政府が推し進める民族浄化政策
議員が大嘘を吐いて責任を一切取らないでいいのが今の日本社会。https://b.hatena.ne.jp/entry/4775131871269450689/comment/pokute8
いかにもフェイクニュースを作りましたよ的な記事なんだけど誰がホッテントリ入りさせたのか、から気になった/火種らしきスポーツ紙記事も引っかかったが、タンザニアだったりJICAだったりワード自体が違う
リンク元はBBC Pidgin(ピジン英語版)。BBC公式の記事と考えて問題ない。またナイジェリア政府が公式に発表をしている。フェイクニュースではないよ。 https://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/
この話の火種はスポーツ新聞でなくJICAで、ナイジェリア政府公式からは日本が特別なビザカテゴリーを作って移住を促進することに合意と発信されてる。 https://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/
取り敢えずビザの件は日本側から発表されていない模様。米中が資金を引き揚げている現状、アフリカ投資や外交はチャンスではあるけど労働力として移民受け入れに行ってしまうとヤンスどころか問題を抱えることに。。
リンク先のBBCで初めてピジンイングリッシュと言うやつを読んだ。3割くらいは英語にはない単語。ナイジェリアは一夫多妻が多いので1人ビザ出すと4人の妻とその子にも同行者ビザ出すことになりそうたけど大丈夫か?
これほんとフェイクニュースじゃないかと思うほどのトンデモ案件がしれっと決まって、木更津市や同じことやってる長井・三条・今治市は地元民の人本当にちゃんと知ってて進んでる話なの?って不安になる。
最悪の施策。後世に奴隷貿易は主に日本によって行われた、と書かれる。
ナイジェリアで指名手配されてても移住できたりするのかな?どこかの国みたいに
こういうことがしれっと行われてるんだから、そら参政党も吹き上がりますよ。参政党を攻撃している勢力はこれも「フェイクだ」で片付けるのかな?
これまた文化・宗教がガッツリ違う国から呼び寄せんでも。近い将来イスラム関係のトラブルが頻発すると思うと勘弁してほしい。
アフリカの中では経済・文化発展が著しいナイジェリアがなんでわざわざ日本へ移民を?成長に伴い、貧富の格差が大きくなってきてるから?
誤解だった JICA 移民政策? ナイジェリアで木更津に移住推奨? 右翼ぽいサイト注意 関連記事有 https://anonymous-post.mobi/archives/70676 ,70669も https://www.bbc.com/pidgin/articles/cgm2p4d8m9mo https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250817/k10014895941000.html
日本の報道はひどく不自然でビザ等の問題一切触れず、曖昧な表現に終始している。ナイジェリアなんか過激派テロ組織ボコ・ハラム以外にもIS分派や大量の盗賊がいる治安最悪の国だからそれは隠したいよね。
ナイジェリア仲良くしておいて損はないと思う。アフリカで一番勢いあるし、産油国だし、魚の出汁でご飯を食べる文化があるし、女の子も可愛い。王族がたくさんいるから皇室外交も捗る。ジョロフライスおいしい
木更津市が公式発表してるそうなのでそちらを確認しましょう
産経(https://www.sankei.com/article/20250825-E7T73HKQIFFEDI7P2U7QHSYSEU/)は見つけた。日本では人材還流て言ってるのに、先方に移民として伝わってるのおかしくない?勝手に都市売り渡してない?派遣会社だけ儲かる系のいつもの不安
オランダ等では市民化試験が行われていているが2025年改正が行われて厳しくなった。部族・宗教社会を持ち込まれると困るがナイジェリアは中進国。日本では段階的な同化制度が行われ比較的にましな運用と改善も進む
嘘臭いが海外の公式筋から情報が出ている。とはいえ日本政府から声明も出てないとか、どういうことなの。
自民党議員の連中はほんまこれどうすんねん。金か地位か知らんけどしがみつくために見にくく奇妙な生き物をほったらかしたまんまで、海外お金配りが限度超えて尚、日本政治最悪の状況を引き起こそうとしてんやけど。
外国人排斥反対!共生!と言っていた流れの続きですね。JICA主催。この流れはもっと大きくなるでしょう。クルド人問題は試金石だったのかも。タンザニアの新聞には"Japan dedicates(寄贈する) Nagai City to Tanzania"の見出し。
木更津市の公式発表(https://www.city.kisarazu.lg.jp/soshiki/kikaku/organiccity/5/12925.html)。移民を推進しているわけではないとのこと。/JICAのリリースも出てるよ(https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html)
クルド人と戦わせるのか?
