?
病院を提訴?国じゃなくて?/あー無保険の3倍(保険ありの10倍)なのね。通訳の利用や支払い能力調査分の加算があったとしても無保険の3倍は病院がおかしいな
日本人だって一年間健康保険料未払いだったら、保険給付が停止されて満額支払わされるんだから平等だろ。
保険の仕組みがわかってない?
頭の病院にかかったほうがいいかも。もちろん自費か自国で
保険の仕組みをご存じないのか代理人弁護士は???
社保なり国保なり外国人でも加入義務あるはずでは?
ブコメ、ようわからんのですが、これって10割負担(100%)なの? それとも30割負担(300%)なの?
記事によれば「無保険の日本人の3倍」なので、保険診療の自費負担の10倍(30割負担)ですね。多くのブクマカは文盲。/「支払い免除求め」も不正確で債務不存在確認訴訟でしょ。30割負担合意の立証責任は病院側。
え、これ、自費診療の3倍を請求したって案件だよね? 1点30円で請求され670万だかで、女性側は225万は支払済だとか。確かそんな状況だったはず
何で入ってなかったの? けちったんじゃ
「無保険の日本人の3倍にあたる」と書いてるのが読めないコメント多数。しかも普通の満額はもう払ってるだろ。なんか最近はてなも脊髄反射で外国人攻撃したがるやつよく湧いてるな。
悲しいことにもはや9割のブックマーカーよりAIの方が賢いのでAIにまとめてもらった方がいい。 https://chatgpt.com/share/e/68c271bf-de38-8007-a494-c022c6bbf4d2 。ユーザー生成コンテンツよりAI生成コンテンツの方が質が高い時代だ
日本は国民皆保険の前提で定価が安く抑えられているから、十割でも他国の提供価格より安価。旅行客に自費でバカみたいに薬が買われ。十割でなく十五割等の方向で法律を改めて。君たちの税金が文字通り流出している
日本語読めるかのテスト問題になってるな。
経済学の苦手なわたくしでも、この問題の深さは計り知れませんわね。
自費診療でも日本国籍相手の場合は政府が国民を守るための国民皆保険で縛りを入れている。日本国籍が無いと「本物の言い値」になるが、それはどこまで許されるのか問題
日本人の3倍が適切だったかどうかは裁判で明らかになると思うが、私の知る医師は外国人の未払いのリスクを恐ろしがっていた。医療ツーリズムへの対応もあるかも。日本人よりある程度高い設定は仕方ないのでは?
3割負担と3倍を混同してはいけない・・・健康保険(社保国保)加入者は1点=10円と国策で低廉な価格に抑えている。国保加入者なら未払いでも10割負担でOK。未加入者は自由診療なので30割でも病院が決めた価格でOK。
そら日本に限らず海外行って無保険で自由診療受けたら通常よりはるかに高額取られるもんでは。言葉違うし医療費払う前に国外逃亡されるかもしれんし、病院からしたら正直受けずに済むならその方が嬉しい地雷案件。
どうやって無保険の日本人の3倍って算出したんだろう。点数とか?よくわからないな。
日本人でも無保険なら同じ額払わないといけないんだけど。そんなの分かりきっているのになんで日本に来るんだよ?
10割の値段は皆保険前提の値段だから保険なかったら変わりますって二重価格もいいところだよな。普通に保険診療の制度自体に無理が出てきてると思う
調べたら、自由診療の医療費って病院側が自由に設定していいのね。それで通訳だの未払いリスクを加算して外国人の場合は日本人より多く設定するのが当たり前になってると。これは訴えてる側が正しいと思うわ。
「日本人の『無保険』の3倍」って書いているのが読めない人がいるんだけど。日本語読めない人?
この長女も当時説明受けていると思うし、本人は支払わずに帰国しているので、心証は悪そう
外国人を攻撃することにだけ熱心で知識もなければ日本語すらできない人たちって参政党みがありますね。お前らがあの差別主義者の集団に投票したんだろ?
自由診療だと価格も自由なんだっけ?よくわからんが診療内容によるようなのでなんとも。
自由診療なんだから誰をいくらの価格にしようが自由。治療の内容によっては50倍でも海外より安いこともある。
“大阪府内に住む女性の中国籍の母親は2019年11月に来日し、コロナ禍で帰国できずに在留資格の更新を続け〜無保険の日本人の3倍にあたる約675万円の医療費を請求されたということです。母親はその後、死亡しました ”
自由診療だから病院が自由に医療費を決められるみたい。今回は通常1点あたり10円のところを30円に設定していたのかな。参考URL https://mediphone.jp/medico-plus/medical-bill/
海外在住日本国籍者も300%なので国籍差別ではない。公費負担分も患者負担となり通訳その他含め1点10円を超える支払いを求められる場合がある。1点10円で日本の高度医療が受けられるなら外国人が押し寄せるよ。
ブクマカが日本語を読めるわけないだろ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/434885"健康保険に無加入の外国人は自由診療となり、医療費は病院側の裁量で決められる。 "東京新聞の同件記事より。金額設定の妥当性を争うことになるんかね
病院を責めれないと思うが・・旅行保険加入してなかったの・・??自由診療なら日本まだ優しい方では
事実なら完全に差別です。
リトマス紙
仮に旅行用の医療保険入ってたとして、そんな病院側の胸先三寸で決まるような金額を保険屋がまるまる負担してくれるのか?還流できちゃいそうだけど
無保険の3倍ってことは3割負担からすると10倍。しかも怪しげな医療法人じゃなくて国立循環器病研究センター。内部規定があるだろうから、それが気になるな
なんで無保険の3倍なのかは気になる。
なるほど自由診療扱いなのか
3倍はうぇって思うけど、医療には多額の税金が投入されてるからしょうがないんちゃう?
