世の中

【速報】国道4千カ所に空洞、119カ所は陥没恐れ

1: hatehenseifu 2025/08/25 17:18

今まで何してたんだよ

2: wapa 2025/08/26 00:12

“直轄国道の4739カ所で地下の空洞を確認し、うち119カ所は陥没する恐れが高かったとする2024年度の調査結果を初公表” 119箇所については流石に危険性含めて共有すべきかと

3: aaasukaaa 2025/08/26 00:13

“直轄国道の4739カ所で地下の空洞を確認し、うち119カ所は陥没する恐れが高かった”こっわ

4: daruyanagi 2025/08/26 00:24

まぁ、いっぱいあるよね ( ˘ω˘ )

5: amd64x64 2025/08/26 00:28

場所の公開して通行止めにしたら

6: ustam 2025/08/26 00:46

だから家買う奴はアホだと言ってるのよ。家には保険かけられても公共インフラは保証されないからな。陥没しなくても下水道コストが急に跳ね上がったりゴミ回収してくれなくなったり、今後は何でも起こりうる。

7: kagehiens 2025/08/26 01:09

県道・市道は???/国道だけで119か所…減税はとうぶん絵空事以外にならなさそうだなぁ。

8: cinq_na 2025/08/26 01:54

我々は既存インフラの全てを維持するだけの国力を持っていない。重要度の低い僻地から順番に撤退戦を順次行わないとならない。欧米はインフラ維持する範囲を定めて、それ以外は切り捨て。不便を承知で住むのは自由。

9: urashimasan 2025/08/26 06:08

”直轄国道の4739カ所で地下の空洞を確認し、うち119カ所は陥没する恐れが高かったとする2024年度の調査結果を初公表”

10: hateokami 2025/08/26 06:31

維持するだけの国力を持ってないというより、インフラ職を志す人間が公共・民間ともに減って下らない虚業に身をやつす人間が増えているだけ。米みたいに移民でカバーするならまだしも日本じゃ追い付いてない。

11: psne 2025/08/26 06:32

「今回の調査は、今年1月の埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、「国道下の空洞」に特化して行われた。」 なかなか頑張った内容では ( https://www.yomiuri.co.jp/national/20250825-OYT1T50130/ )

12: kukurukakara 2025/08/26 06:36

“直轄国道の4739カ所で地下の空洞を確認し、うち119カ所は陥没する恐れが高かったとする2024年度の調査結果を初公表”抽出したんだろうが調査個所を増やせばもっとありそう.

13: taruhachi 2025/08/26 07:20

直轄国道の調査を終えたのか、それとも2024年度調査範囲は国道の一部で氷山の一角なのかが気になる。多分後者。

14: ochahahoujicha 2025/08/26 07:30

隠そうとせず、公表したのが進歩してる。まだまだ捨てたもんじゃないのかも。

15: hazel_pluto 2025/08/26 07:31

少子化で人口減少社会を選択(強制的に選ばされたかもしれないが)したのは我々で国力が低下している現状では僻地切り捨ても本意ではないが、そうせざるを得ない/全ての事柄について我々、国民の選択に自覚的になるべき

16: takanagi1225 2025/08/26 07:43

税金をここに使うべき。

17: hoagecko 2025/08/26 07:54

“2024年度の調査結果を初公表” つまり官僚はこの問題を八潮事故の以前から認識していたが、政治家は動かなかったと

18: fn7 2025/08/26 08:02

公表されたデータのリンクはどこ? 「国交省は、119カ所の詳細な場所などは公表していない」 by日経新聞

19: katsusuke 2025/08/26 08:11

検査ものすごく大変そう。どうやってやるんだろう

20: mido1903 2025/08/26 08:20

予算的にはなんとでもなると思うけど、問題は工事の優先順位とスケジュールじゃないかな。

21: ranobe 2025/08/26 08:40

夏のホラーあな

22: Helfard 2025/08/26 08:41

どうやって調べたんだろう? 地面をドッカンドッカン叩きながら移動して反響を調べたとかかな?

23: Tora2013 2025/08/26 08:55

税金とってんだからきっちり働けや

24: ultimatebreak 2025/08/26 08:59

主要な国道はともかくそれ以外は追いつかないだろうなあ…

25: yoiIT 2025/08/26 09:01

今回調査が行われた国道は3000キロ分で、全体のおよそ15%。つまり、同じ確率で出現するとしたら、残りの85%で、あと675カ所くらいは陥没の可能性が高いところがあるってことだよな。。

26: s_rsak 2025/08/26 09:02

今まで何やってたん? 税金取ってる意味ないやん。このていたらくならガソリン減税は絶対に実現すべき。

27: lli 2025/08/26 09:05

認識したのなら対策は順次されるでしょう。認識されていない危険はなんだろうね。

28: pikopikopan 2025/08/26 09:10

改めて道路の維持って大変だな・・大事故になる前に発覚してよかった。検査費だけでもかなり金かかってそう

29: hagane 2025/08/26 09:17

今朝のテレビのニュースで119ヶ所中118ヶ所は対処済みとあったが、一次ソースは確認してない

30: nessko 2025/08/26 09:19

(二階さんは土木工事にくわしかったのだが、ああいうかたちで追われたのでな……)

