世の中

現代社会で一番アップデート遅れてるのって「女性」じゃない?

1: narwhal 2025/09/09 22:12

下等な亜人間には自省する能力がないから致し方ない。願わくは彼女たちが善智識に出遭い、自らのあさましさを知り女身を厭離し変成男子することを得ますように。そうすれば彼女たちにも成仏の機会があるというものだ

2: pinefield99 2025/09/10 04:25

まずテレビをほぼ見ないのでそんなドラマがある事すら知らなかった。恋愛ドラマも少女漫画も下火で推し活だけは流行ってるし、恋愛より推しに貢ぐ方が楽しいって方向にはアップデートされてるかもね…

3: nmcli 2025/09/10 04:29

アップデートが早すぎたともとれる

4: omukun9zzz 2025/09/10 04:34

本人達だけが「自分達はアップデートされたポリコレ的に正しい存在でありまぁす!」とイキってるのが実に醜悪で滑稽。昭和のセクハラ親父とPTAおばさんの駄目な所を組み合わせた様な性加害者側の存在に成り果てている

5: a_ako 2025/09/10 04:46

認知の歪み

6: pendamadura 2025/09/10 05:08

男のマザコンは人権無いから矯正されるけど女のファザコンって温存されちゃうからなぁ

7: mutinomuti 2025/09/10 05:15

Zip!見たらそんな事すぐわかるじゃん(´・_・`)

8: sisya 2025/09/10 05:16

どちらかというと、テレビを見ている層のアップデートが止まっているという感じでは無いだろうか。テレビのメインターゲット層は高齢者なので、むしろ年齢層に合っていると言える。若い世代には見てほしくない媒体。

9: erya 2025/09/10 05:18

男がとか女がとかどうでもいいけど、ホスト絡みの犯罪やら被害が出てる昨今にホスト美化するようなことできる神経がわからんね。まあフジテレビだしな

10: coriander35 2025/09/10 05:39

フジテレビは全てが遅れてるので、、、

11: nori__3 2025/09/10 05:52

主語がデカいがBLはじめ女性向けコンテンツはエロだ何だの誹りから外れがち。典型的少女マンガ展開とか要は男でいうラッキースケベだよな。今時あるのか知らんけど。

12: rag_en 2025/09/10 06:00

価値観に必要なのはアップデートではなく、自由競争なので。ウケてるなら別にそれでいい。

13: Fondriest 2025/09/10 06:06

余りにバカなのであきれる。女性が主人公のドラマの作り手が女性とは言えないし、ましてフィクション中の女性が現実の女性の意識を反映してるわけでもない。

14: nWY2RhxQPXKQloX3z 2025/09/10 06:17

脚本とプロデューサーが女性なので、作り手は女性だと思われる

15: Caerleon0327 2025/09/10 06:27

フィクションだから、ファンタジーであり、妄想であり、願望

16: iwiwtwy 2025/09/10 06:35

そりゃそうでしょう。快・不快で生きてるなんて、野生児みたいなもんだから。それを「多様性」で臭いものに蓋をするのも「女性」だからね。

17: tikuwa_ore 2025/09/10 06:36

フィクションだから別にどーでもいいんだよ。そのドラマの内容が男女逆転した場合に限って噛み付いてくる頭のおかしい似非フェミが異常なだけ。つまり、増田も同レベルの異常者と自覚しろ。

18: ysc711 2025/09/10 06:36

遅れてるのはフジテレビな気がする。まあ、男とか女とかっていう大きな主語で話すのも先端ではないよなと

19: tvxqqqq 2025/09/10 06:38

ドラマも色々で多様性に配慮されてる意識高い系からひたすら女性に都合がいいブヒり系ドラマがあるんで。それはアニメゲームも一緒でしょ?フェミが男性向けハーレムアニメをピックアップして文句つけてんのと同じ

20: Shiori115 2025/09/10 06:39

男性向けの作品でプロデューサーと脚本も男性なら「男が作った」と見做されることぐらいわかりそうなものだし、そもそもそれすら調べもせずに発狂しているのがいるみたい。余りにバカなのであきれる。