ブラジルやハワイに移民した時の宣伝みたいだな
木更津市公式文読むと「ビザとか就労支援するなんて言ってない。ナイジェリアの現地で野球を通じで人材教育するってだけだが?」だけどどうなってんだ
(一夫多妻の人が日本に住んだら重婚で捕まるのかなとブコメを見て思った)
ナイジェリア政府の公布や、AIで現地報道の情報を分析してもらった感じだと、日本への移民推進という受け止めが主流で、日本は自治体や政治家は否定してるけど、この温度感の違いはどうなっとんねんという感じ。
第二次世界大戦下のウクライナ人のドイツ移住とかもあったなぁ。
BBCがナイジェリア人の日本移住を全世界に向けて宣伝
市がビザ出す訳じゃないんだから市が認知してないのは当然。「市民への説明」を求める声をプロ市民と嘲笑ってきた結果がこれだよ
なんだこれ…?
ナイジェリアキャッツアイ
自分の子供が可愛いならば川口市と木更津市に近寄らせてはいけないな。現住民はご愁傷さまという他ない。
誰がクロン坊と結婚するんだろう
超絶金持ちと、超絶エリートだけならいいぞ。中国、インド、ナイジェリアなどの人口超大国からエリートと金持ちだけすくいとれれば、GDP激増で年金財源の心配もなくなる
皆が皆ボビーオロゴンみたいに優秀なわけじゃない
BBCの報道であるのは事実かもしれないがBBCの記事がフェイクである可能性ある。むしろBBCは日本に対して定期的にネットまとめレベルの無責任な報道してるイメージある。
参政党に都合の良い話題だとBBCの記事でもフェイク扱いとかどうなってんだよはてサはよ
毎日が英語版新聞でデマ垂れ流してたってのもあるしBBCを疑うほうが先では?ビザって市政の範疇では決められないでしょ
日本人の子供を1人育てる費用は3,000〜4,500万円。だから世帯年収1,500万円でも生活が苦しく税金で子育て支援しろと金の無心をする。移民は無料で人口を増やしてくれる。移民はコスパが良いよね。日本人のガキいらね。
そりゃ石破の支持率も上がるわ
木更津市からは否定の声明が出てるが、ナイジェリア政府からはほぼ報道通り「日本政府が特別ビザのカテゴリーを創設」の声明が出てて、何を信じればいいんだ状態。JICAを通してなにか掛け違いが起きてる?
ボコハラムの本拠地でしょ?ベトナムやらネパールとはリスクのワケが違うと思うのだが。。。
独法にすぎないJICAがビザをどうこうできるとは思えない。先方の勇み足か、他のどこに行き違いがあるのかね。他の国はどういう反応だろう。
BBCってイギリスに有利な世論形成機関じゃねえかって思う時があるよな
海外報道見たけどBBC同様の論調だね(四都市は移住先、日本は特別なビザを与えると)/JICAや相手国政府が認めたものを木更津市長だけが否定するのも無理筋/木更津キャッツアイナイジェリアシリーズの開幕だね(ニッコリ)
郷に従うなら歓迎するけど宗教の問題がなぁ…/ナイジェリアってイギリス連邦加盟国なんだね
ナイジェリア人、大変だよ。北ロンドン某所では近隣に住んでないのに大勢で公園にやってきてサウンドシステムを設置し音楽大音量で公園を国旗で飾って占拠しバーベキューやりにくる。許可無しで毎回苦情殺到
続報待ち 楽しみ
そもそもホームタウンとかいう名称がな…交流目的なら姉妹都市でいいんじゃ
元記事見ると英語なのに英語じゃなくてそこに気が取られてしまう。the を di と書いたり、people が pipo になっててバカ用の英語って感じ。日本に来ないで〜笑
その金と労力を日本人の育成や補助に使えよカス国家がよ。氷河期世代とかも切り捨てて自己責任とか言い続けてきたツケだろ。これらを決めてきた老人どもは逃げ切りで良いなぁ!クソが!
これはダメでしょう。2015年に技能実習制度の大幅緩和(実態としては奴隷輸入と、逃亡後の定着放置)が行われた際も「これ実質移民制度だろ」と批判があったが政府や経団連は「移民ではないです」と言い続けていた。
JICAやナイジェリア政府は認めていて木更津市は否定してるならこれは外務省案件では。
突然どうした?
