世の中

米国防総省、「戦争省」に トランプ氏「来週にも」:時事ドットコム

1: iwasi8107 2025/08/26 12:17

「われわれは第1次大戦、第2次大戦に勝利したが、当時は戦争省と呼ばれていた」だから名前を戻して第3次をやるの?

2: erya 2025/08/26 12:21

本当になんなのこいつ

3: laislanopira 2025/08/26 12:26

平和を装わず正直で良い

4: xxix29 2025/08/26 12:27

それより平和省の方がいいと思う。

5: ustam 2025/08/26 12:29

ノーベル平和賞を諦めたか。貰えるわけないだろ。

6: matsuedon 2025/08/26 12:35

なに?ノーベル平和賞あきらめたってことでいい?

7: prozorec 2025/08/26 12:37

department of warにするということなのか?

8: w_bonbon 2025/08/26 12:37

war war 争いはstop it

9: y_as 2025/08/26 12:37

世界でただひとり……ノーベル戦争賞をもらった大統領よ……

10: hadakadenkyu 2025/08/26 12:38

ついでに国務省も外務省にしよう

11: heystarman 2025/08/26 12:39

そのうち真理省も作りそう

12: korilog 2025/08/26 12:40

自衛隊も強襲隊に変えよう

13: ashigaru 2025/08/26 12:44

印章とか作り直すだけでもとんでもない金額がかかる考えるだけでも無駄

14: kotaponx 2025/08/26 12:44

DoDがDoWに戻るのか / 州兵もミリティアに戻ったりして……

15: napsucks 2025/08/26 12:48

ノーベル戦争賞を創設しないと

16: call_me_nots 2025/08/26 12:56

"戦争省(United States Department of War)は、かつて1789年から1947年まで、陸軍(後に空軍も含む)の管理を行うため存在した行政機関" https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E6%88%A6%E4%BA%89%E7%9C%81

17: deztecjp 2025/08/26 12:57

新しい秩序の構築を目指して社会を混乱させ、独自の感性で地名や組織の名称変更を多発……となると、私は新の王莽を想起する。/過去の戦争省は陸軍省で、三軍統括のため国防総省ができた。「戦争省に戻す」は誤り。

18: Janssen 2025/08/26 12:59

日本の「戦争の放棄」もそうであるように国防や平和維持は戦争ではないとずっと言い訳してきたんだから、「戦争」にはもう侵略の意味しか残ってないのに。

19: sweetandsalty 2025/08/26 13:00

報道で取り上げられてる行動や発言しかしらないけど、以前からその節々にこの人は戦争がしたくてたまらなくて、その為に仕込んでるんだと思ってた。

20: SndOp 2025/08/26 13:15

内戦準備?

21: hunglysheep1 2025/08/26 13:17

紛争省が正しいんじゃないかな。領土拡大はしてこなかったけど過去も紛争は増やしてたし/アメリカが外に出ても統治はしてこなかったような

22: tempodeamor 2025/08/26 13:21

ゴマすり部下から上がってきた新たなバズりネタ以上のものでもないと思うが、連日の報道を見るに、米国に法律というものはないのかと。裁判で負けなきゃどんな無法もやったもん勝ちの国なのか。

23: alpon 2025/08/26 13:24

ノーベルカオス賞

24: tomozo3 2025/08/26 13:26

平和省じゃないのか

25: titeto 2025/08/26 13:29

ついでに2分間憎悪の時間も作ればいいんじゃない

26: daishi_n 2025/08/26 13:42

名前を戻すコストを払うのはトランプ支持者に限定してくれ。アメリカ市民権持ってないから関係ないし。トランプが生まれてから1年間は戦争省の名前だったのね

27: technocutzero 2025/08/26 13:48

お前それでようノーベル平和賞くれって言えたな

28: tmdtky 2025/08/26 14:01

戦争したいけどノーベル平和賞ほしい!

29: fffighter 2025/08/26 14:08

“「人々と話しているが、誰もがその名前を気に入っている」と主張した。”周囲にイエスマンしかいないという自白。

30: hhungry 2025/08/26 14:10

戦争の悪魔

31: mohno 2025/08/26 14:13

「人々と話しているが、誰もがその名前を気に入っている」←裸の王様、元気そうだな。

32: san57 2025/08/26 14:17

トランプもチェンソーマン読んでるのか、意外だな

33: pikopikopan 2025/08/26 14:18

この人だけからTACO発言出てくるとは思わないので、周辺の人間の影響なのかな・・ノーベル平和賞欲しがってたのはトランプっぽいんだけど

34: town2town 2025/08/26 14:23

日本で参政党あたりが似たようなことやり始めたら(防衛庁を陸軍省とか)暴動起きると思うんだけどアメリカ人寛容よね

35: migurin 2025/08/26 14:28

かの大統領の戯言だからと骨髄反射せずに冷静に考えれば君、どうだい?実に物事の本質をズバリと表していると思わないかい?素晴らしいネーミングじゃないか!僕は気に入ったね(派手なジェスチャー)