21: cinefuk 2025/09/10 06:47

オタクくんが女性論ぶつとき、必ずテレビや漫画で見たカリカチュアがベースになってる謎。現実の女の話が全く出てこない。女性の同僚を見るときも、フィクションで歪んだ認知になってそう

22: wosamu 2025/09/10 06:47

これの男女逆転版って要するに「プリティ・ウーマン」じゃん。キモイってのは同意するけど広く世界的に受け入れられて大ヒットしたわけじゃないですか。問題とはされてないって見た方が正しいのでは。

23: differential 2025/09/10 06:48

まぁフジテレビだし(倫理観はなさそう)フィクションだし(現実と混同するなし)なぁ/福山雅治もなんかの番宣らしきCMに出てて「1年後に自白すりゃもうOKってこと?」って思ってびっくりした。

24: duckt 2025/09/10 06:48

増田みたいに文句言いながら結局毎回見ちゃう人向けのドラマなのかもしれない。楽しそうで何より。

25: SHOWFKUP 2025/09/10 06:52

そのドラマ見てないけどもう終わってるの?まだなら先の展開で女性の行為はグルーミングだったとして批判される側として描かれる可能性もあるんじゃない?知らんけど

26: Shinwiki 2025/09/10 07:03

ドラマになるかどうかはともかく、年上男性が教える側、年下女性が教わる側、それで恋愛感情が……というのは社内不倫の典型的な構図かと。つまり人間全体アップデート遅れてるというか、まだパッチ降ってきてない。

27: OeThousandmiles 2025/09/10 07:04

スタートアップ界隈とか芸能界とか特殊社会を除いた一般社会では男→女のセクハラは男側はかなり気を遣うようになってきたけど、女→男のセクハラは未だに女性に加害者になる可能性への認識が行き渡ってないと思う。

28: tsubo1 2025/09/10 07:09

労働団体側から攻撃されまくってコンプラガチガチで骨抜きされた大企業側に対して、労働団体自身の方は古き良き日本組織の硬直した理不尽さを保ってたりする現象を思い出した

29: tienoti 2025/09/10 07:14

テレビドラマってそも30年以上前から「まあなんともキモい設定」だしターゲットがそういう女性層で公共性志向は低かったと思うけど。ウマ娘だったらなんとも思わんのならテレビドラマを崇高なものに見做しすぎでは

30: segawashin 2025/09/10 07:15

童貞がAV見て「俺に言わせりゃ女はさぁ」とセックス指南してるみたいな愉快な増田

31: takahire_hatene 2025/09/10 07:16

ドラマは女性向けコンテンツだから、いちいち気にするな。

32: nona_aik 2025/09/10 07:17

ちゃんと見てから批判しててえらい

33: otihateten3510 2025/09/10 07:17

これって「男性が女性をトロフィー的に扱うバズ系創作」が社会的にキツくなったから、ターゲットを女性に切り替えたっていう商業的な理由じゃないの?これってビジネスでしょ?増田はそこを勘違いしてる。

34: Reinassance 2025/09/10 07:19

ごめん、そのドラマ初めて知ったわ。さては増田はフジテレビのステルスマーケティング戦略者で炎上してでも愛のがっこうを広めようとしてるんだろ?女性の間でも話題になってなさそうな内容だもんな。

35: takanagi1225 2025/09/10 07:20

見てなかったけど、これってよくあるなろうだよね。文明の遅れてるお前らに俺様が文化を教えちゃるわいってなって勇者様スゴーイってアレ。

36: nowa_s 2025/09/10 07:21

TVドラマって、舞台が現代日本なのに筋や設定はトンチキで違和感あることが多い。/自省とか、加害者になり得るという自覚の低い女性は、まあいると思う。創作の中なら自由でも、実際の言動には自戒と自制が必要。

37: homarara 2025/09/10 07:22

F2層向けドラマで女性全般を語るのは無理がある。水戸黄門で男性全般を語るようなものだ。

38: kotobuki_84 2025/09/10 07:26

日本の警察が中世丸出しで論外レベルの不祥事をボロボロ出してるの、「正義に立つ自認の側は自分の振る舞いを正当化し易いので、自制心も働きにくい」という、つながった話なんじゃ無いかと思った。