木更津市は公式発表するなら英語も併記しなさいよ。だから付け込まれるんだよ。https://www.city.kisarazu.lg.jp/soshiki/kikaku/organiccity/5/12925.html
参政党、天下を獲れ。もう構わん
何か法律違反になってない?それくらい売国発言。就労や定住向け〜って明記してるとか😱まじで、ワクチンで日本人減らして人手不足を演出、移民ゴマスリでウマー?
”ナイジェリアを舞台に野球・ソフトボールを通じて、「規律」を基礎とした若者の人材教育に協力するものであり、移住や移民の受け入れにつながるような取組ではありません。” (市長コメント)
こんなものが市区町村単位で決まると思えないのだが、さすがに何かの行き違いじゃないのか。
熊谷知事のX見に行ったら疑問を呈する市民に対してロクに説明せず「自分で調べろ」と言っていて、こりゃあきまへんわ…となった。第二の兵庫県になり得る。https://x.com/kumagai_chiba/status/1959453260928225623?s=46&t=v6FW4gen7bcKFaKEd1V9c
これ地元自治体の住人たちは納得してんの?ちょっと行き過ぎた決定じゃない?誰が何の権限でこんなこと決めたんだろう
言いたくないが、他の国ならともかくナイジェリアだけはない。国際電話詐欺など本当に犯罪が多いので、ヴィザ審査を最も厳格にすべき国。石油が出るから付き合っているのは分かるが、そうでないなら断交さえあり。
市やJICAが国の制度を上書き出来るわけないじゃん。ページ読むと「日本政府は〜」と政府が言ったことになってるが、まあふだんの仕事でも嘘付きはよくこういうフカシをかましてくるから相当怪しいね。実社会あるある
参政党支持者が吹き上がってんな。醜いなー
???
「BBC Pidginは、イギリスBBCが2017年から運営しているニュース媒体で、西アフリカ地域を中心に提供されている ピジン英語(ナイジェリア・ガーナ・カメルーンなどで広く使われる共通語)によるニュースサービス」だってさ
後半読んだ感じは新たなビザカテゴリというより、従来の在留資格に当てはめていく感じで、ナイジェリア人用に人数枠を確保すると言うイメージに見える。詳細がわからんね。
元記事、変な英語だなーと思ったら、英語と現地の言語が混合した言語(ピジン英語)というものがあるんだね。木更津市は関知してないそうで、アフリカ開発会議での外務省関係者による単なる雑談レベル?
なんだこりゃ
これと違う話だが週末TICADで、アフリカ諸国の技能実習生を増やすと石破が握手してた。奴隷買い的な日本への労働力拠出はもう東南アジアからも見向きもされずアフリカ大陸へ。過去25年のリバタリアニズムへの歩みの結
日本と途上国で人件費の勾配があれば、企業は人を移動させて儲けようとする。政治家は企業の手先として移民政策を推し進める。国内労働者は賃下げ圧力にさらされ存続の危機となる。
若い子と結婚したい
ナイジェリアといえばテロ組織のボコハラムなのでみんな危険な野蛮国と思っとるだろうが、今やGDPはアフリカ内2位、先進国とあんま変わらん側面も(https://ecodb.net/country/NG/fertility.html / https://ecodb.net/country/NG/imf_gdp.html)
https://technologiaaa.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/how-to-speak-coinbase-authorized-24-8-2025
ナイジェリア側が一方的に広報しているが、日本政府の発表はなく、木更津市は全面否定。→ 日本政府の曖昧なリップサービスを誤解したのだろう。日本語力が低いと、曲解する。 はてなーがいつもやっているやつ。
https://techonologyspeaks.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/how-to-talk-with-gemini-support-emergency-support
ナイジェリアは日本の約2.5倍の国土面積と約1.8倍の人口(2億25百万人)を持つ大国だぞ。日本国籍タレントのボビー・オロゴンさんの出身国だし。日本移住の促進で政府が故郷を用意? そんなこと無いじぇりあ…。
twitterみたらアレな人たちが「市が市民に無許可で〜」と吹き上がってて大分気持ち悪い。普段から政治に無沈着なんやろな
ま、今後高齢化した低所得者は切り捨てて外国人で置き換えたい自称経営者様のための国だしな。外国人を受け入れろ!って与野党一致してるし、正規雇用者以下は覚悟しとけよ的な話だよね。
スタートアップに過ぎない一企業がロビー活動で電動キックボードの無免許運転を勝ち取った事例があるし、JICAが外務省や与野党議員にナイジェリア人向け移住サービスのロビー活動をしていてもおかしくないんだよね。
ソースが元アノニマスポストって時点でアレなんだが、他国の政府やメディアが何を言おうと本邦政府が公式にアナウンス出してないのならトバシでしかない。放って置くと厄介なんで政府は早急に何か言った方が良い。
ナイジェリアと云えば、フェラ・クティ、ボビー・オロゴン、ノリウッド
この件、Twitterで読んだときに、 また悪質なデマかと思ったんだけど、本当のところどうなの?最近デマのようなことが現実で起きるし、真相を確かめることも難しくなってる気がする。
JICAのプレスリリースこれか https://kyodonewsprwire.jp/release/202508223926 要は「海外の支援に理解が得られない」内向き有権者が増えてるから地方創生と組み合わせた、ってことじゃないの?