経費が掛かる程度の事はありそうなので、あとは①差別かどうかと②30割負担の妥当性かなあ。そこを裁判所が判断してくれるんやろけど、医療の裁判でクソ判決みたいな事は過去にもあるので、なんもわからん。
普通は長期滞在なら国保加入できるよね?コロナ禍の特殊事情を踏まえて、滞在が長期化している人は国保加入を認めて、ちゃんと案内周知ができればよかったのかなー。民間保険加入したとしても、全額はおりなそう
外国人価格だとしたら差別だけど、無保険者は一律この価格とかにするならば差別ではないと思うけどな。取りっぱぐれのリスク考えればね。
自由診療だから何倍にしてもいいだろ。
日本に身元保証人がいて自由診療分の満額は既に支払ってる。この状況で更に200%上乗せ徴収とは未払いリスクの保険じゃなくて利益取りに来てるんじゃないの?積算根拠は明らかにしてほしい。
「無保険の日本人の3倍にあたる約675万円の医療費」どいう言う計算式だろう。国立だから日本国籍だと割引があるとか?/コメントを見て。日本国籍だと自費診療でも値段設定に制限があるの?
国立循環器病研究センターはこの方が受診する前の2017年から外国人というだけでなく公的医療保険未加入者は1点30円と表明済み https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/outpatient/op001/ 外国人受け入れる大病院は1点30円の所は多い
厚労省の調査資料「約90%の医療機関は訪日外国人旅行者への診療価格として1点あたり10円(または消費税込で10.8円か11円)としている」(P12) https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000601513.pdf
無保険金額だと思ったらその3倍か、根拠を明記するべきだ
3割負担の3倍で何が不満?と思ったら【無保険の日本人の3倍】で30割負担ってことか…それは確かにちょっととは思うけど。
あぁ、なるほど、自由診療扱いで10割負担どころか30割(3倍)で病院側が取りすぎてるって話なのか。それは確かに不合理だ
というよりは、記事タイトルが悪いw
保険加入者は定められた料金に対して3割負担だけど、本当の無保険だと自由診療になるから病院が価格を定める権利があるはずでは?
この人の主張は「外国人だから」という理由だけで高額請求されたって事だけど本当なのかな。
3倍負担は医療ツーリズム用に設定された制度なので「然るべき理由があって日本にいた」人に適用するのは趣旨を外していると思う。
正直これは難しい。単なる自由診療ではない側面もあるし、循環器研究センターということもあって、分野によっても違うのだろうし、医療素人では判断しがたい要素が多分ある。
自由診療で3倍は差別って、分かってて自分でその病院選んだのでは?無保険者が自由診療になるだけで、外国人関係無いよね。
これで病院側が負けるとどうなるか分かる?無保険の外国人の医療を拒否するか、前払い制にするだけだよ 外国人に対して治療したあとに請求するっていう極めて人道的なやり方は病院側のリスクテイクで成立してる
患者本人は払わず国外にトンズラし親族が1/3払ったのは3年後であることが書いてないのは何故だろう https://news.yahoo.co.jp/articles/9c16e8dd8bf5f5762fded7b25a40502a119ec1e6
医療機関が自由診療でちゃんと儲けるようになるべき派の人はこういう命を盾に取った請求をすべきと言っていることになる
差別ではなくて区別が適用されただけ
自由診療なので1点=10円に縛られすに医療機関が価格を設定可能、1点=30円は不合理とまでは言えない。まあ提訴は無理筋ですね。事前に料金の説明がなかったら争えたけど、そこは争点にしてないみたいだし
訪日外国人の診療価格算定方法マニュアル(厚労省)によると外国人対応コスト等を勘案して2.29倍くらいは妥当という試算がある。3倍は多めではある https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/newpage_08838.html
id:collectedseptember 拡大解釈しすぎかと思います>医療機関が自由診療でちゃんと儲けるようになるべき派の人はこういう命を盾に取った請求をすべきと言っていることにな
日本の公的医療保険の適用対象外の人ならば診療内容も請求額計算も診療報酬点数表に基づかなくてよい。しかし3倍は妥当なのかという話。
何故日本で治療を?日本人と同額ならそれは医療インフラに対するフリーライドでは?