39: doycuesalgoza 2025/09/10 07:31

なにそれ。そんなん放送されてるのか。キショいドラマやな

40: mayumayu_nimolove 2025/09/10 07:31

Z世代ってドラマやゲームやアニメみたいな創作物を現実とごっちゃにする奴多いよな。馬鹿なのかな。

41: asakura-suguru-64214002 2025/09/10 07:32

これはそうで、確かに男社会に問題はあるものの、女性が主体的に男社会を相対化したり、女性自身の手で「女性性」を脱構築しなければならないが、フェミニストですら「女性性」に強く拘っている問題がある。

42: sotonohitokun 2025/09/10 07:32

昨今テレビ見てスポンサーのCMの消費にお金落とす人達の見たい物をお出しするのが民間企業の勤めだからね。

43: Ri-fie 2025/09/10 07:33

現実ではなく創作なので、個人的に「じんましんが出る」分は仕方ないとして、増田の言う「所詮他人がキモチよくなるためのネタにいちいち目くじら立てることもない」に尽きるかと。設定が男女逆だろうが何だろうが。

44: ho4416 2025/09/10 07:34

自分はフィクションなんか自由にすればいいと思うが増田の指摘はもっともなので叩く人がいるかいないかの違いだと思う

45: keshimini 2025/09/10 07:36

俺は基本フィクションなんだからなんだって良いだろと思ってるけど、(この作品は見てないので分からんが一般論として)「イキりたいのかブヒりたいのか~」って増田の感想はまあ分からないではない。

46: death6coin 2025/09/10 07:46

攻撃する側に回るのは攻撃されないためという学級会メソッドを活用することで変わらないで済むポジションをキープ。世の中、ISOの監査が一番旧態依然としていたりするんかな?

47: naka_dekoboko 2025/09/10 07:46

アップデートって反省を迫られた側だけが進むから。反省させてる側は平成でとまってる

48: by-king 2025/09/10 07:47

これは創作よりも実際の生活の中で女性が主体的に行うセクハラやDV等について思う事が多いかな。創作で言うなら少し前に話題になってたBLの性表現とか。この辺女性のがアップデート遅いよね、ってのは感じる

49: ysykmzo 2025/09/10 07:49

トラバ「違う違う『愛のがっこう』じゃなくて『愛の、がっこう。』な ちゃんと正しく『愛の、がっこう。』って書くことでキモさ2割増しだから間違えるな」 https://anond.hatelabo.jp/20250910024918

50: daichiiii 2025/09/10 07:51

そのドラマの作り手だったりファンだったりは、まあ感覚が古いなと思うけど、それ私じゃないし女で括らないでください。気に食わないコンテンツに火をつけて回ることもしないですし。

51: IthacaChasma 2025/09/10 07:52

死に体のフジテレビが、せめてインプレッションを稼ごうと炎上目的で作ったのに、誰も燃やしてくれないからスタッフ自ら投稿した書き込みでは? って増田を疑うくらいには意地の悪い目で見ている。

52: auto_chan 2025/09/10 07:57

価値観がアップデートされて意識の視座が高い増田だ。上がる過程で下を見ちゃう人間の悪しき性癖が出てるぞ〜。脱初心者したゲーマーににありがちな状態だぞ〜。アゲがたりないぞ〜もっと上げてけ高みを目指せ〜。

53: funifunix 2025/09/10 07:59

このご時世にホストの恋愛ドラマって⋯と悪い方で話題になったじゃねえか。その騒ぎを受けて悪徳業者に騙されんなってテロップ出たんやが

54: tokuniimihanai 2025/09/10 07:59

「世間様がキモいと思うことはするな」ってのはアップデートではなく中世社会への回帰と何回言ったら分かるんだ?アップデートとは、他人の性愛を覗き見して批評増田を書いたりしないことを言うんだよ。

