毎日新聞だとすぐに手のひら返して断念とか言い出しそう(´・_・`)願望を記事にするからね
そんなものにこだわるぐらいなら経済や物価高問題にこだわれよ。
石破がこだわるほど興味駄々下がり
石破さんは長期的に大事な事を重視する傾向が強そう。目先の課題も山積してる。いい感じに消化できたらよかったのにね。難しい
河野談話も宮沢内閣が衆議院で過半数割って政権交代する直前に出たな。無理に思い出づくりせんでもいいのだけど
国連ではしないんだ./自民党から総スカンだろうし,どこまで粘れるのかわからんが頑張ってほしい.
ヤフコメでは吹き上がってるのが多いが、どんな内容になるか、無難な腰砕けか、安倍の否定か。石破にとって、何より未来の国民にとって吉と出るか凶と出るか。
もう怖いものないから、相当踏み込んだやつが出てきそう。
今の近隣情勢や国民生活には全く理解がないけど、これまで自分が勉強した「正しい歴史」については肩書き付きで発表したいという、誠に石破氏らしい拘り。。
甲子園の思い出代打かな?残り少ない任期でやることがこれ/ごく一部の左翼思想のノイジーは喜ぶかもしれないけど、大多数の国民はあんたが公約として口にした2万円給付を先に実現しろよと思ってますよ。
2万円、そんな効果あったのか。わりと「そんなんいらんわ!」という意見としての投票結果だと思ってたんだけど。
本当に長期的なこと考えてるなら次の総理が出すべきだと思うし、自分も思い出とか爪痕を残そうとしてるようにしか思えない派
川上高司佐藤優伊勢崎賢治鈴木宗男ら親露派と関係の深い石破が、侵略戦争を戒めても説得力ゼロ。自ら違憲とした7条解散に頼ろうとするなど法の支配の軽視も際立つ。テレビが味方だから自己分析の契機がないのかね。
石破を総裁に選んだ時点で自民党は自殺を決めたと思っている。石破が自分の見解を発表すると自民党は左右分裂を起こすだろう。喜ぶのは野党支持の左翼だけ。石破は本当に敵に塩を贈るのが大好き。参政党は勢いづく。
自民党では憲法改正の議論ができないからと一度は離党した人なのに、色々なんか不思議な話だな。この後に起きる批判を予想して「自民党の中ではやはり限界がある」と再び離党するきっかけにしたいのではとも考えた。
独自色をもっと全面に出して裏金右翼議員を一掃できたらよかったが、現実的にその方向性を示せただけでも十分な実績。国際情勢がどんどん不安定化する今こそ、平和主義に基づいた戦後80年見解を出してもらいたい。
やれ!
前向きな見解なら歓迎する。当初よりまったく機能していない国連安保理や、今後重要性を増す集団的自衛権に触れてほしいところ。/ とは言え、アジア版NATOや核共有とかやめてね。
まじでコメント工作湧いてるな なんでこれが嫌なんだ?/気に入らないからで判定してるんじゃなく、長くいるから初期につくコメントとスターの傾向に違和感覚えるんだよ
ここはしっかり妥協せずやって欲しい。期待してます。いまのところは。
もう終わる人だし出しても意味はないので目くじら立てなくてもいいんじゃないかな…というのとそうまでして出したいの何でだろという気持ちと、お前のそんなにやりたかったのはそこなんかという気持ちが
最後に言うことをしっかり言って身を引くということか。
多分これと引き換えに辞任を決めたんだろう。自らの政治信念の集大成である「80年談話」の発表で最期を飾ることは、彼にとって最高の「花道」となり得る。麻生はこの亡霊に苦しむだろう。
なんでこんな無責任なことをしようと思うんだろう。
全国戦没者追悼式式辞の路線、つまり謝罪封印(安倍談話)は継承し当時の政府の誤りを認める(=靖国神社に合祀されてるA級戦犯や岸信介-安倍晋三系譜の否定)なら左右両極端な人々以外には納得の談話になるのでは?
