世の中

「やさしい日本語」へのバッシングが始まってた - 電脳塵芥

1: stonedlove 2025/09/06 07:15

卑怯者というのはどこまでも卑劣で陰湿な手口を考えるものなのだな。よくもまあ次から次へと

2: tacticsogresuki 2025/09/06 08:09

災害時の外国人への対応からこのやさしい日本語を意識し出したかな。日本人なら話の流れで誤解を避けられる場合もあるけど、外国語話者だと誤解が生じる場合もある事に気づく。

3: centersky 2025/09/06 08:30

「避難」を「逃げてください」に言い換える理由がよくわからないな

4: take-it 2025/09/06 08:30

日本人低脳化の作戦? あー知ってる、文科省がずっとやってる大学いじめのことでしょ。本当に許せないよね。

5: doycuesalgoza 2025/09/06 08:31

この湯浅っての、最悪だな。なんなん、こいつ

6: suwataku 2025/09/06 08:35

「やさしい日本語」は漢字•漢語をなるべく使わない大和言葉っぽくなるので、「日本の伝統云々」が好きな連中は率先して使うべきでは。

7: worris 2025/09/06 08:39

正しい日本語「十五円五十銭」

8: kaerudayo 2025/09/06 08:44

あたまのわるさにくらくらした。

9: manamanaba 2025/09/06 08:46

ちなみに手話が母語の日本人にも…と思ったら注釈の記事に詳しく書いてあった。さすが抜かりない。

10: ryokusai 2025/09/06 08:52

「やさしい日本語」が「便宜」ではなく「正義」として現前するとき、戦前の皇民化政策における日本語の平易化とその日本人への逆輸入の試みの直系子孫になる以上「愚民化教育」は当たらずといへども遠からずでは。

11: gfx 2025/09/06 08:55

英語にも "Basic English" という概念がある。それが共通語として価値があるということ。ぼくは、グローバルな社会で共通語として使われるということに誇りを持ちたい。 / "Plain English" のほうがやさしい日本語に近いっぽい。

12: apto117 2025/09/06 09:01

他者を慮って言い換え出来るやつが真の日本語話者ぞ。

13: gwmp0000 2025/09/06 09:10

通じなきゃ困る 何でもかんでも平易化するのは どうかと思う

14: July1st2017 2025/09/06 09:11

このアカウントはホームタウンデマの発信源。参政党支持者のアホデマゴーグ。

15: aya_momo 2025/09/06 09:12

なるべく平易な日本語を使うようには気を付けている。

16: ya--mada 2025/09/06 09:13

湯浅忠雄は、2023年の天理市議会議員選挙に参政党から出馬(落選)した人。 https://go2senkyo.com/seijika/196370/posts/1159161 田中陽子は反ワク、反外国人を主張する謎の人 https://youtube.com/@yoko_psychiatrist

17: cinefuk 2025/09/06 09:14

君たちに愛国心あるなら、ネトウヨ特有の「日本語の語彙が異様に少ない」問題に取り組んでほしい。彼らをきちんと教育できれば、意味わからん絡み方をする人も減るだろうし、犬猫野菜扱いされる被害者も減るだろう

18: koinobori 2025/09/06 09:17

やさしい日本語、中国人にはあんまりやさしくないイメージ

19: ITEYA_Yuji 2025/09/06 09:19

できもしない多言語化を進めるくらいなら“やさしい日本語”の方に重点を置いてほしいけどねえ、外国語対応は英語くらいにして。学習障害や知的障害の日本人にとっても“やさしい”わけだし。

20: james-ramen 2025/09/06 09:24

やさしい日本語がニュースピーク的で叩くのは正義に酔いしれて楽しいと思う

21: Caerleon0327 2025/09/06 09:28

被災したときに避難しなかった人で『避難してではなく、逃げろと言ってほしかった』という声があったりしたよね。NHKの資料 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/pdf/20240601_6.pdf

