まぁ、単なる切っ掛けなんだろうね。
“SNS上で「なんでそんなお金あるの?」「誰のお金?」「私達の税金でしょ?」などの議論し始め、Z世代中心にバズった。 →このSNS上でのバズを辞めさせたい政治家達が9/4にSNSを全面禁止にしたところ、Z世代が中心となり
熱が出たので安直に解熱剤のんだら悪化したみたいな話か
同じような状況なのに日本は「平和」だな
これは革命かな。でも共産党系政府を倒すとなると中共が介入しそう。
韓国もセレブ生活からの汚職疑惑で燃えてたな…対岸の火事ではないよね
ネパールやばいな。
政府の腐敗をきっかけとした革命寸前だったわけだが、こうなるともう何が「良い」か一概には言えなくなる。革命を完遂させるほうが長期的には国民のためになるんじゃないか…?とか。
フランス革命じゃん
「おまえたちはサヨクのくせに、北京政府の影響が強い政権の腐敗を批判するのか!」と憤る人の気持ちがわからなかったが、「日本の政治を批判する人=サヨク=中国共産党の手先!」という陰謀論が思考のベースなのかな
どのくらいの豪遊生活を上げてたのだろう?
cinefuk、そのコメント内容こそ思い込みで、それが拡大すれば陰謀論になる。日本政治には保守もリベラルもある。保守だけ叩いているサヨク故にその点を問題視されているだけ。そもそも「おまえらサヨク〜」は誰の声か
“現地ギャル達とネパールフォロワーに聞いた話” 何でその2種類なんだ?
情報統制に乗り出すとか、即座の殺害による鎮圧とかが、いかにも中露の流れを汲む共産党らしい/id:n_y_a_n_t_a 確かにな、不破哲三の大豪邸について、共産党員は一切触れないし。
共産党のくせにブルジョワしてたんだ。それをやっていいのは安倍晋三だけだろ
分かりやすいしなんか腑に落ちる。/だが汚職自体がデマ、あるいは誇張されたものかもしれないとの指摘もされてる。SNSでのフェイクまがいの動画拡散が引き金かもしれないという現代性も感じるな。。
横暴な権力を打倒した所で必ず終わるなら、暴力革命も一定の正当性があると思うけど、その後の治安的なめちゃくちゃがどうしようもないよな。
ちなみにネパールには共産党が200種類あるので(議会政党でも野党の毛沢東主義派、統一社会主義派と与党のマルクスレーニン主義派がいる)
米国の1765年印紙法に近い状況かな。
ネパールがそんなことになってたとか何も知らなかった…
ネパール、王族も大概ダメな連中揃いで最近になって王制廃止されてるし、「エライ連中」に対する絶望感はことのほか深いんじゃないかな。まあよそんちのこと心配してる場合じゃないんですが日本国も。
どこが「同じような状況」なのか。ダシに使いたいだけで全然理解する気がないだろう。ネパール馬鹿にしてんのか。
インドからボロボロのバスでカトマンズに向かう。雨でぬかるんだ道の脇で子供達が頭にカゴをのせ農作物を運んでいた。30年前の思い出。
情報のソース的にどこまで信用できるかわからんがとんでもないことになってるな。しかし、信用できるのかこれ?
