''「その円の外」には、誰が来てくれるんだい? '' ガザとかかな?
確かにそうだけど行政書士が丸の真ん中なの笑う
ベン図が頓珍漢なのはわざとなんか
初犯で執着性が高いストーカーとか逮捕や訴訟のリスクを恐れない奴相手では、事が起こってからじゃないと警察や士業の先生方もさして有効ではないから難しい。
法律や既存の枠組みに対する信頼感の失墜から、レンタル怖い人とかSNSでの告発が増えてるんじゃない?法治国家としては見過ごせない状況だよな
暴力権力、強制力の制度的運用。しかしその公正さ欠落ゆえの脱法的解決。ルサンチマン的犯罪は多勢に無勢、都合のよい悪役になるのがオチではあるのだけど。/しかし警察OBって/統治と秩序。支配と服従、協力と抵抗。
見た目怖い人が傍にいてくれるだけで何もしないのかと思ったら、弁護士に相談するより時間もお金も節約して解決できると書いてるので、非弁行為でアウト。事業者情報も未記載だし、マジでどうしようもない。
法に幻想をもちすぎ
身体の落書きをちらつかせるより法律と正論で殴ってくる方がよっぽど恐ろしい。こんなもんは常識の範囲だと思ってたが
パパ大阪府警呼ぶねー
そうなんだけどどれが一番案件に近いか分からんのよね大抵の人は
図がすごく変…と思ったらブコメにすでに。真ん中が行政書士なのは面白い(がまれにこんな感じのこという行政書士がいて恐怖する)が、そもそもそも各士業の円を重ねるなし、重なる業務すごく少ないのに
行政書士が真ん中なのは業務範囲を逸脱していろんな事をやってくれがちなことを示してるの?
法は弱者ではなく知ってる者の味方という話なのでな。ケンシロウ暴力はいいぞとトキも言っていた
電気工事士がないようだが…
馬鹿が作ったベン図
あれの利用用途ってストーカーがいるから一緒に帰ってもらうとか、私の身近にはやばい人いるよって使い方するんじゃないの?何で士業が必要な役に勝手にされてるんだ?
なんで行政書士が真ん中で一番大きいの?
弁護士プラス警備員が最強ではなかろうか。ALSOKやセコムに相談したらそれなりにやってくれそう。弁護士は弁護士会の相談センターへ。
顔が怖い弁護士が一番なのでは
行政書士が他士業の専門分野も全部ちょっとだけ分かるって事なのか? そうかも知らんがちょっとではなあ
法は命も財産も守ってくれず暴力には無力。相手が狂人なら事が起きた後ですら罰せられないこともある。見知らぬ男に首を絞められ、殺された→実刑、必死に抵抗し逃げた→執行猶予で放免&再犯。それが法治国家。
法的には正当性のある行動とるだろうけど、盲目的に信用してはダメかと。依頼者の利益より自身の儲けだけ考えて行動する奴らもいるわけで。依頼者のことを本当に考えてる方には申し訳ないが。
弁護士は優しくないんだよなぁ
もうさんざん言われてるけど行政書士が作った尊大なベン図笑うわ
でもブラック企業なくならないじゃん…
お金を払っても、法的根拠のない要求なら「来て」くれないだろ
警察を民営化したらやくざであるhttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-1aef7d.html
米国は街の用心棒が活躍する西部劇の世界を、弁護士に置き換えて今も続けているのかもしれない。
街の法律家である行政書士に頼むべきだな。非弁活動で処分歴のある人ならかなりのことをやってくれるはず。
お金を払えば来てくれるって言ったって支払金額の桁が違うでしょうに。何も分かってないよね
レンタル怖い人の売りが速攻解決で士業より低料金だよ?安くて早いが売りなのに、士業は高いし、手続き長いでしょ。
アメリカだと弁護士と公認会計士くらいらしい。日本なんでも細かく分けすぎ。
想像力皆無の頭悪い人はこのサービスで速攻解決とか思うんだろうけど歌ってる様な対人トラブル解決にこんな入れ墨の人呼んだら警察呼ばれるだけで揉めるだけで速攻解決なんてしないんだよな
でも、交際を断ったら実家に斧持って襲撃して両親をぶっ殺しにくるやつとかに、スーツの弁護士連れて行って断ってほんとに効くんですかね?逆効果じゃない?良くはないけど、怖い人の方がまだ効くと思う。
そんなきれいな社会があったのか!
