世の中

「蓬莱学園」人気ゲームと同名学園、香川に誕生の珍事 指摘受け発覚「創作活動を妨げる意図一切ない」

1: hosi 2025/08/27 12:50

指摘を受けるまで関係者が誰一人としてググっていなかったのか。

2: nost0nost 2025/08/27 13:08

別にお互い干渉しあって邪魔になるとかでもなければ被っても良いやん 双方のコメントもそんな感じだし

3: ardarim 2025/08/27 13:17
4: xqu 2025/08/27 13:17

“近年は動きがなかったものの、25年5月にゲーム情報サイト「4Gamer.net」上で新作小説「蓬萊学園の揺動!」の連載が始まった”

5: twmw 2025/08/27 13:19

さくらんぼ小学校からやり直せとしか🤔

6: venus902 2025/08/27 13:20

知ってたのに実現したら面白いと思って黙ってた人がいるんじゃなかろうか

7: tkoutput 2025/08/27 13:21

新字と旧字の違いがあるので、学園側が蓬萊学園シリーズに気づかなかったのかな。

8: hazlitt 2025/08/27 13:22

蓬莱って地名としても人名としても故事由来の言葉としてもありふれてるから別に誰のことわりもいらんでしょ

9: kenzy_n 2025/08/27 13:25

関係者の誰かがご存知かと思っていたがそれ程プレイヤー人口は多くはなかったか。

10: sabinezu 2025/08/27 13:31

虚構に来そうな感じ

11: nagapong 2025/08/27 13:33

阿夫利のラーメン屋の件を思い出すなど。でもこれは揉めないでしょ。たぶん。

12: yogasa 2025/08/27 13:33

創作というか、いいのかゲームにでてくる高校で

13: rantan89kl 2025/08/27 13:34

別にいいだろ。これがエロゲーだったら問題あったと思うw

14: tanakamak 2025/08/27 13:37

蓬莱と言えば関西の某テレビ局気象予報士

15: hatebu_admin 2025/08/27 13:40

国際標準に従うべきとか許可を取るのが礼儀とかの人は何処へ

16: moodyzfcd 2025/08/27 13:40

( https://www.fujii.ed.jp/fujii/massage/%E6%A0%A1%E6%AD%8C/ (massage…?) 校歌 幾星霜 でググるとAIが "金剛の不朽の霊姿幾星霜" とか語り始めおった 。警察大も。他に、"聖意畏み" https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/kyouiku とか小学校で。明治44年

17: yarukimedesu 2025/08/27 13:40

さくらんぼ小学校の時は大変な騒ぎだった🍒😭🎒。

18: michsuzuki 2025/08/27 13:41

全然関係ないですよと言いつつ、修学旅行で南極に行ってほしい

19: kabatan001 2025/08/27 13:45

ゲームより前に551に仁義を切ってあるんかとも

20: s-eagle 2025/08/27 13:45

商標登録やらグッズ販売やらの金勘定に関する事が絡むと面倒な事態が発生するかもしれないから難しい問題よねぇ…。

21: suimin28 2025/08/27 13:47

(これ指摘したらオタクってバレるな…)

22: misafusa 2025/08/27 13:48

さくらんぼの時にも言ったかもしれんが、名前を変えるときに一通り名前被りの調査をしないの?可能性としては犯罪組織と同じ名前になる事だってあるんだしさ。前回もニュースになるまで知らなかったって言ってたよな

23: sato0427 2025/08/27 13:48

そういえばエロゲメーカーの名前と被った学校もあったよな。良い悪いじゃなくて命名前に影響範囲の調査くらいしろという話では。調べた上で被っても問題ないレベルからアウトまで個々の判断でしょ。

24: deep_one 2025/08/27 13:52

おいおい。/「丸亀城が古くより『蓬莱城』と呼ばれ」まぁ納得の由来はあった。

25: reuteri 2025/08/27 13:53

聖隷学園って学校法人があってね…何と被ったのかは想像の通り。そちらは創作が後からなので創作側が改称し聖奴隷学園に。結局は同じ意味

26: cinefuk 2025/08/27 13:57

学校の名前でポルノ作品が流通した場合、商標権を使って差し止めたくならないだろうか?フィクション側は実在する企業や学校と名称かぶらないよう気をつけているのに、ググりもしないで組織名を決定しちゃうんだな

27: brain-box 2025/08/27 14:00

先からある方に商標取られると少しずつ活動制限あると思うけどね。商標を取りつつ、相手には特定の相手には特別な契約を、はできるのかな。iPhoneはアイホン株式会社の商標だし、IOSはシスコの商標と毎回書くアップル。

28: technocutzero 2025/08/27 14:01

私立きらめき高校ならあるいは

29: kotaponx 2025/08/27 14:02

蓬萊学園の誕生!

