世の中

レンタカーを借りた人が勝手に外国人に売却して回収不能になった件、その後の詳細が地獄めいている…「犯罪スキームとして激増しないか?」「業界的に死活問題」

1: mohno 2025/08/30 19:42

「レンタルした人間が外国人(パキスタン人?)に売却した」「盗難車と同じくヤードでばらして部品としてコンテナ詰めればばれにくい」「お金を借りまくって犯人のご主人が今、代わりに返済しているらしい」←地獄…

2: serio 2025/08/30 19:46

対策としてはクレカ支払い限定にするのが一番。盗まれた場合は購入扱いでクレカ会社に請求できる。すでにクレカ限定の運用にしているレンタカー会社もあるそうだ。クレカ持ってない人に何百万もする物は貸せない時代

3: narwhal 2025/08/30 19:57

なんという悪行だ。必要もない連中が自動車を借りるからだ。馬鹿どもに自動車を与えるな。

4: sumijk 2025/08/30 20:04

"この30代主婦は3つのレンタカー店からエクリプスクロス、カローラ、ハスラーの3台を借りて売却しています"

5: cinefuk 2025/08/30 20:05

ニコニコレンタカー利用した事あるけど、20万円くらいの中古車(ぼくのときはストーリア、要するに不人気車)で営業する業態だと思ってたので、数百万円のSUVを貸し出す加盟店もあると知って驚いている。

6: semimaru 2025/08/30 20:05

極悪。借り子?乗り子?借りパク

7: doksensei 2025/08/30 20:06

気になってたが売却額が30万?? そんなはした金でこんなことしちゃうのってウシジマくん案件じゃないのか。3件とも同じ容疑者?やばい

8: nmcli 2025/08/30 20:09

のんきに売却する防犯カメラ映像が存在するのも驚きだが「レンタカーをすぐに借りれない可哀想な来日外国人富裕層を手伝ってくれたら30万円差し上げます!」みたいな闇バイトだったら騙される人もいるだろうか。

9: gwmp0000 2025/08/30 20:10

妻が夫に内緒で借金かと邪推 「売却というより、レンタカー借りて回送して犯罪グループに引き渡す闇バイト的な?」 「通常の窃盗ではないため保険適用外」 https://news.yahoo.co.jp/articles/e69f8a829124e7be49c06b1381ea1ba525c6a1d3

10: hatebu_admin 2025/08/30 20:23

3つもやってたとか大草原やろ。法治国家では家を含めた全財産売却して取り返せないなら無敵の人が最強やね。つか通常の窃盗との違いとは。神奈川には警察がいないとは言えヒャッハー過ぎる

11: mshkh 2025/08/30 20:23

家建てたばっかりか。ローンがきつかったのか知らないけど、まあさすがにコメントもできないわ

12: a_ako 2025/08/30 20:29

30代主婦…こんな犯罪やるなんてアホすぎる。レンタカー屋がこの人に請求しても回収できなさそうだな…

13: red_kawa5373 2025/08/30 20:29

id:hatebu_admin 警察が来ているのに警察が居ないとは、これ如何に。この記事に出ている人は、記者も含めて警察官の幻覚を見ているのか? それとも流行りの異世界転生をして魔法でも使ってるのか?

14: DashNZ 2025/08/30 20:30

最終的な受け取り人の外国人のことは関係なくて、借主である主婦の個人情報は残っているから、保険屋としては店と個人間のトラブルとして解決してくれの体で保証しないという理屈なのかな?

