さんざん報告資料を出さなかったところが、金の返還ならする…わけないだろうとは思うけども。それにしても助成先のネーミングが独特。
寺院・神社等を活用した音楽フェスティバル「煩悩 #BornNow」の開催
プロフィールがなかなかにかぐわしい。
渋谷区の観光大使やってたりする人と同一人物?
煩悩消すんじゃなくて生んじゃったらそりゃ交付金も取り消されるだろう。名前が確信犯ぽい
インタビュー記事 https://www.recruit.co.jp/blog/guesttalk/20230217_3804.html
“鎌田頼人”/本人は何も言ってないね。https://x.com/yossi2thefuture
助成金って結構貰えるんだね
2500万円1ヶ月で返済しろと
交付決定の取り消しは妥当だと思うけど、既に2500万円もの助成金が交付されていたのは適切だったのだろうか。
よくわからないけど意外と気前よく出すんだな。2500万…。
助成金1500万円はいいけど、加算金1000万円を請求っていうのは何だろう?
神社で煩悩はちゃうやろ。寺だけにしといて。(なお神仏混淆)
日本財団の助成金が取り消しになった場合の加算金は支給日に遡って年10.95%の割合で計算した額。返還するまで延滞金がつく。
「資料提出の督促などを試みたものの、対応がなされなかった」「助成金交付決定の取消事由に該当」言われた資料出さなかったらカネ返せになるのは当然だよね? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/colabo-official.net/20230104/
『助成金額:15,320,000円・加算金額:10,134,180円』『返還期限 2025年9月7日まで』←実行委員会解散してトンズラ…できるかな?
これってどうやったらもらえるんだろう。例えばうちの会社でも音楽イベントやるから助成金くださいって言えば2千5百万振り込まれるの?
プロフィールによると"40歳で1000億のファンドを作るのが目標"とのこと。こういうのちゃんとしましょう。信用無くすよ。電話とかメールじゃなくてXでリプした方が早いんでないか?
この人、渋谷区周りのイベントやってる人だ。どうもあの、渋谷区長周りのあの感じは色々危うさが大きいと感じるんだけど。
https://nippon.zaidan.info/nf_lib/nf_libServlet/nf_lib1050?np=1019&jigyo_id=0000094149 これか。加算金は、交付の取り消しに当たって年10%くらい課されるもののようで、もちろん複利
加算金額えっぐ~と思ったけどそんなもんかもね。返せばいいんだろ!っていいように使われても困るしね。見せ金とか、投資とか。
煩悩を消すのが仏教なのに、「煩悩、born now(今、生まれた)」って堕落に導いてどうすんだよ。しかも寺の敷地内で開催とか、礼拝所不敬罪じゃないですか
我々がボートレースで溶かした貴重な浄財が…
2019年のイベントなのか https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000034397.html 「日本財団とAbemaTVの共同企画「10億円会議」で第一弾助成金交付プロジェクト」だとか。「返還請求金額 25,454,180円」←返ってこなさそう。
日本財団(旧名:日本船舶振興会)の創設者である笹川良一は、戦前・戦後にかけて右翼運動家として活動。wiki この団体を舐めてかかるの度胸あるのね。
https://www.wantedly.com/id/yoshihito_kamada「合同会社NEWSKOOL」で公開しているオフィスはコワーキングスペース。2025.08.04以降も https://x.com/yossi2thefuture SNSは普通に更新されている。一般社団法人Night Labも関連している??
音楽イベントには間違って乗っからないようにしよう……爆薬扱うより危険だ。“寺院・神社等を活用した音楽フェスティバル「煩悩 #BornNow」の開催”
差押えとか強制執行か?
何も知らん話だけど「事業期間終了後の監査対応を求め」で資料出さないってことは、監査受けたくないってことかな?と思うよね。助成金なんてちゃんとやってれば返さなくていいんだから。
https://discuss.tindie.com/t/membership-support-how-much-is-geek-squad-annual-membership/531717
ちゃんと締め切り守るの大切ね。返済期限2週間無いの厳しいな
2019-03-26 放送の10億円会議 supported by 日本財団 - 本編 - #10:地域に若者を取り戻す為お寺でHIPHOPフェスを開催 https://posfie.com/@mfntmfnt/p/qf6U932 かな(配信期限切れ?で視聴不可)
2500万のうち助成金は1500万、加算金(遅延金)が1000万。おそらく採択の時に説明はされてるだろうし、来週返ってこなかったら法廷で争うか?
“事業期間終了後の監査対応”ちゃんと経理ができてなくて決算できないのか。使い込んじゃったんだろうなって思われるよな。
イベントは2019年度、事業報告の最終更新はなぜか2023年度( https://fields.canpan.info/report/detail/29534 )。経理書類が出てこなくて、消滅時効に間に合うタイミングで請求にいたった感じだろうか。
日本財団から金を引き出して使い込む勇気をほめたいが金額がみみちいな。もっと引き出せ。
戻ってきた額でグランプリの控除率さげろや
日本財団は一見博愛主義でチョロいwと舐められそうな慈善団体のテイをしてますが、元は右翼のドン笹川一族が作った財団なのでこんな不義理な対応して後が怖くないのかなという感想/日本財団の活動自体は賛同してます
返せるのかな…
返ってくる可能性あるの…?
助成1500万円にすでに1000万の延滞金がついている
インタビュー見たら「合同会社NEWSKOOL 代表取締役CEO」とか書いてあって笑った。合同会社に代表取締役は存在しねえ。素人丸出し。
何なんだこれは? https://web.archive.org/web/20201130072313/https://www.bornnow2019.com/
事業計画書作れる人は助成金貰いやすいと聞いたことあるけど・・
150万かと思ったら1500万!?そもそもなんで1500万も???