30: Helfard 2025/08/27 14:04

香川県はゲーム条例があるから相互不干渉が可能だろう。だがゲームの方が復活して何やかんやで18禁に踏み出したらどうなるかな?

31: gnt 2025/08/27 14:04

元からの蓬莱者の記者がこれさいわいと'25新連載の勝手PRのために鼻息荒く駆けつけた感があり、大変好ましい。ぜひコラボを。/ 念のため連載リンク貼っときますね。いま15話 https://www.4gamer.net/words/018/W01829/

32: camellow 2025/08/27 14:07

蓬莱なんて一般的な単語なんだし、そんなマイナーなゲームと被った所で気にする必要はないでしょ

33: shiju_kago 2025/08/27 14:25

『折衝は当事者間でやるので外野は余計な口を挟まないで』と言外に釘を刺されてる

34: Janssen 2025/08/27 14:33

商標区分が違うから問題ないのでは。ゲームも反道徳的な内容じゃないし、続編が作りづらくなるとも思えない。

35: yas-mal 2025/08/27 14:44

「他者の創作活動を妨げる意図は一切ございません」…そうか、今からでも集英組とか講談組とか白泉会を立ち上げれば…。

36: SATTON 2025/08/27 14:45

知らないんだったら賢しらに商標についてブコメしないでおこうよ。学校運営とゲームで役務や区分が重なるのかね。

37: meganeya3 2025/08/27 14:46

「もてはらしょー」「はらみちゅー」の実現が待たれるな

38: zenkamono 2025/08/27 14:48

そういや中村博文先生の絵を商業関係でここ数年全く見かけないような気がする。今何されてるんだろう

39: JohnnyJosui 2025/08/27 14:49

まあ、プレイバイメールの蓬莱学園シリーズはだいぶ古いしマニアックだから知らなくても当然……と思ったら今年5月から4Gamerで小説の新連載が始まってるって? おいおい

40: yoshikie 2025/08/27 14:54

30年前のゲーム・小説(しかもゲームはプレイバイメールという今やマイナーなもの)と被ったからと非難されるのもちょっと可哀想、と思ったが折り悪く今年から新作小説連載してたのか。タイミングが悪かったな

41: w_bonbon 2025/08/27 14:55

逆に創作する方々が、いつもいい感じに実在しない命名するのが大変そうだなぁと感じる時があります

42: kaz_the_scum 2025/08/27 14:57

涼宮の名字っぽい話ではなかった。 地元由来の名前らしいので…

43: natu3kan 2025/08/27 15:08

ここが蓬莱。

44: differential 2025/08/27 15:10

そのシリーズ知らんけどそんなに有名なゲームなの?ブコメ見ると老人のオタクの人が知ってる、くらいの感じに見える/YOSHIKIにめっちゃ文句言うてこっちにも一言言いたいオタクとかよもやおらんよね?笑

45: futbasshi 2025/08/27 15:20

differential ググれば一発で出てくるしWikiペディアにも書かれてるぐらい有名。自分の知識のなさを老人オタの~とか恥ずかしいこと言わんほうがいい。特に学校の名前を付けるのにネットでまず同名校ないか検索は普通

46: timetrain 2025/08/27 15:21

設定した理由がわかったので納得したが、誰一人検索しなかったのか・・いや、かつて蓬莱学園やってた奴がいても言い出せなかったのか。なんか好意的なのでぜひ共同展開してwin-winになってくれ

47: sds-page 2025/08/27 15:25

また香川か

48: sumomo-kun 2025/08/27 15:25

とはいえ、エロ同人もあるんでは。知らんけど。

49: t-oblate 2025/08/27 15:25

スーファミの蓬莱学園けっこうおもろかったよな。ああいうタイプのRPGまた出ないかな。

50: hagane 2025/08/27 15:36

命名するときって、商標とかスラングとかかぶらないように調べるものだけど、教育系の人そういうのあんまりやらなそうだなっていうのはイメージ通りだなと思った。

51: Naotoh 2025/08/27 15:38

551学園とか。蓬莱は中華、ラーメンで地方に溢れてる感じあるけどなあ。

52: kalmalogy 2025/08/27 15:41

いま何もしないなら問題ない訳ではなくて、例えば30年後くらいに学校側が代替わりした後に「気付いた」人が騒いで何故かゲームのほうが叩かれて…みたいな流れがありうるのでリスクは残るよ

