「今起きているのは氷河期世代の中の内戦」
一枚岩だった世代とかあるんですか?
成功した者と持たざる者が一枚岩で団結している世代なんてないでしょ。
「同世代で一枚岩になれ」という発想自体が自己責任論やないか。偶然違う世代に生まれただけで他人事にしてる連中が随分と偉そうに講釈たれとるな。
強者が自己責任論者になりがちなのはどの年代もだし、氷河期生き残り全員が強者ではないし。
この世代は、勝ち組は200x年代に稼いだ金をバーゲンセールの株や不動産に投資して、今超ウハウハなんだよねー。格差大きすぎなんよ。 / 豊洲のマクドで女子高生が、お父さんが持株会でTOBで億ったって言ってた。
過去の陰謀論の話調べると、労組潰し(関西生コン、日教組)・福祉団体叩き(日本ユニセフ)・マスコミ叩き(歴史修正主義)と結果的に分断が煽られる方向の話が多い
また自助理論派だ。そもそも当時周りは氷河期推進派が99.9%以上でかるそれを構成するのがパワハラ上等の年上世代。その中で成功を勝ち取って自分のポジションを確保しただけ(´・_・`)やったのは今の老害共
さらに負け組も自己責任論を内面化していて、勝ち組に媚びて自虐するからな。
これまで運が良かっただけで、これから運がいいとも悪いとも限らないわけで、それでこれまで運が悪かった人でダークサイドに落ちてるやつに何をどうしろと。
万国の労働者よ、団結せよ!
このタイトルみたいに自分たちを非難してくるやつは自己責任論者だみたいなレッテル貼りや他にも理解してないだのずっとしてきたからだろ。猛々しい乞食からまともな奴は離れる。無能な味方をかなり恨んでる。
氷河期世代は他の世代と比較して、自己責任論が強いというデータはない/AIに聞いたら、「自己責任論を強く信じている」というよりも「自己責任論を押し付けられてきた世代」だってさ
これは一枚岩とかそう言う問題ではなくて「生存者バイアス」の強い一群の人々が寛容さのかけらもないし、何なら再分配や自分達を含む租税の利用を忌避すると言うことに思える。他人は努力しなかったと思い込みたい
分断して統治せよか。。
善意に依った団結って起こりにくい気がする。ルサンチマン的必敗?そもそも分析の甘さか。"世代論にしてしまうからかえって問題が見えなくなってしまう"/社会的排除の合理化には一躍買ってる感じはするけど
マクロ視点の正しさは置いといて、自分は必死に過酷を生き延びてきたのに、ようやくそこからアガったら今度は「施せ」とか「運が良かっただけ」とか言われたら、ふざけろってなるわな。負の連鎖を止めるのは難しい。
非正規労働者が一枚岩になれれば強いんだけどな
一枚岩になるって異論を許さないってことやで。
非正規アンダークラスは経済的マージンがないため政治参加できない。だから彼らを救う労働運動も政治勢力も育たない。明日の飯を買えない人間に一枚岩になれとか無理なんだよ https://www.asahi.com/articles/AST923F8HT92UPQJ00QM.html
この世代で上手くいってるのって運とかコネとかが実力の問題ではないパラメーターが半分以上で努力は皆それなりにしてたと思うんだよね。今のイギリス見てるとそう感じる。/英はコネ採用万歳スタンスって意味ね
団塊世代も右翼と左翼は殺し合いをしてたし。
やっぱり団結すべきは世代とかじゃなくて労働者なんだと思う。右とか左とかじゃなくて単純に賃金待遇だけで団結できるといいんだけど。
あいつらは直列につないでやれば、結構なポテンシャルを発揮するんだ!
就職決まった人間と不採用が続いた人間がいて一枚岩になれるわけないよ。今のZ世代なんてバラバラやん。
だから自虐教育や自己責任教育は所詮は既得権益層に都合の良いマインドコントロール、洗脳でしかないんだよね。日本はかつて鬼畜米英からのアジアの解放、有色人種の救済の為に善なる戦いをしたが自虐教育で捻じ曲げ
労働者よ、団結せよ
アフリカの国みたいだ
一枚Rock Is Dead
それなら一部の勝ち組を除いた集団で一枚岩になってるハズで、たかが世代が同じだけでこんなに多種多様な人がいるのに、なんで一枚岩になれると思ってんだろ?
