世の中

人間ドックで病院に行ったとき、医者から「あと一口無理して食べればお皿が片付くというとき、残すのは悪いことなどとは考えず、残してください」と言われたのでその通りにしたら、やせた話

1: gwmp0000 2025/09/08 17:10

「耳が痛い」「分かってはいても」頑張る

2: dominion525 2025/09/08 17:23

実家の親族には「"もったいない"などという言葉は忘れろ」「冷蔵庫は魔法の箱ではない」「安全と衛生のために一定期間経ったものは捨てろ」「賞味期限は未開封のものにのみ適用される」って言い続けてる。

3: lenore 2025/09/08 17:27

「お腹がいっぱい」という感覚がわからない時があるんだよね。そんな時はいつまでもリミッターなく食べれてしまうので要注意。アレはなんだろう。(なお最終的に限界は来る)

4: pIed 2025/09/08 17:41

宇宙の 法則が 乱れる!

5: IthacaChasma 2025/09/08 17:43

でも外食してて、子供が少し残しそうになったときには「店の人に申し訳ないかな」とそれを食べてしまう。そして親は太る。

6: shuinout 2025/09/08 17:54

お腹がいっぱいになることがないのでちょっと何言ってるかわからないですね

7: hazlitt 2025/09/08 17:56

お腹いっぱいまで食べて痩せるのはそれなりの才能のような気がしなくもない

8: kotaponx 2025/09/08 17:59

貧乏性だから、どうしても残せないんだよなぁ……。残っていれば、パートナーや子どもの分まで食べてしまう。残っていなければ、無料でもおかわりしてまでは食べないけども。

9: n2sz 2025/09/08 17:59

家族に一口残す癖のある人がいたんで自分が処理してたら太った…

10: lacucaracha 2025/09/08 18:02

子供の食べ残しを朝ごはんにするようにしたところ体重も食費も減りました。

11: fluoride 2025/09/08 18:05

子どもの食べ残しが最大要因かなあ

12: heretoday 2025/09/08 18:05

食物を残す事に罪悪感のある上の世代の方は会食等で自分が食べられなくなると若者に食べさせようとします。自分が罪悪感を感じたくない為に人に食べさせる。断るとなんか不機嫌になっちゃうし…困ります。

13: catan_coton 2025/09/08 18:19

そもそも食べ過ぎなんじゃない

14: junjun777 2025/09/08 18:19

満腹中枢壊れているから満腹わからないのだけど、充分を超えて食べることはよくある。通勤で合計1時間以上歩くようにして(余り)太らなくなった

15: sisya 2025/09/08 18:20

「残すのは悪いこと」ではなく「まだ残ってた、やった」と考えてしまうので、一口分残ることが一切ないというバグを抱えて生きている。

16: uniR 2025/09/08 18:20

苦手なものでもないのに残すのは私の中で折り合いつかないのでやめないと思う。代わりに運動するかぁ。

17: neco22b 2025/09/08 18:25

宗教的理由で拒否します

18: ustam 2025/09/08 18:28

残すなよ。単純に糖質を減らすことを心がければ痩せる。最初から米や麺を少なめにしとけ。子供に食べ物を残させるのも感心しない。

19: aga_aga 2025/09/08 18:29

クズ行為を推奨するクズ医者。絶対に許してはならない。食べ物を粗末にするな、カスが。

20: toria_ezu1 2025/09/08 18:30

トップコメ、うちは長兄(自分)が太りました

21: cardmics 2025/09/08 18:45

胃袋にモノを捨てない。これに尽きる。 / 残すのはもったいないから…と食べすぎた先に待っているのは生活習慣病。そうなったら余計な医療費もかかれば、家族の負担も増える悪循環になるだけなのよね。

22: maturi 2025/09/08 18:54

あるのがいけない。ってやつだ

23: ikebukuro3 2025/09/08 18:55

その感覚がわからん。一口くらい誤差にしかならんわ。そもそも完食してまだ足りん。こう思える人が本物

24: CASE 2025/09/08 18:58

日本人レベルの食事による食品ロスなど、東南アジアかアメリカのそれからしたら微々たるもの。医療費の方が高いんだから、無理せず食べない方がいいと思う。

25: palsy 2025/09/08 19:01

できない

26: tamu2822 2025/09/08 19:01

それを嫁さんが許してくれない (´・ω・`)

27: sqrt 2025/09/08 19:03

40過ぎてからは「大盛り無料ですが」と誘惑されても絶対に「じゃ大盛りで」と言わないように自分を律してるので、まだ5kgしか太ってない。

28: kazatsuyu 2025/09/08 19:05

あと一口が無理しないと食べれないという状態になってる時点で食べ過ぎでは

29: togetter 2025/09/08 19:09

そうは言ってもごはんを残すのには抵抗があるよー!どうしたらいいんだ!