JICAの説明が待たれる
妙に具体的に書かれてるのに木更津市は承知していないと。嘘をついたのは誰??
まーたキチガイレイシストか、死ねよ
ビザの特別カテゴリを作る話なんてJICAのマターなわけがない。TICADのイベントでぶち上げる話でもない。レポートを見ても人材交流の促進などの話に留まっている。こんなのまともに取り上げる必要ないこともわからんの。
URL見たらデマサイトとして有名なアノニマスポストじゃないか。つかまだ生きてたのか。はい解散!
BBCもアフリカ諸国も日本を植民地にしたいのが本音だろう。アフリカの治安のヤバさは外務省が発表してる通りだクルド人どころではなかろう
木更津市がナイジェリアと「ホームタウン」となったがどんなビザがとれるの?という記事で、日本が定住者・労働者向けに出してる各種ビザを紹介してるだけの記事に見えるんだけど。特別なビザはABEイニシャチブの事?
本当か知らんけど思わぬトラブルになりそうな予感。こくほ地獄からの困窮もありそうだし。
木更津市のコメントhttps://www.city.kisarazu.lg.jp/soshiki/kikaku/organiccity/5/12925.html を踏まえるとナイジェリア政府との間で認識の齟齬があるようだ
おいおい、いくら何でもこんな露骨なフェイクニュース... って事実なの?マジで政府は暴動でも引き起こしたいのか?
「ごめん勘違いしてちょっと話盛っちゃってたわ」で済むレベルの見解の齟齬じゃなさそうなので、現時点で着地点が全然想像できない。
悪意を消しつつミスリードする翻訳したサイトだ。ヤバい煽りが起きてる。JICA公式 https://ticad9event.jica.go.jp/jp/event/detail_028.html ナイジェリア政府HPはDDOS状態で接続出来ない https://archive.md/72djY 集団署名 https://archive.md/mmUTV
ナイジェリア政府公式のソースが出てんのに全部をフェイクニュースで押し通すのいくらなんでもだろ、誤解なら誤解で直ちにそれを解く必要がある/もし育成就労だとしたら結局アフリカからの移民受け入れ拡大じゃね
日蘭通商航海条約で日本人がビザなしでオランダに住んで働ける事が一瞬あったけれど、その抜け穴はすぐ閉じられたんだな。
急進過ぎることは…右も左も良くないというか怖くて当たり前なんだよ。参政党が憎いからこれが当然だって思う人が増えないことを願う。
元記事読んだ(めっちゃ読みやすい)けど普通に「プロフェッショナルのビザと留学ビザがあるよ」「木更津市が友好ホームタウン宣言をしたよ」だけの話だから別に間違ったことは言ってない。
は???