いや、氷河期世代っても40後半から50代やぞ。成功者でなくても家族でも中心的な存在だよ。なのに、国に補償しろとか20代のニートみたいなこと言ってる奴らがいてね、いや、国ってもう俺らじゃんって思うんだけどね。
非正規氷河期世代「生きてはおられんごっ!」正規氷河期世代「非正規どん!」バブル世代「介錯しもす!」ゆとり世代「笑うたこと許せ!」Z世代「合掌ばい!」
プロフがやたら長文で、問題意識高くて長いポストが好きそう。「思ひて學ばざれば則ち殆し」って感じ。
72年生まれの堀江貴文、76年生まれの西村博之、75年生まれの前澤友作、この辺りにバブルと氷河期世代の就職について聞いてみてほしい。これらを崇め奉ってたのもまた氷河期なのだ
本当に生活が厳しい人たちは団結する余裕(金や時間)がないのでは…
特定の世代ってだけで一枚岩になれるわけがない。諸々の環境要因を捨象して特定の時代の生まれってだけで人間をカテゴライズする議論の薄っぺらさにそろそろ気づいてほしい
「万国の労働者よ団結せよ、団結できなかった人は自己責任」ってことですか?/非正規労働の緩和が間違っていたとは思うが、そこの手直しでは間に合わんしなあ。
この世代の人が日本の組織のトップを占める頃、日本はパワハラと落伍者の切り捨ての嵐が吹き荒れます。もう始まっているようにも見えますが。/知らない世界だ。10数年前と比べても労働環境は確実に良くなってる。
一枚岩になって政治活動する必要なんかなくて、単純に世代人口が多くて年金とか生活保護費のボリュームが今後すごいことになりそうなので対策をみんなで考えましょうと。
むしろ自己責任論に染まっているという意味で一枚岩の世代だよな氷河期世代は。当時の風潮も自己責任を後押しするようなものが多かったから染まるのも分からなくはないが。
今はコンプラ意識や尊法意識が徹底しているからパワハラは無い、って寝言を言ってるヤツ何なの?w
普段は諸々の批判に利用できるから不幸な世代扱いするけど、いざ救済しようとなると負担が嫌なので、「あいつら自己責任言ってたから自業自得」論で切り捨てを正当化するのでは
万国の労働者よ、連帯せよ!
国が滅亡の危機に瀕しているときすら派閥争いで滅亡を加速した例が枚挙に暇がないのに、就職できないぐらいで一枚岩になんかなれないよ。
老人になると仕事をやめた上で死ぬまでの食い扶持と健康が唯一の争点になるので一枚岩になると思うよ。あと10年後くらいには人口動態的にやばいことになり圧倒的最大票田の氷河期世代が社会保障費の死守に固まる。
ネオリベは悪
経済政策の失敗でパイが小さくなってしまったのが主要な原因なんだけど、みんな「増税はしかたない」「国にはお金がない」と思い込みから抜け出そうとしないから。
団塊世代の総理大臣は歴代、鳩山由紀夫・菅直人・菅義偉の3人しか居ないし、もう今後も出ないと思う。そしてこのままだと、団塊ジュニアに当たる氷河期世代の中から総理大臣は一人も出ないんじゃないかなぁとも思う
歴史的に誰も実現していない「世代一枚岩」という課題を押し付け、ろくにデータなく「自己責任を内面化している」と分析する。クソオブクソ。差別エンタメは楽しいねえ。
助けたとして自分も道連れに敗者になりたくないってのはある。敗者がいてくれるからこそ的な、ゼロサムゲーム。
氷河期世代で普通にやれてる人は氷河期とは?なので普通の発言してるつもりでも氷河期の憂き目にあった人からすると、キツイんだろな。
こうやって「私は氷河期世代ですが」って言いながらウソをばら撒いてインプ稼ぎするんだなって思った。デタラメ過ぎて呆れてモノが言えない
まあそうなんだけど、この人超コロナ脳だから「マスクできる努力できないやつは…」って考えじゃなかったっけ?ってモヤモヤがある。監視してはないからおおまかな印象だけど
大和民族よ今こそ一枚岩となるのだぁああああ
あの当時、就職難なら公務員を増やさなきゃならない時に公務員たたきが横行してて、自分で自分のクビをしめてどうすんだ、と不思議だった。
氷河期に生まれたが、これと真逆の考えを持てたのはやはり教育か幸運か。『「新自由主義」と「自己責任論」の申し子』/ 悲しいかな新自由主義的思想は老人世代意外全部に広まってるな
氷河期世代の一番の問題は、世代の人口が多過ぎたことであり、生まれた時期が悪かったので特定の誰かに責任を押し付けられない。求職人数は前の世代とあまり違わないのだ。強いて言えば、団塊の世代である親が悪い。
努力できなかったじゃなく、努力する端から水の泡になってきた、じゃない?