“有識者への個別の意見聴取も検討する。” 今になって有識者から意見聴取って夏休み過ぎても夏休みの課題やってる生徒並みに仕事が遅い…経済対策やらずしてこれをやるの本当に無責任過ぎる
翻意の可能性はありますか?
無責任で独断専行気質だ/退任後の党の安定に寄与するならやっていただきたいが、野党気質の最後っ屁なら無責任だし勘弁していただきたい、どうせ引き継ぎの党内議論とかせずに独断専行で進めるのでしょ?
思い込みによる捏造ではなく、事実に基づいた歴史を今一度確認する必要がある時期だと思う。
石破が辞めて新しい首相が決まってもまだ戦後80年は続くから、新しい総理も見解を出せばいいと思うし、それが党内の分断を煽っても、それで党が生まれ変わるならそういう煽りはあっていいと思う
国連演説に盛り込むという案が当初報道されたたかから既に後退してるんだけど、見解はどんな形でも出したがいい。万博最終日の挨拶とか、聞き手をミャクミャクにしてでもいいし
id:the_sun_also_rises が現実主義の中立派しぐさやめて嫌がるくらいには右派にとってのアキレス腱なのだろう。実に分かりやすいww
広島長崎のスピーチも良かったし、期待してる。
80年続いた「戦後」をさらにダラダラ続けたいんだろうな。あるいは憎っくき安倍を否定したいだけか。自己満足に付き合わされていい迷惑だわ
よかった…期待しています
一部界隈は左派の憲法墨守並に、安倍政権の談話などを神聖化して固執してるの面白いよな
何もやらなかったと言われないように。
総理をやってた爪痕を残すのに必死だけど、一議員ではない総理大臣なら現実の国民の生活にも気を向けて欲しかったな。//気に入らない意見を「コメント工作」と言い出したら、一回ネットを切断した方が。
辞める首相との取り決めでは信用を得られないから関税交渉中は断じて辞意表明するわけにはいかなかったと言っていたのに、戦後談話は辞意表明後にするのか。それは談話を軽んじてることにならないんだろうか
「実際に石破氏が戦後見解を出した」という事実ベースではなく、右派が一般的に抱いてきた懸念・推測(妄想)で叩けるやつエスパーかなんか?
なんで8月中にさっさと出さなかったのか。何するにも遅い。終戦の日の談話は日和すぎて肩透かしだった。
大田総理に出てた頃は俺も若かったから超鷹派に映ってたけど、国体とか国防とか国際社会での役割なんかを生真面目に愚直に考える人なんだろうな。
高市さんかもしれない次の総理に変なものを出されたくないという気持ちは理解できるな
やってもいいけど、いつまでも反省がどうたらとか辞めてくれ。未来の話をしろ
ネトウヨ的な妄想をまき散らされないようにクギを刺しておくって意味では出してもらった方がいいと思うね。非難してる人たちはそれが嫌なんだろうし。
新総裁が戦後80年談話出す様子もなさそうだし、課題は後始末していくのが責任ある政治家というものでしょう。
良いぞもっとやれとは思うけど、まあ辞める人間が出すもんではないわな。
なんで嫌がる人が多いかと言うとこれまでの政治家としての振る舞いや実績から単純に信用されてないからでは。外交的混乱を起こしてもそのままトンズラだろうし。
有識者の諮問も閣議決定も通さず個人の見解としても在任中の総理が出せば日本国政府の公式見解となり得るようだ.また下手すれば全ての政府見解の正統性も信頼も揺らぐ.その重さを石破は理解していない.
