世の中

私に性欲をむける夫に対して嫌悪感を抱いていた者です。 その状態が異常で..

1: kadkadkadn 2025/09/05 12:05

男性側で頭で考えて行動するタイプの人にとって腑に落ちそうな考え方。2人だけの時間をまず持つとこから始めて目標の擦り合わせをする感じですね。

2: clapon 2025/09/05 13:18

すごくわかりやすくて納得感ある〜。家事や育児の作業を分担するというよりも「決断・段取り」を分担しないと楽にならないもんね。指示待ちの新入社員の例えも的確。

3: hilda_i 2025/09/05 14:59

性欲を最重要視するのは獣の心だけど、子供への庇護欲で頭の中満たすのもそれはそれで獣と同じよ。分からなくはないけど、理性失ったら他人とは付き合えない。子供至上主義も行ききらないうちブレーキ踏まないと。

4: hide_nico 2025/09/05 15:46

“この嫌悪感は、子の生命維持装置としての役割が完了していないので、気持ちの上で子との連動がオフになっていないことが原因だと、後から考えてわかりました。”

5: frothmouth 2025/09/05 16:50

たぶん昔から「生命維持装置モード」になる父母はいて、周囲の人間がやんわりとなだめていたのだろうな、核家族の弊害の一つ/異常な精神状態なので、家族内だけで対策するのではなく、周囲に助けを求めましょう

6: Kenju 2025/09/05 17:47

これは納得感ある。”夫側の行動で何かすれば解決”みたいなコメントには違和感あった。それはただ夫を奴隷化するだけだよって思ってたから。 妻に原因があるんだから妻が自覚しないと始まらないんだよね。

7: takehiko-i-hayashi 2025/09/05 17:52

書き味がトピ主さんみある

8: mobanama 2025/09/05 17:55

"夫のことが好きな「妻」ではなく、子のために生きる「装置」になってるだけなんです"

9: erya 2025/09/05 17:56

夫に嫌われて離婚にでもなったら子供の生命維持に支障が出ると思わないのだろうか、なんか色々バグってるんだろうな

10: mujisoshina 2025/09/05 18:03

なんとなく分かる面はある。自分にとって最優先の緊急課題が残っているのにそれを気にかけず優先度の低い要求を割り込ませてくる行為やその人物は感情的に受け入れ難い。

11: kamezo 2025/09/05 18:11

授乳が続く間は生理が止まることを思い出す/子猫を産んだばかりの母猫モード。人間の介入を許さず下手すると子猫を殺すとさえ言われた(デマかも)。一方で、子猫を人間に預けられるようになるネコもいる。

12: WildWideWeb 2025/09/05 18:29

子供ができると妻側はモードが子供最優先に切り替わることをきつく予告した上で納得したなら結婚に踏み切るというのが現実解ですかね。「自分自身も感じ方が変わるとは思ってなかった」的な後出しはナシで。

13: mirakux 2025/09/05 18:45

ちなみにこの文章から分かる通り夫もATMという装置として見てます

14: yamaisan 2025/09/05 19:23

男でも共感できる丁寧な説明だ

15: wnd_x 2025/09/05 19:28

だから古来より子は乳母に育てさせるんだよね。母親が直接子育てするなんて野蛮よ

16: ghrn 2025/09/05 19:39

自己<役割。という、タイプなのかな。何者かになる前に役割に当てはまってしまった、という感じも。自ら何者かになるのは難しい。

17: aoiyotsuba 2025/09/05 19:51

自分は夫の立場だがとても腑に落ちた。女性の生理的な現象、本能的なものなんだと思う。23年前に知っておきたかった。

18: richest21 2025/09/05 20:17

これだけ精密に言語化できる女性であるなら夫とも歩み寄れる余地は十分にあると思う。今はダメでも子供が成長して「子供の生命維持装置」である必要が無くなったと判断できたらまた仲良くなれる余地は十分にあるかと

19: yatimasan 2025/09/05 21:22

主導権を奪いにいくべき、というのは同意。だが、妻側の防衛モードが強固だと主導権の奪い合いになり、関係がより悪化することもあり難しい。個人的には、刺激しすぎず、放置しすぎずで落ち着くのを待つしかない

20: kaishaku01 2025/09/05 21:26

頭が子供のことで占められてしまうのわかる。預けてデートに行っても、子供のことが気になって楽しめないんだよね。やっと気にならない年齢になった頃には自分はおばさん。

21: Aion_0913 2025/09/05 21:38

結婚に向く女って要はこういう人よね「母という業務を遂行する人」サイゼの女とかのこういう女を望むなら夫は子供(とその生命維持装置たる母親)のATMになるしかない。性愛じゃなくビジネスパートナーだよ。

22: adchange 2025/09/05 21:48

家事育児に主体性を持ってほしいっての、分かるなぁ。夫は太ったせいかと思ってダイエットしたり日常のスキンシップ増やしたりしてたけど、皆目見当違いで余計冷めた。(今は仲良くやれてます)

23: mawhata 2025/09/05 21:52

有用な参考例だなぁ。元増田の助けになりますように。

24: morinaga3 2025/09/05 21:55

わかる 夫婦

25: heaco65 2025/09/05 21:59

そう、夫がずっと家事育児に関してはバイト(か、タイミーさん)みたいな態度が本当にキツい時がある 一個の家事ぐらい私のタスクから消してくれよ、手が空いてる時になんかやるわじゃないんよ…

26: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/09/05 22:00

コミュ障かな?