過失で医療過誤が発生しててもほぼ証明できないのに、国籍が原因だとどうやって証明するんだろうか。そもそも保険使った場合は国に定められた薬価やらが適用されるからあの金額なので、使わなけりゃ上がるよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9563014f99fdbfc345aeaab34110e73a655ade の件。
診療って医療機関間で決まった定価がまずあった上で保険割合を適用して自己負担額が一律に定まるものだと思ってたけど、ブコメを見る限り自由診療だと医療機関毎に自由に値付けができるってこと?
無保険の3倍?どういうこと?
“無保険の日本人の3倍” 自由診療だからふっかけたということなのかな…
3倍はともかく交通事故の自由診療とかでも2倍とか普通だしなー
ややこしいな。確かに命に関わる治療なら何かしら救済措置があってもいいようには思うけど…
医師には診ても診なくてもいいという自由は認められてない。なのに価格設定は自由というわけにいかない。また、外国人の対応費用というなら通訳料とか明確な内訳が必要
自由診療の報酬の値付けは病院側の自由なのだから健康保険制度が定めた「普通の満額を払ってる」という主張は原理的に成り立たない。その満額がいくらかを決めるのが病院側なのです。初歩的な誤解は正すべき
アメリカならもっとかかりそうだけど
反論しやすい誤読(上位コメに一人も居ないのに)だけを攻撃し、そこに☆をつける醜い左派共。保険点数準拠の報酬なんて赤字経営が前提なので、3倍どころか10倍でも安い/そもそもこのクソ外人、踏み倒して払ってない
保険の10割はあくまで健康保険加入者用の価格。自由診療は当然好きな価格をつける権利があって当たり前。というか外人のフリーライド案件だから、変な判例生まれない事を祈る。
保険入れば良かったんでないの?自由診療受けたことないから知らんけど点数表みたいなの提示されたら話が即済みそう。
こういうの入れ知恵してるパヨがおるんやろなぁ…。とにかく印象悪い。
ええこれ自由診療のことなの、フリーライドやら野放図になっても困るし、税金無駄に使われないよう固くいって欲しい
3倍はいくらなんでも高いのでは、と感じるけど実費としてどのくらいかかってるものなんだろうね。そのあたりわからないと合理的な請求なのかもわからない。
自由診療は単純に10割負担となるのではなく、病院が自由に値付けできる。だから3倍にしても問題とは言えない。仮に問題としたら、「本当に国籍を理由とした不当なもの」だったかどうかだけど記事からじゃわからない
これ、なんでそうなってるんだろ。無保険の日本人には、なんか適応される保険みたいなものがあるってこと? なんか、通訳代とか、そんなん入るとか?
国籍を理由に3倍請求したわけではなさそうだが、まあ訴訟する権利くらいはあるだろう
3倍になった理由がわからないから何とも言えない
外国籍ってだけでクソ外人って罵っちゃうの哀れとしか言えない
augsUK 「無保険だと自由診療になるから病院が価格を定める権利があるはずでは?」← ほらハテウヨは差別という概念をまったく理解していないだろ? https://b.hatena.ne.jp/entry/4775911116270607297/comment/augsUK いつもの連中
外人のフリーライド、なのか?1倍の支払い義務は認めているわけで、そうとは見えないけれど…。寧ろ赤字経営前提の保険点数で日本人が安すぎという意味では、日本人のフリーライドにも見える
無保険患者が国内に確たる住所があれば国籍問わず10割負担だけど、旅行等で海外から一時的に日本にいる外国籍の場合は自由診療ということ。未払いで連絡が取れなくなるから。10割負担の3倍の金額が妥当かが争点だろう
自由診療となっているのであくまでルール上の問題はないが、それでも不当な場合は民事で是正対象にはなる。この不当さってのはケースバイケースであり、このケースが当てはまるかはわからない
将来的に医療保険制度や全国の病院経営が立ち行かなくなったら10割負担の3倍くらいが誰にとっても通常料金になるのかも
少しこの件に関わりのある仕事してたけど、外国人って金を払わずに帰国しちゃう人が多かったのよ。だから多めに取らないとやっていけなかった。
外国人だから3倍じゃなくて、国民健康保険に入っていないから3倍なのか。原告が加入義務を知っていたのかどうかが争点になりそう。外国人は若い人が多く保険料払い損になっているからフリーライド論は誤り。
トイレの詰まりに何十万円請求しても違法じゃないのに、医療費の時だけ三倍は違法になるのかねえ
病院側が高額にする根拠として帰国リスクをあげるなか、この女性自身が治療を受けるや即座に帰国して今年まで数年未払いだったようで何とも。/ 一般的には、こういうときのために海外旅行保険に加入するよね。
国民健康保険料を払ってから医療保険を受けられるのです。学ぼうね
諸外国はどうなってるんだろう。 日本に居住していないのであれば、日本人無保険者と同じ10割負担でも、取りっぱぐれがありそう。
3倍は高すぎ。せめて2倍だね。
無保険の日本人の3倍って意味がわからない……。自分の知らないことが多すぎだ
うちの院はそもそも保険未加入者は自費希望であっても診療しないことになってる。日本では皆保険が当然なので未加入者は反社とみなしています。
現時点ですら外国人の不払いが問題で赤字積まれてるところ多いのにこんなのを肯定的に流すクソ左翼メディア滅べ
この病院、無保険外国籍の患者には自由診療だ3倍で請求がルールなのか。救急で搬送されたのではなさそうだから、その説明はあったんだろうね。それで、保証人になってる日本国籍の娘に請求が行ってるのかな。差別?