まあ、労組無いからな。それに、核家族を進めたのもこの世代や
自分が記憶する限り小泉改革期(2000年代前半)、2chでは自由競争で上世代の無能が淘汰されると期待して支持する声が多数だった。数年後、淘汰されたのは自分らの方が気づいた時には既に同世代内の格差は確定していた
就職難で被害者意識が強くて一枚岩なんだけど、他の世代から見たらただの面倒くさい奴にしか思われてなくて、一切聞く耳を持たれていないだけでは?
とはいえ15年後は高齢者になり莫大な社会保障費が必要になって労働者は1100万人足りなくなるわけですよ。で数は多いから無碍にできない。どうすんのこれ?
弱者の自己責任論ほどバカげたものは存在しない。いじめ殺人犯の論理だ
この種の話、本当に氷河期世代の特徴か?その上世代から連綿と続く特徴じゃないか?「氷河期世代がゆとり叩きしてた」みたいなこという奴時々いるけど、氷河期世代をゆとり扱いして叩いてた上の世代居るぞ?
どの世代でも一枚岩になんてなってないけど逆に氷河期世代の支持政党の割合は特に特徴ないんだよな。20代、30代のように国民民主の支持が抜けている訳でもなし、むしろ自民党がトップになるのがこの辺りからだし。
一枚岩になったところで、どう改善するのか、という話があるけどね。
若干名の採用枠を早慶が埋めてた企業に、今は日東駒専含む3桁人数が入社してるとかを知ったのが令和になってから。それまで自分や同世代の状態にある程度納得してたから自己責任論が染みてたんだと思う。
氷河期の自己憐憫ほんと見苦しい。散々ゆとりだの馬鹿にしてリーマン地震の時もコロナの時も喜び勇んで下の世代叩きまわってた癖に、20年前からネットの底で「俺達の頃はー」「氷河期はー」「運が悪くてー」ばっか。
誰も助けてくれない荒廃した氷河期を生き抜き、勝ち抜いた人が無慈悲になるのは不思議でも何でも無く、仕方ないんじゃね。まして全員生き残りのため、つるむ等、もっての他だった筈。
有りそうで怖い "この世代の勝ち組は「新自由主義」と「自己責任論」の申し子なので敗者にかける情けなど無駄、という人が多いように感じます"
数少ない枠にどうにか入り込んだ方からしたらいつそうじゃない側に転落するかわかったもんじゃないのでむしろ構造を強化して保身を図るのが当然
“氷河期世代のヤバい所は弱者でも強烈な自己責任論者だったりするんよな。それで自分より弱い人探して説教かましたり、有名人の失敗を鬼のように叩いてたり。”
当時でもIT系なら就職簡単だったし稼げるだろとは思うんだけど、人類の半分、SIer志望の1/4はプログラム組めない。2ヶ月かけてFizzBuzz組めない馬鹿が大勢いるんだよ。こいつらを見捨てるのは罪なんですかね。
優秀な人の割合に世代差はないが、同じ年収層で比べるとバブル世代より氷河期のほうが優秀である可能性が高く、結果年収1000万円の上司を比較して「バブル世代の部長の方が氷河期の部長より温和」なのは当然では。
少なくとものセーフティネットが残されてる日本で何言ってるんだ?切り捨て、無慈悲とは言うけど十分この世には慈悲ある。自分が優先されない世の中に文句言いたいだけ。
どこかの組織に属してない限り一枚岩なんてなれないだろ。それこそ団塊だってゆとりやさとり、z世代も一枚岩だったためしがない