政治的に死に体の人が、即座にしなければいけないこと以外の政治判断をするべきじゃないんよね。不文律だと思ってたが…
安倍政権も河野談話・村山談話踏襲せざるを得なかったし、このあとに極右政権が出来てもブレーキとして機能出来そう
ゲル閣下の話になると平時以上に党派性を剥き出しにする人が結構いて、そういう意味で面白い総理大臣だったんだなあと思う。リトマス試験紙的というか、いい意味での獅子身中の虫をやってくれた感
国民の生活にも景気対策にも、実際の防衛政策にすら興味を向けず何もせず、自分の意見を開陳する発表会だけはやりたがる。総理の職を幼稚園のお遊戯会かなんかだと思ってんのか?/黙って辞めろ無能
「まじでコメント工作湧いてるな なんでこれが嫌なんだ?」選挙で3連敗した上に退陣が決まっている総理が、閣議決定も無しにお気持ちを発表する意味がわからないからですね。
レイムダックな人が責任のある言葉を発せられるかと言ったらNOだろう。国政を私さないで欲しい
反社カルトの手下らには意味がわからないだろうがね。日本国が過去の歴史を反省し平和を希求する法治国家が既定路線であることを再度示してくれ。
「談話」じゃなくて公式度が下がる「見解」なのね。閣議決定も無いのかな?また発表できないんじゃないかな。
首相という立場の人が見解を残すということの意味
もう「保守派の反発」なるものを気にする必要もないし、いっそ「総理大臣談話」として出してしまってはどうだろう?
完全に意趣返しの嫌がらせですやん。
ギャアギャアうるさい。つくづく日本人は狭量だね。
後を濁し続ける、終わりやね
「本当に長期的なこと考えてるなら次の総理が出すべき」というコメント、自民党が一枚岩だと思っているのだろうか…。次の総理が出す胆力がある人物になるとも限らないのだから出せる時に出すのが良い。
素朴な疑問なんだけど検証する前に見解を示すべきなのだろうか
毎日は石破下ろしの件で誤報やってるけどこれは大丈夫ですか?
次の総理に期待できないから自分ができることをやろあとしてるんでしょ。安倍談話で終わったとか言ってるのがまだまだいる。
閣議決定しない個人的な見解の表明なので、お好きにどうぞ。
無能が余計な事すんな
権謀術数の渦巻く外交の場に無防備に突っ込んでいってしまうことをどうしても心配してしまうよ。
いいと思う。
どうせやるなら思い切って大胆にやって欲しい
やるべき
戦後80年見解を8月の終戦の日に出すことに拘ったら反対派が政策施行に協力しなくなるため断念したが、辞任の強制を呑んだことでその脅しはもはや通用しなくなった。
最後の仕事って思ってるあたりがゲルのゲルらしいところ(褒めてません)。
右翼、大勲位と揶揄られる師匠の中曽根も戦争に関しては、過去を反省し絶対に二度と起こしてはいけないと厳しかったから、安倍一派が緩めたタガを締めるつもりなのでしょうよ。どこまでやれるかは未知数だけど
Xの引用ツイも酷かった、赤い日の丸がずらっと罵詈雑言 私的にはいいと思うけど、辞任と交換条件だったのかなと邪推
やったれやったれ
次の総理はロクでもないから、次の総理が出せないようにさっさと出して欲しい
“石破首相は見解を「未来志向のメッセージ」としたい考えで、内容や発表方法などの詳細を早急に詰める。有識者への個別の意見聴取も検討する”“国連総会…に合わせて見解を発表する案もあったが…見送る方向”
レームダックと呼ばれる今だからこそ適任。ある種の無敵状態。
石破総理の談話の中身は本当に望むべき内容なのかも無しに“石破総理”だからで評価が続いてる。歴代の談話から逸脱しなければ良しだが石破総理の宇露外交成果を見ると現ロシアを肯定=日帝を肯定する方向に進みそう
これとバーターだったのかという話には妙に納得感があるな
菅さんと小泉さんに、これだけはやらせてって談判したんだろな。|実権を失った石破さんに、党内の反発必至な言葉は調整付かないだろう。右派には耳障りかもしれないけど、左派歓喜なものにはならないと思う。
どうせ総裁取れない右派連中はここだけは止めたいと思ってたけどそれも出来ずざまぁな状況ではある
大丈夫。毎日新聞の政局記事だよ。
どんなに形勢悪くとも職務にしがみついているうちに出すなら普通に支持していたけど、辞めることを自分で表明したあとに最後っ屁として残すのはあまり誠実ではないように思う