医療ツーリズムがあるぐらい病院もインバウンドに頼っている。当然、治療前に金額は説明があったと思うのだが。なんでその辺、取材していないの?こんな記事出して恥ずかしくないのか。
自由診療扱いか。
「外国人から支払いを回収できないリスク」が日本人とまったくちがう。そのリスクプレミアムが3倍ということ。経営の視点からは当然で差別とちがう >トップブコメ。実際のところ3倍でもペイしないだろう。
単純に外国人を受け入れるだけの余裕もスキルもないしリスクも取れない。その値段だよ。
3年も払ってなくて訴訟前にやっと日本人無保険者と同額だけ払ったということかな(その部分は勝ち目がないため)それでも外国より安い これ、折れたら日本の医療に外国人が殺到して医療リソースを食い尽くされる
日本で無保険なんかヤバイ奴か外国籍が殆どでしょ。取り損なう可能性考えたら何倍でもおかしいと思わない。実際この人も払わずに帰国したわけだし
この患者本人はトンズラしたので、支払いなし。そのリスクを病院がかかえるなら、リスクの分だけ外国人が高負担なのは当然。外国人差別になるというのは、その通りだが、これは当然だ。トイレの男女区別と同様。
よくわからない。差別ではないと思うが。ちなみに治療を受けない自由があったかだけ気になる。そのときに確認すべきなんでは
「この患者本人はトンズラ」なんてウソをつくのはどういう意図なんだろう 患者本人は死亡して娘が裁判起こしてるが、無保険の日本人と同じ金額は払ってから3倍は納得いかないのでその分は拒否という訴訟なのだが
厚生労働省によると、自由診療の治療費は各病院の判断に委ねられている。ただ、無保険の外国人の場合は通訳といった受け入れの体制整備や不払いリスクの問題もあり、1点20~30円で請求している例もあるという(毎日)
いや普通っしょ。むしろ外国人が出産とかのためだけに日本に集りにきてる方が異常。
日本人でも交通事故だと2倍とかはよくある。
空港で保険売ってるのはそういうことだろ。外国に行くというのはそういうリスクのある行為だよ。
コロナで帰国出来なかった、短期在留の特別措置の為に公的医療保険に加入できなかった、10割負担換算分は支払い済、汲むべき事情はあるのに外国人が叩けるなら叩けのブコメだらけには閉口するなあ。時代は参政党…
このニュースで見る限り、ここで言う無保険の日本人の医療の金額は原告が主張しているだけ。この方が受けたものと同じ治療内容なの?病名が一緒だけで受けた治療は違うとかは無いのかな?
ないない
日本人の3倍で何が悪いんだよ。日本の医療は日本人のためにあるものなんだからそれを使おうってんなら相応の金払えよ
無保険の3倍はおかしい気がするが、どんな根拠があるのか。
病院も商売だからリスク高ければ高めに料金を取るしかないんだろう。これを同額にしたら外国人を断るようになるだけ
どこの国でもそうなんですが
脳腫瘍の医療費は保険適用で通常70万円前後で、保険なしだと約230万。その3倍はおかしいって訴えだが、元々国循の無保険外国人の自由診療は一律300%負担って話なので、騙されたのでないなら単なる自業自得。
自由診療の価格を決める権利があるとは言えさすがに外国人は通常の3倍となると合理的理由を説明するべきでは。海外の病院では外国人に対してここまで価格差あるケースはあるのかな。
いい病院で看護師や執刀医何人も必要なオペ、220万円級の医療うけたんでしょ https://www.musashino-ryoen.com/lowcostcare 外国人向け低額医療はある 海外で数億かかるから募金~とか日本人もやる 差別じゃない
納得行かないのはわかる。でもたとえば医療ツーリズムで「どうせ無保険なら本国より日本で入院したほうがいいや」とかなられても困る。医療強制送還制度を作るか、本国から金もらう制度を作るか。
何が問題なんだ。1点30円は明示済みでは? 何のための法律と裁判所なのかわからんね。
中国は政府が決めた医療費の上限ではとても採算が取れないので汚職が蔓延してるらしく、その価格と比べたら確かに高いのかもしれんが、それでも問題だとは思わないな。この人も帰国した時は病院に説明したの?
汲むべき理由がある。せめて国立の看板を掲げているのなら医は仁術であってほしい。
こうやってすぐに差別差別言うから嫌われんだよ。保険料の積み上げが違うんだよ。移民とはよー。
まぁコロナで帰るに帰れない状況だったなら同情の余地は多分にあるな
こんな時のために旅行保険があると思ったが。なぜ入らない。
“外国人だから医療費3倍”は「不合理な差別」 外国籍で健康保険に入っていないとして約675万円の医療費を請求 支払い免除求め病院を提訴 | MBSニュース
?