31: napsucks 2025/08/26 09:22

道路緊急ダイヤルはLINEでも報告できるので友達登録しておくといいよ。

32: TETSUYA01 2025/08/26 09:28

まじか。空洞に何か固まるもの流し込めないもんかね。

33: fb001870 2025/08/26 09:50

こわい

34: jamg 2025/08/26 09:51

危なそうなところから補修していってほしい

35: pj_lim 2025/08/26 10:02

安倍聖帝だったら隠してた。正しく公表するだけ進歩してる。

36: l1o0 2025/08/26 10:15

万博とかオリンピックとか、クッッッソどうでもいいんで、こういうところに金使ってほしいんだよなあ

37: tkm3000 2025/08/26 10:17

これを直すために、暫定ガソリン税の後釜を作ろうっていうの?

38: digits_sa 2025/08/26 10:53

【速報】事実を歪曲して煽る報道機関、実際は→路面陥没の可能性「A(高い)119箇所」、修繕等に着手済み箇所「119箇所(100%) 」、うち完了「118箇所(99%)」点検結果→ https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001906343.pdf

39: ringtaro 2025/08/26 10:53

「既存インフラの全てを維持するだけの国力を持っていない」が正しいとしたら、土木の生産力が自然に減った結果ではなく、意思を持って減らしてきた結果(公共事業悪玉論)ということは理解されているのだろうか?

40: eerga 2025/08/26 11:02

発表資料。発表資料中に119カ所は修繕着手済と書いてある。 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001981.html

41: nP8Fhx3T 2025/08/26 11:02

全て維持するなんてお花畑なんで現実としてどこまでカバーできてどこを捨てるか早急に議論すべきだがどの政党も地方票を気にして見て見ぬふりよね

42: worpe 2025/08/26 11:02

警備のおっちゃんは日本人だけど、工事や建築いま全員外国人だよ。インフラに対して軽視されてる気がする。

43: pikix 2025/08/26 11:14

これらのインフラを補修するのにも多くの真面目で勤勉な外国人労働者が参加し、それでもなお人手不足に悩まされるでしょう。レイシストの方々は自分がどれほど非道な立場に立っているのかをよく考えてください。

44: cyph 2025/08/26 11:44

見つけた分はほぼ対処終わってんじゃん。撤退戦どうこう言うフェーズじゃねーだろ

45: grankoyan2 2025/08/26 11:47

確認ってあることがわかったという意味のほう? 昨日アンドロイドのリカバリモードで音量でセレクトして電源でセレクトって英文見てなんとかならんかったのかってなったの思い出した

46: yuichi0613 2025/08/26 11:57

これは立派。その上で、目に見える学校や公民館などの公共施設マネジメント、道や橋梁、さらに上下水道の施設修繕などのインフラなど高度経済成長成長期に充実させたモノを全て維持する資源は日本にはない。

47: ntstn 2025/08/26 11:59

社会保障半分に削減して何割かインフラに回そう?

48: emanontan 2025/08/26 12:02

コンクリートから人へって言って福祉事業ばっか手厚くして土建屋をひたすら冷遇したから今後この国の道路とか水道とかのコンクリートはどんどん劣化していくんだろうね 人からコンクリートへは誰も言えないもんね

49: mrnns 2025/08/26 12:02

都会近郊にいて多様な食の選択肢があるのはこうしたインフラのお陰だけどね。百貨店の北海道フェアなど見てると本当にそう思う。切り捨て論だけだと思いつくだけでもまず昆布の産地や幌加内の蕎麦などは厳しそうだ。

50: nippondanji 2025/08/26 12:14

さっさと建国国債発行して直せ。インフラの未整備は国の信用を損なう。その結果円の信用も失うんだよ。

51: preciar 2025/08/26 12:15

国力が無いとか寝言言うなよ。交通網の維持を諦めたら、その時点で文明崩壊だっつうの/公共事業の単価を上げて、Fラン大を潰してインフラに労働者を誘導すりゃ良いだけだよ。事務員しかやりたくない似非大卒は不要

52: monotonus 2025/08/26 12:16

税金とっても東京ばっかり整備してるんだからそりゃボロボロですよ。顔ばっか整形して不摂生してる人と一緒。

53: kazu111 2025/08/26 12:19

国『国道(国の税金をガンガン投入できる主要幹線道)』は対策しました⇒⇒いやいやいやいや……網の目に広がる地方の生活道路は?地方は幹線道路と生活道路の両方管理しているから、国道よりもっと大変ぞ

54: hatebu_admin 2025/08/26 12:21

公共事業は悪なのがわーくにやからね

55: Nunocky 2025/08/26 12:31

さすがに自分らの身の危険があるなら公共事業で整備するのに文句言う奴らもいないだろう

56: nuara 2025/08/26 12:37

またこれを言い訳に税金を増やすんやろ。東京オリンピックの1兆円だかのインフラ整備費をこういうまともなことに使ってたらよかったのに。ディベロッパーゼネコンの言いなりに無駄金使いよってからに。