戦後八十年の節目にあたり(ねっちょり)、、、内閣として、、、談話を発表いたします、、、、衆議院を解散する! ハプニング解散
SNSのコメント欄で罵詈雑言という(ミュートしまくっているので、よく分からんが)のは、反日(統一教会)勢力が暗躍してるんだろうな。日本を戦場にして火の海にするのが、彼らのもくろみだし。さす反日。
忠告に向かって土下座でもするんちゃう?未来永劫謝罪しますって。
ぜひともやってほしい。妙な横槍が入らぬよう注視する必要がある。
理想論を掲げるのは良いんだけど、組織献金の出資者と官僚の言いなりになって、大半の国民を無視した政治をする党の内の問題を片付けてから言ってもらえるかな?という感覚。
石破はクリスチャンだし哲学するのが好きなんだと思うわ。権力や対立に関してもどっちかというと哲学者的な立場だった気がする。実利を求めるが権力闘争にまみれている他の候補者とどっちがいいかは微妙なところ。
私はげる推しだが、退陣を選択したからには政権の後片付けに専念すべきで、新しい理念や政策は後任に譲るべきと思う。
もう退陣決めたんなら、レームダック内閣はこれ以上余計なことすんなよ感が強いんだが。
評価はされてるように思うので、やってしまわれたらと思う。
反省の弁を述べられるのが嫌でたまらない人たち多数
すげえな、流石はてサたちってブコメ並んでる。
毎回言うけど、この人は防衛庁長官の時に、日本軍がシンガポールで何をやったか知らなくて、リークアンユー大統領に怒られた人ですよ
選挙で国民にNOを突き付けられて、退任予定の人物が後に影響及ぼすようなことしたらダメだろ。周りから退任迫られたことを逆恨みして嫌がらせのような置き土産する可能性もあるわけで
石破首相、戦後80年見解を在任中に発表へ 発信に強いこだわり | 毎日新聞
毎日新聞だとすぐに手のひら返して断念とか言い出しそう(´・_・`)願望を記事にするからね
そんなものにこだわるぐらいなら経済や物価高問題にこだわれよ。
石破がこだわるほど興味駄々下がり
石破さんは長期的に大事な事を重視する傾向が強そう。目先の課題も山積してる。いい感じに消化できたらよかったのにね。難しい
河野談話も宮沢内閣が衆議院で過半数割って政権交代する直前に出たな。無理に思い出づくりせんでもいいのだけど
国連ではしないんだ./自民党から総スカンだろうし,どこまで粘れるのかわからんが頑張ってほしい.
ヤフコメでは吹き上がってるのが多いが、どんな内容になるか、無難な腰砕けか、安倍の否定か。石破にとって、何より未来の国民にとって吉と出るか凶と出るか。
もう怖いものないから、相当踏み込んだやつが出てきそう。
今の近隣情勢や国民生活には全く理解がないけど、これまで自分が勉強した「正しい歴史」については肩書き付きで発表したいという、誠に石破氏らしい拘り。。
甲子園の思い出代打かな?残り少ない任期でやることがこれ/ごく一部の左翼思想のノイジーは喜ぶかもしれないけど、大多数の国民はあんたが公約として口にした2万円給付を先に実現しろよと思ってますよ。
2万円、そんな効果あったのか。わりと「そんなんいらんわ!」という意見としての投票結果だと思ってたんだけど。
本当に長期的なこと考えてるなら次の総理が出すべきだと思うし、自分も思い出とか爪痕を残そうとしてるようにしか思えない派
川上高司佐藤優伊勢崎賢治鈴木宗男ら親露派と関係の深い石破が、侵略戦争を戒めても説得力ゼロ。自ら違憲とした7条解散に頼ろうとするなど法の支配の軽視も際立つ。テレビが味方だから自己分析の契機がないのかね。
石破を総裁に選んだ時点で自民党は自殺を決めたと思っている。石破が自分の見解を発表すると自民党は左右分裂を起こすだろう。喜ぶのは野党支持の左翼だけ。石破は本当に敵に塩を贈るのが大好き。参政党は勢いづく。
自民党では憲法改正の議論ができないからと一度は離党した人なのに、色々なんか不思議な話だな。この後に起きる批判を予想して「自民党の中ではやはり限界がある」と再び離党するきっかけにしたいのではとも考えた。
独自色をもっと全面に出して裏金右翼議員を一掃できたらよかったが、現実的にその方向性を示せただけでも十分な実績。国際情勢がどんどん不安定化する今こそ、平和主義に基づいた戦後80年見解を出してもらいたい。
やれ!