レンタル六法全書で殴る人を始めるか
その肩書を顔に入れ墨して来てくれるなら良いんじゃないか
士業の円と円が重なり合っている部分は、士業がタッグを組んでいるように見えるけれども、士業間の業際バトルの最前線なので、とても怖くて近寄れません。定款バトル、相続バトル、助言バトル……怖いですねえ。
じ、情報処理安全確保支援士…ぎ、技術士…
法を使うにはまず当事者が抱えているトラブルが果たして法で解決できるのかを調査する工程があると思うので敷居が高いんだろうなぁと
ラーメン赤猫のみきちゃんに来てほしい
とはいえ「正義の味方」をミッションステートメントにしていない商売の人たちだなという感想
正当な手続きを踏むよりも安くて手軽に「怖い人が隣にいてくれるだけで解決する問題」なんて無数にある。マンションの隣人問題とか管理会社も警察も弁護士もアテにならんが怖い人連れてったら解決する気はする。
レンタル最も怖い人(30分5,000円法定価格)
そらそうよwww
東大生が公立高校の親の揉め事にアドバイスしてるモヤモヤ感。慰謝料とかはペンと紙で取れないから怖い人を提案されてる
もうちょい人数絞ったりで年収アップできないんかな。外資金融のほうが全然年収高い
これ行政書士から上位職にランクアップするみたいなことなの?
こういった方々に能動的に助けを乞えるだけの知識と覚悟がある人なら、そもそも職場で舐められたり怪しい会社に駆け込んだりはしないんよな。/私刑による反撃へのこだわりもあるのかな
次のページに元ヤクザの弁護士が紹介されてたw
行政書士の円は周囲と重ならないのでは…
「レンタル怖い人」が話題だがもっといい、お金を払えば来てくれる怖い人もいた「法治国家においてもっとも強いのは、法を使いこなす者たち」
''「その円の外」には、誰が来てくれるんだい? '' ガザとかかな?
確かにそうだけど行政書士が丸の真ん中なの笑う
ベン図が頓珍漢なのはわざとなんか
初犯で執着性が高いストーカーとか逮捕や訴訟のリスクを恐れない奴相手では、事が起こってからじゃないと警察や士業の先生方もさして有効ではないから難しい。
法律や既存の枠組みに対する信頼感の失墜から、レンタル怖い人とかSNSでの告発が増えてるんじゃない?法治国家としては見過ごせない状況だよな
暴力権力、強制力の制度的運用。しかしその公正さ欠落ゆえの脱法的解決。ルサンチマン的犯罪は多勢に無勢、都合のよい悪役になるのがオチではあるのだけど。/しかし警察OBって/統治と秩序。支配と服従、協力と抵抗。
見た目怖い人が傍にいてくれるだけで何もしないのかと思ったら、弁護士に相談するより時間もお金も節約して解決できると書いてるので、非弁行為でアウト。事業者情報も未記載だし、マジでどうしようもない。
法に幻想をもちすぎ
身体の落書きをちらつかせるより法律と正論で殴ってくる方がよっぽど恐ろしい。こんなもんは常識の範囲だと思ってたが
パパ大阪府警呼ぶねー
そうなんだけどどれが一番案件に近いか分からんのよね大抵の人は
図がすごく変…と思ったらブコメにすでに。真ん中が行政書士なのは面白い(がまれにこんな感じのこという行政書士がいて恐怖する)が、そもそもそも各士業の円を重ねるなし、重なる業務すごく少ないのに
行政書士が真ん中なのは業務範囲を逸脱していろんな事をやってくれがちなことを示してるの?
法は弱者ではなく知ってる者の味方という話なのでな。ケンシロウ暴力はいいぞとトキも言っていた
電気工事士がないようだが…
馬鹿が作ったベン図
あれの利用用途ってストーカーがいるから一緒に帰ってもらうとか、私の身近にはやばい人いるよって使い方するんじゃないの?何で士業が必要な役に勝手にされてるんだ?
