやったというのが皮肉が効いてて良い。アメリカ覇権体制衰退の象徴として歴史に記憶されるだろう。
これに賛成して国家承認をしないのはまさかないよね。辞め際だし、度胸見せればいいと思う。
反対国は「Israel and the United States voted against it, along with Argentina, Hungary, Micronesia, Nauru, Palau, Papua New Guinea, Paraguay and Tonga.」か。https://www.reuters.com/world/middle-east/un-overwhelmingly-endorses-two-state-solution-declaration-that-condemns-hamas-2025-09-12/
イスラエルという字面が不愉快
アメリカなら反対するという信頼感があるな