世の中

ナイジェリア政府が声明を削除 ホームタウンで「特別ビザ創設」

1: zg90 2025/08/26 22:04

この話題いま来たとこだけど解散でいい?

2: aox 2025/08/27 06:27

ナイジェリアみたいな大きな国でもこういう事あるんですね

3: kissenger8 2025/08/27 07:16

わーわー言うのは庶民の娯楽だけど、煽るだけの連中は何月何日何時何分におまえは地獄行だ、って予言されてその時間に現れた3体の怪物に焼き尽くされて良いよ(『地獄が呼んでいる』はシーズン1だけで良かった派です)

4: naga_yamas 2025/08/27 07:56

こんなしれっと記載を消して何も言わないような国のプレスを適当に信じて騒ぐ必要なかったでしょ。しかも前科もあるらしく。

5: good2nd 2025/08/27 08:04

一応ひと段落か。まあこういうこともある。日本側はちゃんと対応したんじゃないかな/現地メディアの扱いが気にはなる

6: technocutzero 2025/08/27 08:18

経緯を説明せん限り終わらんよ

7: KAN3 2025/08/27 08:21

高い技能を持つ人向けのビザは元々あるから、そもそも創設する必要がない。日本で働きたいナイジェリア人の高度人材を集めていく予定なのは何も変わらない。政府はハッキリとアフリカ人を歓迎すると言うべき。

8: red_kawa5373 2025/08/27 08:43

id:kissenger8 曲がりなりにも外国政府の公式サイトが言ったことに反応することすら「地獄行き」になるのなら、トランプから「51番目の州」と言われて大反発したカナダ人は、地獄に落ちろって事か?

9: derutia 2025/08/27 08:46

ナイジェリア政府のことを信じていなくとも、ナイジェリア政府が故意にせよ勘違いにせよそう言ったのは事実です。それを信じるナイジェリア国民や第三国は出てきうるので、日本は自身の認識を明確に発信すべきです。

10: YoshimotoChikara 2025/08/27 08:59

ナイジェリアの言ってることは表に出してはいけないことだった

11: segment12 2025/08/27 09:10

しれっと記載消して何も言わないやつはしれっと言ってない事書いて通そうとするのでは…/まあ今回のは勘違いとかの類な気もするけど

12: deep_one 2025/08/27 09:23

コメントを見て。確かに普通に「特定技能」でビザを取れよって話かも。

13: flowerload 2025/08/27 09:24

で、結局なんでナイジェリア政府は「特別なビザ」だの「ブルーワーカーにも恩恵」だのえらい具体的な間違いを書いたの?日本が一切そんな事言ってないのにウソついたの?それとも日本側がなにかそんな事言ったの?

14: BIFF 2025/08/27 09:26

デマ勢が猛ってる今年3月のビザ申請センターVFS一本化。同様のビザセンターを2024年に開設したインドネシアの就労ビザ取得者が4割(4.5万人)増加した実績は頭の隅の置いておいてもいいかも。特別ビザは出してない。。

15: sds-page 2025/08/27 09:29

なんでこんなことになったか経緯を説明するまで終わりじゃないでしょ。TICADでそれっぽい話出てたんじゃないの? https://news.yahoo.co.jp/articles/c46f9ca03f599b7f164c97e47d562fdb6bc87217

16: Helfard 2025/08/27 09:40

ナイジェリアには特別ビザなんて無かったが、アルジェリアならラハム・ビ・アジーンという特別なピザがあるので頑張って欲しい。

17: toraba 2025/08/27 09:46

「低賃金労働者が欲しいと言えないから高度人材と言い換えているけど、高度人材って言えば誰からも批判されないと思ってたら大間違いだぞ」https://youtu.be/gIrBBwQN2WA?t=1907

18: Midas 2025/08/27 09:52

「ナイジェリア人なんて適当な誤情報を平気で流す連中だから(デマに惑わされるのやめましょう」みたいに言ってる人も見かけるが『そんな信用できない人たちとなんで国際交流しないといけないの?』になってしまう

19: niramoyashi 2025/08/27 09:53

JICAの謝罪はないの?

20: Ereni 2025/08/27 10:13

“「特別ビザ創設」を巡っては、在ナイジェリアの日本大使館も「事実に反する」との英文の声明を発表。地元メディアも一連の問題について報じていた。”

21: ET777 2025/08/27 10:16

また追えてないんだけど誰かまとめてほしい

22: kino2nd 2025/08/27 10:36

以下ポストの反応見るに、ナイジェリアのやらかしとして認識されてそう https://x.com/parallelfacts/status/1960255539759267890

23: daybeforeyesterday 2025/08/27 10:39

うーむ

24: by-king 2025/08/27 10:41

『騒ぐ必要はなかった』という意見は間違っているだろう。仮にも一国の発信した公式情報を無視するのなら、それはそれで陰謀論者と変わらないのである。

25: straychef 2025/08/27 10:41

圧かけたな

26: kukurukakara 2025/08/27 11:05

情報が錯綜しているから保留している.もう少しメディアで齟齬が生じた経緯を調べてくれるとありがたい.

27: camellow 2025/08/27 11:33

ナイジェリアには各種援助停止などをチラつかせながらガツンと言わなきゃダメじゃないのか?

28: Baybridge 2025/08/27 12:24

「アフリカではよくあること、後進国だから笑って済ませよ」見たいのはかえって失礼。/JICAとか協力した大学とかによるやらかしは本当に無かったのか。

29: augsUK 2025/08/27 12:30

外国政府が公式に日本がビザカテゴリーを新規創設することを発表してきて、それを無視するのはただの陰謀論者だろ。

30: misafusa 2025/08/27 12:34

この件に関して批判していた人たちを「デマに踊らされた」などと『デマ』をとばすのはやめましょうね。

31: udddbbbu 2025/08/27 12:36

訂正で済んだら警察はいらナイジェリア

32: n_231 2025/08/27 13:01

どこで行き違ったのか不思議だが、こんなノリで始まった戦争もあったのだろうな〜

33: csouls 2025/08/27 13:04

https://youtu.be/SRI-eYuv5eY?si=Sl8NhrYNmq79HFro によると、JICAの説明不足の問題も指摘されている

34: horaix 2025/08/27 15:33

バルフォア宣言で英国がユダヤ人に対して約束したとされるのが「national home」/Africa hometownなんて表現なんて使えば相手は誤解もするだろう。和製英語で相手を誤解させるダメな日本外交の典型みたいな話である

35: gwmp0000 2025/08/27 18:20

JICA  一部自治体は将来的に出稼ぎか移民を見越してるかもと疑ってる方がいいのかも ?? https://x.com/kapibarachan_yt/status/1959984345323905432

36: Tora2013 2025/08/27 18:29

行動しない事を誇ってる冷笑スタンスの盲信者が多いね、行動して声を上げた人に賛辞を送るよ。何もしない事に理由つけてるだけの傍観者はそのまま神話を妄信して生きろ