55: firststar_hateno 2025/09/10 08:00

時代遅れのロマンス、迷宮入りですわね。現代の愛もアップデートが必要ですの。

56: MofuTail 2025/09/10 08:05

フェミニズムが女vs男という構図でしか語らないからだと思う。子供の頃はその枠組みを壊してくれるのだと思ってたが、力を持ったあの人たちは枠組みを作る側に回った。結局枠から外れる少数派は生きづらいまま。

57: ywdc 2025/09/10 08:08

フィクションの馬鹿馬鹿しい設定を実写でやる滑稽さはシュールだよなあ

58: ultrabox 2025/09/10 08:13

鮫トレって何だよ

59: UhoNiceGuy 2025/09/10 08:16

「アップデート」なんて意識高い(笑い)wokeがブツブツ言ってるだけで、「社会経験豊富なアテクシが無知な若者に教育して賞賛されたい」って願望は人類普遍のものだね

60: WildWideWeb 2025/09/10 08:16

70年代に「欲望の主体でもある」ところまで辿り着いたが、制度の罠に落ちるな!と引き返し、その後母性はオプション(選択するもの)となった他国と違って、母性を基盤に温存したので今日の状況があると理解している。

61: songe 2025/09/10 08:16

アップデートが遅れているというテーマでプリティ・ウーマン(1990年の映画)を出すの、まさにアップデートが遅れている証明になっている

62: Caligari 2025/09/10 08:21

確かに

63: irukutukusan 2025/09/10 08:21

この増田をオタクとか言って攻撃してるブコメ何個かあって草。反論できないから妄想の個人攻撃に走るいつものパターン

64: sqrt 2025/09/10 08:21

プリティウーマンもマイフェアレディもいま作ったらキモいだろうし、良識のある人たちが声を上げ続ければ30年後くらいには社会の意識も変わるんじゃないか/イキりとブヒりは対立概念ではなくどっちも気持ちイイのよ

65: inks 2025/09/10 08:22

本当に昨今の民放のドラマはクソすぎる。やはり作り手がダメなんだろうな。下手するとAIなんか?悔しいけど、最近はNHKのドラマが良く出来ている。良い作家を確保してるんだろうな。

66: mouseion 2025/09/10 08:22

性別よりも政治家でしょ。30年以上も同じ政治を延々やり続けてるでしょ。この30年一度でも減税しましたか?してないよね。アプデされてないじゃん。

67: cocoamas 2025/09/10 08:28

つい最近芸能人の34歳女性と26歳男性の結婚と妊娠報告あったばかり。おじさんと若い女の子の物語ほど大量に作られてもいない。そしてフジテレビだろ。不思議ではない。

68: mikiponnsuke 2025/09/10 08:28

散々年上男性と未成年を含む年下女性の恋愛をエンタメとして消費しておいて今更という気がしなくはない。アップデートされたから女性が搾取するターンが来たとも言えるのでは。

69: sconbkun 2025/09/10 08:33

男性向けを叩く時に体よく利用されるポリコレや倫理観なんか女性向けで反するものはいくらでもあるんだがいかんせん真面目に見るのがダルくてな。誰か熱量を持ってダブスタをつっこんでくれる人が現れて欲しい

70: warulaw 2025/09/10 08:34

ちゃんとホストクラブで金溶かして、学校の給料では足りず、借金まみれでソープに堕ちるかAVでるまで描いて、最後は飛んで男も女も破滅の展開にしてほしいね。

71: run_rabbit_run 2025/09/10 08:37

ネットの中の言論が、現実を置いてけぼりにしてどんどん先に進んでる感じがする

72: automatican 2025/09/10 08:42

テレビドラマの女性描写はリアルどころか理想でもなくて古い価値観のままだなあとは思う

73: colonoe 2025/09/10 08:44

この増田に対する反論のブコメを見た感じだと、アップデートが遅れてるのはドラマ業界だけでは無さそうだな

74: vbcom 2025/09/10 08:45

フェミの登場で結局どんどん不寛容な社会になっていくんだよな

75: circled 2025/09/10 08:49

「これ男女逆にしてさ(ry」→ なんでだよ、プリティウーマンは良い映画だっただろ?