ネパールに比べたらまったく行動力のない日本人に呆れる気持ちはあるが、かといって街へ出てデモをやるのは憚られるな。日本で実際にデモをやってるのは頭のおかしい人ばかりだから。
市民のデモに即日発砲許可を出してるネパール当局は相当ヤバいね。頭グリーンヒルかよ
ネパールの首相が先日の中国の式典に呼ばれて感化された結果SNS規制に走ったとか読んだけどどうなんだろうなwもう国外に脱出しちゃったから真相はわからん
別に日本の政治家は、そこまで汚職や賄賂受け取ってるわけじゃ無いからねぇ。元からの金持ち以外はたかが知れてるし、秘書の給料とかアホほど金かかるし。
また王政戻せるか検討してるけど王族殺害事件があって残ってるのが元国王くらいでその虐殺事件の黒幕かつ絶対王政やって顰蹙くらって民主制に移行した原因らしいので…
いや、普通のニュースではそういう感じの解説がされている。(SNSで汚職批判が増える→SNS禁止→暴動)https://mainichi.jp/articles/20250909/k00/00m/030/008000c https://www.bbc.com/japanese/articles/cly0g0dlywgo
ネパール ネポ ベビー #Nepobaby "問題の発端となった汚職政治家の子供達や関係のあるインフルエンサーは全員SNSで晒され、アカウント削除、鍵垢、大量のフォロー解除"
どっちにしろ、調教済み日本人と違ってブチ切れられる行動力はスゴい👏日本人、すでにやりたい放題されててもニコニコ働き続けるばかりなのがなー
首相が即トンズラしてるところが実にそれっぽい
トロピコで散々見た典型的なバッドエンド
なんで2021年のミャンマーの記事が貼ってあるの?/普通にそのまま報道されているような。
三世議員がSNSで富を見せびらかさない日本スゴイ
「TikTokは政府の登録要件を満たしていたため、利用可能」ってのが気になるな。アメリカ企業のSNSは駄目で中国企業のSNSならOK、みたいな簡単な話ではないだろうけど
この遊び人めいたアカが特に確認できるソースを出したわけでもないのに「なんか腑に落ちた」程度の気分が「正解」と化してネパール情勢含む政治的主張が語られるのって、直感的に怖いなと思うんだけど
そ、想像以上に大変なことになってて怖すぎるよ…。
見事なまでに政治が腐ってるな、思想も何もない。汚職に言論封殺に殺人に国外逃亡、、、
ゲームでおなじみのヘッドショットっていう言葉を現実の出来事で聞くことがあるとは。
「暴力は全てを解決する」と思ったのは、まず最初に腐敗政治家達なんだけどな。 北朝鮮なんかでは暴力が全てを解決する時代が何十年も続いてる。
ちょうど2週前にネパール出身の人と話して汚職の問題聞いてたなあ
これに日本と同じとか言ってる連中さあ。海外居住どころか行ったこともなさそう
打ちこわしかあ
また虐殺器官の文法を目の当たりにするとは。やっぱ人類にはSNSは早過ぎたんだよ、SNS無ければ賄賂もバレなかった
贅沢な暮らしをする政治家の子供…?うちの国の首相候補の一人かな?
「実は現地の若者が政治家の腐敗を訴えてるんです!」っていうのは若者を煽動する側の人間が5億回くらい擦り倒してきたナラティブ。これも情報戦(認知戦)です
滅私奉公の対価としての高給というわけでないなら仕方ない。
普段温厚なネパール人の知人は、政治の話になると「もう何十年何百年も政治家らによる汚職がひどく本当に腹が立っている、ほとんどの国民は同じ思いだと思う」と話してた
国家間の核兵器が抑止力となっているように、庶民が最終的に暴力行使することってやっぱり権力者への抑止力になってるよな実際。
日本とかめちゃくちゃクリーンな方よ
日本がネパールと同じように見える人、幸せそう。
snsは害も当然にあるが、圧倒的に「情報の民主化」の側面が強い。日本では兵庫県知事選や参政党躍進の形で表出している。そのたびに規制論が唱えられるが、規制は論外だろう。
“4. 平和的なデモ隊に対して、治安部隊が発砲し、19人死亡。ヘッドショットされた若者も。”postの内容を信じるならこれが全てだよね。今のアメリカでもここまでやらない。そりゃ怒るわ
火に油だったと。去年できたばっかりのヒルトンが燃え尽きてて、あーってなった
いかにもネパール政府に分が悪いニュースが流れているが、一連の事件が反政府勢力による工作なのかマジで政府が無能だったのかはこちらからは分からない。
忘れてないよな?岸田の息子だよ。あいつ何やった?