私は氷河期世代で何不自由なく暮らしている立場で、特に同世代に対して分断的なメッセージも発信しておらず、救われてほしいと願っているつもりなのだが、こういう人間はあまり観測されてはいないんだろうな
自己責任論が根強いとか言ってる時点でおわってる。自己責任ってのはこの社会を動かす基本原理。それを否定するやつはただの社会不適合者でしこない。
困窮する人間が溢れたら不審死や犯罪だらけの社会になるから手を打つだけ。氷河期を満足に就労させることに失敗した政治責任を国民全体が背負うだけで、情けもクソもない。
なかなか語られないけど、ブラック企業経営者の片棒担いだのもまた氷河期世代なんだよね。何度も目にしたよ。
人数が多いから勝ち組も多いからね
氷河期世代の生き残りではありますが、無慈悲に死体蹴りしてまうなぁ
氷河期世代は他責思考という印象。小泉竹中が悪いバブル世代が悪い社会が悪い…そればっか。現在の若手社員が生まれてもいない四半世紀以上も昔のことなのに。精子から人生やり直しても十分なほど時間はあったろ。
あの頃は皆、富士通の評価制度に期待して、実力主義の外資に入りたがり、既得権をぶっ潰す小泉に熱狂してた。私は小泉は支持しなかったけど、実力主義って良いのでは…?とか愚かにも思ってた。
政府批判するときは合致するけど、いざ採用枠があり自分達の判断になるときに氷河期世代が来たらなんだかんだ理由を付けて採用しない・採用後の支援をする気がないと思うんだよね。
同じ年代という理由だけで会ったこともない人たちが団結するのは難しいが。属性や資産などで共通項を見出して政策を支持するとかないでしょ。
小泉政権とリンクさせる人多いけど2000年以前の氷河期世代を無視してるよね
氷河期世代が一枚岩になれないのは「努力できなかった敗者にかける情けなど無駄」といった自己責任論が根強いのも原因の一つではないか
「今起きているのは氷河期世代の中の内戦」
一枚岩だった世代とかあるんですか?
成功した者と持たざる者が一枚岩で団結している世代なんてないでしょ。
「同世代で一枚岩になれ」という発想自体が自己責任論やないか。偶然違う世代に生まれただけで他人事にしてる連中が随分と偉そうに講釈たれとるな。
強者が自己責任論者になりがちなのはどの年代もだし、氷河期生き残り全員が強者ではないし。
この世代は、勝ち組は200x年代に稼いだ金をバーゲンセールの株や不動産に投資して、今超ウハウハなんだよねー。格差大きすぎなんよ。 / 豊洲のマクドで女子高生が、お父さんが持株会でTOBで億ったって言ってた。
過去の陰謀論の話調べると、労組潰し(関西生コン、日教組)・福祉団体叩き(日本ユニセフ)・マスコミ叩き(歴史修正主義)と結果的に分断が煽られる方向の話が多い
また自助理論派だ。そもそも当時周りは氷河期推進派が99.9%以上でかるそれを構成するのがパワハラ上等の年上世代。その中で成功を勝ち取って自分のポジションを確保しただけ(´・_・`)やったのは今の老害共
さらに負け組も自己責任論を内面化していて、勝ち組に媚びて自虐するからな。
これまで運が良かっただけで、これから運がいいとも悪いとも限らないわけで、それでこれまで運が悪かった人でダークサイドに落ちてるやつに何をどうしろと。
万国の労働者よ、団結せよ!
