合流したからな。最近は党の動きから「立憲主義」の成分がなくなってるし。
“「いっそ民主党に」” 党名はこれで行こうぜ()
国民民主の支持層はバ◯だから間違えて書く人が多いとの目論見だろう.
「立憲」の意味がよくわからないしね。今のところ憲法をなくせなんて議論は日本にないわけだし。とはいえ党名を変えればそれで勢いが出るかと言うとそんなことはないだろうね。政策とか方針が人気ないわけで。
そんなんなんの解決策にもなってないやろ
そもそもが「集団的自衛権容認は立憲主義に反する」って主張している最中に付けられた党名だったような記憶。かといって今も執念深く、じゃなかった、粘り強くそれに取り組んでいるわけちゃうしなあ。
「なんなら民主党」とか、「民主党と小沢一郎となかまたち」とかどうっすかね?
「共に民主党」という韓国の微妙に分からない線を真似て「いっそ民主党」とか「やっばり民主党」もあるし、「本家民主党」とか「民主党2025」もありそう。でも政党名の最高傑作は「山本太郎となかまたち」だと思う
いったい誰に何のアピールをしてるのか
うん。維新や現都民ファーストを取り込んで、野合の結果「民進党」にしたのが大失敗だったんだよ。名前はアイデンティティなんだから大事にしなきゃ(わかる?強制式夫婦同姓制度支持者の皆さん)
それより原口一博のような人をなんとかしようよ。維新や国民よりならまだ立憲のほうが良い(参政党は論外も論外)と考える自分でも、あの人を好き勝手させるのはとても容認できない。
いっそセレナーデ
立憲も自民党も責任を誰も取りたがらない印象。これでは次の選挙で参政党と国民民主が躍進するだろう
民主党にしたら、自民支持は「悪夢の民主党」を喜んで喧伝するし、無党派層も同様にアレルギー起こすから自殺行為だろ。
ロゴもあの排他的論理和に戻すの?立憲XOR民主
そんな枝葉末節どうでも良いよ…
韓国には「共に民主党」があるぐらいだから「いっそ民主党」があってもいい
所属議員が民主党とは別の政党だって言ってたのに(なお法規上は同じ政党)
お党名変更、新しいおリボンを結ぶようですわね。でも中身が大事ですのよ。
一層民主党に分裂して、複層民主党に。
自由じゃない方の民主党って言われるオチ
もうどうにでもなーれ民主党と改称して、略称どうにでもなーれで
伸び悩んで名前変えて更に勢い落とすの、何回やれば気がすむんですか?勘弁してほしいわ、ごく一部だろうけど
そういう問題じゃないんよ…
その間にもう一つあったでしょ。そっちの人たちはもう一回試してみたら。玉木も前原も党首にするならくるよ。で、また元祖立憲組が排除されると。その方が党勢盛り返しそうな気もする。
「前政権の責任を取りたくない」ので党名を変えたのに、鳥頭かな?/akutsu-koumi 共産やれいわは口の端にも登りませんか、そうですか
民主党 令和最新版 2025夏最新強力
一掃民主党
立民の問題は党名じゃないだろう。
枝野グループが立憲党として分離すればよいのでは。さてどちらが壊滅するか
やっぱりいまの立憲ってあの頃の思い出にすがってる人が多いんだなあ……。
本当に党名を変えたくらいで何かが変わると思っているなら政治を舐めているし、党名を変えたくらいで国民の評価が変わると思っているなら国民を舐めている。むしろ「民主党」という名前の方が印象は悪い。
価値ゼロの議論。
くそ無駄な議論しとんな
どーせ旧国民組が言ってんだろ。完全に乗っ取られたよな。
支持拡大に関しては、「民主党」の方が邪魔してるのでは…。でも民主党を消すと今までの支持者が離れそう。がんじがらめで気の毒に
とりあえず原口さんと川田さんを追い出すところがスタートラインだとは思う。第一野党として全国民をみてほしい
あっそ民主党、いっそ民主党、うっそ民主党?、えっそ民主党、おっそ民主党…
民進党はどこにいったの
こんな議論ではどうしようもない。/ブコメ「いっそ民主党」のヤケクソ感、「政治家女子48党」などN党の名前ロンダリングに通じるものがある。毎日は記事見出しの責任を取って「いっそ毎日新聞」にな〜れ。
略称と同じ党名にして票を奪おうという発想、目先の選挙のことしか見ていなくて随分ナメられたもんだな
「いっそ民主党」ステーキ屋さんみたいだな。あとは「いきなり民主党」「やっぱり民主党」かな?