前向きな見解なら歓迎する。当初よりまったく機能していない国連安保理や、今後重要性を増す集団的自衛権に触れてほしいところ。/ とは言え、アジア版NATOや核共有とかやめてね。
まじでコメント工作湧いてるな なんでこれが嫌なんだ?/気に入らないからで判定してるんじゃなく、長くいるから初期につくコメントとスターの傾向に違和感覚えるんだよ
ここはしっかり妥協せずやって欲しい。期待してます。いまのところは。
もう終わる人だし出しても意味はないので目くじら立てなくてもいいんじゃないかな…というのとそうまでして出したいの何でだろという気持ちと、お前のそんなにやりたかったのはそこなんかという気持ちが
最後に言うことをしっかり言って身を引くということか。
多分これと引き換えに辞任を決めたんだろう。自らの政治信念の集大成である「80年談話」の発表で最期を飾ることは、彼にとって最高の「花道」となり得る。麻生はこの亡霊に苦しむだろう。
なんでこんな無責任なことをしようと思うんだろう。
全国戦没者追悼式式辞の路線、つまり謝罪封印(安倍談話)は継承し当時の政府の誤りを認める(=靖国神社に合祀されてるA級戦犯や岸信介-安倍晋三系譜の否定)なら左右両極端な人々以外には納得の談話になるのでは?
“有識者への個別の意見聴取も検討する。” 今になって有識者から意見聴取って夏休み過ぎても夏休みの課題やってる生徒並みに仕事が遅い…経済対策やらずしてこれをやるの本当に無責任過ぎる
翻意の可能性はありますか?
無責任で独断専行気質だ/退任後の党の安定に寄与するならやっていただきたいが、野党気質の最後っ屁なら無責任だし勘弁していただきたい、どうせ引き継ぎの党内議論とかせずに独断専行で進めるのでしょ?
思い込みによる捏造ではなく、事実に基づいた歴史を今一度確認する必要がある時期だと思う。
石破が辞めて新しい首相が決まってもまだ戦後80年は続くから、新しい総理も見解を出せばいいと思うし、それが党内の分断を煽っても、それで党が生まれ変わるならそういう煽りはあっていいと思う
国連演説に盛り込むという案が当初報道されたたかから既に後退してるんだけど、見解はどんな形でも出したがいい。万博最終日の挨拶とか、聞き手をミャクミャクにしてでもいいし
id:the_sun_also_rises が現実主義の中立派しぐさやめて嫌がるくらいには右派にとってのアキレス腱なのだろう。実に分かりやすいww
広島長崎のスピーチも良かったし、期待してる。
80年続いた「戦後」をさらにダラダラ続けたいんだろうな。あるいは憎っくき安倍を否定したいだけか。自己満足に付き合わされていい迷惑だわ
よかった…期待しています
一部界隈は左派の憲法墨守並に、安倍政権の談話などを神聖化して固執してるの面白いよな
何もやらなかったと言われないように。
総理をやってた爪痕を残すのに必死だけど、一議員ではない総理大臣なら現実の国民の生活にも気を向けて欲しかったな。//気に入らない意見を「コメント工作」と言い出したら、一回ネットを切断した方が。
辞める首相との取り決めでは信用を得られないから関税交渉中は断じて辞意表明するわけにはいかなかったと言っていたのに、戦後談話は辞意表明後にするのか。それは談話を軽んじてることにならないんだろうか
「実際に石破氏が戦後見解を出した」という事実ベースではなく、右派が一般的に抱いてきた懸念・推測(妄想)で叩けるやつエスパーかなんか?