助成金の交付決定の取り消しについて | 日本財団
さんざん報告資料を出さなかったところが、金の返還ならする…わけないだろうとは思うけども。それにしても助成先のネーミングが独特。
寺院・神社等を活用した音楽フェスティバル「煩悩 #BornNow」の開催
プロフィールがなかなかにかぐわしい。
渋谷区の観光大使やってたりする人と同一人物?
煩悩消すんじゃなくて生んじゃったらそりゃ交付金も取り消されるだろう。名前が確信犯ぽい
インタビュー記事 https://www.recruit.co.jp/blog/guesttalk/20230217_3804.html
“鎌田頼人”/本人は何も言ってないね。https://x.com/yossi2thefuture
助成金って結構貰えるんだね
2500万円1ヶ月で返済しろと
交付決定の取り消しは妥当だと思うけど、既に2500万円もの助成金が交付されていたのは適切だったのだろうか。
よくわからないけど意外と気前よく出すんだな。2500万…。
助成金1500万円はいいけど、加算金1000万円を請求っていうのは何だろう?
神社で煩悩はちゃうやろ。寺だけにしといて。(なお神仏混淆)
日本財団の助成金が取り消しになった場合の加算金は支給日に遡って年10.95%の割合で計算した額。返還するまで延滞金がつく。
「資料提出の督促などを試みたものの、対応がなされなかった」「助成金交付決定の取消事由に該当」言われた資料出さなかったらカネ返せになるのは当然だよね? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/colabo-official.net/20230104/
『助成金額:15,320,000円・加算金額:10,134,180円』『返還期限 2025年9月7日まで』←実行委員会解散してトンズラ…できるかな?
これってどうやったらもらえるんだろう。例えばうちの会社でも音楽イベントやるから助成金くださいって言えば2千5百万振り込まれるの?
プロフィールによると"40歳で1000億のファンドを作るのが目標"とのこと。こういうのちゃんとしましょう。信用無くすよ。電話とかメールじゃなくてXでリプした方が早いんでないか?
この人、渋谷区周りのイベントやってる人だ。どうもあの、渋谷区長周りのあの感じは色々危うさが大きいと感じるんだけど。
https://nippon.zaidan.info/nf_lib/nf_libServlet/nf_lib1050?np=1019&jigyo_id=0000094149 これか。加算金は、交付の取り消しに当たって年10%くらい課されるもののようで、もちろん複利
加算金額えっぐ~と思ったけどそんなもんかもね。返せばいいんだろ!っていいように使われても困るしね。見せ金とか、投資とか。
煩悩を消すのが仏教なのに、「煩悩、born now(今、生まれた)」って堕落に導いてどうすんだよ。しかも寺の敷地内で開催とか、礼拝所不敬罪じゃないですか
我々がボートレースで溶かした貴重な浄財が…
2019年のイベントなのか https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000034397.html 「日本財団とAbemaTVの共同企画「10億円会議」で第一弾助成金交付プロジェクト」だとか。「返還請求金額 25,454,180円」←返ってこなさそう。
日本財団(旧名:日本船舶振興会)の創設者である笹川良一は、戦前・戦後にかけて右翼運動家として活動。wiki この団体を舐めてかかるの度胸あるのね。
https://www.wantedly.com/id/yoshihito_kamada「合同会社NEWSKOOL」で公開しているオフィスはコワーキングスペース。2025.08.04以降も https://x.com/yossi2thefuture SNSは普通に更新されている。一般社団法人Night Labも関連している??
音楽イベントには間違って乗っからないようにしよう……爆薬扱うより危険だ。“寺院・神社等を活用した音楽フェスティバル「煩悩 #BornNow」の開催”
差押えとか強制執行か?
何も知らん話だけど「事業期間終了後の監査対応を求め」で資料出さないってことは、監査受けたくないってことかな?と思うよね。助成金なんてちゃんとやってれば返さなくていいんだから。
https://discuss.tindie.com/t/membership-support-how-much-is-geek-squad-annual-membership/531717
ちゃんと締め切り守るの大切ね。返済期限2週間無いの厳しいな
2019-03-26 放送の10億円会議 supported by 日本財団 - 本編 - #10:地域に若者を取り戻す為お寺でHIPHOPフェスを開催 https://posfie.com/@mfntmfnt/p/qf6U932 かな(配信期限切れ?で視聴不可)
2500万のうち助成金は1500万、加算金(遅延金)が1000万。おそらく採択の時に説明はされてるだろうし、来週返ってこなかったら法廷で争うか?
“事業期間終了後の監査対応”ちゃんと経理ができてなくて決算できないのか。使い込んじゃったんだろうなって思われるよな。
イベントは2019年度、事業報告の最終更新はなぜか2023年度( https://fields.canpan.info/report/detail/29534 )。経理書類が出てこなくて、消滅時効に間に合うタイミングで請求にいたった感じだろうか。
日本財団から金を引き出して使い込む勇気をほめたいが金額がみみちいな。もっと引き出せ。
戻ってきた額でグランプリの控除率さげろや
日本財団は一見博愛主義でチョロいwと舐められそうな慈善団体のテイをしてますが、元は右翼のドン笹川一族が作った財団なのでこんな不義理な対応して後が怖くないのかなという感想/日本財団の活動自体は賛同してます
返せるのかな…
返ってくる可能性あるの…?
助成1500万円にすでに1000万の延滞金がついている
インタビュー見たら「合同会社NEWSKOOL 代表取締役CEO」とか書いてあって笑った。合同会社に代表取締役は存在しねえ。素人丸出し。
何なんだこれは? https://web.archive.org/web/20201130072313/https://www.bornnow2019.com/
事業計画書作れる人は助成金貰いやすいと聞いたことあるけど・・
150万かと思ったら1500万!?そもそもなんで1500万も???