世の中

【独自】さようなら、ハルウララ…〝113連敗した負け組の星〟が天国へと旅立っていた | FRIDAYデジタル

1: Southend 2025/09/09 17:56

色々あった馬だが、最終的には歴史に名を残し、天寿も全うしたと言えるのではなかろうか。

2: around89n 2025/09/09 18:35

少し前に家の片付けをしていたら、ハルウララのテレフォンカードが見つかって、話をしていたところでした。29歳とのこと。いろんな馬生があるなかで、結果的に恵まれた一生だったのではと思うねぇ。

3: eggheadoscar 2025/09/09 18:38

ウマ娘海外版が出て、非日本語圏でも来歴含め知られてきた矢先だったなあ。残念だけど大往生と言えるか。

4: azumi_s 2025/09/09 18:42

どうぞゆっくりとお休みください。

5: homarara 2025/09/09 18:46

最後方ぽつんとひとりハルウララ

6: t_f_m 2025/09/09 18:47

"千葉の牧場で余生を送っていたが、9月9日未明、スタッフらに見守られながら、天国に旅立っていたことがわかった"

7: mshkh 2025/09/09 18:48

113連敗しても最後は愛されつつ天寿を全うした。人生(というか馬生?)はそれで十分ですよ。合掌

8: point2000 2025/09/09 18:48

ハルウララほど人に翻弄された馬はなかなかいないだろうな…29歳という年齢なら天寿を全うしたと言ってもいいと思うし、マーサファームに移ってからは穏やかに生きられたろうし結果的には良い馬生だったのかな

9: cardmics 2025/09/09 18:54

繁殖牝馬入りしなかったのか…。話題性から考えれば、適当な種牡馬とくっつけてもそれなりに高値で取引されただろうに。

10: goldhead 2025/09/09 19:05

一つの競馬場を救った稀有な名馬だったと思う。ここまでよく長生きしてがんばった

11: nekoashicable 2025/09/09 19:07

彼女の単勝馬券お守り持ってるよ。…競馬に大して興味ないのに、どういうわけか自分で入手したのよね、よほどのブームだったんだなあ。

12: pptppc2 2025/09/09 19:09

競走馬ってここぞという時に勝てないから判官贔屓でファンがつく的な現象が起きやすく、ナイスネイチャとかもそうなんだけど、その究極みたいな存在だったなと。

13: mouseion 2025/09/09 19:20

ハルウララ以上に負けてる競走馬は何頭かいるけどインパクトは弱いわな。全国的にアイドル的な人気を得たのは後にも先にもハルウララだけではなかろうか。利権絡みで引退後は可哀想だったけどね。

14: yamamototarou46542 2025/09/09 19:29

競走馬としては幸運な一生の部類なのではないか

15: Helfard 2025/09/09 19:32

良く生きた。

16: m7g6s 2025/09/09 19:33

今年はシングレのアニメに親父が元ネタのウマ娘が出たり、海外版のウマ娘で世界的にも大人気になった矢先にか。色々あったけど最期まで愛された馬だったなぁ

17: nessko 2025/09/09 19:40

🐎🐎🐎🐎🐎

18: neorude 2025/09/09 19:43

高知でラウンジ?に連れて行ってもらったとき、店の人が「絶頂期にはハルウララブームの真の仕掛け人を名乗る人が二桁はいた」と言っていたのが面白かった。

19: kowyoshi 2025/09/09 19:46

ウマ娘の海外展開で海の向こうのヲタにも知られたと思ったら

20: aga_aga 2025/09/09 19:47

お前らはもっと酷いけどな

21: saihateaxis 2025/09/09 20:02

途中で謎の女に買われたけど最後はいいところに落ち着いたのは救い

22: voodoo5 2025/09/09 20:03

最後に生牧草たくさん食べられてよかったのかな。

23: shoot_c_na 2025/09/09 20:12

ウマ娘で海外人気絶頂のタイミングで・・・

24: n_vermillion 2025/09/09 20:13

R.I.P

25: KoshianX 2025/09/09 20:26

Rest In Peace がトレンド入りしてて何かと思ったらハルウララを偲ぶ海外からの声だった。さすがにもう高齢だからしかたがないが、海外人気も高まってたタイミングだけに残念だな

26: akm7160 2025/09/09 20:28

競馬に全く興味のない一般人に対する知名度ではディープインパクトに匹敵するんじゃないかと思う。ご冥福をお祈りします。

27: hanaharu_maru 2025/09/09 20:30

競馬を何にも知らない私でも、ディープインパクトとハルウララだけは知ってる。極端だけど。

28: kageyomi 2025/09/09 20:30

名前が良いよね。ハルウララ、のどかな春の光景じゃん。勝ち負けなんてどうでもいいよねって気分にさせるね

29: chinu48cm 2025/09/09 20:41

名馬というのは足が速いとか遅いとか、レースで勝ったとか負けたとかだけじゃないんだなあと。

30: hiruhikoando 2025/09/09 20:41

実はウマ娘のモデル馬の訃報の中で一番ダメージを受けている。29はよく生きたと思うしブームのときは正直首を傾げてた。でも氷河期世代の競馬ファンはある程度自分を重ねながら彼女を見ていた。その感謝がある