なんで8月中にさっさと出さなかったのか。何するにも遅い。終戦の日の談話は日和すぎて肩透かしだった。
大田総理に出てた頃は俺も若かったから超鷹派に映ってたけど、国体とか国防とか国際社会での役割なんかを生真面目に愚直に考える人なんだろうな。
高市さんかもしれない次の総理に変なものを出されたくないという気持ちは理解できるな
やってもいいけど、いつまでも反省がどうたらとか辞めてくれ。未来の話をしろ
ネトウヨ的な妄想をまき散らされないようにクギを刺しておくって意味では出してもらった方がいいと思うね。非難してる人たちはそれが嫌なんだろうし。
新総裁が戦後80年談話出す様子もなさそうだし、課題は後始末していくのが責任ある政治家というものでしょう。
良いぞもっとやれとは思うけど、まあ辞める人間が出すもんではないわな。
なんで嫌がる人が多いかと言うとこれまでの政治家としての振る舞いや実績から単純に信用されてないからでは。外交的混乱を起こしてもそのままトンズラだろうし。
有識者の諮問も閣議決定も通さず個人の見解としても在任中の総理が出せば日本国政府の公式見解となり得るようだ.また下手すれば全ての政府見解の正統性も信頼も揺らぐ.その重さを石破は理解していない.
政治的に死に体の人が、即座にしなければいけないこと以外の政治判断をするべきじゃないんよね。不文律だと思ってたが…
安倍政権も河野談話・村山談話踏襲せざるを得なかったし、このあとに極右政権が出来てもブレーキとして機能出来そう
ゲル閣下の話になると平時以上に党派性を剥き出しにする人が結構いて、そういう意味で面白い総理大臣だったんだなあと思う。リトマス試験紙的というか、いい意味での獅子身中の虫をやってくれた感
国民の生活にも景気対策にも、実際の防衛政策にすら興味を向けず何もせず、自分の意見を開陳する発表会だけはやりたがる。総理の職を幼稚園のお遊戯会かなんかだと思ってんのか?/黙って辞めろ無能
「まじでコメント工作湧いてるな なんでこれが嫌なんだ?」選挙で3連敗した上に退陣が決まっている総理が、閣議決定も無しにお気持ちを発表する意味がわからないからですね。
レイムダックな人が責任のある言葉を発せられるかと言ったらNOだろう。国政を私さないで欲しい
反社カルトの手下らには意味がわからないだろうがね。日本国が過去の歴史を反省し平和を希求する法治国家が既定路線であることを再度示してくれ。
「談話」じゃなくて公式度が下がる「見解」なのね。閣議決定も無いのかな?また発表できないんじゃないかな。
首相という立場の人が見解を残すということの意味
もう「保守派の反発」なるものを気にする必要もないし、いっそ「総理大臣談話」として出してしまってはどうだろう?
完全に意趣返しの嫌がらせですやん。
ギャアギャアうるさい。つくづく日本人は狭量だね。
後を濁し続ける、終わりやね
「本当に長期的なこと考えてるなら次の総理が出すべき」というコメント、自民党が一枚岩だと思っているのだろうか…。次の総理が出す胆力がある人物になるとも限らないのだから出せる時に出すのが良い。
素朴な疑問なんだけど検証する前に見解を示すべきなのだろうか
毎日は石破下ろしの件で誤報やってるけどこれは大丈夫ですか?