でも世の中結局暴力なんだなあって。
2024年の腐敗認識指数はネパールは34で107位。ちなみに日本は71で20位。
“汚職に関するバズを止めるために、フェイクニュースが拡散されているという方便でSNSを禁止したところ、結果大規模デモにまで発展し、首相は国外逃亡”“汚職を指摘したネパールのジャーナリストはその後、逮捕”
“平和的なデモ隊に対して、治安部隊が発砲し、19人死亡。ヘッドショットされた若者も。”あまりにもひどい……
海外情勢に詳しいように見えるが、よく見ると海外遊び人アカウントなんよな。だから現地の情報が手に入る。まぁ海外で買ってるのよりはマシかな〜と勝手に見てた
ヘッドショットされた人の動画がネットで見れる/80年代後半にネパール旅行したがノンビリした人々だったがねえ、あの人々がSNS?と驚いたがもう40年弱前だもんなあ、ヒュンダイ・ポニーを初めて見たのがネパール。
現地のギャルやフォロワーに聞いたら「ネパールの暴動デモ」の原因がSNS禁止というのはズレてる話
まぁ、単なる切っ掛けなんだろうね。
“SNS上で「なんでそんなお金あるの?」「誰のお金?」「私達の税金でしょ?」などの議論し始め、Z世代中心にバズった。 →このSNS上でのバズを辞めさせたい政治家達が9/4にSNSを全面禁止にしたところ、Z世代が中心となり
熱が出たので安直に解熱剤のんだら悪化したみたいな話か
同じような状況なのに日本は「平和」だな
これは革命かな。でも共産党系政府を倒すとなると中共が介入しそう。
韓国もセレブ生活からの汚職疑惑で燃えてたな…対岸の火事ではないよね
ネパールやばいな。
政府の腐敗をきっかけとした革命寸前だったわけだが、こうなるともう何が「良い」か一概には言えなくなる。革命を完遂させるほうが長期的には国民のためになるんじゃないか…?とか。
フランス革命じゃん
「おまえたちはサヨクのくせに、北京政府の影響が強い政権の腐敗を批判するのか!」と憤る人の気持ちがわからなかったが、「日本の政治を批判する人=サヨク=中国共産党の手先!」という陰謀論が思考のベースなのかな
どのくらいの豪遊生活を上げてたのだろう?
cinefuk、そのコメント内容こそ思い込みで、それが拡大すれば陰謀論になる。日本政治には保守もリベラルもある。保守だけ叩いているサヨク故にその点を問題視されているだけ。そもそも「おまえらサヨク〜」は誰の声か
“現地ギャル達とネパールフォロワーに聞いた話” 何でその2種類なんだ?
情報統制に乗り出すとか、即座の殺害による鎮圧とかが、いかにも中露の流れを汲む共産党らしい/id:n_y_a_n_t_a 確かにな、不破哲三の大豪邸について、共産党員は一切触れないし。
共産党のくせにブルジョワしてたんだ。それをやっていいのは安倍晋三だけだろ
分かりやすいしなんか腑に落ちる。/だが汚職自体がデマ、あるいは誇張されたものかもしれないとの指摘もされてる。SNSでのフェイクまがいの動画拡散が引き金かもしれないという現代性も感じるな。。
横暴な権力を打倒した所で必ず終わるなら、暴力革命も一定の正当性があると思うけど、その後の治安的なめちゃくちゃがどうしようもないよな。
ちなみにネパールには共産党が200種類あるので(議会政党でも野党の毛沢東主義派、統一社会主義派と与党のマルクスレーニン主義派がいる)
米国の1765年印紙法に近い状況かな。
ネパールがそんなことになってたとか何も知らなかった…
ネパール、王族も大概ダメな連中揃いで最近になって王制廃止されてるし、「エライ連中」に対する絶望感はことのほか深いんじゃないかな。まあよそんちのこと心配してる場合じゃないんですが日本国も。
どこが「同じような状況」なのか。ダシに使いたいだけで全然理解する気がないだろう。ネパール馬鹿にしてんのか。
インドからボロボロのバスでカトマンズに向かう。雨でぬかるんだ道の脇で子供達が頭にカゴをのせ農作物を運んでいた。30年前の思い出。
情報のソース的にどこまで信用できるかわからんがとんでもないことになってるな。しかし、信用できるのかこれ?