https://technic.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/is-coinbase-open-on-24-7-promo-code
虚構新聞の文字を探したわ、、、
https://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/ https://www.bbc.com/pidgin/articles/cgm2p4d8m9mo 木更津市は反対を表明しているけど政府レベルでは合意済みなんじゃない?ビザ発行は国のやることだもの
「JICAごときにそこまでの権限があるの?」ではなく「JICAが自国内植民地もコミで開発してくのがグローバリズム」日本の過疎地は「ある日JICAがやってきて井戸を掘る(インフラ整備する」レベルで既に疲弊してる
世論の風向き的にメチャメチャ逆風だと思うが、政府がそれでもやるべきだと思うなら自信を持って国民に説明すべき。/下手したら石破さん退陣につながる事案になりかねない。
シンガポールは集合住宅に対して民族構成が全国平均と同じになるように制限を課した。民族コミュニティで固まることの弊害を理解していたからだ…
ある意味フェークニュースにしか見えない。単なる一組織のJICAが、ビザ云々なんて決められるはずがない。現状で騒ぐ奴が参政党のようなアホ宣伝に乗せられるんだろう。JICAの宣伝を誤解して報道しただけ
凄く気になってるニュースなんだけど、内容が内容だけに飛びついてあれこれ言うのは今だけ我慢する。識者からも真偽&損得の指摘が出て来るだろうし、決定までの背景等含めトータルの情報が欲しいが……不安だな。
ナイジェリア自体がアフリカ内の移民に苦しんでいる国。国籍管理も甘く国籍売買ブローカーも存在する。優秀な人材流出も問題で既に大半流出していて出したくない状況。つまり厄介な移民の厄介払いに確実に使われる。
右翼党支持者が大騒ぎ!
木更津市は海外メディアに一切抗議せず「日本人がSNSのデマで誤解している」かのような言い訳。 国民に移民ではないと説明して技能実習制度が導入された時と似ている。
石破がアフリカへの8000億投資発表した直後っていうのもあって疑念が渦巻きまくってるのよね。先走ってるのは、JICAかBBCかナイジェリアか、それともこのニュース通りなのか?そりゃ騒ぎになりますわ。
参政党は好きじゃないけど、彼らが目を光らせないといけない事案
なんかURLも怪しいし、フェイクニュースかと思ったら、木更津市が反応してる。どうなるんだろ。誰が動いたんだろう
まず、日本人に家を提供しろよ。日本人の並の所得だと家賃と税金だけで収入の殆どが持ってかれる。親から家を引き継げない人はずっと奴隷労働に近いのが現実。
ウワァァーよーブロー!
https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html
知らんメディア媒体… なんやココ
そら参政党も伸びますわ
「few yearsで返します」と言われ数年で返ると思っていたら「fewは数年だが何年と決まってるわけではない」と借りパク状態という都市伝説を見た。こういうのがブリカス仕草。「英語ではホームタウンはそういう意味です」
BBC記事で普通に良い策だなと思ったが、噴き上がってる排外ブコメが星集めて凄いなここは。/ タンザニアの山形県長井市 ガーナの新潟県三条市、モザンビークの愛媛県今治市もあったが三条市は否定してる不思議
信じられないようなニュースだが、能登地震の見捨てられっぷりをみたら、外国移民招いてでも地域経済を活性化しようという動きはあり得るのかもなあ。地方の反乱はもう始まっているのかもしれない。
訳がわからないぜ……
「フェイクニュースではないのでヘイトを8割混ぜ込んでも問題ない!!!」
ミスリーディングなニュースに沢山の人が引っかかったか。ナイジェリア政府のサイトにはナイジェリアの若者向け特別ビザができるかのような内容だが、ニュースを読むと技能実習の後継制度の育成就労のことのよう。
高齢化で困ってる地域に呼び込む人材がなんでナイジェリアからなのか?という疑問にはっきりと答えた方がいいよな。/中国等の国からアフリカへの投資は進んでいるらしいので、来るかどうかすらもわからない。
いわば友好都市程度の関係をJICAが「ホームタウン(英語だと生まれ育つ街)」なんて表現しちゃうから誤解を招いたんじゃないの?
これが日本のメディアがガン無視してるのが怖い。パンドラの箱開けすぎ。
なんでイギリスがそんなこと宣伝すんの?何の目的?