次の総理に期待できないから自分ができることをやろあとしてるんでしょ。安倍談話で終わったとか言ってるのがまだまだいる。
閣議決定しない個人的な見解の表明なので、お好きにどうぞ。
無能が余計な事すんな
権謀術数の渦巻く外交の場に無防備に突っ込んでいってしまうことをどうしても心配してしまうよ。
いいと思う。
どうせやるなら思い切って大胆にやって欲しい
やるべき
戦後80年見解を8月の終戦の日に出すことに拘ったら反対派が政策施行に協力しなくなるため断念したが、辞任の強制を呑んだことでその脅しはもはや通用しなくなった。
最後の仕事って思ってるあたりがゲルのゲルらしいところ(褒めてません)。
右翼、大勲位と揶揄られる師匠の中曽根も戦争に関しては、過去を反省し絶対に二度と起こしてはいけないと厳しかったから、安倍一派が緩めたタガを締めるつもりなのでしょうよ。どこまでやれるかは未知数だけど
Xの引用ツイも酷かった、赤い日の丸がずらっと罵詈雑言 私的にはいいと思うけど、辞任と交換条件だったのかなと邪推
やったれやったれ
次の総理はロクでもないから、次の総理が出せないようにさっさと出して欲しい
“石破首相は見解を「未来志向のメッセージ」としたい考えで、内容や発表方法などの詳細を早急に詰める。有識者への個別の意見聴取も検討する”“国連総会…に合わせて見解を発表する案もあったが…見送る方向”
レームダックと呼ばれる今だからこそ適任。ある種の無敵状態。
石破総理の談話の中身は本当に望むべき内容なのかも無しに“石破総理”だからで評価が続いてる。歴代の談話から逸脱しなければ良しだが石破総理の宇露外交成果を見ると現ロシアを肯定=日帝を肯定する方向に進みそう
これとバーターだったのかという話には妙に納得感があるな
菅さんと小泉さんに、これだけはやらせてって談判したんだろな。|実権を失った石破さんに、党内の反発必至な言葉は調整付かないだろう。右派には耳障りかもしれないけど、左派歓喜なものにはならないと思う。
どうせ総裁取れない右派連中はここだけは止めたいと思ってたけどそれも出来ずざまぁな状況ではある
大丈夫。毎日新聞の政局記事だよ。
どんなに形勢悪くとも職務にしがみついているうちに出すなら普通に支持していたけど、辞めることを自分で表明したあとに最後っ屁として残すのはあまり誠実ではないように思う
戦後八十年の節目にあたり(ねっちょり)、、、内閣として、、、談話を発表いたします、、、、衆議院を解散する! ハプニング解散
SNSのコメント欄で罵詈雑言という(ミュートしまくっているので、よく分からんが)のは、反日(統一教会)勢力が暗躍してるんだろうな。日本を戦場にして火の海にするのが、彼らのもくろみだし。さす反日。
忠告に向かって土下座でもするんちゃう?未来永劫謝罪しますって。
ぜひともやってほしい。妙な横槍が入らぬよう注視する必要がある。
理想論を掲げるのは良いんだけど、組織献金の出資者と官僚の言いなりになって、大半の国民を無視した政治をする党の内の問題を片付けてから言ってもらえるかな?という感覚。
石破はクリスチャンだし哲学するのが好きなんだと思うわ。権力や対立に関してもどっちかというと哲学者的な立場だった気がする。実利を求めるが権力闘争にまみれている他の候補者とどっちがいいかは微妙なところ。
私はげる推しだが、退陣を選択したからには政権の後片付けに専念すべきで、新しい理念や政策は後任に譲るべきと思う。
もう退陣決めたんなら、レームダック内閣はこれ以上余計なことすんなよ感が強いんだが。
評価はされてるように思うので、やってしまわれたらと思う。
反省の弁を述べられるのが嫌でたまらない人たち多数
すげえな、流石はてサたちってブコメ並んでる。
毎回言うけど、この人は防衛庁長官の時に、日本軍がシンガポールで何をやったか知らなくて、リークアンユー大統領に怒られた人ですよ
選挙で国民にNOを突き付けられて、退任予定の人物が後に影響及ぼすようなことしたらダメだろ。周りから退任迫られたことを逆恨みして嫌がらせのような置き土産する可能性もあるわけで