正直ありやと思うで
リベラルがバカにしてるような政治初心者は、「立憲」と「参政」で迷ったら誰でもウェルカムっぽい名前の「参政」に入れそうだしな。
略称も調整できない政治家に国際交渉なんて無理だろ。
わたし立憲って、枝野さんの個人商店でよかったのにと思ってるんですがね
印象悪いから逆効果では。リーマンショック後に国民が民主党に期待したのは経済だがコンクリートから人へ事業仕分けなど歳出を削減する緊縮ばかり。鳩山は外国人参政権に触手を伸ばしガソリン値下げ隊はウソだった。
野田に自民党に移ってもらって、原口派と小川派で分裂させようぜ!
正式名称を民主党としてしまうと全ての票が国民民主と按分される可能性がある、なぜなら正式名称が略称より優越するルールなど無いからだ。 比例按分のルールは国民民主側の方が明確に理解している感がある。
伸び悩んでるのは名前のせいじゃないし、邪魔な政党だなあ。
政策で勝負する気がないの草
安倍首相(当時)が憲法の規定に基づいて臨時国会の召集を求めたのに召集しない、など憲法を軽視していました。それに対して立憲を掲げたと理解しています。それを重視するかどうかでしょう。
うん、問題はそこじゃねぇ
「いっそ民主党」、いいんじゃないか? 略称は「いっそ」で。
「反与党」とか「政権批判党」とかどうよ? 実態に即して。体制側になる気ないんだし。
ここはここで、世の中での自分たちの立ち位置がわかってない人が多そうですね。 民主と名乗っていいことがあるんですかね?//どうせさかのぼるなら、いっそのこと社会党はいかが?国民社会党でおこぼれ狙いとか。
党名変更という小手先の手段ではなく、中道野党勢力を集め「希望」溢れる新党を結成しよう。ついでに政党カラー緑色に。
かつての民主党を想起させて与党になるのを避ける狙い。できないもんね。政権運営。
いいね。あの悪夢と直結する。
政策が国民に支持されてないから票が伸びないんだよ。党名じゃなくて政策を変えなはれ
個人的な感想を言わせて貰うと、略称の取り合いとか餓鬼も吃驚な事してる以上、絶対お前らには入れねぇって気しかしないんだわ。
民進党に名前を変えている時点でねえ。こういうのを繰り返しているから言っていることが場当たりで大して考えてないんだろうなと感じる。
じゃあ「自由な民主党」でいいんじゃないのもう
韓国の「共に民主党」って名前は好きなんだよね(名前だけは)
憲法違反だ!とあれだけ世間を引っ掻き回した「戦争」法案を、近年の世界情勢に日和ったのか、閣議決定1つで合憲に出来ると言い始めた時点で「立憲」の暖簾は畳むのが筋ではある。なら後に何が残るのって話だけど。
きちんとした政策論議をし、これからの日本のためには何をすればいいかを考えるのが、信用を得るために君等がしなければいけないことだろう。こんなくだらないことに引っかかってるから民衆は君等を見捨てるのだよ
看板変えたところでどうにもならないってまだわからないのか?
名称の問題なの?
立憲と国民なんて自民党で言えば派閥の差くらいの違いしかないんだからさっさと合併しとけ。大同小異で団結できるのが与党、呉越同舟で仲間割れするのが野党って感じ。
そういや蓮舫時代の民進党ってなんだったんだ
立憲民主党ってもはやシルバー優遇右派政党にしか見えない。自民党の悪いとこを増幅した感じ
のだ挙国一致戦時内閣
過去に一度でも使われた政党名は使えなくなるようにしてほしい
立憲老人党だと思ってた。
比例代表時の党名は「いっそ」でお願いします。
井上陽水かとおもった。
違う 違う そうじゃ そうじゃない
下らなすぎる。もう、そういう思考の点で「お呼びで無い」
これは関係なくて、Tiktok とか YouTube やろうとかそっちの方が確実に支持率は上がる。なんだかな。という気がするけど。露出とイメージの問題だと思う。
本気で言ってるなら、相当なバカか、有権者をバカにしてる。
読む政治:「いっそ民主党に」 伸び悩む立憲で党名回帰論が浮上 略称問題巡り | 毎日新聞
合流したからな。最近は党の動きから「立憲主義」の成分がなくなってるし。
“「いっそ民主党に」” 党名はこれで行こうぜ()
国民民主の支持層はバ◯だから間違えて書く人が多いとの目論見だろう.
