“1人当たりの購入数を制限したのにもかかわらず、大量の注文を複数回実施したことなどが違反行為にあたると判断したとみられる”
“転売目的で大量に購入したとみられる消費者を対象に公式アプリを利用停止” 基本的にいい話だが、誤爆を防ぎきれるか
なら今後個人認証のできたアプリでだけ注文できるようにすればいいのに、店頭で並んでのみ買えるようにするというのは転売ヤー歓迎の方針にしか見えない
一日に何度も購入履歴があると転売認定とか?"12日までに「ハッピーセット」を転売目的で大量に購入したとみられる消費者を対象に公式アプリを利用停止にした。アプリ規約「サービスの運営を妨げる行為」"
アプリ利用停止にしても今回は店頭でしか買えないので、端的に意味なくない?
大量注文複数回ならそうそう誤爆もないやろ。そんな奴らに対しての垢BANもさして効果ないっちゃないけど。いい加減転売ヤー対策は国をあげて法律作るべきだと思うわ。
転売ヤーが店頭で買うこと自体は止められないからまぁ何というか「せめてもの抵抗」程度の意味かな?
めんどくさいけどマイナカード登録くらいの締め付けしてほしい
アプリでは買えないようにするんだよね?これは見せしめ的な何かだろうか
これはこれで、、、って思ってしまうからやっぱ難しいよな、いかんともしがたいな転売屋。アイツラだけ突然異世界に飛ばされないかな。異世界転売ヤーってすでにありそうだけど。
チーズバーガー100個買ってお土産にすることはあってもハッピーセット100個は転売でしょ。
メルカリの方が立場が上なのが凄い
マクドナルド、ハッピーセット「転売ヤー」のアプリ利用停止 - 日本経済新聞
“1人当たりの購入数を制限したのにもかかわらず、大量の注文を複数回実施したことなどが違反行為にあたると判断したとみられる”
“転売目的で大量に購入したとみられる消費者を対象に公式アプリを利用停止” 基本的にいい話だが、誤爆を防ぎきれるか
なら今後個人認証のできたアプリでだけ注文できるようにすればいいのに、店頭で並んでのみ買えるようにするというのは転売ヤー歓迎の方針にしか見えない
一日に何度も購入履歴があると転売認定とか?"12日までに「ハッピーセット」を転売目的で大量に購入したとみられる消費者を対象に公式アプリを利用停止にした。アプリ規約「サービスの運営を妨げる行為」"
アプリ利用停止にしても今回は店頭でしか買えないので、端的に意味なくない?
大量注文複数回ならそうそう誤爆もないやろ。そんな奴らに対しての垢BANもさして効果ないっちゃないけど。いい加減転売ヤー対策は国をあげて法律作るべきだと思うわ。
転売ヤーが店頭で買うこと自体は止められないからまぁ何というか「せめてもの抵抗」程度の意味かな?
めんどくさいけどマイナカード登録くらいの締め付けしてほしい
アプリでは買えないようにするんだよね?これは見せしめ的な何かだろうか
これはこれで、、、って思ってしまうからやっぱ難しいよな、いかんともしがたいな転売屋。アイツラだけ突然異世界に飛ばされないかな。異世界転売ヤーってすでにありそうだけど。
チーズバーガー100個買ってお土産にすることはあってもハッピーセット100個は転売でしょ。
メルカリの方が立場が上なのが凄い