36: ans42 2025/08/26 14:36

海外の名称なんだから、原文も記事に書いておくべき。 United States Department of War

37: fujifavoric 2025/08/26 14:42

お前ノーベル平和賞欲しいんとちゃうんか

38: neogratche 2025/08/26 14:44

前々から防衛も糞もあるか名前変えろやって言われてたのがガチで変わったら爆笑もんだわw

39: goturu 2025/08/26 14:56

一期目に戦争が起きてないからトランプ氏は「平和の大統領」なんだ!と表してる人たちがいたけど完全に「時勢の巡り合わせでたまたまそうだっただけ」というのが如実になってきましたね。

40: lectro3000 2025/08/26 15:07

「平和省」にしないだけオーウェルの1984年よりは正直だな。その調子で虚構省と憎悪省と欠乏省も作ろう。

41: T-anal 2025/08/26 15:09

言葉遊びに終始せず、素直でよろしい!

42: casa1908 2025/08/26 15:09

これ、さすがに支持率下がらないのか?どこの国だろうが戦争が好きな一般市民なんていないと思っているのだが、アメリカは違うのか?

43: emiladamas 2025/08/26 15:18

ニューディールは嫌うくせにWW2の栄光は欲しがる

44: gnta 2025/08/26 15:19

トランプは国立の平和研究所をDOGEに真っ先に潰させた。トランプは平和が嫌いで戦争が好き

45: jamg 2025/08/26 15:20

戦争したいんかな??アメリカも人口多いし畑から沢山取れそうだよね。

46: kanikanidokokani 2025/08/26 15:27

これはノーベルやんちゃで賞待ったなし

47: tribird 2025/08/26 15:29

誰が求めてんねん

48: nessko 2025/08/26 15:41

いいやすい、わかりやすいから、なんでは。むかしは英国もそう言ってたのでは

49: khtokage 2025/08/26 15:51

……? ノーベル平和賞欲しかったのでは?

50: BenjaminWyatt 2025/08/26 16:11

アメリカは建国以来常に戦争をしている国のイメージしかない。だから頭のてっぺんからつま先までフェイクのはずのトランプが国防省を戦争省に改称するのはある意味非常に正直。

51: moshimoshimo812 2025/08/26 16:25

僕はこれ、実は結構いいと思う。軍が「防衛」のための組織なんてのはとんだ建前、綺麗事だ。軍はそんなにお行儀よくない。往々にしてそれ以上の野心がある。野心を前提にそれを統制する意識が大事で、曖昧さは有害。

52: delphinus35 2025/08/26 16:44

そこは「平和省」だろ!!と思ったら同じ声が多数。

53: rider250 2025/08/26 16:44

まあWW2以後の米国はまったく「国防」なんてしてなくて常に「外征」=外国に出張って他国民を殺しまくってきたわけで(侵略とどう違うんだろ?)戦争省のほうが「名は体を表す」でいいと思う。イスラエルのお仲間。

54: gomikakuzusama 2025/08/26 16:50

「トランプ様は最高で省」も作ろうぜ。

55: Lamit 2025/08/26 16:51

偉大なアメリカ合衆国を取り戻す!

56: HDPE 2025/08/26 16:52

よろしい ならば戦争だ!

57: takeishi 2025/08/26 16:56

まあアメリカらしくていいんじゃないの

58: aya_momo 2025/08/26 16:58

実態に則しただけ。

59: dame_maru 2025/08/26 17:00

1989じゃん

60: Flume 2025/08/26 17:08

戦争ばっかしてるイメージの国だからある意味正しい気もするが、それにしたってなぁ...ホント余計な事ばかりするな。

61: theNULLPO 2025/08/26 17:31

「トランプは平和主義者」って言ってた奴、何かコメントくれ

62: Akech_ergo 2025/08/26 17:52

省庁の再編を伴うわけでもない名称変更に意味があるとも思われないが。

63: ponkotsupon 2025/08/26 17:57

WW2中の米陸軍と米海軍の対立とか、空軍の立ち位置が「戦争省≒陸軍省」では処理しきれなかったから国防「総」省になったんだろうに、相変わらず歴史に興味も敬意も無い大統領だなぁ

64: diveintounlimit 2025/08/26 18:14

アタマ オカシイ。よくそんな体でノーベル平和賞くれとか言えるな。そんな体だからノーベル平和賞とか厚顔無恥なこと言えるのか。

65: ultimatebreak 2025/08/26 18:35

ノーベル戦争賞を与えよう

66: nP8Fhx3T 2025/08/26 18:54

選挙中は戦争はダメだって言ってなかったっけ?

67: KYOSYO 2025/08/26 19:00

元ページのコメント欄の”国亡省”に座布団を差し上げたい。改名手続き等、余計な公務に忙殺される職員に同情を禁じ得ませんわ。

68: uunfo 2025/08/26 19:01

次にお前は「自衛隊の名前を変えろ」と言う

69: hatesas 2025/08/26 19:02

戦争しよう、そうしよう。

70: ryusso 2025/08/26 19:23

毎日ネタを投下してくれます。w

71: akahmys 2025/08/26 20:40

考えたけど「戦争」って「国防」の一部分じゃないのかな?