76: chitosemidori 2025/09/10 08:53

創作物の一つをもって女性全般を語るのはさすがに浅すぎて草。結論(女性を叩きたい)ありきの組み立てでチェリーピッキングのお手本だね。落第点。

77: kkobayashi 2025/09/10 08:53

子宮が恋をした、とか陰茎が恋をしたなら炎上どころの騒ぎじゃないもんな

78: morimarii 2025/09/10 08:54

主題はどうでもいいんだが「アルファオスに溺愛されちゃって」系の話ってBL系以外では見たことないんだが

79: umarukun 2025/09/10 08:59

我が身は誰しもかわいいからね仕方がないよ。目の当たりにすると唾を吐きたくなるけど、それもまた仕方がないよね。

80: shinonomen 2025/09/10 09:01

『カードキャプターさくら』の父親が25歳のとき、16歳の主人公の母親と結婚した記事とブコメの傾向が全然違う。作品を好きかどうかで意見を変えているのでは?https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2594259

81: yamadadadada2 2025/09/10 09:05

うーん。そう見ちゃう人もいるのかもだが許容するのが現代じゃない?/ ハライチの岩井とかまさにそんな年の差だったような?

82: camellow 2025/09/10 09:08

権利意識だけアップデートされてて義務については一昔前のままみたいな女はよく見かける

83: wata300 2025/09/10 09:12

「フジテレビの女性プロデューサー」は確かにアップデート遅そうだなと思ってしまった。(ド偏見)

84: harsh88 2025/09/10 09:13

このドラマが女性の間で大好評!てな事実があるのならともかくそういう話は出てない(実際、視聴率は酷くて顔の良い俳優でもってるぽい)のに、だから女性はって結論おかしくね?企画したフジテレビが遅れてるだけだろ

85: lkjja 2025/09/10 09:16

売れんのかな。企画が通りやすいのかな。

86: urtz 2025/09/10 09:17

東アジアの女性は北欧等と比べれば、という話は出来るかも。意識をアップデートしなきゃっていう外部要請がメディアの仕組み的に薄いので逆に被害者意識のみが増幅される構造。日本の場合その割には自制的だとは思う

87: Karosu 2025/09/10 09:19

男性の趣味を女性に置き換えた物語が流行ったものを、周回遅れでドラマの企画が通ってしまっただけじゃないの?

88: BARUBARU 2025/09/10 09:21

単にTVが「マス」メディアとして凋落してる。増田自身もレディコミならともかくって書いてるけど、それと近しくなってるだけで。昔から類似コンテンツは昼ドラとかあったわけで、それがゴールデンに上がってきた形。

89: marilyn-yasu 2025/09/10 09:21

はい差別。増田はミソジニーの差別主義者のカス。/まぁ作品は好きにすれば良いけどフェミニストが「男性」括りで批判してたレベルの内容を男女逆にしただけなのだから「女性」括りでバカにされてもしかたない。

90: wantan2022 2025/09/10 09:26

主語がでかい気がするなぁ、人やコミュニティによってアップデート度合いは変わるのでは?

91: mrnns 2025/09/10 09:39

私は特定の性別というより、「恋愛を商売にしてる全ての企業」にその感想を持っている。マスメディアはその最たるものだ。別な憧れと実現できない苦しさも煽るからな(都会の便利さ・外見的華やかさ・金銭的豊かさ)

92: neet_modi_ki 2025/09/10 09:45

キモい女性的欲望が表出したドラマだな、とは思うが、キモい男性向け娯楽が存在を許されるべきというのと同程度にはその存在を許されるべきというのと、そもそも全女性がこれを好むわけでもないので主語がデカすぎる

93: ssssschang 2025/09/10 09:46

創作なんてお互いほっときゃいいものを、アップデートと称した学級会が始まってしまったからみんな窮屈になってしまっている

94: tourism55 2025/09/10 09:46

一番アップデート遅れてるのは「ドラマ業界」(または「フジテレビ」)が正解でしょ。増田の主張通り「ソシャゲやめちゃコミ等で粗製濫造している分にはまあヨシ」とするならなおさらさ。

95: kudoku 2025/09/10 09:49

大久保佳代子とか、上田晋也とかが司会やってるバラエティとか見てると街頭インタビューとかでも昭和の価値観のまま令和に生きてる女性普通に多いんだよね。そういう層をターゲットにした番組といえばそれまでだけど