15: sextremely 2025/08/30 20:37

“>去年あたりからお金を借りまくって犯人のご主人が今、代わりに返済しているらしいです。また、家も建てたばかりでローンもあるということです。”

16: ultrabox 2025/08/30 20:37

どうせ外国人に売るなら1台1千万で売れ

17: udukishin 2025/08/30 20:38

日本人はマイナンバーカード必須、外国人はパスポート必須にして、日本人の場合は銀行や金融機関のブラックリストと紐づければ良い。インフラサービス破壊系の犯罪は同じインフラサービスの金融口座を作れなくすべき

18: shiraishigento 2025/08/30 20:39

こないだ二回くらいまとめられてた生活保護の家電持ち逃げとかもだけど、本当に犯罪スキームというのがそういう界隈でマニュアル化されて裏で流通しているのかもしれない、などと思う。

19: yabu_kyu 2025/08/30 20:42

今ちょうどプロジェクトXで「建機の状態確認のためのシステムが盗難だったりレンタル不払い時のエンジン停止に流用(機能追加)された」って話してる。

20: mutinomuti 2025/08/30 20:44

“弊社含め3台とのことらしい”

21: pendamadura 2025/08/30 20:48

こんなん売ったやつは一瞬で捕まるだろうし孤立した金のない奴を裏でまとめて外国人と繋げてる奴が居るだろ

22: buriburiuntitti 2025/08/30 20:50

法律が守ってくれないんじゃ

23: arvante 2025/08/30 20:53

自分の免許証で借りた車を横領するのを3度も繰り返すのは常軌を逸しているが、そもそもなぜこんな怪物が初犯時から現在まで自由の身でいられているのか、これがわからない。

24: tobineko100 2025/08/30 20:56

レンタカー屋さんも気の毒だが、ローンを組んで家を建て替えたばかりなのに奥さんがあちこちで借金して、代わりに返済し続けていたところ、こんな事件まで起こされた旦那も気の毒すぎる。 https://kuruma-news.jp/post/941602/2

25: segawashin 2025/08/30 20:57

そもそもなんでこれが窃盗に当たらないのかわからない……。これが刑事に問えないのはナンボ何でもおかしいのでは。

26: vvvf 2025/08/30 21:07

クレカは無限に請求できる魔法の決済カードじゃないぞ、何百万も枠ある人ほとんどおらんだろ

27: Sukkiri 2025/08/30 21:13

これはなりふり構わなくなった時に多少の金を引っ張れるということなので、相応のデポジットを取るようにするしかないかと。いくらかは知らんが、先立つものが必要にすると変わってくるでしょう。

28: hazlitt 2025/08/30 21:15

海外ホテルの予約でクレカ番号伝えてた世代(?)からするとこういう商売で現金払いできるのが驚きなうえに業者向けのこの手のトラブル対策の保険がない(or かけてない)のも驚きだった

29: anigoka 2025/08/30 21:17

モバイルバッテリーも借りパクして転売勢が存在するらしいし、日ファとか言う前にもっとやることあるだろ感 法整備で刑事でも問えるようにしたり保険適用のオプション増やしたりしないとダメだね

30: Arturo_Ui 2025/08/30 21:21

消費者金融だと事故情報を共有する仕組みがあるけど、レンタカー業界には存在しないわけですか // 「30万円なんて絶対ありえない金額」< 買い手も盗品だと承知してるわけで、目一杯に買い叩くのが当然でしょうよ。

31: peketamin 2025/08/30 21:21

え、刑事事件扱いじゃないんだ…

32: ezmi4 2025/08/30 21:25

バレないわけがないのに何がしたいの

33: wdnsdy 2025/08/30 21:26

そういう闇バイトか?強盗よりやりやすいが、頻発するなら速攻で刑事事件として扱えるような法律にしないとダメでは?

34: HiiragiJP 2025/08/30 21:31

売り手には横領ないし詐欺罪、買い手業者について盗品等関与罪を構成すると思うんよ。にも関わらず保険が降りないってのは契約で単純窃盗しか対象にしてないからか。で民法で不法行為責任を問うしかないのか