アノニマスポストは改名しているのか
正直言うとナイジェリア詐欺のような悪いイメージしかない。国際ロマンス詐欺もやってるでしょ。
そもそもこの「拡散新聞」てなんやねん。/Share news Japanとかと同質か。独自取材なしにネットの反応をまとめてあたかも報道記事のようにしてるタイプ。こんなんに引っかかる人、自分のリテラシーをまず疑いなよ。
デマ気味の記事ではあるんだが、BBC記事は本物だし、出回ってる内容見ないとなんで自治体が対応するコメント出してるか分からんよねという事でブクマ
バカくさ。ふつうに考えてあり得ない。BBCのせいにしている連中は,BBCが死ねと言ったら死ぬのかね。しかし,排外主義が大手を振って歩いているようで,恐ろしい世の中になったものだ。
それ見たことか BBCやナイジェリアがもしかしてこれはありかもと思ってしまうような昨今の日本のチョロさ、思慮のなさ 外相の独断で決まる利権の多さ
労働者として移民を受け入れ低賃金でコキ使い「更にレイシズムを煽り政治利用する」という日本政府の美しい政策。攻撃の先鋒を担うのが参政党だがこの政策を真に廃止したりはしない。ただのガス抜き担当だからね。
こういう記事を拡散するひとたちはガザに強制移住させてもよい。
不正や犯罪目的がNOってだけで、海外の人に日本移住を喜んでもらえるのは実のところ嬉しい話なのよね。/JICAが否定しましたよ。はいソース。>https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html
デマ発生源。アノニマスポストを信じるとかリテラシー無さ過ぎ。うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
まーたオールドメディアがデマばら撒いてる
既存の高度専門職・留学・育成就労ビザの斡旋と国際交流拠点としてのホームタウン制度をナイジェリア政府が「権益を獲得した」かのように発表→BBC news PIDGINが肉付け→この手のサイトがGoole翻訳で流布 みたいな流れか。
同じコメントに複数回星をつけてるIDがあると著しく信頼性が下がるよな、と人気コメントを見て思いました
BBCのほぼ公式がこれを書いたってのは大変重要視すべきことだが、誰がどういう説明したの?
これ、先日行われたTICAD9で石破氏がアフリカに対して支援を表明してることを踏まえると、移民受け入れ政策は日本政府主導の下に行われてるのでは?
関係者が否定するけど何故かナイジェリア人が増植するパターンや
日本語も話せて日本人が嫌う仕事についてくれて、その子供は日本の義務教育と社会保障を受けて日本に馴染んでくれてるんだったら願ったり叶ったりでは?労働者も消費者も足りてない現状で、何が問題なの?
英語版の記事でKisarazuと書かれているのを見ても、なぜかピンと来なかった。漢字で視覚的に地名を覚えていたのかも知れない。
鎖国だ鎖国。夷狄どもに神州の土を踏ませるな
JICAは日本語版には「日本と当該諸国との往来のための特別な査証の発給等の記載は、いずれも事実に反します。 」と書いているが、英語、フランス語、スペイン語版にも告知なし
“Dem say di Japanese govment go create special visa category for highly skilled, innovative, and talented young Nigerians wey wan go Kisarazu to live and work.” マジで「特別ビザ」創設って書いてるよ…まぁBBCって「靖国に戦没者墓地」とか書くからね
ついにはてなにもアノニマスポストの受け入れ体制が整ったか。はてブ20周年の謝辞(あるいは自画自賛)では語られなかったはてなの転換点がついに関を切ったかのようだ
産業や政府がしれっと移民大国をめざして、国民のほうには外国人をうけいれる用意がまったくできてないこの先が思いやられる。文化や民度がまったく違う国と共存する用意を整えているのか。
まあ特定技能制度ってこれに近い制度ではあるわな
ちょっと話がおかしいのではないかと思ったら、JICAや木更津市から否定の公式発表があった。誤解があったようだが、公式側に誤解されやすい要因があったのか、BBCがろくに確認せずに報道したことに問題があるのか。
BBCがコタツ記事を書いた結果。裏取りもせずテキトーに記事を書く人間は海の向こうには大勢いる。
英BBCがナイジェリア人の日本移住を全世界に向けて宣伝「住宅を提供」「家族とともに移住OK」「単純労働OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「駐ナイジェリア日本大使館で『故郷』ビザを申請を」
政府が推し進める民族浄化政策
議員が大嘘を吐いて責任を一切取らないでいいのが今の日本社会。https://b.hatena.ne.jp/entry/4775131871269450689/comment/pokute8
いかにもフェイクニュースを作りましたよ的な記事なんだけど誰がホッテントリ入りさせたのか、から気になった/火種らしきスポーツ紙記事も引っかかったが、タンザニアだったりJICAだったりワード自体が違う
リンク元はBBC Pidgin(ピジン英語版)。BBC公式の記事と考えて問題ない。またナイジェリア政府が公式に発表をしている。フェイクニュースではないよ。 https://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/
この話の火種はスポーツ新聞でなくJICAで、ナイジェリア政府公式からは日本が特別なビザカテゴリーを作って移住を促進することに合意と発信されてる。 https://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/
取り敢えずビザの件は日本側から発表されていない模様。米中が資金を引き揚げている現状、アフリカ投資や外交はチャンスではあるけど労働力として移民受け入れに行ってしまうとヤンスどころか問題を抱えることに。。
リンク先のBBCで初めてピジンイングリッシュと言うやつを読んだ。3割くらいは英語にはない単語。ナイジェリアは一夫多妻が多いので1人ビザ出すと4人の妻とその子にも同行者ビザ出すことになりそうたけど大丈夫か?