「立憲」の意味がよくわからないしね。今のところ憲法をなくせなんて議論は日本にないわけだし。とはいえ党名を変えればそれで勢いが出るかと言うとそんなことはないだろうね。政策とか方針が人気ないわけで。
そんなんなんの解決策にもなってないやろ
そもそもが「集団的自衛権容認は立憲主義に反する」って主張している最中に付けられた党名だったような記憶。かといって今も執念深く、じゃなかった、粘り強くそれに取り組んでいるわけちゃうしなあ。
「なんなら民主党」とか、「民主党と小沢一郎となかまたち」とかどうっすかね?
「共に民主党」という韓国の微妙に分からない線を真似て「いっそ民主党」とか「やっばり民主党」もあるし、「本家民主党」とか「民主党2025」もありそう。でも政党名の最高傑作は「山本太郎となかまたち」だと思う
いったい誰に何のアピールをしてるのか
うん。維新や現都民ファーストを取り込んで、野合の結果「民進党」にしたのが大失敗だったんだよ。名前はアイデンティティなんだから大事にしなきゃ(わかる?強制式夫婦同姓制度支持者の皆さん)
それより原口一博のような人をなんとかしようよ。維新や国民よりならまだ立憲のほうが良い(参政党は論外も論外)と考える自分でも、あの人を好き勝手させるのはとても容認できない。
いっそセレナーデ
立憲も自民党も責任を誰も取りたがらない印象。これでは次の選挙で参政党と国民民主が躍進するだろう
民主党にしたら、自民支持は「悪夢の民主党」を喜んで喧伝するし、無党派層も同様にアレルギー起こすから自殺行為だろ。
ロゴもあの排他的論理和に戻すの?立憲XOR民主
そんな枝葉末節どうでも良いよ…
韓国には「共に民主党」があるぐらいだから「いっそ民主党」があってもいい
所属議員が民主党とは別の政党だって言ってたのに(なお法規上は同じ政党)
お党名変更、新しいおリボンを結ぶようですわね。でも中身が大事ですのよ。
一層民主党に分裂して、複層民主党に。
自由じゃない方の民主党って言われるオチ
もうどうにでもなーれ民主党と改称して、略称どうにでもなーれで
伸び悩んで名前変えて更に勢い落とすの、何回やれば気がすむんですか?勘弁してほしいわ、ごく一部だろうけど
そういう問題じゃないんよ…
その間にもう一つあったでしょ。そっちの人たちはもう一回試してみたら。玉木も前原も党首にするならくるよ。で、また元祖立憲組が排除されると。その方が党勢盛り返しそうな気もする。
「前政権の責任を取りたくない」ので党名を変えたのに、鳥頭かな?/akutsu-koumi 共産やれいわは口の端にも登りませんか、そうですか
民主党 令和最新版 2025夏最新強力
一掃民主党
立民の問題は党名じゃないだろう。
枝野グループが立憲党として分離すればよいのでは。さてどちらが壊滅するか
やっぱりいまの立憲ってあの頃の思い出にすがってる人が多いんだなあ……。
本当に党名を変えたくらいで何かが変わると思っているなら政治を舐めているし、党名を変えたくらいで国民の評価が変わると思っているなら国民を舐めている。むしろ「民主党」という名前の方が印象は悪い。
価値ゼロの議論。
くそ無駄な議論しとんな
どーせ旧国民組が言ってんだろ。完全に乗っ取られたよな。
支持拡大に関しては、「民主党」の方が邪魔してるのでは…。でも民主党を消すと今までの支持者が離れそう。がんじがらめで気の毒に
とりあえず原口さんと川田さんを追い出すところがスタートラインだとは思う。第一野党として全国民をみてほしい
あっそ民主党、いっそ民主党、うっそ民主党?、えっそ民主党、おっそ民主党…
民進党はどこにいったの
こんな議論ではどうしようもない。/ブコメ「いっそ民主党」のヤケクソ感、「政治家女子48党」などN党の名前ロンダリングに通じるものがある。毎日は記事見出しの責任を取って「いっそ毎日新聞」にな〜れ。
略称と同じ党名にして票を奪おうという発想、目先の選挙のことしか見ていなくて随分ナメられたもんだな
「いっそ民主党」ステーキ屋さんみたいだな。あとは「いきなり民主党」「やっぱり民主党」かな?
