世の中

複数のZ世代と仕事をして気付いたこと…優秀な層と、学校教育以降の人生を一貫して「客の立場」で経験してきた層の差が激しい?

1: taxman_1972 2025/09/10 22:27

“これまでとは質からして違う無能が多い”

2: bk246 2025/09/10 22:32

“イチローが言ってたよ 大人が叱れない世の中は自分に厳しくできる人とそうでない人の差がより大きくなるって”

3: sisya 2025/09/10 22:33

先日の「叱る=パワハラ」になってしまったせいで、何も言えないという問題とつながった話。斜に構えた子供を誰も注意できないから、ひねくれたまま大人になってしまう状態。劣化ひろゆきだらけになってきた。

4: hagakuress 2025/09/10 22:38

バブル世代の事か?「今現在に至るまで人生を一貫して客の立場で経験している」

5: aga_aga 2025/09/10 22:41

一貫して選べる立場の組織はより強くなるということでもある。まあ、世の中の仕組みも知らないバカはホワイト案件でもやってればいいだろ。

6: arvardan1984 2025/09/10 22:44

「眉が唾でべちょべちょになりそう」が面白い。

7: cha16 2025/09/10 22:44

今日の「近頃の若いもんは〇〇」こういうのに賛同する人たちの耄碌爺感が堪らなく滑稽ですね。まさに老害。

8: WinterMute 2025/09/10 22:45

歴史上常に繰り返されてきた「最近の◯◯」の最新版なだけ。アホらし。せめてデータ出してどうぞ

9: bocuno 2025/09/10 22:46

いや、Z世代関係なく昔から壊滅的やで

10: deztecjp 2025/09/10 22:48

私の勤務先の若手は、少なくとも私よりは人格・見識とも明らかに優れている。上澄みの会社……ではあるか、一応。ま、ともかく私は全然、実感ないね。

11: TakamoriTarou 2025/09/10 22:51

そりゃ、コロナ禍で拡大自殺願望で対策やめろと言ったり、貸し出していることにすればなどと下請法違反の典型的な脱法試みを堂々と言ったりする人よりは大抵の人は優秀では。上澄みと言わず。実感無いんですか。

12: homarara 2025/09/10 22:52

リモートワークがそれに拍車をかける。

13: rag_en 2025/09/10 22:53

語り手の側のほうが「意識高い型」でアレなパターンかな?話題になってる https://b.hatena.ne.jp/entry/4775896251379427873 に近いやつ。

14: mutinomuti 2025/09/10 22:54

奈良時代から老害はずっとそう言ってるよね。日本だけじゃなくて古代中国でも、古代ローマでも、古代ギリシャでも文献として残っている(´・_・`)老害の口癖「近頃の若いものは」

15: shuinout 2025/09/10 22:54

人数が少ない上に人手不足だから今までは弾かれてた人たちが正社員として登用されているだけ、で説明が付く話な気がする。アッパー層あんまり変わってないようなら尚更。

16: eroyama 2025/09/10 22:56

都心であっても乗り物0である必要がある…そして港区には百貨店が無い

17: hazel_pluto 2025/09/10 22:59

単なる昔からある老害問題ではなく、その若者自体が希少になってるから、そういう昔からある話とは現象が異なるんじゃないか?老害が嘆くほどの若者が身近にいることは幸せなことでは?底辺は老害しかいないとか?

18: Outfielder 2025/09/10 23:13

「ダイバーシティの名のもとに単なる能力不足を個性とみなされ是正されなかった」「2極化は高校生でも顕著で「怒らない教育」の当然の帰結」「イチローが言ってた」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2599561

19: summoned 2025/09/10 23:14

なんてムカつく若者だ!クソ~ネットに言いつけてやる!という世代もいることは確かのようですね

20: vesikukka 2025/09/10 23:19

え?最近の若者?少子化過ぎて弊社くらいのレベルだと誰も来ない。

21: hunglysheep1 2025/09/10 23:20

うちの新卒を見る限り実感ないな。上澄み、というほど上ではないが素直だし出社するし前向きなので。居るところには居るんだとは思うが昔から居たような…/SNSでの言いやすさ、というのはあるかな