これほんとフェイクニュースじゃないかと思うほどのトンデモ案件がしれっと決まって、木更津市や同じことやってる長井・三条・今治市は地元民の人本当にちゃんと知ってて進んでる話なの?って不安になる。
最悪の施策。後世に奴隷貿易は主に日本によって行われた、と書かれる。
ナイジェリアで指名手配されてても移住できたりするのかな?どこかの国みたいに
こういうことがしれっと行われてるんだから、そら参政党も吹き上がりますよ。参政党を攻撃している勢力はこれも「フェイクだ」で片付けるのかな?
これまた文化・宗教がガッツリ違う国から呼び寄せんでも。近い将来イスラム関係のトラブルが頻発すると思うと勘弁してほしい。
アフリカの中では経済・文化発展が著しいナイジェリアがなんでわざわざ日本へ移民を?成長に伴い、貧富の格差が大きくなってきてるから?
誤解だった JICA 移民政策? ナイジェリアで木更津に移住推奨? 右翼ぽいサイト注意 関連記事有 https://anonymous-post.mobi/archives/70676 ,70669も https://www.bbc.com/pidgin/articles/cgm2p4d8m9mo https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250817/k10014895941000.html
日本の報道はひどく不自然でビザ等の問題一切触れず、曖昧な表現に終始している。ナイジェリアなんか過激派テロ組織ボコ・ハラム以外にもIS分派や大量の盗賊がいる治安最悪の国だからそれは隠したいよね。
ナイジェリア仲良くしておいて損はないと思う。アフリカで一番勢いあるし、産油国だし、魚の出汁でご飯を食べる文化があるし、女の子も可愛い。王族がたくさんいるから皇室外交も捗る。ジョロフライスおいしい
木更津市が公式発表してるそうなのでそちらを確認しましょう
産経(https://www.sankei.com/article/20250825-E7T73HKQIFFEDI7P2U7QHSYSEU/)は見つけた。日本では人材還流て言ってるのに、先方に移民として伝わってるのおかしくない?勝手に都市売り渡してない?派遣会社だけ儲かる系のいつもの不安
オランダ等では市民化試験が行われていているが2025年改正が行われて厳しくなった。部族・宗教社会を持ち込まれると困るがナイジェリアは中進国。日本では段階的な同化制度が行われ比較的にましな運用と改善も進む
嘘臭いが海外の公式筋から情報が出ている。とはいえ日本政府から声明も出てないとか、どういうことなの。
自民党議員の連中はほんまこれどうすんねん。金か地位か知らんけどしがみつくために見にくく奇妙な生き物をほったらかしたまんまで、海外お金配りが限度超えて尚、日本政治最悪の状況を引き起こそうとしてんやけど。
外国人排斥反対!共生!と言っていた流れの続きですね。JICA主催。この流れはもっと大きくなるでしょう。クルド人問題は試金石だったのかも。タンザニアの新聞には"Japan dedicates(寄贈する) Nagai City to Tanzania"の見出し。
木更津市の公式発表(https://www.city.kisarazu.lg.jp/soshiki/kikaku/organiccity/5/12925.html)。移民を推進しているわけではないとのこと。/JICAのリリースも出てるよ(https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html)
クルド人と戦わせるのか?
ブラジルやハワイに移民した時の宣伝みたいだな
木更津市公式文読むと「ビザとか就労支援するなんて言ってない。ナイジェリアの現地で野球を通じで人材教育するってだけだが?」だけどどうなってんだ
(一夫多妻の人が日本に住んだら重婚で捕まるのかなとブコメを見て思った)
ナイジェリア政府の公布や、AIで現地報道の情報を分析してもらった感じだと、日本への移民推進という受け止めが主流で、日本は自治体や政治家は否定してるけど、この温度感の違いはどうなっとんねんという感じ。
第二次世界大戦下のウクライナ人のドイツ移住とかもあったなぁ。
BBCがナイジェリア人の日本移住を全世界に向けて宣伝
市がビザ出す訳じゃないんだから市が認知してないのは当然。「市民への説明」を求める声をプロ市民と嘲笑ってきた結果がこれだよ
なんだこれ…?