35: chaz_21 2025/08/30 21:32

これ民事なの? 刑事にできないの? 理不尽すぎる

36: ayumun 2025/08/30 21:34

このケースだと奥さんは信用情報が死んでるから、先にクレカ情報持ってれば避けられたんじゃねえの

37: gnta 2025/08/30 21:36

こういう事があるから通常レンタカーはクレジットカード払いしか受け付けない。逆に現金で借りれるレンタカーがあることに驚いた

38: frantic87 2025/08/30 21:43

オレオレ詐欺の受け子みたいに組織犯罪の末端なのでは

39: nomitori 2025/08/30 21:47

流石にこれは刑事として扱ってもらいたいとこやな、ネットで盛り上がったら地元警察も動いてくれるんちゃうか

40: nippondanji 2025/08/30 21:48

売却先をしょっぴかないとダメなんじゃね?詐欺の指示役でしょ。名義も変更してないだろうし、そんな不審なのを買い取ると盗品等有償譲受け罪も適用できそう。

41: kyukyunyorituryo 2025/08/30 21:54

逮捕しても弁済されるわけではない。

42: sqrt 2025/08/30 21:58

犯人一味が悪い事は前提として、家族に対して「何年掛かっても!」と弁償を迫るジャーナリストの人も怖い。

43: f_d_trashbox 2025/08/30 22:06

返すつもりがないのに借りた、ということを立証して詐欺として刑事事件化するしかないか? 無理筋かもだがそうやって最初の借り手に刑事罰(厳罰)与えないと、闇バイトとしてやる人を止められないかもしれないな。

44: mugi_sisyou 2025/08/30 22:06

金ありませんって最強。バイク盗んだ外国人が捕まったけど、弁護士ついて「金無いです」で終わりだからな

45: klaftwerk 2025/08/30 22:08

犯罪歴やクレヒスが汚れてない人をこの手の道に引きずり込めば入口でシャットアウトが難しいんだよなあ

46: BoiledEgg 2025/08/30 22:14

「お前は盗まれたって言えばいいから」みたいな感じでやってる詐欺の出し子みたいなやつなんかなあ。いくら何でもマヌケすぎるので

47: butyricacid 2025/08/30 22:14

住宅ローンあるなら「家差し押さえて弁済させる」は抵当権が付いてるから無理でしょ。家売って得た金でまず住宅ローンを完済した上で残金があればその分だけは回収できるが。

48: Shinwiki 2025/08/30 22:20

法で裁けぬ悪を懲らしめる人たちがちゃんとおるで。日本には。

49: gm91 2025/08/30 22:22

犯罪やん

50: bmz4 2025/08/30 22:24

これは詐欺罪や横領罪に該当するなんだが、裏付け捜査に時間がかかる。逮捕すると、証拠そろえて送検しないといけない。三菱UFJ銀行の貸金庫から盗んだ事件も逮捕されるまでに時間がかかった。

51: ke_log 2025/08/30 22:27

窃盗じゃなく横領案件

52: sabinezu 2025/08/30 22:29

借りたやつが利益得てるんだからそいつに弁償させるじゃだめなのか?契約書は?コストかかってもGPSを付けるしかないな。

53: o-v-o 2025/08/30 22:34

"うちが客に代車を盗まれたときの警察は「民事不介入なんで何もしません」って態度だった"←こいつが一番碌でもない。公僕が盗犯の片棒を担いでいる

54: ET777 2025/08/30 22:37

えっ馬鹿じゃないのか犯人……/いやー徹底的に詰められてほしい

55: psne 2025/08/30 22:46

クレカ限定でも良いですが、限度額カツカツの人はどうなるのか気になるやつ。

56: kiki-maru 2025/08/30 22:47

被害にあった貸主が保険も効かずに一方的に損するという点で性質が悪いけど、身分証抑えられてる借主はほぼ確実に逮捕されるんだから激増はせんやろ。

57: naoto_moroboshi 2025/08/30 22:48

犯人がバレるの覚悟、ないものは払えないって開き直りだからまあどうしようもないよな…無敵の人案件に近いので別に激増はせんとおもうで。モババの仮パクはクレカとかで違約金とられとるやろ