病院を提訴?国じゃなくて?/あー無保険の3倍(保険ありの10倍)なのね。通訳の利用や支払い能力調査分の加算があったとしても無保険の3倍は病院がおかしいな
日本人だって一年間健康保険料未払いだったら、保険給付が停止されて満額支払わされるんだから平等だろ。
保険の仕組みがわかってない?
頭の病院にかかったほうがいいかも。もちろん自費か自国で
保険の仕組みをご存じないのか代理人弁護士は???
社保なり国保なり外国人でも加入義務あるはずでは?
ブコメ、ようわからんのですが、これって10割負担(100%)なの? それとも30割負担(300%)なの?
記事によれば「無保険の日本人の3倍」なので、保険診療の自費負担の10倍(30割負担)ですね。多くのブクマカは文盲。/「支払い免除求め」も不正確で債務不存在確認訴訟でしょ。30割負担合意の立証責任は病院側。
え、これ、自費診療の3倍を請求したって案件だよね? 1点30円で請求され670万だかで、女性側は225万は支払済だとか。確かそんな状況だったはず
何で入ってなかったの? けちったんじゃ
「無保険の日本人の3倍にあたる」と書いてるのが読めないコメント多数。しかも普通の満額はもう払ってるだろ。なんか最近はてなも脊髄反射で外国人攻撃したがるやつよく湧いてるな。
悲しいことにもはや9割のブックマーカーよりAIの方が賢いのでAIにまとめてもらった方がいい。 https://chatgpt.com/share/e/68c271bf-de38-8007-a494-c022c6bbf4d2 。ユーザー生成コンテンツよりAI生成コンテンツの方が質が高い時代だ
日本は国民皆保険の前提で定価が安く抑えられているから、十割でも他国の提供価格より安価。旅行客に自費でバカみたいに薬が買われ。十割でなく十五割等の方向で法律を改めて。君たちの税金が文字通り流出している
日本語読めるかのテスト問題になってるな。
経済学の苦手なわたくしでも、この問題の深さは計り知れませんわね。
自費診療でも日本国籍相手の場合は政府が国民を守るための国民皆保険で縛りを入れている。日本国籍が無いと「本物の言い値」になるが、それはどこまで許されるのか問題
日本人の3倍が適切だったかどうかは裁判で明らかになると思うが、私の知る医師は外国人の未払いのリスクを恐ろしがっていた。医療ツーリズムへの対応もあるかも。日本人よりある程度高い設定は仕方ないのでは?
3割負担と3倍を混同してはいけない・・・健康保険(社保国保)加入者は1点=10円と国策で低廉な価格に抑えている。国保加入者なら未払いでも10割負担でOK。未加入者は自由診療なので30割でも病院が決めた価格でOK。
そら日本に限らず海外行って無保険で自由診療受けたら通常よりはるかに高額取られるもんでは。言葉違うし医療費払う前に国外逃亡されるかもしれんし、病院からしたら正直受けずに済むならその方が嬉しい地雷案件。
どうやって無保険の日本人の3倍って算出したんだろう。点数とか?よくわからないな。
日本人でも無保険なら同じ額払わないといけないんだけど。そんなの分かりきっているのになんで日本に来るんだよ?
10割の値段は皆保険前提の値段だから保険なかったら変わりますって二重価格もいいところだよな。普通に保険診療の制度自体に無理が出てきてると思う
調べたら、自由診療の医療費って病院側が自由に設定していいのね。それで通訳だの未払いリスクを加算して外国人の場合は日本人より多く設定するのが当たり前になってると。これは訴えてる側が正しいと思うわ。
「日本人の『無保険』の3倍」って書いているのが読めない人がいるんだけど。日本語読めない人?
この長女も当時説明受けていると思うし、本人は支払わずに帰国しているので、心証は悪そう
外国人を攻撃することにだけ熱心で知識もなければ日本語すらできない人たちって参政党みがありますね。お前らがあの差別主義者の集団に投票したんだろ?
自由診療だと価格も自由なんだっけ?よくわからんが診療内容によるようなのでなんとも。
自由診療なんだから誰をいくらの価格にしようが自由。治療の内容によっては50倍でも海外より安いこともある。
“大阪府内に住む女性の中国籍の母親は2019年11月に来日し、コロナ禍で帰国できずに在留資格の更新を続け〜無保険の日本人の3倍にあたる約675万円の医療費を請求されたということです。母親はその後、死亡しました ”
自由診療だから病院が自由に医療費を決められるみたい。今回は通常1点あたり10円のところを30円に設定していたのかな。参考URL https://mediphone.jp/medico-plus/medical-bill/
海外在住日本国籍者も300%なので国籍差別ではない。公費負担分も患者負担となり通訳その他含め1点10円を超える支払いを求められる場合がある。1点10円で日本の高度医療が受けられるなら外国人が押し寄せるよ。
ブクマカが日本語を読めるわけないだろ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/434885"健康保険に無加入の外国人は自由診療となり、医療費は病院側の裁量で決められる。 "東京新聞の同件記事より。金額設定の妥当性を争うことになるんかね
病院を責めれないと思うが・・旅行保険加入してなかったの・・??自由診療なら日本まだ優しい方では
事実なら完全に差別です。
リトマス紙
仮に旅行用の医療保険入ってたとして、そんな病院側の胸先三寸で決まるような金額を保険屋がまるまる負担してくれるのか?還流できちゃいそうだけど
無保険の3倍ってことは3割負担からすると10倍。しかも怪しげな医療法人じゃなくて国立循環器病研究センター。内部規定があるだろうから、それが気になるな
なんで無保険の3倍なのかは気になる。
なるほど自由診療扱いなのか
3倍はうぇって思うけど、医療には多額の税金が投入されてるからしょうがないんちゃう?