22: Outfielder 2025/09/06 09:31

英語だとplain Englishという概念があって https://www.hituzi.co.jp/hituzigusa/2021/01/25/yn-02/ 英語を世界共通語にするという覇権的発想でもあるのだが、受験英語ですら難構文の減少(と難易度維持のための問題文長大化)は顕著

23: segawashin 2025/09/06 09:33

この湯浅とやら、シンガポール帰りの経歴を誇りながら排外に精を出してる最低な輩で、参政党から議員出馬も狙ってるとか。絶対に落選させたい/今どき日本語ネイティブだって難しい語彙は言い換える傾向にあるのにね

24: ndns 2025/09/06 09:38

ネトウヨやら参政党支持者は外国語もできない上に日本語の読み書きすら怪しいわけで、やさしい日本語のデマばら撒く前に小学生の漢字ドリルでもやった方がええわ

25: cartman0 2025/09/06 09:41

最終的にかな文字否定してきそうなキチガイ共やな

26: mangabon 2025/09/06 09:45

平易な日本語表現を叩いたり、はたまた「難しい漢字を多用するのは中国人だ」とか言ってみたり、参○党界隈はホントにペラッペラだなあ。

27: lavandin 2025/09/06 09:47

元日本語教師なので長年注目しているんだけど、ホント全然普及しないね。ネーミングが悪かったのだろうか。かといって「みんなの日本語」じゃあ有名教科書のパクリになっちゃうしな

28: kageyomi 2025/09/06 09:52

漢語は同音異義語が多い。文字を読むときはええけど、聴く場合は大変。非難と避難とかね。話す場合は「やさしい日本語」を意識した方が良いかな。インテリは漢語を使いたがるからな、嫌い

29: rocoroco3310 2025/09/06 09:52

10人に1人と言われるLDの子たちにも、優しい日本語は大変ありがたいです🙏

30: dlit 2025/09/06 09:55

やさしい日本語には以前から「こんなの日本語じゃない」「日本語の破壊だ」的反応は一定数あり、保守的価値観からの攻撃対象になる特徴があるのに加えて、排外主義にもつなげやすいので今後さらに厳しいかもしれない

31: minboo 2025/09/06 09:59

もともと日本語自体が「やさしい漢語」的に漢語を一般化する過程で発展した経緯があるのにね

32: duckt 2025/09/06 10:01

相手や状況によって伝わりやすい言い回しを選ぶのは自然なこと。この人は恋人に愛をささやくときにも「接吻許可ヲ請フ」とか言うんだろうか。

33: takashiski 2025/09/06 10:03

悪名高き「黒人差別をなくす会」もこんな感じだったのかな。

34: Arturo_Ui 2025/09/06 10:06

義務教育で国語の勉強をそこそこ真面目に受けていたなら、漱石や鷗外が駆使したような「日本語」で自分たちが読み書きできているとは露ほども思わないだろうに。愚物と呼んでやるのさえ生易しい連中である。

35: err931 2025/09/06 10:07

このバッシングに乗っかる馬鹿がことごとく日本語不自由なの何かのギャグなんかな?母国語を理解しやすくすることは即ち国益に繋がるし、日本人ファーストであれば寧ろ促進するべきだろ。

36: futbasshi 2025/09/06 10:10

この手の「俺は正しい日本語知ってるんだぜマウント」とるやつらが使うのを「やらしい日本語」と呼びましょう

37: ozomatli 2025/09/06 10:10

湯浅って人が低脳化して取り返しつかなくなっちゃってるけど極右になんかされたのか??可哀想に。

38: yajicco 2025/09/06 10:10

排外主義者がクズなのではなく、クズだから排外主義者なんだよな。あらゆる事にアホみたいないちゃもんをつけて足を引っ張るのが目的なので、排外主義はその手段の一つでしかない

