世の中

新浪剛史氏、サプリ購入は「時差ぼけ」のため 代表幹事の活動は自粛:朝日新聞

1: kazuhooku 2025/09/03 17:01

「「日本においても同ブランドの同様の商品が売られていた」〜米国からドバイ経由でインドに出張〜こうした国では法的に持ち込むことが難しい〜知人が日本に持ち込むことに」「米国の方が圧倒的に安い(から買った)」

2: cinefuk 2025/09/03 18:07

強弁に陰謀論を混ぜると立花孝志カルト界隈の支持が集まるかもね「ただ、ニューヨークの知人がこうした国(UAE、インド)では法的に持ち込むことが難しいと新浪氏に助言し、この知人が日本に持ち込むことになったと」

3: verda 2025/09/03 18:28

事実であったとしても確かにこの経緯は怪しまれそうである

4: cartman0 2025/09/03 18:30

自社のサプリは買わないんすね

5: HDPE 2025/09/03 18:38

友人の助言「国によっては法的に持ち込むことが難しい」本人談「時差ボケに効く」って大麻そのものじゃん

6: uza_momo 2025/09/03 18:42

リスクを認識してるようでしてなくて、失笑しかない

7: mistake3 2025/09/03 18:44

“ただ、ニューヨークの知人がこうした国では法的に持ち込むことが難しいと新浪氏に助言”

8: totoronoki 2025/09/03 18:46

こんな立場で大金貰ってるんだから安いを理由に法的リスクを軽視することはしないと思うんだがなあ。

9: tacticsogresuki 2025/09/03 18:47

自社で合法のサプリを開発すればよかっただろうに。

10: donovantree 2025/09/03 18:50

「この方は大変著名な方。日本国内でも適法である、自ら日本へ持ち帰り、私の自宅に送る手配をしたと聞いている」この「著名な方」は出てこないのかな。

11: augsUK 2025/09/03 19:13

私の購入した分は合法だが持ち込みは知人で家族が廃棄した。捜査案件は別のもので預かり知らないと。複雑すぎない?

12: gunnyori 2025/09/03 19:25

時差ボケ解消ならメラトニンでいいだろ。明らかにCBD購入のための言い訳

13: goldhead 2025/09/03 20:03

CBDで「時差ぼけのため」は余計な言い訳。このクラスの人間が安いからというのも解せない。おれでも買って吸ってるわ

14: aLa 2025/09/03 20:08

リアルかも…CBD商品はスピ系にカルト的人気で、強引にすすめる人が多い。女性8割は大なり小なりスピに弱いので美容品やサプリが急増中…でも少量のTHCが入っていることもあるので、紹介動画を見ると少し心配になる

15: xete 2025/09/03 20:26

時差ボケ防止のために、今までに服用してたんですね。認識なくても犯罪ですからね。

16: goadbin 2025/09/03 20:31

サントリーの記者会見と本人の主張がズレていたのでこれを読んで構図がわかった。

17: REV 2025/09/03 20:34

テクニカルな言い訳だなあ

18: kukurukakara 2025/09/03 20:37

“サプリを購入した理由については、「出張が多く、時差ぼけがすごく多い。私の健康を守っていただいてる知人から強くすすめられたことがまず第一だ」”

19: Lat 2025/09/03 20:44

“同社は「サプリに関する認識を欠いた行為は要職に堪えない」と判断。”ホントこれに尽きる。後海外の方が安いって発言はDHA &EPAのサプリを販売してる会社の発言として大丈夫なのか?このサプリも海外の方が安いよね

20: rAdio 2025/09/03 20:47

サントリーウェルネスのサプリメントはシェアトップなのではなかったか……。

21: rainbowviolin 2025/09/03 20:52

昨年12月施行の改正大麻法でCBD製品はTHC量ごとに規制。アメリカの知人女性→(門司税関)→福岡の知人女性親戚→新浪会長、というルートだったようだ。違法でなくともサプリ会社でこの不祥事は反対派好適の材料に。

