世の中

27日1面「公設秘書給与不正受給か」 記事は誤報 おわびします

1: rosechild 2025/08/28 05:35

「正確な報道が求められる新聞社として、あってはならない重大な誤報だったと考えています。」首相退陣のほうは単なる観測気球だから正確でなくてもよかったのか

2: mizukemuri 2025/08/28 06:06

首相退陣の誤報については一言もなし

3: quh 2025/08/28 06:17

もっと誠意をもってタケシタ議員に謝罪しろ!

4: kaeru-no-tsura 2025/08/28 06:24

誤報号外の謝罪は?

5: mutinomuti 2025/08/28 06:28

“実際に強制捜査の対象となったのは同党の石井章参院議員でした”言い訳に終始だな。そこは「事実ではありませんでした」、だろ。いまだにちょっと間違えただけと思ってるからこんな記事になる

6: daruyanagi 2025/08/28 06:41

“取材の過程で、池下議員と石井議員を取り違えてしまいました” ちゃんと謝れてえらい

7: n_y_a_n_t_a 2025/08/28 06:49

相手が議員様だとペコペコ謝る読売さん、取材過程でどういうチェックしたのか検証してほしいね。

8: brain-box 2025/08/28 06:50

東スポを見習うのだ。読売の一面を信じる方がおかしい、と思われるまで突き進め。

9: nemuinox 2025/08/28 06:53

「いしい」と「いけした」を間違えるって、リーク元と読売の記者は糸電話で通話してたのか。1面記事のネタなんてもっとこう厳重に管理するものだと思ってたが、読売も落ちたもんだな

10: ROYGB 2025/08/28 07:04

捜査へ、としておけば良かったのかも。

11: yamaimo_san 2025/08/28 07:25

すっぱ抜こうとして飛ばして誤報、しかも相手は代議士。ごめんで済む話じゃないよ。

12: kukurukakara 2025/08/28 07:33

“取材の過程で池下議員と石井議員を取り違えてしまいました”どうして取り違えたかの説明がないんですが/石破首相の誤報への謝罪は.

13: hayashi-1 2025/08/28 07:35

リークした人は別人になっててびっくりしただろうな。そして石井議員は「俺だけじゃなかったんだ!」とぬか喜びしたかもしれない

14: okbc99 2025/08/28 07:55

“取材の過程で、池下議員と石井議員を取り違えてしまいました。”

15: miki3k 2025/08/28 08:14

誤報の経緯がちょっとお粗末

16: tanakamak 2025/08/28 08:14

ok, go for it... / 誤報だけに

17: call_me_nots 2025/08/28 08:23

1面でこれ…→“取材の過程で池下議員と石井議員を取り違えてしまいました。捜査の対象を誤った記事を掲載することになり、正確な報道が求められる新聞社として、あってはならない重大な誤報だったと考えています”

18: hogetax 2025/08/28 08:23

ワロタw記事だけじゃなくて報告までSNSレベルかよ。問題発生時の報告ってのは事象/原因/対策が適切なレベルでされないと無意味なんだぜぃ...まぁ読者をなめてるんだろけどw

19: toria_ezu1 2025/08/28 08:27

短期間で二度も誤報を出したのだから、原因の究明と再発防止策の発表を行うべし。

20: sutego386 2025/08/28 08:28

維新の代議士"I"が… みたいなタレコミでもあったのかな

21: dpdp 2025/08/28 08:30

うわぁ

22: cl-gaku 2025/08/28 08:46

石破さんも議員じゃないんですかねえ…

23: hito 2025/08/28 08:51

裏取りしてたら「取り違え」なんてならないのでは。

24: togusa5 2025/08/28 08:52

讀賣「反社の構成員区別ついてなくてスマソ」

25: deep_one 2025/08/28 09:35

「取材の過程で、池下議員と石井議員を取り違えてしまいました」おいおい…

26: shibainu1969 2025/08/28 09:50

社内で調査委員会を立ち上げて、誤報の原因調査して再発防止を打つぐらいは最低やらないとだけど、読売新聞にやれるかな。

27: vvvf 2025/08/28 09:51

朝日は歪曲ぐらいだけど読売は完全なるプロパガンダ発信組織になってしまった

28: yzkuma 2025/08/28 09:52

記事タイトル、そう言うことがあったみたいな記事に見えるし、(チッ)反省してまーすみたいにも見えるな。「【お詫び】読売新聞による誤報について」とかが誠実でしょ。

29: ryou-takano 2025/08/28 10:21

(今回は)ちゃんと謝罪できて偉い!!

30: mohno 2025/08/28 10:45

「実際に強制捜査の対象となったのは同党の石井章参院議員でした」「取材の過程で、池下議員と石井議員を取り違えてしまいました」

31: kaerudayo 2025/08/28 11:08

“日本維新の会の池下卓衆院議員が採用していた公設秘書2人について東京地検の強制捜査が近日中に行われると判断して報じましたが実際に対象となったのは同党の石井章参院議員でした” で、石破の方の誤報は???

32: type-100 2025/08/28 11:12

裏取りとかどうなってたんだろう

33: alt-native 2025/08/28 11:13

フジのときと同様にマス倫は何もしないので、コンプラ意識が低い業界なんだなと。

34: differential 2025/08/28 11:23

20年前の朝日のやらかしに今でも言及するいつものウヨウヨしいブクマカは当然こっちには無言。党派性っていろんなものを見落としていろんなよくない作用があると思いますよ本当に

35: futbasshi 2025/08/28 11:37

それより号外出した「石破総理辞任」はどうなったんだよ!

36: uunfo 2025/08/28 11:44

さすがデマ新聞/間違えた理由は調査して公表しないのか?

37: favoriteonline 2025/08/28 11:47

あってはならない重大な誤報のわりに謝罪だけで済むんならなーんも抑止力にならないね

38: clairvy 2025/08/28 11:51

ついにお詫びができるようになった!?

39: notio 2025/08/28 11:57

別の記事で謝罪時にも名前を間違えたそうで、取材相手としての信頼度が格段に落ちる事件だろうなぁ。会社の取引相手にやったら、担当者は外されるのは当然として、もっと大きくなる話。

40: wata300 2025/08/28 12:19

一応ちゃんと謝れたのは偉い。誤報を掲載するに至った詳しい経緯についても説明を求む。

41: UhoNiceGuy 2025/08/28 12:31

どうやったらこんな間違いできるん?