30: cinefuk 2025/09/08 19:10

一口残ったおかずはホームフリージングして、小皿おつまみとして晩酌で出せば良いのだよ。弁当の隙間埋めにも使えるし。こうして私は冷凍庫をぎゅうぎゅうにしました(いつの残り物か覚えてない)

31: circled 2025/09/08 19:10

無表示でカレー鍋のカレーを捨てれるくらいにならないと

32: miyauchi_it 2025/09/08 19:12

こないだとんかつがおいしいランチに行って、かなりドカ盛りで出てきたが完食した(同僚は残してた)。 『ご飯少なめで』を言えばよかったのだった。

33: eroyama 2025/09/08 19:25

yもUdonなる, 人をmuchi2の魅力한bodyにする食物を殆ど食べぬ.

34: ho4416 2025/09/08 19:26

それでも「お腹いっぱい」まで食べて痩せるのは若いうちだけです

35: mkotatsu 2025/09/08 19:32

ご飯を少なめにしておいて、足りなかったらおかわりにする

36: htnma108 2025/09/08 19:41

油をやめれば太らない。外食はもちろんインスタントやレトルトでは油から逃れられないが

37: thongirl 2025/09/08 19:55

議論がかみ合わないのは「残す=捨てる」の人は別の世界線を生きている気がする

38: kjkw 2025/09/08 19:57

ブコメで素人の皆さんが「これだけ抜けば痩せる」って言ってるの草 / 食べ物を粗末にするなは戦中世代あたりから刷り込まれた呪いだよね、良いことだとは思うけども

39: zsehnuy_cohriy 2025/09/08 20:10

食べた分運動すればオールOK

40: gegegepo 2025/09/08 20:30

日本でも食べ残しを持ち帰るドギーバッグが普及したら解決

41: ryusso 2025/09/08 20:31

なるほどなぁ

42: marumori2212 2025/09/08 20:47

一口くらいじゃ痩せへんよ

43: udukishin 2025/09/08 20:48

量が多くて安い食べ物でも「ダイエット代を考えれば安くはないな」と思うようにしてる。でも買うかどうかは別

44: aw18831945 2025/09/08 20:56

学校給食の完食強制教育が諸悪の根源だろう。残りはラップかけて冷蔵庫にしまって次の食事の時に食えばいいのだ。

45: genhou 2025/09/08 20:56

いや、残すのは悪いことだよ。食べきれない量を作ったり、注文したりするのが悪い。残すなら、大いに反省しながら残して、次の機会に活かしてほしい。残していい、という認識に変えれば良いわけではない。

46: lli 2025/09/08 21:13

そうそう。子供の食べ残しとかも容赦なく捨てる。完食より体。

47: entok 2025/09/08 21:17

不要なカロリーを口に入れないようにしましょう。あなたの胃は残飯入れじゃないです

48: pekee-nuee-nuee 2025/09/08 21:25

飯を全部食うの、宗教的なものだと思うのでなかなか厳しいな

49: police5410 2025/09/08 21:28

少ない量だと食べちゃうな

50: dot 2025/09/08 21:30

こういうの食べたい訳じゃ無く処分したいという欲求がベースになっているので、わざわざ自分の胃袋に捨てるくらいなら、ゴミ箱に捨てるか、という考え方してる。

51: yetch 2025/09/08 21:30

残した罪悪感で次は少なめにするのが狙い。残すなとか言ってるのは変な人

52: ackey1973 2025/09/08 21:31

外食ならともかく、家庭の食事でいつもそうなってしまうならば、買い過ぎ、作り過ぎ、並べ過ぎなのでは?

53: nori__3 2025/09/08 21:33

そもそも無理して食べるぐらいのとこまで行かないよな…そうだよな?

