流石、流刑者の国
>>豪議会は4日、第三国への強制送還手続きを簡略化する法案を可決
まあ母国に送り還すよりは人道的なのかな。妥当な選別がなされているかは疑問だけど。
ナウルの動く人
どっか在留資格のない人をあつめる国を作ったらいいんじゃないか
イスラエルはジェノサイドをするし、オーストラリアは流刑をするし、やられたことはやり返さないと済まないのかな。次に原爆で他国を攻撃するのは日本かもしれない。
出身国じゃなくて別の国に送って監禁するのブリカス仕草じゃん(´・_・`)さすがブリカスの子孫
人道と安全、バランスが求められる時代ですわね。
ナウルと関係ない人をナウルに送るんか…そんなんアリなのか。350人で約2500億円はコスパ悪いように見えるけど、「安易にウチ来てもナウル行きの可能性あるで?」ってアピールなん?(ナウルがそんなダメかは知らんが)
対価が巨額すぎて違和感がある。
流刑地として生まれた英連邦オーストラリアがナウルを流刑地に「移送対象は過去の犯罪歴などを理由に難民申請が認定されず、在留資格を失ったものの、紛争や迫害で母国に強制送還できない外国人らとされる」
重要なのは、母国で迫害されていたとしても、犯罪者が存在するということ。難民という形式的な理由で受け入れてはいけない
「「どんな人が来るのか」などと不安の声も上がっている」自称難民の暴行・性犯罪犯だよね。
“有効なビザを持たない者は国(豪州)を離れるべきだ。これはビザ制度を機能させるための基本的な要素だ” まあそりゃそうですよね。
ナウルなら…むしろ行ってみたいなと思ってしまったけど現地の軋轢はどうなるか…
豪州人ファースト
英の廃棄物、豪の中間貯蔵施設、ナウルの最終処分場の図式が完成した。
なんだこれは/世界中が排外的な空気になっている。webサービス駆使すればどの国から移住しても人が稼げるようになってるし、その一方で現実で肉体労働する人件費は最低に抑えられ移民は増える、その結果排外
難民を遺棄している、ではなく売却している。なお、難民ではなく犯罪者。
“移送対象は過去の犯罪歴などを理由に難民申請が認定されず在留資格を失ったものの紛争や迫害で母国に強制送還できない外国人”多くは暴行や性犯罪で有罪判決を受け刑期を終えた後も無期限で当局の施設に収容”
こんなん続くとハイチ以上の修羅の国が太平洋上に生まれてしまうんじゃないのかなぁ
ナウルは難民を引き取ってお金をもらうビジネスを始めたのかな。現代の八丈島?オーストラリアならノーフォーク島?
オーストラリアへの移民って少なくとも2世以降は英語喋れるだろうから他の国に強制送還しても潰しが効いてまだいいだろうけどね、日本はね…。
人権概念がどんどんシュリンクして、「俺はそういうの、もう止めた。でもお前はそのまま続けろ」的な脱出ゲームになっていくんだろうか。
まさかのナウルネタですね。万博関連のツイッター(現x)界隈で割と盛り上がっていますがこれはガチネタですね。
相変わらず傲慢な政府だ。もう少し歴史を学べ。反省しろ。
“移送対象は過去の犯罪歴などを理由に難民申請が認定されず、在留資格を失ったものの、紛争や迫害で母国に強制送還できない外国人ら” 母国に強制送還する選択肢もあったのかな。それよりはマシな展開な気もする。
『豪州では在留資格のない外国人の長期収容が問題化してきた。2023年には最高裁が「無期限の収容は違法」と判断し、数百人が収容施設から解放された』なるほど、それはどうしろっていうのか。…日本式か。
1人受け入れると7億円か。今回だけだと隔離地域作ったり治安の対応や生活保護とかやってるうちに赤字になる気もするから、大規模にスケールしないとうまみはないのかな
いや、母国に返すのが原則じゃないのかな。
犯罪歴など理由に難民申請が認定されず、在留資格を失ったが、紛争や迫害で強制送還できない外国人ら/豪では在留資格のない外国人の長期収容が問題化してきた。2023年最高裁が「無期限の収容は違法」と判断、数百人
日本では外国人移民一人当たり国から75万円補助があるから各都道府県知事は積極的に受け入れしてるんだって記事があったけど悪い事した奴を捕まえないのも補助金が出るからって思うとそら計算も楽やろな。
日本はアメリカ以外とも防衛やっていきます!って事でオーストラリアと共同で色々やりはじめたのだが・・
英国がルワンダに移送するのはメッチャ批判されて潰れたのに、これがスルっと実現するのはやっぱ欧州から遠いからなんかね。
