世の中

句点で終わるチャット、Z世代の半数以上が「高圧的に感じる」? 「モームリ」提供元などが300人超に調査

1: gui1 2025/09/12 19:10

z世代に64pt赤文字太文字でチャットを送りつけたことあるけど。句読点つけなかったからセーフかな(´・ω・`)

2: ikebukuro3 2025/09/12 19:13

全く感じた事ないがなぁ。あんまり絵文字使うとおじさんっぽくなるだろ。

3: ni_ls 2025/09/12 19:15

ほかほかうんち。

4: mutinomuti 2025/09/12 19:18

娘。チ。

5: homarara 2025/09/12 19:19

句点が高圧的なんじゃなくて、おんどれの圧が低すぎなんじゃ。かすり傷で泣き叫んでママを呼ぶのび太かよ。

6: mouseion 2025/09/12 19:26

マナーエチケットの類だし何もおかしくないよな。まあZ世代って甘やかされてるから何でもかんでも不便に感じちゃうのだろう。

7: srgy 2025/09/12 19:27

小学館は漫画のフキダシ内でも句点を使うけど青山剛昌はこれが嫌いらしく、コナンのセリフのほとんどは "…" "!" "?" のどれかで終わる(これだと句点が付かない) / サンデー目次のコメントでは (笑) で切り抜けてる

8: gomisute44 2025/09/12 19:31

自分は相手のチャットに句点が無いとぶっきらぼうで冷たい印象で怖いんだけど…。

9: duckt 2025/09/12 19:38

「管理職向けのコミュニケーション訓練ツールを提供するペンマーク(同目黒区)」のステマなんじゃないの。全然隠れてないけど。

10: iinalabkojocho 2025/09/12 19:39

Z世代も30過ぎればタダの人。本邦ではレアではあるがもう若くはない。

11: mazmot 2025/09/12 19:42

モーニング娘。 とか、平成やもんな

12: MIT_tri 2025/09/12 19:45

Z世代で括っているということは、英語圏では『.』を高圧的に感じているんだろうか?もし日本だけなら、もうそれは世代の話ではなくなるのでは?もっと背景まで深掘りして記事にして欲しい。

13: summoned 2025/09/12 19:47

真面目な場面で顔文字を使うなんてふざけているのか、けしからん!という世代の声を聞かないのは偏向

14: yamaisan 2025/09/12 19:52

これ昔から感じてて、でも丁度良く代用できるものがなくて困る。〜や!なども多用はできんし。

15: m-kawato 2025/09/12 19:54

このネタはもう飽きた

16: king-zessan 2025/09/12 19:55

この記事も句点で終わる文章で書かれているけど、やはり高圧的に感じるのだろうか?

17: ninosan 2025/09/12 19:57

つか、どんな国語教育受けてきたんだろうかとむしろ気になってきた。

18: ustar 2025/09/12 20:12

ほな読点か、

19: dickbruna 2025/09/12 20:13

学歴による差を見たいな

20: lacucaracha 2025/09/12 20:18

「高圧的なメール」が「高圧的に感じるチャット」になり、最後まで読まなくても最初の1行で殺意丸出しのメッセージが減ったならば、社会は良い方向にアップデートされたということなんだと思う。

21: cinefuk 2025/09/12 20:30

emojiが氾濫するビジネスメール「Z世代は、幼少期からSNSやメッセージアプリを使いこなし、絵文字や記号、感嘆符を駆使した豊かな感情表現が当たり前。句点のみの文章は『感情の欠如』『事務的すぎる=人間味がない』」

22: tamtam3 2025/09/12 20:34

。。、。。。。。。。。。。。。、。、、。、。。、。、、。。、、。、、、、、、、。。。。。。。。

23: ad2217 2025/09/12 20:40

AIに頼めば人間的な応答に直してくれる。

24: marshi 2025/09/12 20:45

小説読むと高圧的に感じるんだろうか

25: murlock 2025/09/12 20:45

優しさと甘やかしを履き違えてきた教育の末路って感じがするね

26: weatheredwithyou 2025/09/12 20:55

カラダを、夏にして、カゲキに、さあ行こう。夏を制するものだけが恋を制する。もう覚悟を決めちゃって。

27: interstella 2025/09/12 20:58

だから何だと。

28: asyst 2025/09/12 21:08

知らんがな。

29: mionosuke 2025/09/12 21:12

Z世代が多い会社でチャットで会話するけど、言葉の揚げ足取りが多いように感じたので、即レスを止めてAIで回答例を作って使用するようにしてる。もちろん句読点付き。

30: hatebu_admin 2025/09/12 21:21

おじさん構文でチャットすれば好意的に感じる可能性がある

31: civicpg 2025/09/12 21:30

マルハラってやつか

32: hoagecko 2025/09/12 21:31

これをハラスメントだとして裁判で訴えても、当の裁判所が句読点を利用しているからその加害性は絶対に認定されないと思う

33: mayumayu_nimolove 2025/09/12 21:31

あははは、もう社会組織では生きていけないんじゃねーの?自分で起業するしかねーな。そっちの方が増えそう。

34: dimitry 2025/09/12 21:45

まさに区切りが分からないだろう

35: norijr 2025/09/12 21:47

「決まりを守ってちゃんとしろ」って言われてるように感じるのかな? それならなんとなくわからないでもないな

36: yoiIT 2025/09/12 21:49

圧を感じないで生きるのって楽しいの? 自分で強いと思ってるやつに『NO』と断ってやる事が楽しいのに。「だが断る」

37: centersky 2025/09/12 22:04

そのうち世代が変わると「チャットの終わりに何も付けないと高圧的に感じる」とか「✋(👁👅👁)🤚付けないお高圧的感じる」とか出てくるんだろうか

38: nmcli 2025/09/12 22:04

そんなことないです。 ←まあ少し高圧性感じるなと思う

39: narwhal 2025/09/12 22:06

良好なコミュニケーションを実現するため,句点は「.」を,読点には「,」を用いることを法律で義務づけよう.

40: maemuki 2025/09/12 22:16

氷河期世代はそんなの気にしないしパソコンも使えるし電話対応も怖がらずできるからね 雇ってよ正規雇用で皆40代くらいだけど(′︵‵)

41: dominion525 2025/09/12 22:20

どうぞ感じてくださいまし。

42: ffrog 2025/09/12 22:21

吹き出しで文章が区切られる媒体で句点は必要不可欠ではない、ので句点付けられると堅苦しく見える説を推しとく

43: osugi828 2025/09/12 22:32

うるせぇ。餓鬼に人権があると思うな。ぐらい言う。

44: hunglysheep1 2025/09/12 22:41

アラフィフだけど25年前位からプライベートのショートメッセージでは付けなくなった。続きが、あるような雰囲気を出したいのは分かる/句点を文法上の意味ではなく演出に使ってる層はいそう(国語的に良くないが…

45: lifefucker 2025/09/12 22:53

そうですね。

46: yetanother 2025/09/12 22:54

日本語の表記に対してびっくりするほど繊細な感受性が残ってて嬉しい