経費が掛かる程度の事はありそうなので、あとは①差別かどうかと②30割負担の妥当性かなあ。そこを裁判所が判断してくれるんやろけど、医療の裁判でクソ判決みたいな事は過去にもあるので、なんもわからん。
普通は長期滞在なら国保加入できるよね?コロナ禍の特殊事情を踏まえて、滞在が長期化している人は国保加入を認めて、ちゃんと案内周知ができればよかったのかなー。民間保険加入したとしても、全額はおりなそう
外国人価格だとしたら差別だけど、無保険者は一律この価格とかにするならば差別ではないと思うけどな。取りっぱぐれのリスク考えればね。
自由診療だから何倍にしてもいいだろ。
日本に身元保証人がいて自由診療分の満額は既に支払ってる。この状況で更に200%上乗せ徴収とは未払いリスクの保険じゃなくて利益取りに来てるんじゃないの?積算根拠は明らかにしてほしい。
「無保険の日本人の3倍にあたる約675万円の医療費」どいう言う計算式だろう。国立だから日本国籍だと割引があるとか?/コメントを見て。日本国籍だと自費診療でも値段設定に制限があるの?
国立循環器病研究センターはこの方が受診する前の2017年から外国人というだけでなく公的医療保険未加入者は1点30円と表明済み https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/outpatient/op001/ 外国人受け入れる大病院は1点30円の所は多い
厚労省の調査資料「約90%の医療機関は訪日外国人旅行者への診療価格として1点あたり10円(または消費税込で10.8円か11円)としている」(P12) https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000601513.pdf
無保険金額だと思ったらその3倍か、根拠を明記するべきだ
3割負担の3倍で何が不満?と思ったら【無保険の日本人の3倍】で30割負担ってことか…それは確かにちょっととは思うけど。
あぁ、なるほど、自由診療扱いで10割負担どころか30割(3倍)で病院側が取りすぎてるって話なのか。それは確かに不合理だ
というよりは、記事タイトルが悪いw
保険加入者は定められた料金に対して3割負担だけど、本当の無保険だと自由診療になるから病院が価格を定める権利があるはずでは?
この人の主張は「外国人だから」という理由だけで高額請求されたって事だけど本当なのかな。
3倍負担は医療ツーリズム用に設定された制度なので「然るべき理由があって日本にいた」人に適用するのは趣旨を外していると思う。
正直これは難しい。単なる自由診療ではない側面もあるし、循環器研究センターということもあって、分野によっても違うのだろうし、医療素人では判断しがたい要素が多分ある。
自由診療で3倍は差別って、分かってて自分でその病院選んだのでは?無保険者が自由診療になるだけで、外国人関係無いよね。
これで病院側が負けるとどうなるか分かる?無保険の外国人の医療を拒否するか、前払い制にするだけだよ 外国人に対して治療したあとに請求するっていう極めて人道的なやり方は病院側のリスクテイクで成立してる
患者本人は払わず国外にトンズラし親族が1/3払ったのは3年後であることが書いてないのは何故だろう https://news.yahoo.co.jp/articles/9c16e8dd8bf5f5762fded7b25a40502a119ec1e6
医療機関が自由診療でちゃんと儲けるようになるべき派の人はこういう命を盾に取った請求をすべきと言っていることになる
差別ではなくて区別が適用されただけ
自由診療なので1点=10円に縛られすに医療機関が価格を設定可能、1点=30円は不合理とまでは言えない。まあ提訴は無理筋ですね。事前に料金の説明がなかったら争えたけど、そこは争点にしてないみたいだし
訪日外国人の診療価格算定方法マニュアル(厚労省)によると外国人対応コスト等を勘案して2.29倍くらいは妥当という試算がある。3倍は多めではある https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/newpage_08838.html
id:collectedseptember 拡大解釈しすぎかと思います>医療機関が自由診療でちゃんと儲けるようになるべき派の人はこういう命を盾に取った請求をすべきと言っていることにな
日本の公的医療保険の適用対象外の人ならば診療内容も請求額計算も診療報酬点数表に基づかなくてよい。しかし3倍は妥当なのかという話。
何故日本で治療を?日本人と同額ならそれは医療インフラに対するフリーライドでは?