22: ko2inte8cu 2025/09/03 20:54

著名な方からの届け物であろうが、荷物を勝手に廃棄する家族って、いいな、いいな。サントリーの会長瞬斬りは果断だったな。警察の捜査線は怖い

23: take-it 2025/09/03 20:54

aLa氏のブコメ見て、某A婦人を思い出してしまったが、ニューヨークの人だから違うか。

24: sangping 2025/09/03 21:06

個人的には、本件がどうというよりも「『疑い』だけでいくらでも他人を追い落とせる社会」は恐ろしいので、あくまでも法的に黒となるまでは(疑いを持たせたという責任も含めて)責任追及は避けるべきという立場。

25: Ereni 2025/09/03 21:11

サントリーの重役陣が頭を抱えたのが目に見えるようだ。いつまでもギラついている人だとは思っていたが、こんなんでよく経営者やれて来たな…/てーか、説明があっちこっち行って、馬鹿なのか、誤魔化してるのか。

26: tech_no_ta 2025/09/03 21:26

マジの記事? 会社経営より先に回避可能なリスクに見えるがね。サプリ扱う会社のお偉方が成分に気をつけるなんて。むしろ外国では合法で間違って持ち帰ると恐ろしいですねってコメントする側だろうよ…

27: fall-in 2025/09/03 21:33

ほんまに時差ボケに効くならサントリーさんに商品化してもろて……

28: ht_s 2025/09/03 21:38

言い訳すればするほど分かっててやってた感が増すのおもしろいから報道機関はどんどんしゃべらせてほしい。

29: repunit 2025/09/03 21:44

荷物を他人に任せる時点でないなー。

30: differential 2025/09/03 21:47

会見の映像見たけど??って感じだった。第一報「やっちまったな!」→続報で「なんか気の毒なのか?」→会見で「???」ってなってる

31: filinion 2025/09/03 21:56

著名人がインチキ医療にひっかかるのは、「自分のような上級国民なら、平民どもが受けている標準医療とは異なる、高くてスペシャルな医療が受けられるはずだ」という思いがあるからだという。これもその類か。

32: xufeiknm 2025/09/03 21:59

誰かと思ったらローソンの「コーヒーは手渡ししろおじさん」じゃないですか。

33: yamuchagold 2025/09/03 22:09

セサミンでも飲んでろ

34: cl-gaku 2025/09/03 22:16

だいぶしどろもどろやったが

35: kno 2025/09/03 22:22

知人がアレ、というか知人のせいにするのが苦しい

36: daybeforeyesterday 2025/09/03 22:37

はぁ

37: u_eichi 2025/09/03 23:01

サプリを売ってる会社でも、代取の服用物に日本の医師薬剤師の監修はつかないのね。|買ったもの、1回目、2回目の話を図に落とすと、責任回避のスキームにも見えてしまうので、捜査が及ぶこと自体は不思議ではない。

38: hatehenseifu 2025/09/03 23:03

時差ボケ解消のため?つまり覚醒のためだな

39: fnm 2025/09/03 23:11

ただ、ニューヨークの知人がこうした国では法的に持ち込むことが難しいと新浪氏に助言し、この知人が日本に持ち込むことになったという。→アウト過ぎて笑うしかない

40: hiroyuki1983 2025/09/03 23:12

高級ホテルに女子大生呼んで毎夜シャブセックスしてそうだなとは思ってたが・・・

41: l1o0 2025/09/03 23:14

サプリを購入した理由「出張が多く、時差ぼけがすごく多い」米国で購入したことについて「日本より米国の方が圧倒的に安い」。。。🤔?

42: morgen3ed 2025/09/03 23:24

うーん、会見から逃げない姿勢とかはさすがだけど、やっぱりサプリを作って売ってる会社の代表としてはリスク管理できてないと言われても仕方ないな

43: hryord 2025/09/03 23:39

スケープゴートにされた匂いもするかな。具体的にどの製品なのか分からんが単にCBDなら問題ない訳で。CBD知らなそうなコメントも多いし。

44: kobu_tan 2025/09/03 23:55

米国で購入したことについては「日本より米国の方が圧倒的に安い。経済的な意味合いであります」 日本では手に入らないブツだからじゃないの?