96: rin51 2025/09/10 09:49

子宮がピチャンしちゃうくらいだからなあ

97: tacticsogresuki 2025/09/10 09:51

主語が大きいという指摘はご尤もだけど、男性という大きい主語で社会を批判してきたのがフェミだから仕方がないかと。

98: jdwa 2025/09/10 09:53

子宮恋愛とか夫よ、死んでくれないか、も今年だったよなあ

99: maninthemiddle 2025/09/10 10:01

この増田読んで気になったので予告編見てみたら主人公(ヒロイン)が好みだったので視聴開始

100: alpha_zero 2025/09/10 10:04

フジテレビが炎上商法したいだけだと思う。

101: cl-gaku 2025/09/10 10:04

全然知らんかったけどあえて今逆転マイフェアレディというキレキレの作品を出すとはすごいな

102: htnma108 2025/09/10 10:05

テレビはポリコレやってるわけじゃなく炎上回避してるだけ。男側は女向けポルノがテレビでやってても別にいいと思ってるのでスルーするけど男向けポルノだけ炎上して放送されなくなるという非対称

103: kalmalogy 2025/09/10 10:05

エンタメはもちろん自由だが、それなら厚顔無恥に男をその筋で叩くなよと/どれくらい世間で支持されてるのかTVerのお気に入り数を見てみよう。75万人。https://tver.jp/series/sra6s9jd34hプロデュース栗原彩乃、脚本井上由美子

104: anonymighty 2025/09/10 10:09

リベラル系フェミ以外のフェミの目標は男女平等の人権尊重社会じゃなくて、女性が気兼ねなく性的搾取できて、男の人権は抑制される社会だと思うよ。そういう復讐心の強い奴らの声に耳を傾けすぎた。

105: moxtaka 2025/09/10 10:11

"イキりたいのかブヒりたいのかはっきりしてくれよ" 女性向けコンテンツが男に叩かれる時って大体これだよな。

106: wentas 2025/09/10 10:17

「構造とかテレビの問題にする人絶対いるよな」と思ってブコメ見たら案の定だった。分かりやすすぎるって

107: irohasy 2025/09/10 10:18

「私の性欲はいい性欲」「私の差別はいい差別」マジでこれでしかない。自分たちは当たり前に性欲を向けたり差別したりするが、自分たちがされるのは御免被るどころか犯罪者に仕立て上げるっていうダブスタ。

108: scipio1031 2025/09/10 10:20

「夫よ、〇んでくれ」とか「完全不倫」とかのドラマばっかだもんな、流石にひどいよ。

109: buriburiuntitti 2025/09/10 10:26

こういうの、自称フェミなら怒れよって思うわけだが、ガン無視なんだよなぁ~

110: nuara 2025/09/10 10:27

Kindleアンリミで見てると、女性向けカテゴリーって、確かに古臭いんよなあ。昭和かよ。女性にはこれが受けると思ってる人たちの頭が古いのでは。

111: aaasukaaa 2025/09/10 10:28

アップデート済みの女どもはそんなの見てないよ

112: easytarget 2025/09/10 10:29

「性欲を表現したい女」と「女の性欲を肯定してリベラルを気取りたい男」が魔合体してるのが実情だと思う

113: nenesan0102 2025/09/10 10:31

女性じゃなくて、ドラマ作ってる側だと思うわ。テレビ制作側の決定権持ってるプロデューサーはたいてい50代〜60代後半のおっさんやで。

114: noxpIz 2025/09/10 10:40

地上波で女性用ポルノを流さんでくれ

115: corydalis 2025/09/10 10:41

昨今のサブカル作品見てて驚くのが、男女の恋愛観について前近代的価値観を再評価してるようなものが多いこと。少女漫画だからまぁそれ向けだけどハニレモとか外形的には最近のトレンドだと思ってたから意外だった。