なんで行政書士が真ん中で一番大きいの?
弁護士プラス警備員が最強ではなかろうか。ALSOKやセコムに相談したらそれなりにやってくれそう。弁護士は弁護士会の相談センターへ。
顔が怖い弁護士が一番なのでは
行政書士が他士業の専門分野も全部ちょっとだけ分かるって事なのか? そうかも知らんがちょっとではなあ
法は命も財産も守ってくれず暴力には無力。相手が狂人なら事が起きた後ですら罰せられないこともある。見知らぬ男に首を絞められ、殺された→実刑、必死に抵抗し逃げた→執行猶予で放免&再犯。それが法治国家。
法的には正当性のある行動とるだろうけど、盲目的に信用してはダメかと。依頼者の利益より自身の儲けだけ考えて行動する奴らもいるわけで。依頼者のことを本当に考えてる方には申し訳ないが。
弁護士は優しくないんだよなぁ
もうさんざん言われてるけど行政書士が作った尊大なベン図笑うわ
でもブラック企業なくならないじゃん…
お金を払っても、法的根拠のない要求なら「来て」くれないだろ
警察を民営化したらやくざであるhttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-1aef7d.html
米国は街の用心棒が活躍する西部劇の世界を、弁護士に置き換えて今も続けているのかもしれない。
街の法律家である行政書士に頼むべきだな。非弁活動で処分歴のある人ならかなりのことをやってくれるはず。
お金を払えば来てくれるって言ったって支払金額の桁が違うでしょうに。何も分かってないよね
レンタル怖い人の売りが速攻解決で士業より低料金だよ?安くて早いが売りなのに、士業は高いし、手続き長いでしょ。
アメリカだと弁護士と公認会計士くらいらしい。日本なんでも細かく分けすぎ。
想像力皆無の頭悪い人はこのサービスで速攻解決とか思うんだろうけど歌ってる様な対人トラブル解決にこんな入れ墨の人呼んだら警察呼ばれるだけで揉めるだけで速攻解決なんてしないんだよな
でも、交際を断ったら実家に斧持って襲撃して両親をぶっ殺しにくるやつとかに、スーツの弁護士連れて行って断ってほんとに効くんですかね?逆効果じゃない?良くはないけど、怖い人の方がまだ効くと思う。
そんなきれいな社会があったのか!
レンタル六法全書で殴る人を始めるか
その肩書を顔に入れ墨して来てくれるなら良いんじゃないか
士業の円と円が重なり合っている部分は、士業がタッグを組んでいるように見えるけれども、士業間の業際バトルの最前線なので、とても怖くて近寄れません。定款バトル、相続バトル、助言バトル……怖いですねえ。
じ、情報処理安全確保支援士…ぎ、技術士…
法を使うにはまず当事者が抱えているトラブルが果たして法で解決できるのかを調査する工程があると思うので敷居が高いんだろうなぁと
ラーメン赤猫のみきちゃんに来てほしい
とはいえ「正義の味方」をミッションステートメントにしていない商売の人たちだなという感想
正当な手続きを踏むよりも安くて手軽に「怖い人が隣にいてくれるだけで解決する問題」なんて無数にある。マンションの隣人問題とか管理会社も警察も弁護士もアテにならんが怖い人連れてったら解決する気はする。
レンタル最も怖い人(30分5,000円法定価格)
そらそうよwww
東大生が公立高校の親の揉め事にアドバイスしてるモヤモヤ感。慰謝料とかはペンと紙で取れないから怖い人を提案されてる
もうちょい人数絞ったりで年収アップできないんかな。外資金融のほうが全然年収高い
これ行政書士から上位職にランクアップするみたいなことなの?
こういった方々に能動的に助けを乞えるだけの知識と覚悟がある人なら、そもそも職場で舐められたり怪しい会社に駆け込んだりはしないんよな。/私刑による反撃へのこだわりもあるのかな
次のページに元ヤクザの弁護士が紹介されてたw
行政書士の円は周囲と重ならないのでは…