豪政府、外国人350人をナウルに強制移送へ 見返りに巨額援助 | 毎日新聞
流石、流刑者の国
>>豪議会は4日、第三国への強制送還手続きを簡略化する法案を可決
まあ母国に送り還すよりは人道的なのかな。妥当な選別がなされているかは疑問だけど。
ナウルの動く人
どっか在留資格のない人をあつめる国を作ったらいいんじゃないか
イスラエルはジェノサイドをするし、オーストラリアは流刑をするし、やられたことはやり返さないと済まないのかな。次に原爆で他国を攻撃するのは日本かもしれない。
出身国じゃなくて別の国に送って監禁するのブリカス仕草じゃん(´・_・`)さすがブリカスの子孫
人道と安全、バランスが求められる時代ですわね。
ナウルと関係ない人をナウルに送るんか…そんなんアリなのか。350人で約2500億円はコスパ悪いように見えるけど、「安易にウチ来てもナウル行きの可能性あるで?」ってアピールなん?(ナウルがそんなダメかは知らんが)
対価が巨額すぎて違和感がある。
流刑地として生まれた英連邦オーストラリアがナウルを流刑地に「移送対象は過去の犯罪歴などを理由に難民申請が認定されず、在留資格を失ったものの、紛争や迫害で母国に強制送還できない外国人らとされる」
重要なのは、母国で迫害されていたとしても、犯罪者が存在するということ。難民という形式的な理由で受け入れてはいけない
「「どんな人が来るのか」などと不安の声も上がっている」自称難民の暴行・性犯罪犯だよね。
“有効なビザを持たない者は国(豪州)を離れるべきだ。これはビザ制度を機能させるための基本的な要素だ” まあそりゃそうですよね。
ナウルなら…むしろ行ってみたいなと思ってしまったけど現地の軋轢はどうなるか…
豪州人ファースト
英の廃棄物、豪の中間貯蔵施設、ナウルの最終処分場の図式が完成した。
なんだこれは/世界中が排外的な空気になっている。webサービス駆使すればどの国から移住しても人が稼げるようになってるし、その一方で現実で肉体労働する人件費は最低に抑えられ移民は増える、その結果排外
難民を遺棄している、ではなく売却している。なお、難民ではなく犯罪者。
“移送対象は過去の犯罪歴などを理由に難民申請が認定されず在留資格を失ったものの紛争や迫害で母国に強制送還できない外国人”多くは暴行や性犯罪で有罪判決を受け刑期を終えた後も無期限で当局の施設に収容”
こんなん続くとハイチ以上の修羅の国が太平洋上に生まれてしまうんじゃないのかなぁ
ナウルは難民を引き取ってお金をもらうビジネスを始めたのかな。現代の八丈島?オーストラリアならノーフォーク島?
オーストラリアへの移民って少なくとも2世以降は英語喋れるだろうから他の国に強制送還しても潰しが効いてまだいいだろうけどね、日本はね…。
人権概念がどんどんシュリンクして、「俺はそういうの、もう止めた。でもお前はそのまま続けろ」的な脱出ゲームになっていくんだろうか。
まさかのナウルネタですね。万博関連のツイッター(現x)界隈で割と盛り上がっていますがこれはガチネタですね。
相変わらず傲慢な政府だ。もう少し歴史を学べ。反省しろ。
“移送対象は過去の犯罪歴などを理由に難民申請が認定されず、在留資格を失ったものの、紛争や迫害で母国に強制送還できない外国人ら” 母国に強制送還する選択肢もあったのかな。それよりはマシな展開な気もする。
『豪州では在留資格のない外国人の長期収容が問題化してきた。2023年には最高裁が「無期限の収容は違法」と判断し、数百人が収容施設から解放された』なるほど、それはどうしろっていうのか。…日本式か。
1人受け入れると7億円か。今回だけだと隔離地域作ったり治安の対応や生活保護とかやってるうちに赤字になる気もするから、大規模にスケールしないとうまみはないのかな
いや、母国に返すのが原則じゃないのかな。
犯罪歴など理由に難民申請が認定されず、在留資格を失ったが、紛争や迫害で強制送還できない外国人ら/豪では在留資格のない外国人の長期収容が問題化してきた。2023年最高裁が「無期限の収容は違法」と判断、数百人
日本では外国人移民一人当たり国から75万円補助があるから各都道府県知事は積極的に受け入れしてるんだって記事があったけど悪い事した奴を捕まえないのも補助金が出るからって思うとそら計算も楽やろな。
日本はアメリカ以外とも防衛やっていきます!って事でオーストラリアと共同で色々やりはじめたのだが・・
英国がルワンダに移送するのはメッチャ批判されて潰れたのに、これがスルっと実現するのはやっぱ欧州から遠いからなんかね。