58: xorzx 2025/08/30 23:04

こんなニュースが出る度に外国人が犯罪犯すみたいな風潮は広まるんだよね。

59: nagi-pikmin 2025/08/30 23:05

どんな主婦だよ

60: birisuken8574 2025/08/30 23:07

嘘松

61: inatax 2025/08/30 23:19

車を自分の名義で借りて引き渡して(当然)捕まる役の人間が安定供給できるとは思えないので、危ぶむほど持続可能な手口に全然見えない

62: y-wood 2025/08/30 23:19

パキスタン人によるロマンス詐欺かな?主婦の行動が異常すぎる。夫さんかわいそすぎ。

63: Janssen 2025/08/30 23:22

普通の主婦が盗難車扱うパキスタン人業者に伝手がある訳ないから闇バイトとしてのマニュアルがあるんだろうな。掲示板とかに出回ってないのか。

64: akagiharu 2025/08/30 23:24

読んだ限り、ローンとは言え家があるのでそれを売れば何とか?盗人なんだからケツの毛までむしり取ってやれ。一生マトモに生活できると思うなよ

65: goodbye111 2025/08/30 23:25

このまとめは違うけど、posfieにすでにあるのに、Togetterでほぼ毎日作ってきて、すでに300個以上なんだけど、なぜこんなことするの?大量リストはコレ→https://b.hatena.ne.jp/goodbye111/

66: ardarim 2025/08/30 23:28

これ民事にしかできないなら類似犯が増えちゃわない?売り払ったもん勝ちなら無敵の人が増えそう

67: Capricornus 2025/08/30 23:38

早急に法対応して欲しい。クズが美味しい話として幾らでも真似し始めると思う。

68: mekurayanagi 2025/08/30 23:47

この犯人が売却した他2台の買い手も外国人なのか…日本人ならまだ追及の仕様があろうが。

69: kaishaku01 2025/08/30 23:50

30万!?身を滅ぼすには安すぎるのに、なぜそんな高リスクのことをしたのか動機やルートが気になる…。闇バイトの一角なんだろうか。

70: HanaGe 2025/08/31 00:10

1台30万円(×3台)で信用情報パーにするなんて。。。何らかの返済日が近づいて頭が硬直したんだろうか。そこを狙う闇バイト系かもねぇ。どうしてこうなったんだか

71: Kenju 2025/08/31 00:10

これがなぜ窃盗にならないのかわからない。警察は何の疑いで捜査しているんだろう

72: hecaton55 2025/08/31 00:12

うーん、他人物売買に当たるから民事でどうぞ案件なのか?他人物売買って通常ケースは不動産が主らしいんだけどそれ以外の財産に適用する必要があるのか不思議

73: soluterf2334 2025/08/31 00:12

又貸しに協力したら報酬30万円みたいな謳い文句だろうな

74: clairvy 2025/08/31 00:17

取り返せて欲しい

75: hapicome 2025/08/31 00:28

現状返却が基本のレンタカーを第三者に売買して「お金ない」で民事とは?普通に窃盗目的の組織犯罪やん。そういえばレンタカーを現金払いで借りたコトないな。逆に現金で借りられるもんなんや、と新鮮な驚き。

76: Yagokoro 2025/08/31 00:43

この馬鹿女はムショにぶち込まないと不味いでしょ……

77: demcoe 2025/08/31 00:45

これは犯人の主婦がモンスターすぎる案件……無敵の人相手に取れる対策がなさすぎる

78: rmntc55211 2025/08/31 00:48

闇金から金借りてるか闇カジノの負けをチャラにするための反社絡みのスキームなのかな。そらにしても雑すぎるが

79: ho4416 2025/08/31 01:02

真正の身分証出して窃盗をする神経が全くわからない。知能とかどうなってるの?