39: hituzinosanpo 2025/09/06 10:13

生野区は山口照美(やまぐち・てるみ)さんが区長やってるときに やさしい日本語の とりくみをはじめた。現在 山口さんは港区の区長してる。やさしい日本語については わたしも何度か http://hituzinosanpo.sakura.ne.jp/ronbun.html

40: otoya_kyo 2025/09/06 10:14

やさしい日本語をバッシングしてる人、やさしい日本語も読めないんだろうね、かわいそうに

41: ayumun 2025/09/06 10:15

やさしい日本語に関しては、全部ひらがなか、全部漢字じゃないと逆に読みにくいのではってずっと思ってる。

42: ext3 2025/09/06 10:16

外国人向けに優しい日本語は意味分からんだろ…英語使った方がええやん。老人とか学習障害者向けに優しい日本語にしてるのかと思ってたわ。

43: mutinomuti 2025/09/06 10:20

っぽくなる、って、イミテーション大好きな人みたい(´・_・`)人気ブコメの人、ダイヤっぽくカットしたガラスをダイヤとして売ったりしてそう

44: summoned 2025/09/06 10:21

日本語を学ぶ気のある優良外国人向けの配慮なのもわからない人。たとえばなんとかTOEIC900点取れる程度の英語下手は平易な英語と凝った英語で読む速度は倍以上変わるが配慮する価値のある努力家だろう

45: ustar 2025/09/06 10:27

なんなら仕事の資料もやさしい日本語にしてるよ通じなくて困ること多いから

46: Gl17 2025/09/06 10:29

行政にクレーマーをけしかけ混乱を狙ってるのが本旨で、理由なぞ反知性・反倫理である以上どうでもいい。排外主義は日本社会の倫理を潰す方が主目的、外国人は単なる道具。ある意味で「低能化計画」とは自己紹介。

47: lone-dog 2025/09/06 10:33

やさしい日本語は、災害時には外国人の生き死にに関わる話なので身内の歓心を得るために潰そうというのは悪質性が高いよ。

48: emj1025 2025/09/06 10:35

こういう人は自分の知らない言語の国で暮らしてみてほしい。つまり視点が足りてないってことね

49: ming_mina 2025/09/06 10:38

漢語由来の単語を積極的に使う親中派を排除して美しい日本を取り戻そう

50: pribetch 2025/09/06 10:38

漢字廃止への布石と見た

51: kamezo 2025/09/06 10:39

「やさしい日本語」は平時だけでなく、災害時などに置き去りにされがちな人たちに情報を届けるにも有用。アナウンスがきちんと伝われば、彼らの好きなコストカットにもつながるのに。

52: hatehenseifu 2025/09/06 10:41

低能化計画←天唾

53: hiroshe 2025/09/06 10:41

こんなん自分が全く何もわかっていない低脳だと言ってるようなものやん

54: takoswka 2025/09/06 10:43

共産党支持者だが赤旗の文章を読んでいて気持ちが悪くなるのは事実。漢語の締まりの良さは別格で和語のジメジメ感も亦別格。しかし左派のやさしい日本語より右派の無教養な軍国調疑似古語みたいな方が恥ずかしかろ。

55: aseg 2025/09/06 10:44

ext3: 英語使った方がええやん←←英語が母国語な外国人ばかりじゃないだよバカ、、日本語が喋れても漢字は分からずひらがなは分かる定住外国人は多いからひらがな多くしてるの、そもそも英語のアナウンスもしてるし

56: mitz_008 2025/09/06 10:44

本当に低能化させようとしているのは、どちらなのかな?