116: ogi1i1 2025/09/10 10:47

昔も恋空で共感するってどういうこと??という話はあって、今も昔もウケる(という判断がされた)フィクションを作っているという話でしかないと思う。

117: gonai 2025/09/10 10:54

Tverのドラマの視聴数ランキングで現段階11位なので、なかなか人気ありますね https://tver.jp/rankings/episode/drama

118: Aion_0913 2025/09/10 10:56

散々男性向けエロドラマでいままで酷い目だったので男がキモくて逃げ出したくなるようなドラマもあって良い。男性には過去のアーカイブでやましい欲望を満たす作品が腐るほどあるのだし、というのも男女平等よ

119: pj_lim 2025/09/10 10:56

主語デカうんち。おわり。

120: hammondb3 2025/09/10 11:04

いちいち男女というフィルターを通してみないといけない話か?単純にこの話がクソってことでは?

121: number917 2025/09/10 11:08

んー、この拗らせ弱者男性

122: typographicalerror 2025/09/10 11:08

フジテレビのドラマを見て「女性」のアップデートを論ずるひと、いつからアップデートされてないんだ…

123: oyamissa 2025/09/10 11:13

ということにしないと不安なんだねというのはさておき、ドラマのアップデートが遅れててもはや現代社会を表してない気がする。

124: behuckleberry02 2025/09/10 11:14

確かに地上波実写だとキツいとかはあるけども、フィクションは別にいんじゃね? クオリティが低いという話ならそれは地上波ドラマ界隈の業病。

125: AKIT 2025/09/10 11:16

まあ男も女も性欲を前面に出したらキモいし、表現の仕方をアップデートしろよ、とは思うよな。今や男性の性欲表現が抑圧されていることは確かだが。

126: donovantree 2025/09/10 11:18

そもそもそのアップデートとやらが誰の要望によってなされたかという視点がなくこのようなイキリをしてしまっているのが無邪気で微笑ましいかぎり。

127: hecaton55 2025/09/10 11:18

世の中いろんな人が居るというだけのお話だった

128: FreeCatWork 2025/09/10 11:22

ふむふむ、人間界は複雑だにゃ。歳の差恋愛、ボクにはよく分からんけど、みんなが幸せなら良いのにゃ。でも、搾取はダメ!悪い人には猫パンチだにゃ!

129: wonodas 2025/09/10 11:24

学級会増田か?

130: qrucifix 2025/09/10 11:27

個人視聴率2%台のドラマより、めちゃコミのほうが利用者数多そう。

131: zaikabou 2025/09/10 11:28

この場合、”アップデート遅れてる”とすれば「女性」じゃなくて「テレビ」では

132: ROYGB 2025/09/10 11:33

映画の「マイ・フェア・レディ」みたいな話かな。

133: Fluss_kawa 2025/09/10 11:42

テレビが遅れてるのはそうなのかもしれんけど、実際は視聴者がそれを拒絶してないので視聴者の一部も遅れてるのでしょう。

134: tameruhakida 2025/09/10 11:44

増田はどれだけ現実の女性と接点があるわけ?テレビやネットだけ見て女を知った気にならないで

135: ireire 2025/09/10 11:50

みんな、観てから何か言おうぜ……(自分も観てないが)

136: hayashikousun 2025/09/10 11:55

創作なら別に何作っても良いよ。地上波テレビ放送で子供が見るかも知れないから極端なエログロを控えるくらいで構わない。

137: TETOS 2025/09/10 11:57

ふと、ブルアカやウマ娘の実写化ってなんやろなと思ったらAVやった。個人的にエンタメにアプデを持ち込んでくる連中は全員くたばれなんだか、女性向けコンテンツって生モノにシフトしやすいのはなんでなんだっけな

138: Baybridge 2025/09/10 12:02

いや、ドラマ作っただけじゃん。作ったのはオッサンかもしれないし。/このドラマが史上空前の大ヒットとかになったなら話は別だが気配が無さそう。

139: teraayashi 2025/09/10 12:10

男性だって2次元の幼女キャラを表現の自由だって容認してるじゃん

140: gomikakuzusama 2025/09/10 12:11

TV局はそれで視聴率が取れると考えてるし、実際に観てる人々がいるのよ。だから「TV局とドラマを観てる人々が遅れてる」が正解。性別で一括りにするのは更に周回遅れだから、増田が一番遅れてる。アップデートはよ。

141: peccho 2025/09/10 12:17

あんだけのことがあったのに、旧ジャニーズがまだ人気あるのすごいよな。

142: raitu 2025/09/10 12:23

”今やってるフジテレビの愛のがっこうとかいうドラマなんかさあ 35の女の教師がだぞ、23のホストに出会って、読み書きを教えるうちに恋愛関係~っていう まあなんともキモい設定だろ?"