このタイトルみたいに自分たちを非難してくるやつは自己責任論者だみたいなレッテル貼りや他にも理解してないだのずっとしてきたからだろ。猛々しい乞食からまともな奴は離れる。無能な味方をかなり恨んでる。
氷河期世代は他の世代と比較して、自己責任論が強いというデータはない/AIに聞いたら、「自己責任論を強く信じている」というよりも「自己責任論を押し付けられてきた世代」だってさ
これは一枚岩とかそう言う問題ではなくて「生存者バイアス」の強い一群の人々が寛容さのかけらもないし、何なら再分配や自分達を含む租税の利用を忌避すると言うことに思える。他人は努力しなかったと思い込みたい
分断して統治せよか。。
善意に依った団結って起こりにくい気がする。ルサンチマン的必敗?そもそも分析の甘さか。"世代論にしてしまうからかえって問題が見えなくなってしまう"/社会的排除の合理化には一躍買ってる感じはするけど
マクロ視点の正しさは置いといて、自分は必死に過酷を生き延びてきたのに、ようやくそこからアガったら今度は「施せ」とか「運が良かっただけ」とか言われたら、ふざけろってなるわな。負の連鎖を止めるのは難しい。
非正規労働者が一枚岩になれれば強いんだけどな
一枚岩になるって異論を許さないってことやで。
非正規アンダークラスは経済的マージンがないため政治参加できない。だから彼らを救う労働運動も政治勢力も育たない。明日の飯を買えない人間に一枚岩になれとか無理なんだよ https://www.asahi.com/articles/AST923F8HT92UPQJ00QM.html
この世代で上手くいってるのって運とかコネとかが実力の問題ではないパラメーターが半分以上で努力は皆それなりにしてたと思うんだよね。今のイギリス見てるとそう感じる。/英はコネ採用万歳スタンスって意味ね
団塊世代も右翼と左翼は殺し合いをしてたし。
やっぱり団結すべきは世代とかじゃなくて労働者なんだと思う。右とか左とかじゃなくて単純に賃金待遇だけで団結できるといいんだけど。
あいつらは直列につないでやれば、結構なポテンシャルを発揮するんだ!
就職決まった人間と不採用が続いた人間がいて一枚岩になれるわけないよ。今のZ世代なんてバラバラやん。
だから自虐教育や自己責任教育は所詮は既得権益層に都合の良いマインドコントロール、洗脳でしかないんだよね。日本はかつて鬼畜米英からのアジアの解放、有色人種の救済の為に善なる戦いをしたが自虐教育で捻じ曲げ
労働者よ、団結せよ
アフリカの国みたいだ
一枚Rock Is Dead
それなら一部の勝ち組を除いた集団で一枚岩になってるハズで、たかが世代が同じだけでこんなに多種多様な人がいるのに、なんで一枚岩になれると思ってんだろ?
いや、氷河期世代っても40後半から50代やぞ。成功者でなくても家族でも中心的な存在だよ。なのに、国に補償しろとか20代のニートみたいなこと言ってる奴らがいてね、いや、国ってもう俺らじゃんって思うんだけどね。
非正規氷河期世代「生きてはおられんごっ!」正規氷河期世代「非正規どん!」バブル世代「介錯しもす!」ゆとり世代「笑うたこと許せ!」Z世代「合掌ばい!」
プロフがやたら長文で、問題意識高くて長いポストが好きそう。「思ひて學ばざれば則ち殆し」って感じ。
72年生まれの堀江貴文、76年生まれの西村博之、75年生まれの前澤友作、この辺りにバブルと氷河期世代の就職について聞いてみてほしい。これらを崇め奉ってたのもまた氷河期なのだ
本当に生活が厳しい人たちは団結する余裕(金や時間)がないのでは…
特定の世代ってだけで一枚岩になれるわけがない。諸々の環境要因を捨象して特定の時代の生まれってだけで人間をカテゴライズする議論の薄っぺらさにそろそろ気づいてほしい
「万国の労働者よ団結せよ、団結できなかった人は自己責任」ってことですか?/非正規労働の緩和が間違っていたとは思うが、そこの手直しでは間に合わんしなあ。
この世代の人が日本の組織のトップを占める頃、日本はパワハラと落伍者の切り捨ての嵐が吹き荒れます。もう始まっているようにも見えますが。/知らない世界だ。10数年前と比べても労働環境は確実に良くなってる。
一枚岩になって政治活動する必要なんかなくて、単純に世代人口が多くて年金とか生活保護費のボリュームが今後すごいことになりそうなので対策をみんなで考えましょうと。
むしろ自己責任論に染まっているという意味で一枚岩の世代だよな氷河期世代は。当時の風潮も自己責任を後押しするようなものが多かったから染まるのも分からなくはないが。
今はコンプラ意識や尊法意識が徹底しているからパワハラは無い、って寝言を言ってるヤツ何なの?w
普段は諸々の批判に利用できるから不幸な世代扱いするけど、いざ救済しようとなると負担が嫌なので、「あいつら自己責任言ってたから自業自得」論で切り捨てを正当化するのでは
万国の労働者よ、連帯せよ!
