初めて対処したい症状の薬はまず登録販売者の人に聞くようにしてる。いろいろ成分について教えてくれて楽しいんだけど今はやっぱつれーわ状態なので頭に入ってこなくて申し訳なかったりする。
“見分け方は簡単だ。胸に登録販売者の名札をつけてるかどうか見ればいい。”
風邪薬は症状に合わせて選べってのはその通りだなあ。ところで煽りうんちく増田が連発されてるな。流行ってるのか?
なぜ風邪の症状が鼻水だけってわかるんだい?
何で血圧の薬飲んでるとか健康診断でコレステロール値で引っかかってるとかわかるんだよ店員怖い
健康のためにはお薬選びも慎重に!無知はお薬の敵ですわね。
面白かったけど、個々の客の体調やら飲んでる薬の情報を随分知ってるのはなぜなのか。
「でも息子の症状は "鼻水だけ。" 熱もない、咳もない、のどの痛みもない。と言ってる。」この段階ならまずは抗ヒスタミン剤でよし、先回りしてアレコレ入ってるのは不要、ってことなのかな
女性の基礎化粧品ケアは本人が一番よくわかってるので口外しない方がいいよ
“でも一つだけお願いがある。Googleで調べた情報を持ってきて、これは本当ですか?って聞くのはやめてくれ。ネットの医療情報の8割は間違ってるか、誤解を招く表現だから。”
何で消したんだろう
ワイ薬剤師、ドラッグストアやメーカーのゴチャゴチャした売り方が悪いじゃんと思う
色々い言いたくなることはある内容だけど、ひとまず医療ってむずかしなという感想が一番に出てきた
そういう客が購入しても問題ないように作ってある。風邪薬も1瓶飲んでも大事には至らない。
対処必要なレベルの時は病院行くし、風邪ひいて鼻水だけで済んだことがない人間なので鼻水だけの薬は買わないな…
この前咳止めの薬について聞いたらちょっと高いのをすすめられてウーンとなったのだが、結果的にはとても効果あったので聞いて良かったなと/肌は過度な手入れかどうかってどこを見て判断してるのだろう、気になる
これは雑な釣り
言いたいことはわかるけど、客の素人にはドラッグストアの店員が適切な薬を教えてくれてるのか、利益率の高い薬を売ろうとしてるのか判別できないんだよ
医師か薬剤師じゃないとこの手のトークって法律でアウトなんでしたっけ…(広告・記述・流布になるのかな)。薬剤師さんは平日定時業務だからずれると会えないのよなぁ。ネットで薬剤師監修の記事を見つつ店頭
こういうのこそパーソナルAIに任せたい所なんだけど(実際自分は色々相談してる)、肝心なところで間違った回答をして責任取れんのか、って所が難しく、AlexaやSiriのLLM化が遅れている一因なのだと思う
行きつけのドラストは店員がけっこう話しかけてくるよ。スキンケア商品選んでても風邪薬選んでても。風邪薬は結局グループ会社のを推されたけどw
ドラッグストア店員だが、お前らの薬の買い方が無知すぎて心配になる
初めて対処したい症状の薬はまず登録販売者の人に聞くようにしてる。いろいろ成分について教えてくれて楽しいんだけど今はやっぱつれーわ状態なので頭に入ってこなくて申し訳なかったりする。
“見分け方は簡単だ。胸に登録販売者の名札をつけてるかどうか見ればいい。”
風邪薬は症状に合わせて選べってのはその通りだなあ。ところで煽りうんちく増田が連発されてるな。流行ってるのか?
なぜ風邪の症状が鼻水だけってわかるんだい?
何で血圧の薬飲んでるとか健康診断でコレステロール値で引っかかってるとかわかるんだよ店員怖い
健康のためにはお薬選びも慎重に!無知はお薬の敵ですわね。
面白かったけど、個々の客の体調やら飲んでる薬の情報を随分知ってるのはなぜなのか。
「でも息子の症状は "鼻水だけ。" 熱もない、咳もない、のどの痛みもない。と言ってる。」この段階ならまずは抗ヒスタミン剤でよし、先回りしてアレコレ入ってるのは不要、ってことなのかな
女性の基礎化粧品ケアは本人が一番よくわかってるので口外しない方がいいよ
“でも一つだけお願いがある。Googleで調べた情報を持ってきて、これは本当ですか?って聞くのはやめてくれ。ネットの医療情報の8割は間違ってるか、誤解を招く表現だから。”
何で消したんだろう
ワイ薬剤師、ドラッグストアやメーカーのゴチャゴチャした売り方が悪いじゃんと思う
色々い言いたくなることはある内容だけど、ひとまず医療ってむずかしなという感想が一番に出てきた
そういう客が購入しても問題ないように作ってある。風邪薬も1瓶飲んでも大事には至らない。
対処必要なレベルの時は病院行くし、風邪ひいて鼻水だけで済んだことがない人間なので鼻水だけの薬は買わないな…
この前咳止めの薬について聞いたらちょっと高いのをすすめられてウーンとなったのだが、結果的にはとても効果あったので聞いて良かったなと/肌は過度な手入れかどうかってどこを見て判断してるのだろう、気になる
これは雑な釣り
言いたいことはわかるけど、客の素人にはドラッグストアの店員が適切な薬を教えてくれてるのか、利益率の高い薬を売ろうとしてるのか判別できないんだよ
医師か薬剤師じゃないとこの手のトークって法律でアウトなんでしたっけ…(広告・記述・流布になるのかな)。薬剤師さんは平日定時業務だからずれると会えないのよなぁ。ネットで薬剤師監修の記事を見つつ店頭
こういうのこそパーソナルAIに任せたい所なんだけど(実際自分は色々相談してる)、肝心なところで間違った回答をして責任取れんのか、って所が難しく、AlexaやSiriのLLM化が遅れている一因なのだと思う
行きつけのドラストは店員がけっこう話しかけてくるよ。スキンケア商品選んでても風邪薬選んでても。風邪薬は結局グループ会社のを推されたけどw