80: tourism55 2025/08/31 01:07

カードローンとかキャッシングとか、リボ払いでモノ買って売るとか、お金に困窮してから金融機関のブラックリストに乗るまでのスキマを狙った犯罪だ…。売却先がヤクザじゃないのはイマドキなのか暴対法の効果なのか

81: pilpilpil 2025/08/31 01:16

10年ほど前からアルファードのレンタカーは廃止してるレンタカー会社あるよね。このケースがひどかったとのこと。

82: juejue 2025/08/31 01:19

ちょっと本音書くね。○せよこのゴミカス糞女。

83: masahiro1977 2025/08/31 01:37

悪質っていうよりこんな絶対バレるし自身の社会的信用壊滅させるのに割に合わなすぎる犯罪なんてまともな人はしないよな。無敵の人の犯罪を事前に防ぐ法体系って大変。

84: srng 2025/08/31 01:38

正直窃盗の罪刑軽すぎるよね。人の財産を軽く見られている。身体犯は世論の感情だけでガンガン刑罰引きあがってるのに

85: T-anal 2025/08/31 01:53

パキスタン人やスリランカ人の自動車ヤードが盗難車の温床なのはかなり有名な話。本人や同胞がやると足が付くから、日本人に闇バイトさせるようになったんだろうな。

86: napsucks 2025/08/31 02:00

クレジットカードというエスクローが大事なのはわかるが、全員が彼らに数%払うのは社会の損失なので国家が個人信用システムを作ってくれないかな。ビッグブラザー万歳!

87: KIKUKO 2025/08/31 02:03

これモンスター過ぎて。関わりたくないから、主婦の素性知りたいわ…。旦那さん離婚したら逃げれるのかな…

88: fluoride 2025/08/31 02:07

一瞬で足つくのにこんなことやる理由が皆目わからん。ハンドルは切れてもケーキは切れない系の人?

89: z48GMyNt9GqILj 2025/08/31 02:09

ヤード使って輸出するスキーム自動車盗でも使われてるのにずっと放置されてる。どんどん手口が洗練されて犯罪組織が育っていってる。

90: nakag0711 2025/08/31 02:19

別に粛々と法的手段を取ればいいんじゃないの。ただ主婦業メインだと回収に相当時間はかかるかもな…旦那の給料口座差押は難しそうだし…というかその前に収監されちゃうけど…示談金の形で回収できる可能性はあるか

91: pqw 2025/08/31 02:21

もう素性のわからない一見の客にエクリプスクロスなんか貸しちゃダメなんだろうね。ヤリスとかソリオとかアルトとか、最初は安い軽か1000ccしか借りれず少しずつ信用を積んでいくような仕組みでいくしかない。

92: rogertroutman 2025/08/31 02:23

「きれいなエクリプスクロスが30万は安い」なんて言ってるけど、名義変更不可能な(部品にするしかない)クルマだから妥当でしょ

93: naka-06_18 2025/08/31 02:54

借りたものを転売する事象がいろいろ出てきてるね、バッテリーしかり/性善説とかリスク込みとかをこえてくるね/レンタルカメラの転売もあるみたいだし/デポジットとるのかね/クレカだと~は全額かえるもの?

94: wonodas 2025/08/31 02:55

急に金遣い荒くなったとなるとギャンブルか不倫か精神疾患か…

95: mnnn 2025/08/31 03:03

建設機械みたいにGPS標準搭載みたいにしなきゃいけなくなってきたかぁ この犯人がヤバいだけな気もするが

96: FreeCatWork 2025/08/31 03:23

エクリプスクロス、かわいそうなのにゃ。騙すなんてヒドイ!ボクが猫パンチしちゃうにゃ!レンタカー屋さん、もっと警戒してほしいにゃ。心配だにゃ~

97: yu_uke 2025/08/31 03:36

クレカで貸すとか言ってる人いるけど、これニコニコレンタカーだぞ。

98: iphone 2025/08/31 03:52

実際無敵なんだったら量刑を重くしようが無意味なわけで、無敵の人を作らない方に倒すべきでは。無敵の人を増やしてしまうのが実力主義の最大の弱点なんだよな。

99: ykhmfst2012 2025/08/31 03:59

既に指摘があるけど闇バイトだろうね。これ(id:entry:4770330326555170113)の類型。ちょっと足りてない中年女性が外国人犯罪グループに捨て駒として使われた格好。騙しやすい人間の名簿なんてすぐ手に入るのだろう。

100: technocutzero 2025/08/31 04:10

おめえの出番だ!おとり捜査!