ネパールに比べたらまったく行動力のない日本人に呆れる気持ちはあるが、かといって街へ出てデモをやるのは憚られるな。日本で実際にデモをやってるのは頭のおかしい人ばかりだから。
市民のデモに即日発砲許可を出してるネパール当局は相当ヤバいね。頭グリーンヒルかよ
ネパールの首相が先日の中国の式典に呼ばれて感化された結果SNS規制に走ったとか読んだけどどうなんだろうなwもう国外に脱出しちゃったから真相はわからん
別に日本の政治家は、そこまで汚職や賄賂受け取ってるわけじゃ無いからねぇ。元からの金持ち以外はたかが知れてるし、秘書の給料とかアホほど金かかるし。
また王政戻せるか検討してるけど王族殺害事件があって残ってるのが元国王くらいでその虐殺事件の黒幕かつ絶対王政やって顰蹙くらって民主制に移行した原因らしいので…
いや、普通のニュースではそういう感じの解説がされている。(SNSで汚職批判が増える→SNS禁止→暴動)https://mainichi.jp/articles/20250909/k00/00m/030/008000c https://www.bbc.com/japanese/articles/cly0g0dlywgo
ネパール ネポ ベビー #Nepobaby "問題の発端となった汚職政治家の子供達や関係のあるインフルエンサーは全員SNSで晒され、アカウント削除、鍵垢、大量のフォロー解除"
どっちにしろ、調教済み日本人と違ってブチ切れられる行動力はスゴい👏日本人、すでにやりたい放題されててもニコニコ働き続けるばかりなのがなー
首相が即トンズラしてるところが実にそれっぽい
トロピコで散々見た典型的なバッドエンド
なんで2021年のミャンマーの記事が貼ってあるの?/普通にそのまま報道されているような。
三世議員がSNSで富を見せびらかさない日本スゴイ
「TikTokは政府の登録要件を満たしていたため、利用可能」ってのが気になるな。アメリカ企業のSNSは駄目で中国企業のSNSならOK、みたいな簡単な話ではないだろうけど
この遊び人めいたアカが特に確認できるソースを出したわけでもないのに「なんか腑に落ちた」程度の気分が「正解」と化してネパール情勢含む政治的主張が語られるのって、直感的に怖いなと思うんだけど
そ、想像以上に大変なことになってて怖すぎるよ…。
見事なまでに政治が腐ってるな、思想も何もない。汚職に言論封殺に殺人に国外逃亡、、、
ゲームでおなじみのヘッドショットっていう言葉を現実の出来事で聞くことがあるとは。
「暴力は全てを解決する」と思ったのは、まず最初に腐敗政治家達なんだけどな。 北朝鮮なんかでは暴力が全てを解決する時代が何十年も続いてる。
ちょうど2週前にネパール出身の人と話して汚職の問題聞いてたなあ
これに日本と同じとか言ってる連中さあ。海外居住どころか行ったこともなさそう
打ちこわしかあ
また虐殺器官の文法を目の当たりにするとは。やっぱ人類にはSNSは早過ぎたんだよ、SNS無ければ賄賂もバレなかった
贅沢な暮らしをする政治家の子供…?うちの国の首相候補の一人かな?
「実は現地の若者が政治家の腐敗を訴えてるんです!」っていうのは若者を煽動する側の人間が5億回くらい擦り倒してきたナラティブ。これも情報戦(認知戦)です
滅私奉公の対価としての高給というわけでないなら仕方ない。
普段温厚なネパール人の知人は、政治の話になると「もう何十年何百年も政治家らによる汚職がひどく本当に腹が立っている、ほとんどの国民は同じ思いだと思う」と話してた
国家間の核兵器が抑止力となっているように、庶民が最終的に暴力行使することってやっぱり権力者への抑止力になってるよな実際。
日本とかめちゃくちゃクリーンな方よ
日本がネパールと同じように見える人、幸せそう。
snsは害も当然にあるが、圧倒的に「情報の民主化」の側面が強い。日本では兵庫県知事選や参政党躍進の形で表出している。そのたびに規制論が唱えられるが、規制は論外だろう。
“4. 平和的なデモ隊に対して、治安部隊が発砲し、19人死亡。ヘッドショットされた若者も。”postの内容を信じるならこれが全てだよね。今のアメリカでもここまでやらない。そりゃ怒るわ
火に油だったと。去年できたばっかりのヒルトンが燃え尽きてて、あーってなった
いかにもネパール政府に分が悪いニュースが流れているが、一連の事件が反政府勢力による工作なのかマジで政府が無能だったのかはこちらからは分からない。
忘れてないよな?岸田の息子だよ。あいつ何やった?
でも世の中結局暴力なんだなあって。
2024年の腐敗認識指数はネパールは34で107位。ちなみに日本は71で20位。
“汚職に関するバズを止めるために、フェイクニュースが拡散されているという方便でSNSを禁止したところ、結果大規模デモにまで発展し、首相は国外逃亡”“汚職を指摘したネパールのジャーナリストはその後、逮捕”
“平和的なデモ隊に対して、治安部隊が発砲し、19人死亡。ヘッドショットされた若者も。”あまりにもひどい……
海外情勢に詳しいように見えるが、よく見ると海外遊び人アカウントなんよな。だから現地の情報が手に入る。まぁ海外で買ってるのよりはマシかな〜と勝手に見てた
ヘッドショットされた人の動画がネットで見れる/80年代後半にネパール旅行したがノンビリした人々だったがねえ、あの人々がSNS?と驚いたがもう40年弱前だもんなあ、ヒュンダイ・ポニーを初めて見たのがネパール。