31: poliphilus 2025/09/09 20:46

武豊が騎乗した際のコメント「ホントに走らない」が心に残っている。やすらかに

32: neogratche 2025/09/09 20:56

自分がウマ娘前から知ってる競走馬ってディープインパクトとホリエモンとハルウララだけなのよね。そのくらいビッグな存在だったということ。RIP

33: osakana110 2025/09/09 20:57

勝てないのにブームになるのなんて、後にも先にもハルウララ以外は出てこないだろうな。

34: heavenward 2025/09/09 21:03

そんなに詳しくもないけどウララの訃報は泣ける…

35: enchou663 2025/09/09 21:11

ご冥福をお祈りします

36: gkmond 2025/09/09 21:15

生き抜くのに大事なのは能力よりも運ってのを体現した馬、みたいな印象。最後穏やかに過ごせてたっぽくて何よりだった。/なのでハルウララから引き出すべき結論は福祉は厚くないと駄目になる。人生運頼みだから。

37: topiyama 2025/09/09 21:20

29歳かあ。よくぞここまで生きた。大切にされてきたんだなあ。

38: exadit 2025/09/09 21:22

チュンリー逝く………なんてね。RIPです。

39: lunaticasylum 2025/09/09 21:23

何気に長寿

40: psne 2025/09/09 21:23

お悔やみ

41: milano4121 2025/09/09 21:29

写真を見る限りとても毛艶も良く若々しくて、最後は本当に良い人たちに囲まれていたのだなと安心した。安らかに。

42: hide_nico 2025/09/09 21:45

“死因は『疝痛(せんつう)』で、食べ物がうまく消化されないことで腸にガスが溜まったり、腸の動きが悪くなると発生する。”

43: rakko74 2025/09/09 21:57

この馬がいなければ、馬券のネット販売とよさこいナイター開催、一発逆転ファイナルレースで劇的に復活する前に高知競馬は無くなっていたのかな。2004年3月22日は日本の競馬が変わった日といっても大袈裟ではないんだ

44: mayumayu_nimolove 2025/09/09 22:09

弱すぎるから長生きできた

45: shibainu46 2025/09/09 22:09

色々あったけど最後は良い繁養先で、ウマ娘にもなってさらに知名度上げて、29歳と長生きして、勝てなかったサラブレッドの中ではとても良い馬生だったのでは。

46: zuiji_zuisho 2025/09/09 22:11

勝てない馬が人気になってどうすんだって批判も当時はあったけど、じゃあ全然優勝しないプロ野球チームとかサッカーチームとかなんなんだよって当時から思ってた。最後まで愛されてよかったよかった。

47: anigoka 2025/09/09 22:13

ウマ娘ファンのガイジンどものTLが荒れる予感

48: LuckyBagMan 2025/09/09 22:23

お疲れさまでした…

49: pukka3 2025/09/09 22:29

競走馬としての能力が無くても、脚光を浴びて余生を全うできるのはこの馬の持ってた天運だな。命を使って遊んでるんだから、毎年何頭の馬がこんな天運に与れないことを考えてもいいと思うが。

50: kissenger8 2025/09/09 22:37

いろんな人間のいろんな思いがあるなかのひとつとして申し上げるなら、まさかニッポーテイオーの名前がこのペアリングで語り継がれることになるとはね/ダイナアクトレスでもタマモクロスでもあり得たのに。ねえ?

51: oh_157 2025/09/09 22:56

えっ今日亡くなったのか…よう頑張ったな、お疲れさん。

52: satoimo310 2025/09/09 22:59

アメリカ競馬でも100戦0勝のジッピーチッピーが絵本が出る程の人気になった(ハルウララブームのアイデア元)のが面白いよね こっちも31歳大往生

53: FreeCatWork 2025/09/09 23:19

ハルウララ、天国で連勝するかにゃ?ボクも応援してるにゃ!

54: ripple_zzz 2025/09/09 23:21

無事是名馬のひとつの形 お前居らんかったら高知の今日は無かったかもね

55: nowa_s 2025/09/09 23:29

「走るのは好きだった」のがイイね。/負けてもお肉にされず、無理な繁殖をさせられることもなく、牧草を食べたり砂浴びしたり、まったりと余生を過ごして天寿を全うしたのは、やはり共感や憧れを誘う馬だなぁ。

56: quick_past 2025/09/09 23:35

地方競馬で100戦以上してるのは、たいてい連戦、3連戦あたりまえの環境で、出走手当目当てで走らせてたパターンが多い。そんなに気楽に受け入れたくない話だけどね。相手こき使ってるのを美談にすり替えるのかね

57: akinonika 2025/09/09 23:48

「ほんとはアタイ、勝ちたかった……」とハルウララが化けてでてきたら、素直にみんなで謝ろう

58: hobo_king 2025/09/09 23:52

まさにアイドル馬というに相応しい存在だったな。つい先日まで普通に元気そうだったから正直ショックだけど、年齢からすればいつ何が起きてもおかしくなかったな。安らかに。

59: ishiwadaharu 2025/09/09 23:58

高知競馬を救ったのはネット投票の全国展開と通年ナイター開催だが、高知競馬を認知させたのはこの馬ではある。

60: jdwa 2025/09/10 00:58

都合よく人間に扱われながらもここまで長生きできたのは良かったね。経済動物について考えさせる馬ではある。

61: Hamukoro 2025/09/10 01:00

みんなのスマホの中でゆっくりしておくれ

62: shikiarai 2025/09/10 01:03

馬鹿みたいな連敗に耐えうる強靭な肉体を持っていた間違いのない名馬。1位を競うゲームには負けたかも知れんが大きな怪我も無いまま天寿を全うする生涯を掛けたレースでは間違いなく上位の名馬

63: iphone 2025/09/10 01:42

引退してからも意外と波乱の人生だったんだな