正直ありやと思うで
リベラルがバカにしてるような政治初心者は、「立憲」と「参政」で迷ったら誰でもウェルカムっぽい名前の「参政」に入れそうだしな。
略称も調整できない政治家に国際交渉なんて無理だろ。
わたし立憲って、枝野さんの個人商店でよかったのにと思ってるんですがね
印象悪いから逆効果では。リーマンショック後に国民が民主党に期待したのは経済だがコンクリートから人へ事業仕分けなど歳出を削減する緊縮ばかり。鳩山は外国人参政権に触手を伸ばしガソリン値下げ隊はウソだった。
野田に自民党に移ってもらって、原口派と小川派で分裂させようぜ!
正式名称を民主党としてしまうと全ての票が国民民主と按分される可能性がある、なぜなら正式名称が略称より優越するルールなど無いからだ。 比例按分のルールは国民民主側の方が明確に理解している感がある。
伸び悩んでるのは名前のせいじゃないし、邪魔な政党だなあ。
政策で勝負する気がないの草
安倍首相(当時)が憲法の規定に基づいて臨時国会の召集を求めたのに召集しない、など憲法を軽視していました。それに対して立憲を掲げたと理解しています。それを重視するかどうかでしょう。
うん、問題はそこじゃねぇ
「いっそ民主党」、いいんじゃないか? 略称は「いっそ」で。
「反与党」とか「政権批判党」とかどうよ? 実態に即して。体制側になる気ないんだし。
ここはここで、世の中での自分たちの立ち位置がわかってない人が多そうですね。 民主と名乗っていいことがあるんですかね?//どうせさかのぼるなら、いっそのこと社会党はいかが?国民社会党でおこぼれ狙いとか。
党名変更という小手先の手段ではなく、中道野党勢力を集め「希望」溢れる新党を結成しよう。ついでに政党カラー緑色に。
かつての民主党を想起させて与党になるのを避ける狙い。できないもんね。政権運営。
いいね。あの悪夢と直結する。
政策が国民に支持されてないから票が伸びないんだよ。党名じゃなくて政策を変えなはれ
個人的な感想を言わせて貰うと、略称の取り合いとか餓鬼も吃驚な事してる以上、絶対お前らには入れねぇって気しかしないんだわ。
民進党に名前を変えている時点でねえ。こういうのを繰り返しているから言っていることが場当たりで大して考えてないんだろうなと感じる。
じゃあ「自由な民主党」でいいんじゃないのもう
韓国の「共に民主党」って名前は好きなんだよね(名前だけは)
憲法違反だ!とあれだけ世間を引っ掻き回した「戦争」法案を、近年の世界情勢に日和ったのか、閣議決定1つで合憲に出来ると言い始めた時点で「立憲」の暖簾は畳むのが筋ではある。なら後に何が残るのって話だけど。
きちんとした政策論議をし、これからの日本のためには何をすればいいかを考えるのが、信用を得るために君等がしなければいけないことだろう。こんなくだらないことに引っかかってるから民衆は君等を見捨てるのだよ
看板変えたところでどうにもならないってまだわからないのか?
名称の問題なの?
立憲と国民なんて自民党で言えば派閥の差くらいの違いしかないんだからさっさと合併しとけ。大同小異で団結できるのが与党、呉越同舟で仲間割れするのが野党って感じ。
そういや蓮舫時代の民進党ってなんだったんだ
立憲民主党ってもはやシルバー優遇右派政党にしか見えない。自民党の悪いとこを増幅した感じ
のだ挙国一致戦時内閣
過去に一度でも使われた政党名は使えなくなるようにしてほしい
立憲老人党だと思ってた。
比例代表時の党名は「いっそ」でお願いします。
井上陽水かとおもった。
違う 違う そうじゃ そうじゃない
下らなすぎる。もう、そういう思考の点で「お呼びで無い」
これは関係なくて、Tiktok とか YouTube やろうとかそっちの方が確実に支持率は上がる。なんだかな。という気がするけど。露出とイメージの問題だと思う。
本気で言ってるなら、相当なバカか、有権者をバカにしてる。