世の中

エリックサウス名古屋凱旋出店のお話に驚きました。 行列してまで食べたいということは、その多くの方々は「本格的なインド料理を提供している店」であることを知っていたように思います。 それでもミールスを残してしまうというのであれば、ほとんどの地域では味覚というものは相当に保守的なものなのでしょうか。 そうであれば、地方に尖った店が無いことを嘆いていた過去のご質問にも大いに納得感を感じました。 | mond

1: sugimo2 2025/09/05 12:44

“これを「あり得ない」と見るのは、東京の論理であり、マニアの論理であり、そして周縁の論理です”

2: AKIMOTO 2025/09/05 15:29

子供の頃は家族旅行での温泉の夕食がこんな感じだったな。食べ物なのかもわからないものが多数ある

3: outfielder55 2025/09/05 15:30

名古屋に行って店を探すと、魅力的な店がなにもなくてビックリする(主観です)。ひつまぶしとか矢場とんとか、そういう店ではなく、和食、フレンチ、イタリアンなどでめぼしい店が何一つないのにビックリする。

4: aua 2025/09/05 15:43

東京と地方、周縁と中心。都民こそ周縁の民

5: oeshi 2025/09/05 15:47

関西人に納豆苦手な人が多いとか酢豚パインの件とか生まれ育つ過程で育まれる味覚に地域性はかなり強いと思う。自分は魚以外の肉を生食する系が生理的にダメ

6: Kuw 2025/09/05 15:57

味覚って記憶との照合だから知識にないものをおいしがるのって難しいんだよね。「識る」のに10年はかかると/自分が感激したミールスの店が常滑にあるので今は受け入れられてきてると思います

7: outalaw 2025/09/05 16:07

味に保守的な人は案外多い 面白がって食べてみることすらしない人がいて結構困惑したことがある

8: flirt774 2025/09/05 16:13

名古屋のミールスについて触れられている記事 https://note.com/hyouhon/n/n15695953e981 まさしく「専門家は初心者のことがわからない」の通りになってしまった様子。カルチャーの輸入そのものだったと

9: sisya 2025/09/05 16:13

名古屋にも、ほうれん草のカレーやバターチキンなど、いわゆるネパールカレー屋のカレー店は結構あるのだが、本格的な現地の味となると本当にない。ずっと不思議だったのだが、受け入れられていなかったのか。

10: pikopikopan 2025/09/05 16:20

名古屋にもエリックサウス以外の「南インド料理 ミールス SHANTY」って個人店舗に列できてるし育ってきてるよ。確かにオープンの時はテレビで話題になってたのを見てたけど、その後静かだったの覚えてる。保守的だよね

11: octa08 2025/09/05 16:26

八重洲でミールス食べたとき、本格的なインド料理をスタンド方式で食べるのがすげぇと受け入れてしまったが、それは食のバリエーションが豊かすぎる東京ならではなのかもしれない。

12: wnd_x 2025/09/05 16:46

地方はろくでもない店がレビュー高評価だったりするので油断ならない。東京はラーメンが不味い

13: w_bonbon 2025/09/05 16:58

知らないけど、そんな独特なものなんですかw 逆に食ってみたい…

14: kotaponx 2025/09/05 17:02

自分は雑食性というか、なんでも美味しく感じられるタイプなのだけど、どんなものなのか、ちょっと気になる。たぶんイケると思うのだけど。

15: nagapong 2025/09/05 17:21

名古屋人だけど、近くに本格的っぽい南インドのミールズの店が結構前にできて人気あるっぽいから、今はこういうのも市民権あるのかなと思ってた。大曽根のマドライキッチンって店 https://maps.app.goo.gl/GcydoKV5RtQ64yXw7

16: wxitizi 2025/09/05 17:27

東京、あるいはスパイスカレーブーム後にはこういう人が少ないようだけど、別に大概の東京の人だって少しずつ訓練とかまでして食べれるようになったわけじゃないよね。何か先入観的なもので制約されているんかな。

17: ni_ls 2025/09/05 17:29

グリーンカレー食べられないしジャスミンティーも無理なのでたぶんこれも無理だろうなって確信がある

18: tamtam3 2025/09/05 17:29

なるほど〜 ここで書いている内容の90%近くが、基礎知識が無いせいで、私の脳内で理解できず目が滑る滑る。エリックサウスなんて人生一度も行った事ねえし……

19: dirtjapan 2025/09/05 17:30

インド料理好きだしインド全般旅しに行ったけど、現地の料理とかほんと日本人からすると出汁とは……?塩も薄い……ってなるので、それを尊重した本格となるとかなりわかってる人でないとキツい。

20: tessy3 2025/09/05 17:32

KITTE名古屋出店まで足かけ12年ほどミールスの食事会をやっていた僕は、広がりに限界を感じていたので、東京からエリックサウスが鳴り物入りでやってくることで、ミールスが一気にメジャーになると思っていたけどなあ

21: sqrt 2025/09/05 17:39

エリックサウスのミールスすごく食べやすくて日本人向けにアレンジされてるのかなと思ってたんだけど、俺の味覚がインド人だった…?

22: sslazio0824 2025/09/05 18:27

流行ってるぽかったから何度か食べたけど結局CoCo壱で納豆とチーズをトッピングする方が満足度が高くて多分もう行かないバカ舌地方民です。

23: mkotatsu 2025/09/05 18:35

都民はまず人口が多いから100人に1人好きな人がいれば成り立つし、情報食ってる人も多いから、片道1時間かけて食べに行く人も居るしな / 私は一生イナゴとか納豆は食えんと思うし、関東は何でも醤油多いなと思うから

24: taka2071 2025/09/05 18:53

エリックサウスに行ったら、漬け物の大根のウールガイを食べるんだ。