101: hidea 2025/08/31 04:18

世の中、悪い意味で広いなあ

102: eroyama 2025/08/31 04:51

過密問題

103: bellonieta 2025/08/31 04:53

詐欺だし窃盗だし、民事不介入になる意味がわからない

104: d-mo 2025/08/31 05:19

クレカ限定で解決は無理。事前承認が通らないでしょ。車両代300万円、賃料1万と仮定して、最初に現金で300万払ってもらって返却後に299万を返す運用のほうが、まだ現実的なくらい。

105: ryudenx 2025/08/31 05:37

そういえば最近増えまくってるタイムズカーもクレカ必須だね

106: nakamura-kenichi 2025/08/31 05:43

これも闇バイトかなんかか。ナンチャッテ与党と天下りオイシイデス役人の売国キャンペーンで巨大資本は高笑い、日本の性善システムでやってきた零細企業や個人商売が食いもんにされまくってんなあ(ワラエナイ)。

107: chintaro3 2025/08/31 05:55

 度を越したバカだな。何らかの発達障害か知的障害が疑われる

108: yoiIT 2025/08/31 06:08

保険会社が対応しそうなものだけど。。まぁ保険会社が儲かるだけだな。

109: sumika_fijimoto 2025/08/31 06:19

クレカって店舗側で勝手に追加決済したりできんの。。。?減額はできたと思うけど。そもそも上限あるし、こんなセコイ詐欺活動するような人どーせ一月50万くらいやろ。

110: solidstatesociety 2025/08/31 06:29

LUUP転がってるぞ

111: harumomo2006 2025/08/31 06:47

ソフトのサブスク未払いをクレカで対応しようとしたけど「未払いの通知はできるけど実際の回収作業は自分たちでやってください。うちはそういうことはしません」と断られたことがある。クレカで対応できるんだろうか

112: REV 2025/08/31 06:56

レンタカー不返却で横領の容疑で逮捕、なんてザラなんだけど https://sapporo-keijibengosi.com/rent-a-car-kerita-kaesanakatta-kengi-josei-taiho-jirei-bengoshijimusho-kento/

113: minboo 2025/08/31 06:57

LUUPでできそうと思った。LUUP本体はともかく、バッテリーがそれなりに売れそうだよね

114: sun330 2025/08/31 07:09

レンタルってレンタル代金払わないでものを返さないと、窃盗扱いになるんじゃないの?よくわかってない…

115: dame_maru 2025/08/31 07:17

その手があったか…となってしまった

116: tnek 2025/08/31 07:33

どうして警察は捕まえて牢屋に入れないの?

117: strange 2025/08/31 07:47

3台の車を対象に「8月10日頃から集中して犯行に及ん」だから、「初犯時から現在まで自由の身でいられている」のは何にも不思議じゃないんだけど。

118: prdxa 2025/08/31 07:48

普通の窃盗じゃないから保険がおりないってのも変な話だ

119: kanata0120 2025/08/31 08:01

車が盗まれましたって嘘言って実は売ってた場合どうなるのかな。

120: OrientHistory 2025/08/31 08:03

レンタル「レンタカー借りる人」が誕生して悪用されてしまいそう。

121: ofen 2025/08/31 08:03

ぇえ…故意だしこんなん窃盗やろがい!!!!!