54: rlight 2025/09/08 21:39

ゴミ箱に直行するか旅路の果てに便器に排出されるかの違いでしかないのだが、心情的には大きく違うのだろう

55: triceratoppo 2025/09/08 21:52

残すのは悪いことだろ。そもそも全部食えないなら頼むな。そんなクソみたいなアドバイスするなよ、クソ医者。

56: inatax 2025/09/08 21:55

もうお腹いっぱい食べたら太る

57: outalaw 2025/09/08 21:57

ジャスティンさんの漫画好き

58: toraba 2025/09/08 22:06

コンビニ本部から「あと一個無理して売れば商品が完売するとき、捨てるのは悪いことなどとは考えず、廃棄してください」と言われたの本部の言う通りに発注したら、廃棄が増えて店の利益は痩せたけど本部が肥えた話

59: takuzo1213 2025/09/08 22:13

ご飯一口なんてせいぜい数十kcalよ。1日あたり300kcalの増減で1カ月に体重1kg変わると言われるので、せいぜい数カ月に1kg太るかどうか。そのぶん他で減らせばよろし。

60: nowww 2025/09/08 22:14

一口残すから罪悪感がある。3口ぐらい残して次の日に回す。

61: joomla_template 2025/09/08 22:18

基本少なめに盛って、おかわりで台所と行ったりきたりと往来が多いうちの家族は痩せている。ジャスト適量を目指してウロウロする。

62: mmddkk 2025/09/08 22:18

「残すのは悪いこと」と言われても、(自宅ならさておき)外食で細かく量を計算して注文することはかなり難しいのでは……。少なめに注文して多少もの足りなくても我慢、ができればいいけど。

63: akapeso 2025/09/08 22:36

わかりみが強い

64: trashcan 2025/09/08 22:47

ご飯は茶碗を空にせずともおかわりするのが礼儀と高倉健の任侠映画で知った https://youtu.be/utcRDA3wmaI

65: eggplantte 2025/09/08 22:54

ブコメ、賞味期限とは別の話やろ。賞味期限なんて安全側に倒してるから保存状態が良ければ2倍くらいは大丈夫よ。

66: nandenandechan 2025/09/08 23:05

子供の頃からお残し厳禁でやってるので、親に怒られたとかでもなく。残すのに凄い罪悪感がある。今は夫がいっぱい食べるので、外食では先にあげてる。夫は太った。私はなぜか痩せない。

67: ahijo0523 2025/09/09 00:07

一口残した罪悪感によって次の日の用意する量が減る。一口分減った分、胃のキャパが小さくなって食べる量も減る。

68: faaaaa 2025/09/09 00:11

×残してください ○頼まないでくださいor作らないでください

69: hitode99 2025/09/09 00:18

食べ物を残す事に異常に攻撃的になる人っているよね。このブクマにもいる。別にあなたはそうすればいいけど、こっちに押し付けないでほしい。無理して食うくらいなら残す。

70: chinpokomon_master 2025/09/09 00:33

食べ物をもったいないと思うやつが嫌い。

71: Galaxy42 2025/09/09 01:44

最後の一撃、ミントのウエハース

72: clapon 2025/09/09 01:46

「あと一口無理して食べれば…」という状況になることがあまりない(満腹になるまで食べない)けど痩せない…

73: eos2323 2025/09/09 02:50

残さず食べるというのは美徳だし、そのために量を調節したりするのは大事なこと。給食みたいな定量の場合でも食べきれないのはまた別の話

74: strbrsh 2025/09/09 03:20

俺すぐ腹壊すので無理に食べても消化吸収できず結果無駄になるんよね。どっちがマシかなと。

75: sabinezu 2025/09/09 03:31

そんな状況、居酒屋くらいしかないだろ。作りすぎなんだよ。

76: sawaglico 2025/09/09 06:27

あれば食べちゃうので、自炊ならご飯を計る、おかずは多ければ残す、外食でもご飯小盛りをお願いする、を実践していきたい。(できてるとは言ってない)

77: ET777 2025/09/09 06:33

文字通りの「あと一口」で医師から指導受けるレベルに太るかな。茶碗一杯程度を迷うなら分かる。足りなくて低栄養も良くないし中国式(だっけ?)の、残す方が礼儀精神は合理的かも/そう後でとか翌日食べればいい

78: kumpote 2025/09/09 07:31

そもそもデブは「おなかいっぱい」がわからない

79: urtz 2025/09/09 08:22

そうそう。もったいないから食べるから太る

80: asitanoyamasita 2025/09/09 09:37

やめてくれカカシ、「食べてしまおか」が合言葉のワイにその術は効きすぎる。やめてくれ。