57: clapon 2025/09/06 10:48

この湯浅っていう人、JICAのデマもまき散らし、こういうバッシングも扇動するので日本に対する害悪がすごい。迷惑このうえない。

58: homarara 2025/09/06 10:50

その「やさしい」って、「優しい」の方?「易しい」の方? 漢字で書かない方が分かりづらい事もあると思えよ。

59: butaniku200kg 2025/09/06 10:53

「外国人が読みにくい日本語」は「日本人の子供にとっても読みにくい日本語」でもあると理解できない大人は意外と大勢いるものだ。

60: corydalis 2025/09/06 10:53

湯浅がロクでもないのはその通りだが、彼を叩いて自分に酔ってる頭お花畑には悪いが、これは移民推進の一環。大企業はかつて人件費を安くするために海外に工場移転し日本人を切り捨てたが、今や奴隷を輸入する時代。

61: good2nd 2025/09/06 10:56

妄想がすごい。気持ち悪い。絶対こんなのの相手したくない。こんなデマこそ日本に迷惑。

62: ET777 2025/09/06 11:01

日本人の知性劣化を案じる/だから他国より高い教育受けてるというならそいつを発揮したらどうなんだと毎度

63: slovary9898 2025/09/06 11:02

日本人低脳化とか日本人絶滅作戦とか色々考えるものだな。どんだけ憎まれてんだよ日本人

64: Xray 2025/09/06 11:04

以前、全部ひらがな表記にしてるのがあって、形態素解析が困難になって翻訳ツールに入力できないから逆効果では?と思ったことがある

65: agrisearch 2025/09/06 11:04
66: LuckyBagMan 2025/09/06 11:06

こんな恥知らずな言説振り回す奴がまず低脳だろ

67: filinion 2025/09/06 11:09
68: nao_cw2 2025/09/06 11:09

またガイキチ湯浅忠雄/毎日毎日嘘こいてる湯浅が低脳化の最前線やろが/「優しい」「易しい」どっちでもええって理解できないという意味では低脳化かもしれんが/

69: the_sun_also_rises 2025/09/06 11:11

やさしい日本語運動を初めて知った。趣旨を調べたが僕は自分の表現を変えるつもりはない。自分の表現は自分のためにある。外国人のためにあるのではない。この運動を同調圧力とすべきではない。自主性に任せるべき。

70: FreeCatWork 2025/09/06 11:15

やさしいと叩かれるなんて世知辛いにゃ!ボクが猫パンチしてやろうかにゃ?

71: achtacht88 2025/09/06 11:18

そのうちに「やさしい日本語」を使わないと外国人差別主義者のレイシスト扱いされるようになるやつだ!

72: Kuw 2025/09/06 11:27

id:the_sun_also_rises さんの意見それ自体は良いんだけど、こっちの考え方とどう同居できてるのか少し気になる https://b.hatena.ne.jp/entry/4725936324251026371/comment/the_sun_also_rises

73: rosechild 2025/09/06 11:28

外国人=英語ではない。文化庁『「日常生活に困らない言語」を「日本語」とした外国人は約63%に上り、「英語」と答えた外国人の44%を大きく上回っています』https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/pdf/92484001_01.pdf

74: ponjpi 2025/09/06 11:32

「やさしい日本語を使おう」という主張かと思った。日本語を大事にしよう、という文脈で。漢字は中国から来て、日本語のかなを振ったわけだし「かな」を振るのは日本ファーストではないですかね?

75: hoagecko 2025/09/06 11:38

障碍者と先住民という非公用語者を自然に排除する「愛国者」/日本語の識字問題は角知行さんのこの本がおすすめ https://www.akashi.co.jp/book/b103834.html

76: Buchicat 2025/09/06 11:40

ユニバーサルデザインの一種なんだけどね。自動ドアとかエレベーターとかと一緒。これに手を使わせない、階段を使わせないことで日本人の体力を低下させようとしてるとか言わんでしょうが。

77: K-Ono 2025/09/06 11:41

やさしくない世界。いやだねえ。

78: aramaaaa 2025/09/06 11:44

この湯浅という男の、「元PHP研究所アジア総支配人」という肩書きだが、この人のプロフィール以外で使われている形跡がない。またPHPの活動絡みで湯浅の名前は出てこないし、PHPにシンガポールブランチがあるかも不明