過失で医療過誤が発生しててもほぼ証明できないのに、国籍が原因だとどうやって証明するんだろうか。そもそも保険使った場合は国に定められた薬価やらが適用されるからあの金額なので、使わなけりゃ上がるよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9563014f99fdbfc345aeaab34110e73a655ade の件。
診療って医療機関間で決まった定価がまずあった上で保険割合を適用して自己負担額が一律に定まるものだと思ってたけど、ブコメを見る限り自由診療だと医療機関毎に自由に値付けができるってこと?
無保険の3倍?どういうこと?
“無保険の日本人の3倍” 自由診療だからふっかけたということなのかな…
3倍はともかく交通事故の自由診療とかでも2倍とか普通だしなー
ややこしいな。確かに命に関わる治療なら何かしら救済措置があってもいいようには思うけど…
医師には診ても診なくてもいいという自由は認められてない。なのに価格設定は自由というわけにいかない。また、外国人の対応費用というなら通訳料とか明確な内訳が必要
自由診療の報酬の値付けは病院側の自由なのだから健康保険制度が定めた「普通の満額を払ってる」という主張は原理的に成り立たない。その満額がいくらかを決めるのが病院側なのです。初歩的な誤解は正すべき
アメリカならもっとかかりそうだけど
反論しやすい誤読(上位コメに一人も居ないのに)だけを攻撃し、そこに☆をつける醜い左派共。保険点数準拠の報酬なんて赤字経営が前提なので、3倍どころか10倍でも安い/そもそもこのクソ外人、踏み倒して払ってない
保険の10割はあくまで健康保険加入者用の価格。自由診療は当然好きな価格をつける権利があって当たり前。というか外人のフリーライド案件だから、変な判例生まれない事を祈る。
保険入れば良かったんでないの?自由診療受けたことないから知らんけど点数表みたいなの提示されたら話が即済みそう。
こういうの入れ知恵してるパヨがおるんやろなぁ…。とにかく印象悪い。
ええこれ自由診療のことなの、フリーライドやら野放図になっても困るし、税金無駄に使われないよう固くいって欲しい
3倍はいくらなんでも高いのでは、と感じるけど実費としてどのくらいかかってるものなんだろうね。そのあたりわからないと合理的な請求なのかもわからない。
自由診療は単純に10割負担となるのではなく、病院が自由に値付けできる。だから3倍にしても問題とは言えない。仮に問題としたら、「本当に国籍を理由とした不当なもの」だったかどうかだけど記事からじゃわからない
これ、なんでそうなってるんだろ。無保険の日本人には、なんか適応される保険みたいなものがあるってこと? なんか、通訳代とか、そんなん入るとか?
国籍を理由に3倍請求したわけではなさそうだが、まあ訴訟する権利くらいはあるだろう
3倍になった理由がわからないから何とも言えない
外国籍ってだけでクソ外人って罵っちゃうの哀れとしか言えない
augsUK 「無保険だと自由診療になるから病院が価格を定める権利があるはずでは?」← ほらハテウヨは差別という概念をまったく理解していないだろ? https://b.hatena.ne.jp/entry/4775911116270607297/comment/augsUK いつもの連中
外人のフリーライド、なのか?1倍の支払い義務は認めているわけで、そうとは見えないけれど…。寧ろ赤字経営前提の保険点数で日本人が安すぎという意味では、日本人のフリーライドにも見える
無保険患者が国内に確たる住所があれば国籍問わず10割負担だけど、旅行等で海外から一時的に日本にいる外国籍の場合は自由診療ということ。未払いで連絡が取れなくなるから。10割負担の3倍の金額が妥当かが争点だろう
自由診療となっているのであくまでルール上の問題はないが、それでも不当な場合は民事で是正対象にはなる。この不当さってのはケースバイケースであり、このケースが当てはまるかはわからない
将来的に医療保険制度や全国の病院経営が立ち行かなくなったら10割負担の3倍くらいが誰にとっても通常料金になるのかも
少しこの件に関わりのある仕事してたけど、外国人って金を払わずに帰国しちゃう人が多かったのよ。だから多めに取らないとやっていけなかった。
外国人だから3倍じゃなくて、国民健康保険に入っていないから3倍なのか。原告が加入義務を知っていたのかどうかが争点になりそう。外国人は若い人が多く保険料払い損になっているからフリーライド論は誤り。
トイレの詰まりに何十万円請求しても違法じゃないのに、医療費の時だけ三倍は違法になるのかねえ
病院側が高額にする根拠として帰国リスクをあげるなか、この女性自身が治療を受けるや即座に帰国して今年まで数年未払いだったようで何とも。/ 一般的には、こういうときのために海外旅行保険に加入するよね。
国民健康保険料を払ってから医療保険を受けられるのです。学ぼうね
諸外国はどうなってるんだろう。 日本に居住していないのであれば、日本人無保険者と同じ10割負担でも、取りっぱぐれがありそう。
3倍は高すぎ。せめて2倍だね。
無保険の日本人の3倍って意味がわからない……。自分の知らないことが多すぎだ
うちの院はそもそも保険未加入者は自費希望であっても診療しないことになってる。日本では皆保険が当然なので未加入者は反社とみなしています。
現時点ですら外国人の不払いが問題で赤字積まれてるところ多いのにこんなのを肯定的に流すクソ左翼メディア滅べ
この病院、無保険外国籍の患者には自由診療だ3倍で請求がルールなのか。救急で搬送されたのではなさそうだから、その説明はあったんだろうね。それで、保証人になってる日本国籍の娘に請求が行ってるのかな。差別?