72: typographicalerror 2025/08/26 20:41

その名前にしてWorld War IIIを引き起こさなかったら名前負けな気がするので2029年までに世界終わるっすね

73: a2c-ceres 2025/08/26 20:42

トランプ自身には懐古趣味以上の理由は無いだろうけどトランプ周囲の人々は改名によってどう動くんだろうな。

74: naokik 2025/08/26 20:47

戦争は平和である。自由は屈従である。マジ1984

75: LM-7 2025/08/26 21:04

戦争がしたくて仕方ないんだろうな

76: HanaGe 2025/08/26 21:09

何で?

77: shoh8 2025/08/26 21:17

「平和」とは、戦争と戦争の合間にある束の間を指す言葉

78: moandsa 2025/08/26 21:19

懐古主義

79: kowyoshi 2025/08/26 21:22

プーチンに操縦されてるとしても限度がある

80: ming_mina 2025/08/26 21:41

大統領の権力がデカすぎる

81: atoshimatsu 2025/08/26 21:57

トランプの頭の中ではどう矛盾せずに戦争省とノーベル平和賞が成り立ってるんだろう?

82: kurokawada 2025/08/26 22:05

トップが国防長官ではなく戦争長官となるのか

83: filinion 2025/08/26 22:06

でもトランプが兵士を送るのはウクライナじゃなくてワシントンやシカゴなんですよねえ…。自国民を弾圧するための暴力を「戦争」と呼ぶのは、それもひとつのニュースピークかも知れない。

84: fraction 2025/08/26 22:06

でもさ、そうしちゃうと略号がダウになって株価指標と区別つかなくなっちゃうよ(文字では区別つくけど。それともD、o、Wって発音するのか?)

85: hharunaga 2025/08/26 22:11

第2次大戦後まであった名称の復活ですか…。まあ、軍隊を自衛隊と言い換え、一等車をグリーン車と言い換えたりすることが多い日本からすると、正直とも言えますが(ほめてない)

86: labor9 2025/08/26 22:31

あまのじゃくであることを求む。ましで

87: gwmp0000 2025/08/26 22:51

Defense を War に 戦争省 軍事省とも United States Department of War 1947国家軍政省 National Military Establishment 1949国防総省 United States Department of Defense https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国陸軍省 の歴史が分かり易 ブコメ 新の王莽

88: pbnc 2025/08/26 22:58

トランプって1期目は戦争を起こさなかったんだよ。そこは良かったのに…

89: kita-tuba 2025/08/26 23:22

ビックブラザー!

90: okbc99 2025/08/26 23:29

“国防総省は1789年に「戦争省」として設立され、1949年から現在の名称となった。”

91: akinonika 2025/08/26 23:39

トランプさん、戦争はそこまで好きじゃないのかと思ってたけど、違うのかな それとも「昭和レトロ」的なノスタルジーか?

92: udddbbbu 2025/08/26 23:40

がんばりま省

93: kagehiens 2025/08/26 23:51

国内でテロ(デモの意味)との戦い。

94: sugimo2 2025/08/27 00:16

“国防総省は1789年に「戦争省」として設立され、1949年から現在の名称となった”

95: red_kawa5373 2025/08/27 01:19

でも「終戦ではない!敗戦だ!誤魔化すな!」と言った5分後に「何?自衛隊ではなく軍隊だから日本軍と呼ぼうって?平和憲法の敵は死ね!」とか言い出す日本のリベラルよりは、トランプの方がまともに見える。

96: ultrabox 2025/08/27 01:20

トップは戦争長官と呼ばれるのか。カッコいいな。

97: natumeuashi 2025/08/27 02:29

誰やねん、トランプは戦争が嫌いって言ってたやつ。本当に嫌いだったら、いくら何でもドM過ぎだろ

98: matchy2 2025/08/27 02:42

1期目もシリアやイランに攻撃してたし、別に戦争嫌いではないと思う

99: catsnail 2025/08/27 05:05

常識改変催眠でもかけられてる?

100: rajahbrooke 2025/08/27 06:32

Democratic People's Republic of America (DPRA)

101: shinehtb 2025/08/27 06:36

トランプは新しい戦争を始めなかった唯一の大統領、とかほざいてた奴ら息してる?今は事実に基づかない感情的な移民排除に熱中してる?

102: kusomamma 2025/08/27 07:16

たしかに、アメリカが攻撃されたことって真珠湾くらいで、防衛なんかよりよそに戦争しにいくのが仕事だよな

103: estragon 2025/08/27 07:26

1947年9月18日に国家軍政省 (National Military Establishment) が発足、1949年8月10日に国防総省 (Department of Defense) に改名らしいけど、1789年連邦政府設立時にはDepartment of Warがあったのか(その後、陸海空軍等が統合・改組されNME設立と