国が滅亡の危機に瀕しているときすら派閥争いで滅亡を加速した例が枚挙に暇がないのに、就職できないぐらいで一枚岩になんかなれないよ。
老人になると仕事をやめた上で死ぬまでの食い扶持と健康が唯一の争点になるので一枚岩になると思うよ。あと10年後くらいには人口動態的にやばいことになり圧倒的最大票田の氷河期世代が社会保障費の死守に固まる。
ネオリベは悪
経済政策の失敗でパイが小さくなってしまったのが主要な原因なんだけど、みんな「増税はしかたない」「国にはお金がない」と思い込みから抜け出そうとしないから。
団塊世代の総理大臣は歴代、鳩山由紀夫・菅直人・菅義偉の3人しか居ないし、もう今後も出ないと思う。そしてこのままだと、団塊ジュニアに当たる氷河期世代の中から総理大臣は一人も出ないんじゃないかなぁとも思う
歴史的に誰も実現していない「世代一枚岩」という課題を押し付け、ろくにデータなく「自己責任を内面化している」と分析する。クソオブクソ。差別エンタメは楽しいねえ。
助けたとして自分も道連れに敗者になりたくないってのはある。敗者がいてくれるからこそ的な、ゼロサムゲーム。
氷河期世代で普通にやれてる人は氷河期とは?なので普通の発言してるつもりでも氷河期の憂き目にあった人からすると、キツイんだろな。
こうやって「私は氷河期世代ですが」って言いながらウソをばら撒いてインプ稼ぎするんだなって思った。デタラメ過ぎて呆れてモノが言えない
まあそうなんだけど、この人超コロナ脳だから「マスクできる努力できないやつは…」って考えじゃなかったっけ?ってモヤモヤがある。監視してはないからおおまかな印象だけど
大和民族よ今こそ一枚岩となるのだぁああああ
あの当時、就職難なら公務員を増やさなきゃならない時に公務員たたきが横行してて、自分で自分のクビをしめてどうすんだ、と不思議だった。
氷河期に生まれたが、これと真逆の考えを持てたのはやはり教育か幸運か。『「新自由主義」と「自己責任論」の申し子』/ 悲しいかな新自由主義的思想は老人世代意外全部に広まってるな
氷河期世代の一番の問題は、世代の人口が多過ぎたことであり、生まれた時期が悪かったので特定の誰かに責任を押し付けられない。求職人数は前の世代とあまり違わないのだ。強いて言えば、団塊の世代である親が悪い。
努力できなかったじゃなく、努力する端から水の泡になってきた、じゃない?
まあ、労組無いからな。それに、核家族を進めたのもこの世代や
自分が記憶する限り小泉改革期(2000年代前半)、2chでは自由競争で上世代の無能が淘汰されると期待して支持する声が多数だった。数年後、淘汰されたのは自分らの方が気づいた時には既に同世代内の格差は確定していた
就職難で被害者意識が強くて一枚岩なんだけど、他の世代から見たらただの面倒くさい奴にしか思われてなくて、一切聞く耳を持たれていないだけでは?
とはいえ15年後は高齢者になり莫大な社会保障費が必要になって労働者は1100万人足りなくなるわけですよ。で数は多いから無碍にできない。どうすんのこれ?
弱者の自己責任論ほどバカげたものは存在しない。いじめ殺人犯の論理だ
この種の話、本当に氷河期世代の特徴か?その上世代から連綿と続く特徴じゃないか?「氷河期世代がゆとり叩きしてた」みたいなこという奴時々いるけど、氷河期世代をゆとり扱いして叩いてた上の世代居るぞ?