122: nlogn 2025/08/31 08:08

車を返すまで無限に延滞料をもらえばいいのでは?車は回収できないが、お金で回収できる。

123: hryord 2025/08/31 08:13

こんなのが民事なら犯罪者天国じゃん。国会議員動いてもいい案件だと思うけどまずは県会議員に相談してはどうだろうか。県の公安委員会あたりに抗議だろうか。

124: zzzbbb 2025/08/31 08:23

そもそも高額な商品を貸すにあたり、無担保であることがおかしい。ということに気づけた良い事案。もっと色々と厳しくなってもらいたい。じゃないと日本は被害者泣き寝入りになりすぎる。今の法律では。

125: pitti2210 2025/08/31 08:27

と言うか窃盗なんだから保証されて然るべきだと思うけどその辺わからん

126: honeybe 2025/08/31 08:31

すごいスキームだなぁ

127: Muucho 2025/08/31 08:32

ヤード関連にきっつい規制かけて処分ルート潰すのが一番だと思う。なんなら警察官立ち寄り所にしても良い。隣に交番建てるとか。

128: yk_mobile 2025/08/31 08:34

クレカ払いでも何百万もオーソリ通せるわけではないし、あまり解決になってないのでは。(クレカ持ってない人を弾けるというのはある)

129: hir_o 2025/08/31 08:35

なんでこの事例で盗難ではないから保険使えませんなんだろう。店としては盗難されてると思うけど、借りた方は盗難じゃなくて売却だから?謎仕組みだな

130: AKIT 2025/08/31 08:46

契約に基づいてレンタカー屋が相手に占有を移転してるから窃盗には当たらない。あくまでも横領。保険契約の中で補償対象が窃盗のみで横領が除外されてれば、保険も降りない。

131: nP8Fhx3T 2025/08/31 08:46

ほんとにこれが刑事罰にならないんなら法律の穴すぎるでしょ

132: nentaro 2025/08/31 08:46

なぜそこまで即日手に入る金が欲しかったのだろうか

133: SndOp 2025/08/31 08:50

コンテナ船を止めて全件検査を何回かしないとこの手の犯罪は止まらないし業界の自浄作用は働かないだろう。止めることによる被害額は想像もつかんが犯罪の撲滅のためには仕方ないよな。

134: beed 2025/08/31 08:55

クレカに請求したって支払拒否されるだけだろ。そんなん通ったら不正請求仕放題やん。あくまで本人の意志で支払うものの決済を代行するサービスだぞ。

135: tikuwa_ore 2025/08/31 09:02

加害者が金持ってない時点で、債権を893に売るくらいしか選択肢がないの辛すぎるでしょ……。

136: differential 2025/08/31 09:07

プロの犯行かと思ったらプロみたいなムーブができる主婦の犯行だったってこと?どんな人生だとそんなことができるんや…

137: kiria25 2025/08/31 09:14

闇バイトの新手法なんですかね。パキスタン人の買い取り業者と金貸しがグルで、借金で首が回らなくなった人に話を持ち掛けていても不思議じゃない。

138: preciar 2025/08/31 09:40

アジア系外国人のヤードが盗難車転売の犯罪現場なのはもう数十年来そのまんまなんだが、なんであいつら追い出さねえんだ?と思ってる。あいつら、子供に教育やワクチンも受けさせずモスク建てて居座る侵略外来種だぞ

139: eiki_okuma 2025/08/31 09:57

普通に一瞬でバレて一瞬で捕まるので激増はしないと思う。銀行強盗みたいなもんだよね。

140: togetter 2025/08/31 10:10

被害を受けても賠償されないの、本当に気の毒だね…。

141: sirobu 2025/08/31 10:32

犯罪者の債務を返済させるために強制労働を認めるべきなんでは

142: hiroomi 2025/08/31 10:34

”主婦がレンタカー屋で借りたエクリプスクロスを外国人に30万円で売却”

143: songe 2025/08/31 11:27

神奈川県警が刑事で調査しているのか。絶望的だな。

144: rokusan36 2025/08/31 11:55

外国人問題、性善説で回せなくなり管理コストの増加を招き、ひいては一般消費者への価格に跳ね返ってくること。

145: quabbin 2025/08/31 11:58

なるほど、借りているので窃盗にはなりにくいのか…。しかも詐欺の要件も微妙に満たさないって感じかしら。う~む。