53: dirtjapan 2025/08/27 15:48

対魔忍学園とかじゃなくてよかったでござる

54: KIKERIKI17 2025/08/27 15:54

「さきたま学園」って学校法人でもないコンテンツが先にあったら、行田市に「さきたま学園」を作るな、みたいな話を構成してる人いない?PBM側が「教育、訓練」あたりの区分で商標取得してた方が批判されると思うよ。

55: udddbbbu 2025/08/27 15:55

魁!!男塾学園に改名しよう

56: ghostbass 2025/08/27 15:58

商標がかぶるかぶらないじゃなくって単純にその名前のイメージが問題なのでしょ。商標探したほうが早いじゃないか。

57: e_denker 2025/08/27 16:06

「存在は知ってるが問題ないと判断し命名した」ならいいのよ。「存在自体に気付かなかった」のはちょっと……リスク管理能力とか命名へのこだわりとかそういうの無いのかなと思ってしまう。ググラビリティとかさ。

58: ranobe 2025/08/27 16:07

蓬莱学園では留年が当たり前という縁起の悪い設定が

59: Akech_ergo 2025/08/27 16:14

名前被り自体はまぁそういうこともあるだろうと思うけど、検索とかで衝突するので運営上面倒は出てきそうね。

60: miki3k 2025/08/27 16:25

別に、両者協議で平和的に解決してもいいんですよ

61: shields-pikes 2025/08/27 16:30

本家くらい巨大な敷地の学園なら認める。/蓬莱学園リスペクトで、巨大学園ものTRPGをChatGPTで無限に遊べるGPTs作ったから、みんな遊んでみて(今、5000ユーザー超え)! →『佳雄学園の冒険!』 https://is.gd/QDkJrV

62: hevohevo 2025/08/27 16:38

ぜひコラボを。そしてWin-Winになろうよ。

63: sisopt 2025/08/27 16:42

名前使うこと自体はいいけど決める前にググれよ…。既にある有名なものと名前が被ってると生徒も教職員も困るぞ。って思ったけどブコメにあるように(これ指摘したらオタクってバレるな…)でスルーされた可能性

64: takutakuma 2025/08/27 16:43

学校って名前を知ってる知らないも大事なのに、似たような名前がないか調べてなかったのそもそも運営としてどうなんだろうな……

65: warulaw 2025/08/27 16:50

むしろ開き直ってコラボして旧図書館の脱出ゲームとかやってくれんかな。

66: orangestar 2025/08/27 16:53

さくらんぼ小学校事件

67: take-it 2025/08/27 16:54

真摯なコメントだけに、なんでググりもしなかった(もしくはこんな話題になると思わず無視した!?)のか不思議でしょうがない。

68: KoshianX 2025/08/27 16:58

ようやく認識はしたのか。結局どうするんだろうかなあ……

69: LuckyBagMan 2025/08/27 17:00

お互いに揉める気は無いのであれば、協議していい塩梅の落とし所を見つけて貰えればええかな…

70: dekaino 2025/08/27 17:02

ドカベンの明訓高校だって新潟県に同名高校があるんだよな。

71: Caligari 2025/08/27 17:04

それは仕方ない。あり得る名称ではあるしな

72: tribird 2025/08/27 17:04

腹減ってきた。

73: Arturo_Ui 2025/08/27 17:07

こういうことは文部科学省や県庁に届け出るはずだけど、誰も指摘しなかったのだろうか。

74: gryphon 2025/08/27 17:08

これに関係する記事読んでもいまだに「手紙でやるRPG」が想像できない。当時参加してた自衛官が、余りに頻繁に手紙が来るので「クーデター謀議」を疑われ監察されたとの話は聞いた(笑)

75: ayagane 2025/08/27 17:09

入学したいw

76: natumeuashi 2025/08/27 17:10

蓬莱学園は珍しいパターンだけど、これから創作で学校名考えるなら、実在校と絶対被らない様なのにしたいよね。聖ヘベレケ女学院とか

77: HIROISM 2025/08/27 17:12

丸亀市蓬莱町(の隣町)の学校だし、近隣には蓬莱海浜公園のように「蓬莱」を冠してる施設やお店もいくつもある。命名としては保守的・無難。 指摘は無視でもいいレベル

78: otokinoki 2025/08/27 17:12

すでに藤井学園さまとは交渉のテーブルに付いており、双方ともに利益になるような形で、共存していこうと話し合いの場がもたれる予定です。

79: daishi_n 2025/08/27 17:13

香川県丸亀市蓬莱町は地名。藤井学園があるのは隣接の香川県丸亀市新浜町。丸亀城からは2キロ弱。地形からすると蓬莱町は埋立地で「夢の島 + 丸亀城別名」的なネーミングか https://geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resource/37/372020440.html