どの世代でも一枚岩になんてなってないけど逆に氷河期世代の支持政党の割合は特に特徴ないんだよな。20代、30代のように国民民主の支持が抜けている訳でもなし、むしろ自民党がトップになるのがこの辺りからだし。
一枚岩になったところで、どう改善するのか、という話があるけどね。
若干名の採用枠を早慶が埋めてた企業に、今は日東駒専含む3桁人数が入社してるとかを知ったのが令和になってから。それまで自分や同世代の状態にある程度納得してたから自己責任論が染みてたんだと思う。
氷河期の自己憐憫ほんと見苦しい。散々ゆとりだの馬鹿にしてリーマン地震の時もコロナの時も喜び勇んで下の世代叩きまわってた癖に、20年前からネットの底で「俺達の頃はー」「氷河期はー」「運が悪くてー」ばっか。
誰も助けてくれない荒廃した氷河期を生き抜き、勝ち抜いた人が無慈悲になるのは不思議でも何でも無く、仕方ないんじゃね。まして全員生き残りのため、つるむ等、もっての他だった筈。
有りそうで怖い "この世代の勝ち組は「新自由主義」と「自己責任論」の申し子なので敗者にかける情けなど無駄、という人が多いように感じます"
数少ない枠にどうにか入り込んだ方からしたらいつそうじゃない側に転落するかわかったもんじゃないのでむしろ構造を強化して保身を図るのが当然
“氷河期世代のヤバい所は弱者でも強烈な自己責任論者だったりするんよな。それで自分より弱い人探して説教かましたり、有名人の失敗を鬼のように叩いてたり。”
当時でもIT系なら就職簡単だったし稼げるだろとは思うんだけど、人類の半分、SIer志望の1/4はプログラム組めない。2ヶ月かけてFizzBuzz組めない馬鹿が大勢いるんだよ。こいつらを見捨てるのは罪なんですかね。
優秀な人の割合に世代差はないが、同じ年収層で比べるとバブル世代より氷河期のほうが優秀である可能性が高く、結果年収1000万円の上司を比較して「バブル世代の部長の方が氷河期の部長より温和」なのは当然では。
少なくとものセーフティネットが残されてる日本で何言ってるんだ?切り捨て、無慈悲とは言うけど十分この世には慈悲ある。自分が優先されない世の中に文句言いたいだけ。
どこかの組織に属してない限り一枚岩なんてなれないだろ。それこそ団塊だってゆとりやさとり、z世代も一枚岩だったためしがない
私は氷河期世代で何不自由なく暮らしている立場で、特に同世代に対して分断的なメッセージも発信しておらず、救われてほしいと願っているつもりなのだが、こういう人間はあまり観測されてはいないんだろうな
自己責任論が根強いとか言ってる時点でおわってる。自己責任ってのはこの社会を動かす基本原理。それを否定するやつはただの社会不適合者でしこない。
困窮する人間が溢れたら不審死や犯罪だらけの社会になるから手を打つだけ。氷河期を満足に就労させることに失敗した政治責任を国民全体が背負うだけで、情けもクソもない。
なかなか語られないけど、ブラック企業経営者の片棒担いだのもまた氷河期世代なんだよね。何度も目にしたよ。
人数が多いから勝ち組も多いからね
氷河期世代の生き残りではありますが、無慈悲に死体蹴りしてまうなぁ
氷河期世代は他責思考という印象。小泉竹中が悪いバブル世代が悪い社会が悪い…そればっか。現在の若手社員が生まれてもいない四半世紀以上も昔のことなのに。精子から人生やり直しても十分なほど時間はあったろ。
あの頃は皆、富士通の評価制度に期待して、実力主義の外資に入りたがり、既得権をぶっ潰す小泉に熱狂してた。私は小泉は支持しなかったけど、実力主義って良いのでは…?とか愚かにも思ってた。
政府批判するときは合致するけど、いざ採用枠があり自分達の判断になるときに氷河期世代が来たらなんだかんだ理由を付けて採用しない・採用後の支援をする気がないと思うんだよね。
同じ年代という理由だけで会ったこともない人たちが団結するのは難しいが。属性や資産などで共通項を見出して政策を支持するとかないでしょ。
小泉政権とリンクさせる人多いけど2000年以前の氷河期世代を無視してるよね