143: sptkauf170 2025/09/10 12:23

フジテレビが遅れてることは別にエクスキューズにならないというか、普通にこの手ものが社会に受け入れられているという点で、女性に求められるジェンダー平等の意識がまだまだ甘いというのはその通りでは

144: nyakapoko 2025/09/10 12:25

個人的には、「男性教師が若いキャバ嬢と恋愛」は割とリアルだけど、35の女性教師が若いホストと恋愛」はフィクションみが強い。

145: solidstatesociety 2025/09/10 12:28

ホストに出会う時点で共依存。普通はそんな生物の生息域に近づかない

146: chokugekif 2025/09/10 12:44

意識低い系はノーカンという予防線貼ってくるのは姑息

147: takadayararetayo 2025/09/10 12:44

別にファンタジーと割り切って見れるなら問題ないけど恋愛したい独身女性がワンチャンあると思ってホスト通いしなければ良いなという感想

148: ameo4795 2025/09/10 12:48

フジテレビが現代社会で幅を利かせてるならそう言えるかもだけど 少なくとも自分は見てないし周りでも話題に登らない

149: skt244 2025/09/10 12:48

作ってるのはおっさんとか即反応してしまう指摘もアップデートが必要

150: rci 2025/09/10 12:49

増田自身もこの設定がキモいと思えるようになった程度に世の中のアップデートは進んでるわけで、そのこと自体は悪くない話では?

151: ET777 2025/09/10 12:51

テレビ局のプロデューサークラスより上というか、なんであんな感性が野暮なんだろうな

152: akiat 2025/09/10 12:51

フジテレビは女性向け作品が多い

153: slalala 2025/09/10 12:54

フェミもフェミにやられてそっちサイドに進んだ奴も平等にキツい。フィクションにガタガタ言うのも個人同士納得してる関係性を無関係の第三者が否定するのもマジでキツい。

154: pomutsuka 2025/09/10 12:57

そう思うなら増田に書くだけじゃなくて(それも無駄ではないが)テレビ局にも意見送ってくれ

155: T-anal 2025/09/10 13:02

ここ10年のアップデートと呼ばれるものはファシズムと共産主義を融合した邪悪なグレートダウンだから。

156: kagecage 2025/09/10 13:07

何の違和感もなく楽しむ女もいればキモいと思う女もいるし、現実なら違和感が大きいがフィクションならまぁ…となる女もいるし、成人した水商売の女と年上男が恋に落ちるのは法律上問題ないな女もいるし色々いるさ

157: aramaaaa 2025/09/10 13:10

一回り下の水商売女にってそれまさに昨日話題になってたプリティウーマンなので、単に意識的によくある男女の話を逆転させてるのでは?アニメしか見てないから知らんのかもしれんが

158: miulunch 2025/09/10 13:15

また主語がでかい、出直してこい

159: minboo 2025/09/10 13:31

女性が男性に対して「女性を消費するポルノを作るのをやめろ」と言うのも、「私達にも男性を消費するポルノを作らせろ」と言うのも自由だと思う。昔はどちらの自由も無かったわけで

160: hiroshe 2025/09/10 13:33

だからなんで女性全部をひとくくりにして語ろうとするんだよ。そういうやつもいるというだけの話。

161: Kouboku 2025/09/10 13:37

ちょっと前に、生活保護をテーマにしたドラマで、ケースワーカーの女性職市員が、イケメン(笑)の保護者との恋愛みたいなのなかった?あれも気持ち悪かった

162: sippo_des 2025/09/10 13:48

ファンタジーを実写化したらグロいなんてよくある失敗例ですわ。今どきホストになる成年男子はァ