22: IthacaChasma 2025/09/10 23:23

Z世代と仕事をして上の世代との違いを感じるのは、「コンプラ意識が高い」「真面目」くらいかなあ。

23: mionosuke 2025/09/10 23:55

25~35がメインの会社に転職した。やたらと基礎の部分を文章で残そうとする。Notionのファイルがものすごいし、なかなか仕事が進まねぇと思ってる。

24: nikutetu 2025/09/10 23:57

高卒の若い子見るととにかく自分の意見を言えない空気にはなってるよ。萎縮させてる会社の空気が悪い。

25: nadybungo 2025/09/11 00:04

ほんまこれ⇒“上澄み層、日系225級の社格においては優秀さは変わらないか過去を上回っている。逆に数百人単位だったり非上場、大手孫会社レベルは壊滅的。”

26: mori99 2025/09/11 00:18

氷河期世代の潤沢過ぎる人材に慣れてしまっているだけではと思うなど。平成バブルの人手不足時代に比べれば進歩していると思うなどする昭和世代

27: kurotsuraherasagi 2025/09/11 00:28

体感とは違うしイチローがこういう言説で雑に引用されるのなんか気に食わない…あの人もっとちゃんと俯瞰で考えてる人(またはもっと自己中な人)だと思ってるよ

28: T-anal 2025/09/11 00:34

バブル&氷河期→出来る奴と出来ない奴の差が激しい、ゆとり→出来る奴もいなければ出来ない奴もいない全体的に平均値、Z→中の中からとことん出来ない奴しかおらず谷になっている印象。

29: tacticsogresuki 2025/09/11 00:38

優秀というのが能力なのかモラルなのか、明確に分けられていないのが不思議。モラルに関してはコロナ禍で路上呑みする若手の姿からも納得するけど、コメ欄に多い能力に関しての優秀かどうかは学べば直ぐに補完可能。

30: by-king 2025/09/11 00:54

そもそもだんだん就活は楽になってる(少子化で売り手になってる)ので、同じ会社にいる場合だんだんと入ってくる人間の質は相対的に下がっていくのだから、この感覚はむしろ当然ではある

31: nomitori 2025/09/11 01:11

ここ数年Z世代と一緒に仕事しただけで、なぜ原因までわかるのか…

32: zzrx 2025/09/11 01:16

子どもの友人達(高卒も大卒も)を見るとコンプラ意識高いし、セクハラとは無縁だし、とても優秀な子ばかりな気がする。50代以上のジジイは女性関係に関してはクソofクソだと思う。若い世代のお荷物なので早く死にたい。

33: naggg 2025/09/11 01:32

お客様視点の働きって、どんな感じなんだろ?

34: ssfu 2025/09/11 01:34

客の立場から見て、ちょっとでも難しさがあるとすく逃避する感覚はあるね。

35: rikuzen_gun 2025/09/11 01:37

政治家と同じで、謝ったり、自分の間違いorミスを認めるのを物凄く嫌がる傾向も感じる(Z世代の中・下層の人は)

36: scipio1031 2025/09/11 01:40

昔から客の立場でしか考えないやつはいるだろうとは思うけど、社用携帯を売る???なにそれちょっと待って!

37: ET777 2025/09/11 02:00

“底辺層は仰るとおり社用ケータイ売却したり大◯やって捕まったり” 他の世代でもそんなのいたと思うけど

38: shields-pikes 2025/09/11 03:17

昔書いたこれを。 『マーケターの皆さん、「時代」「世代」「年代」の違いを意識していますか?』 https://note.com/mofumofu/n/n2014f8807cb8

39: firststar_hateno 2025/09/11 04:00

Z世代の二極化、現代の光と影を感じますわね。教育の鍵を探しましょう。

40: blueeyedpenguin 2025/09/11 04:01

後で恥ずかしくなってこっそり消しちゃうタイプのポストだ

41: czvf 2025/09/11 04:07

実際にどうかよりもそう思われていることが問題。扱いにくい新入社員と素直なAI、会社にとって都合が良いのはどちら?職種によっては性能面では既に大差ないぞ?

42: nowa_s 2025/09/11 04:35

ちょっと前から、大学生の質が低下してると言われてたけど、同じ現象だよね。人が減ってるのに定員が同じなら、これまで入ってこなかった層も入ってくるので、当然平均的なレベルは下がる。

43: morita_non 2025/09/11 04:38

移民の方がマシまであるんけ?

44: ChieOsanai 2025/09/11 04:40

「最近の若者は……」は全部一律に「〇〇だ」というと説得力ゼロだが、「二極化していて、〇〇という層と××という層がいる」と二つに分けると途端に説得力が二倍になる