57: natu3kan 2025/08/26 12:54

公共事業の予算を大きく減らした時に土建屋が減って多少の傷みは放置するようになったし、予算が戻った今も高齢化もあり人は戻らず人手不足。重大な箇所以外は手付かずだろうな。小さい穴は補修材で埋めるだろうけど

58: oreuji 2025/08/26 12:59

国道って事は酷道も含まれるだろうからマップも出してほしいな

59: u_eichi 2025/08/26 12:59

ガソリン減税の代替財源にインフラ維持を目的とした新税、と報道されてたので、タイミング的に面白い数字だなと思いました。まる。|どうしたってインフラ維持を逃げるわけにはいかんからね。

60: motch1cm 2025/08/26 13:11

空洞化以外にも橋脚の老朽化とか色々想像できそうなことはあるけど大丈夫なのかな

61: Fluss_kawa 2025/08/26 13:21

国道ってまだ管理されてる方な気がするんだよな。県道とかだともっと多い割合で発見されそう。逆に市道とかだと地下に構造物がないとかで陥落の恐れはないとか。

62: sakuragaoka99 2025/08/26 13:30

「コンクリートから人へ」コンクリートと人が対立概念かのように見せかけたごまかし

63: iwashioyaji 2025/08/26 13:43

自分が落ちなければいいや、と考えるくらいじゃないと、大手を振って歩けない(運転できない)

64: sepiart93 2025/08/26 13:50

県道と市道も公表しないと

65: kijtra 2025/08/26 14:01

専門家の人は、全てを治せないからどこかで犠牲が出るのは避けられないと言ってたね。

66: sato0427 2025/08/26 14:41

こういうのも含めて、伸びきったインフラは維持コストが爆増するので末端を縮小させて補給線を短く保つのも必要なんだろうな。津々浦々維持するのは限界なんだよ。

67: lifehackcat 2025/08/26 14:56

この辺も参政党躍進の一つよね。結局重税を払っても少子化で国の維持ができんけど、僻地を捨てる事もできん。だから皆≒老人の平等のために非効率でもやっていきましょうを今の現役労働層は受け入れたくないんだよ。

68: otihateten3510 2025/08/26 15:03

がんばったな、あの陥没を無意味にしてはいけない /修復するほどではない空洞が気になるよね、継続調査みたいな対応にするのかな?

69: takeishi 2025/08/26 15:37

結構多いなあ

70: toraba 2025/08/26 16:19

植松聖死刑囚「社会保障に多額のお金をかけてる現実をあなたはどう思うんですか?日本の借金だってこれ以上もう無理ですよ。そもそも借金で何かをするということ自体、考えられないですよ」https://youtu.be/ywI3KHuGP3U?t=653

71: donovantree 2025/08/26 17:13

こういう事業にも今後何十年に渡って雇用を生み出し何兆円の経済効果がありますと表現すべきではないか。同じ税金を使う五輪や万博ではそう言うのだから。

72: usutaru 2025/08/26 17:33

これを御旗に増税アンド公共事業、地方自民党にんまりっていう工夫のない黄金パターンを踏襲できないとなれば、それこそ自民党も終わり。むしろ野党の正念場。

73: m7g6s 2025/08/26 17:38

コンクリートから人へ()ほんま悪夢でしたなぁ

74: aga_aga 2025/08/26 18:36

『下らない虚業に身をやつす人間が増えているだけ。』蓋し正論。とりま禁教して宗教関係者を強制的に土木インフラに回そう。

75: hgaragght 2025/08/26 18:49

定期点検してないのか、した上で見逃してたのか。

76: minboo 2025/08/26 19:00

日本空洞説

77: fujimakitk 2025/08/26 19:21

素晴らしい仕事だ。事故を未然に防いだ。こういう仕事を褒めないと、どんどん事故が起きる。

78: Sinraptor 2025/08/26 19:40

県道市道を合わせるとどのくらいになるんだろう。人手が足りるのか?あらゆる土木リソースを注ぎ込むくらいしないと安全が確保できないのでは。

79: uunfo 2025/08/26 20:32

近所の駐車場にも妙な陥没があるけど放置されたままだな

80: Shinwiki 2025/08/26 20:45

充填材でも詰めときゃいいんじゃないの?そういうのはダメなの?

81: oyamissa 2025/08/26 20:46

たまに地元に帰ると道路はボロボロガタガタでセンターラインも薄くなってて、それだけでも危ないので早めに対策してほしいなあ

82: a-know 2025/08/26 20:54

怖いよう

83: hatesas 2025/08/26 21:17

私達はたまたま運良く毎日運転出来てると言う事か。一寸先は闇。

84: minamihiroharu 2025/08/26 21:31

これからも増えていくはずなので、定期点検を油断なく続けていって欲しいね。

85: songe 2025/08/27 09:00

コンクリートから人へ

86: charun 2025/08/27 11:35

何故事故あってから調査してわかりました!となるのか…薄々、気づいてたことない?あの連続事故も不自然すぎるしw