45: mekurayanagi 2025/09/04 00:04

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250903/k10014911061000.html 「私の健康を守ってくれている知人」って何者なんだよ…家族か主治医以外でこんな呼び方する人って誰なんだよ

46: y-wood 2025/09/04 00:11

サプリを送り付けられたのか購入したのか、結構重要な話だと思うんだけど、「買ってたんかい」

47: cocelo 2025/09/04 00:16

お中元とか含めて、この立場の人だと知らん人から結構な量届くと思うから、家族としてはよく知らんのは捨てるという対応はまぁありそうとは思う。けどこの人自身の脇が甘かったのが良くなかったんだろなとも思う

48: thongirl 2025/09/04 00:45

食品メーカーの社長で筋トレマニアで輸入で買うくらいのサプリオタクがこんな失敗をするわけがない。下手を打ったのは迂回ルートに使った知人。鎖は弱いところから切れる

49: tzk2106 2025/09/04 01:12

詳細聞いたらますますヤヴァイ感じあるじゃん……どうなってんのよ……

50: renos 2025/09/04 01:43

持ち込めない可能性があるものを迂回して持ち込もうとすな

51: misafusa 2025/09/04 03:30

いま、上級国民に向けられる目が厳しいからねえ。一昔前なら確実に不起訴で終わりだったろうが、さてどう始末を付けますか。

52: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/09/04 06:10

サプリはきっかけに過ぎなくて、本丸はパワハラだろ。取締役会に敵を作りすぎて出張中の隙を狙って解任された。

53: minboo 2025/09/04 07:23

経済同友会は「日本の企業経営者たちによる経済団体」なので、いまや経営者でもなんでもなくなった新浪氏にはそもそもの参加資格がないんだよな

54: sakuragaoka99 2025/09/04 07:23

経緯が複雑、若干不可解でもう少し明らかになると良いが、現状世間が総叩きするほどの行為があったようにも思わない。捜査線上に浮かんで対象になっただけで、起訴もされないのでは

55: gairasu 2025/09/04 07:42

成分が含有してるかどうかが違法ではなくて、含有量で違法かどうか決まるものを、なぜピンポイントで摘発できたのか。というのは、ちょっと面白い視点

56: nuara 2025/09/04 08:21

令和6年末に基準が変わったらしいが、わかりにくい。https://www.ncd.mhlw.go.jp/dl_data/cbd/kubun_example_20241015.pdf

57: sian17 2025/09/04 08:21

さっさと同友会も辞めさせろよ。その後は勝手に裁判でもしとけ。

58: T-norf 2025/09/04 09:09

非上場で、創業者一族の権力も強く、退職金支給もからむサントリーの職と、複数の企業トップが運営を主導してて公的性が強い団体なら、後者を闘争の場に選ぶのは分かる。「大変著名な方」とその弟側の報道が欲しいね

59: tome_zoh 2025/09/04 09:13

結果が違法か適法かともかく、自社製品でもない海外製サプリをまっとうでない手段で日本に持ち込んで家宅捜索まで食らうのが健康食品扱う大企業のトップとしてふさわしいかと言われると。

60: pikopikopan 2025/09/04 10:06

会見の映像見るに喋れば喋る程ボロ出るタイプだと思うので、どんどん喋らせて欲しい。つーか知人じゃなくて運び屋なのでは・・/自社製品なら無料でしょうに

61: rdlf 2025/09/04 11:47

説明するほどボロが出ていないか?

62: daigan 2025/09/04 11:55

素朴な疑問なんだけど、家宅捜索しても現物出てこなくて当人の尿検査でも問題ない状態なのに、顧客リストに名前があったから叩かれてるこの状況が異常では?と思う。

63: Midas 2025/09/04 12:08

(うちの親族や知り合いにもいるが)総合商社は「息を吸うように噓をつける(客観的には病的な噓つき」でないと出世できない(この人はもと三菱)ので。典型的な転落図。ある種の職業病だしまだ病識がない(むしろ老人ボケ

64: gwmp0000 2025/09/04 23:22

プロ経営者 捜査だけで終わりそう 「そもそも私が米国で適法と認定して購入したCBDサプリと同一であるかどうかも分からない」 女性関係が派手ぽい パワハラとか恨み買ってるぽい https://www.dailyshincho.jp/article/2023/11081147/

65: vox_populi 2025/09/05 01:04

李下に冠を正さず、これが東洋における指導的立場の人間の身の処し方。疑念が上がった以上、代表幹事も辞めたほうが良い。見どころのある経済人だったが、もはやこれまで。