80: sirobu 2025/08/27 17:19

↓ブコメ。中村博文、夏コミにメダリストのサブキャラエロ同人誌作ろうとして落としてた。体力の衰えだろうか

81: lejay4405 2025/08/27 17:27

誰もググってみたりしなかったの

82: UhoNiceGuy 2025/08/27 17:30

今まで、蓬莱学園って名前の学校がなかったことに驚き

83: s_komasato 2025/08/27 17:46

申し訳ないけど笑ってしまった/なんというか検索としないもんなのかなこういう大事の時って

84: quabbin 2025/08/27 17:47

なつかしすぎだろwww

85: tomoya_edw 2025/08/27 17:47

えっ!?小説?蓬莱学園の革命!の続きは!?

86: udon109 2025/08/27 17:49

学園側を攻めるような記事だが、ゲーム会社を取材しないのは何故?ゲーム会社側の提灯記事なら、相当たちが悪い。

87: blueboy 2025/08/27 17:55

551HORAI蓬莱

88: regularexception 2025/08/27 18:03

ゲーム会社はもう残ってないから・・・

89: strange 2025/08/27 18:21

学校同士でも同じ名前の学校は全国にたくさんあるな https://w.wiki/F9HV

90: PrivateIntMain 2025/08/27 18:49

一般常識ではないし、とはいえごく狭い界隈で完結してもないという絶妙な立ち位置なのは、ググっただけではわからんだろうて。

91: worthlesswaste 2025/08/27 18:51

おとボクの時も問題になってたな。こちらは創作側が後なので、再販版からゲームの舞台が変更されていた。

92: wdnsdy 2025/08/27 18:53

どんなものでも(たとえハンドルネームでも)名前をつける時はググろうよ。目指したいのと真逆のイメージの商品や個人や組織と被ったらお互いに困るんだからさ

93: gwmp0000 2025/08/27 18:57

とんだとばっちり

94: BenjaminWyatt 2025/08/27 19:03

NEWSの核心については問題ないと思いますが、新城カズマ氏にはぜひ「蓬莱学園の革命」の続編を!もう30年近く待ってます…。

95: by-king 2025/08/27 19:03

実際そういう地名が香川にあるんだから仕方ねえ。前例がゲームであるから地元の地名使えませんってほうが納得行かないだろう。https://www.navitime.co.jp/postcode/result?address=37202065000

96: mkotatsu 2025/08/27 19:10

蓬莱なんてよくあるし、地名由来ならわざわざググって変える羽目になりたくないやろ。こういうのみるたび、あの当時にすでに配慮をもって夜神月と名付けたのはすごいなと思う

97: zzrx 2025/08/27 19:19

学園の偉いおじいちゃんたちは、おそらく本当に何も知らなかったんだろうな。ググって、面倒なところと名前がかぶることに気付ける若手(40代50代)は一人もおらんのかね。

98: tikuwa_ore 2025/08/27 19:49

やっと気付いたんか。PBM蓬莱の莱は「しんにょう」付きなので正確には異なるが、PCやスマホ上では対応してない文字なので見分けつかんのよな。商標は先に取ったもん勝ちなのを理解してない人たちがチラホラいて驚く。

99: sander 2025/08/27 20:11

調べて被ったら学校側が譲歩しなければならないの?

100: houyhnhm 2025/08/27 20:15

え、祭りにしたいから騒いでるだけで、関係者含め誰も怒ってないでしょ。あと、絶対分かってて黙ってた人はいると思う。

101: hidecr 2025/08/27 20:18

蓬莱って中華によくあるような名前で 地元民ならイザ知らず 中華資本の学校と勘違いされそうでリスク管理的にも適切と思えない 名称決める時普通は弁理士使ったり問題ないか検索したりする 権利に疎い教育機関