医療ツーリズムがあるぐらい病院もインバウンドに頼っている。当然、治療前に金額は説明があったと思うのだが。なんでその辺、取材していないの?こんな記事出して恥ずかしくないのか。
自由診療扱いか。
「外国人から支払いを回収できないリスク」が日本人とまったくちがう。そのリスクプレミアムが3倍ということ。経営の視点からは当然で差別とちがう >トップブコメ。実際のところ3倍でもペイしないだろう。
単純に外国人を受け入れるだけの余裕もスキルもないしリスクも取れない。その値段だよ。
3年も払ってなくて訴訟前にやっと日本人無保険者と同額だけ払ったということかな(その部分は勝ち目がないため)それでも外国より安い これ、折れたら日本の医療に外国人が殺到して医療リソースを食い尽くされる
日本で無保険なんかヤバイ奴か外国籍が殆どでしょ。取り損なう可能性考えたら何倍でもおかしいと思わない。実際この人も払わずに帰国したわけだし
この患者本人はトンズラしたので、支払いなし。そのリスクを病院がかかえるなら、リスクの分だけ外国人が高負担なのは当然。外国人差別になるというのは、その通りだが、これは当然だ。トイレの男女区別と同様。
よくわからない。差別ではないと思うが。ちなみに治療を受けない自由があったかだけ気になる。そのときに確認すべきなんでは
「この患者本人はトンズラ」なんてウソをつくのはどういう意図なんだろう 患者本人は死亡して娘が裁判起こしてるが、無保険の日本人と同じ金額は払ってから3倍は納得いかないのでその分は拒否という訴訟なのだが
厚生労働省によると、自由診療の治療費は各病院の判断に委ねられている。ただ、無保険の外国人の場合は通訳といった受け入れの体制整備や不払いリスクの問題もあり、1点20~30円で請求している例もあるという(毎日)
いや普通っしょ。むしろ外国人が出産とかのためだけに日本に集りにきてる方が異常。
日本人でも交通事故だと2倍とかはよくある。
空港で保険売ってるのはそういうことだろ。外国に行くというのはそういうリスクのある行為だよ。
コロナで帰国出来なかった、短期在留の特別措置の為に公的医療保険に加入できなかった、10割負担換算分は支払い済、汲むべき事情はあるのに外国人が叩けるなら叩けのブコメだらけには閉口するなあ。時代は参政党…
このニュースで見る限り、ここで言う無保険の日本人の医療の金額は原告が主張しているだけ。この方が受けたものと同じ治療内容なの?病名が一緒だけで受けた治療は違うとかは無いのかな?
ないない
日本人の3倍で何が悪いんだよ。日本の医療は日本人のためにあるものなんだからそれを使おうってんなら相応の金払えよ
無保険の3倍はおかしい気がするが、どんな根拠があるのか。
病院も商売だからリスク高ければ高めに料金を取るしかないんだろう。これを同額にしたら外国人を断るようになるだけ
どこの国でもそうなんですが
脳腫瘍の医療費は保険適用で通常70万円前後で、保険なしだと約230万。その3倍はおかしいって訴えだが、元々国循の無保険外国人の自由診療は一律300%負担って話なので、騙されたのでないなら単なる自業自得。
自由診療の価格を決める権利があるとは言えさすがに外国人は通常の3倍となると合理的理由を説明するべきでは。海外の病院では外国人に対してここまで価格差あるケースはあるのかな。
いい病院で看護師や執刀医何人も必要なオペ、220万円級の医療うけたんでしょ https://www.musashino-ryoen.com/lowcostcare 外国人向け低額医療はある 海外で数億かかるから募金~とか日本人もやる 差別じゃない
納得行かないのはわかる。でもたとえば医療ツーリズムで「どうせ無保険なら本国より日本で入院したほうがいいや」とかなられても困る。医療強制送還制度を作るか、本国から金もらう制度を作るか。
何が問題なんだ。1点30円は明示済みでは? 何のための法律と裁判所なのかわからんね。
中国は政府が決めた医療費の上限ではとても採算が取れないので汚職が蔓延してるらしく、その価格と比べたら確かに高いのかもしれんが、それでも問題だとは思わないな。この人も帰国した時は病院に説明したの?
汲むべき理由がある。せめて国立の看板を掲げているのなら医は仁術であってほしい。
こうやってすぐに差別差別言うから嫌われんだよ。保険料の積み上げが違うんだよ。移民とはよー。
まぁコロナで帰るに帰れない状況だったなら同情の余地は多分にあるな
こんな時のために旅行保険があると思ったが。なぜ入らない。