102: atoh 2025/08/27 20:25

商標って実社会では結構重要なんだけどネット界隈はあんまり分かってないのか。まぁ、YOSHIKIさんもよく分かってなかったしな。

103: kowyoshi 2025/08/27 20:34

とりあえず、落とし所はあるようでなにより

104: KYOSYO 2025/08/27 20:42

ゲーム条例が物議を醸した香川県で起きていることが最高の皮肉。

106: rosaline 2025/08/27 20:49

名前付ける前に検索かけろや(呆

107: a-lex666 2025/08/27 20:50

108: minamihiroharu 2025/08/27 21:04

今でも版権は遊演体が持ってるのかな。

109: pukka3 2025/08/27 21:06

蓬莱って中国由来の地名だし元々ある地名のほうをパクリとか言ってくるの流石に無教養すぎるわ…

110: dubdubchinchin 2025/08/27 21:15

上海上海上海上海蓬莱蓬莱蓬莱蓬莱

111: Kenju 2025/08/27 21:17

山海経にも書かれていたらしいから、2000年以上も前からある言葉

112: oriak 2025/08/27 21:29

年寄りのオタクが騒いだだけのことを記事にするなよ…

113: zenkaizenkai 2025/08/27 21:31

エンタメで付けられた名称すべてに配慮するなんて無理だし、蓬莱っていうのも別に作品固有の名詞じゃないし配慮する必要すらない。そもそもエンタメ側が現実をオマージュしてたりしてるし、持ちつ持たれつでしょ

114: mohno 2025/08/27 21:32

「ご指摘をいただいた際に初めて詳細を承知いたしました」←今どき、名前を考えるときに検索くらいしてみないのかな、とは思う。

115: spark7 2025/08/27 21:39

莱と萊で違うなら良いんじゃないの

116: sgtnk 2025/08/27 21:50

ていうか蓬莱学園ってまだシリーズとして続いてたの?!/AFURIをラーメン屋が独占しようとするのも好きじゃないんで地名はええやろ派

117: homarara 2025/08/27 21:55

クロマティ高校に改名しようぜ。

118: big_song_bird 2025/08/27 22:11

一部のブコメに学園側を擁護するのがあるけど、キミら私立さくらんぼ小学校事件を知らないのか?しかもアレ、後発の学校側の校長が逆ギレしてゲームサークルを訴えるとか言って恥の上塗りして、失笑を買ったんだぞw

119: ssfu 2025/08/27 23:02

ゲーム禁止するから気が付かなかったんだな。

120: AKIT 2025/08/27 23:34

香川グレートファイヤーウォールのせいでググってもヒットしなかった可能性も微レ存。

121: iphone 2025/08/27 23:44

なんで検索しなかったのか、あるいは気付いた関係者はいたけど指摘してもらえるような関係ではなかったのか……

122: yoshi-na 2025/08/28 00:03

とくに教育関係は事前に調べて命名はすべきだと思うよ、うっかりエロゲと被ったりしたら後々困ることもあろうからさ

123: atsushieno 2025/08/28 00:22

ずいぶん古い作品じゃない? 商品役務区分が異なるのだし問題なしでは / 蓬莱学園ってTRPGじゃないの? 香川県の条例ではTRPGは守備範囲外では

124: fut573 2025/08/28 00:31

革命2

125: kazoo_keeper2 2025/08/28 00:48

「蓬莱山」は昔話や古典文学、日本を含む東洋美術によく出てくるし…。『竹取物語』でも、姫が貴族のボンボンに蓬莱山に行って宝石の木の枝をとってこいとか言ってたと思う。曼荼羅に蓬莱山が描かれるのも割とある

126: Goldenduck 2025/08/28 01:06

今時検索すればすぐ出てくるのにな。やばい使われ方されてないかも調べないのか

127: rogertroutman 2025/08/28 01:08

まあ、そうは言いつつ候補の段階で絶対にぐぐってますよね。創作物に限らず現実の学校とカブる可能性だってあるんだし

128: Southend 2025/08/28 01:10

いっそがっちりコラボしてイベントしたり離島に校舎建てたりクソデカ図書館作ったり穴掘って月光洞と名付けたりしたら良いと思う。

129: kanibasami77 2025/08/28 01:27

特にどちらも損はなく、話題になってどちらも得というWinWinな関係

130: Louis 2025/08/28 01:33

「「藤井学園が蓬莱学園へと改称する件」についてですが、すでに私たちも先方と連絡を取っていて、双方にとって良い形でまとまるように動いております」 https://x.com/nakatsu_s/status/1960610408353685948

131: sjn 2025/08/28 01:40

よかった…昼休みに食堂へショートカットするために食堂へ向かう学生の列にダイブする校舎4階の生徒はいなかったんだ…

132: yorkfield 2025/08/28 02:30

Web検索で一緒に出てくるとまずいゲーム内容とかでないなら、被っても別に問題ないよね。

133: tybalt 2025/08/28 03:05

創作分野では蓬莱は割とメジャーな名前なので、地域の歴史を知っている人と知らない人で印象が変わりそう。アヴァロン、エリュシオン、ニライカナイと同じ分類なイメージ。