ナイジェリアキャッツアイ
自分の子供が可愛いならば川口市と木更津市に近寄らせてはいけないな。現住民はご愁傷さまという他ない。
誰がクロン坊と結婚するんだろう
超絶金持ちと、超絶エリートだけならいいぞ。中国、インド、ナイジェリアなどの人口超大国からエリートと金持ちだけすくいとれれば、GDP激増で年金財源の心配もなくなる
皆が皆ボビーオロゴンみたいに優秀なわけじゃない
BBCの報道であるのは事実かもしれないがBBCの記事がフェイクである可能性ある。むしろBBCは日本に対して定期的にネットまとめレベルの無責任な報道してるイメージある。
参政党に都合の良い話題だとBBCの記事でもフェイク扱いとかどうなってんだよはてサはよ
毎日が英語版新聞でデマ垂れ流してたってのもあるしBBCを疑うほうが先では?ビザって市政の範疇では決められないでしょ
日本人の子供を1人育てる費用は3,000〜4,500万円。だから世帯年収1,500万円でも生活が苦しく税金で子育て支援しろと金の無心をする。移民は無料で人口を増やしてくれる。移民はコスパが良いよね。日本人のガキいらね。
そりゃ石破の支持率も上がるわ
木更津市からは否定の声明が出てるが、ナイジェリア政府からはほぼ報道通り「日本政府が特別ビザのカテゴリーを創設」の声明が出てて、何を信じればいいんだ状態。JICAを通してなにか掛け違いが起きてる?
ボコハラムの本拠地でしょ?ベトナムやらネパールとはリスクのワケが違うと思うのだが。。。
独法にすぎないJICAがビザをどうこうできるとは思えない。先方の勇み足か、他のどこに行き違いがあるのかね。他の国はどういう反応だろう。
BBCってイギリスに有利な世論形成機関じゃねえかって思う時があるよな
海外報道見たけどBBC同様の論調だね(四都市は移住先、日本は特別なビザを与えると)/JICAや相手国政府が認めたものを木更津市長だけが否定するのも無理筋/木更津キャッツアイナイジェリアシリーズの開幕だね(ニッコリ)
郷に従うなら歓迎するけど宗教の問題がなぁ…/ナイジェリアってイギリス連邦加盟国なんだね
ナイジェリア人、大変だよ。北ロンドン某所では近隣に住んでないのに大勢で公園にやってきてサウンドシステムを設置し音楽大音量で公園を国旗で飾って占拠しバーベキューやりにくる。許可無しで毎回苦情殺到
続報待ち 楽しみ
そもそもホームタウンとかいう名称がな…交流目的なら姉妹都市でいいんじゃ
元記事見ると英語なのに英語じゃなくてそこに気が取られてしまう。the を di と書いたり、people が pipo になっててバカ用の英語って感じ。日本に来ないで〜笑
その金と労力を日本人の育成や補助に使えよカス国家がよ。氷河期世代とかも切り捨てて自己責任とか言い続けてきたツケだろ。これらを決めてきた老人どもは逃げ切りで良いなぁ!クソが!
これはダメでしょう。2015年に技能実習制度の大幅緩和(実態としては奴隷輸入と、逃亡後の定着放置)が行われた際も「これ実質移民制度だろ」と批判があったが政府や経団連は「移民ではないです」と言い続けていた。
JICAやナイジェリア政府は認めていて木更津市は否定してるならこれは外務省案件では。
突然どうした?
木更津市は公式発表するなら英語も併記しなさいよ。だから付け込まれるんだよ。https://www.city.kisarazu.lg.jp/soshiki/kikaku/organiccity/5/12925.html
参政党、天下を獲れ。もう構わん
何か法律違反になってない?それくらい売国発言。就労や定住向け〜って明記してるとか😱まじで、ワクチンで日本人減らして人手不足を演出、移民ゴマスリでウマー?
”ナイジェリアを舞台に野球・ソフトボールを通じて、「規律」を基礎とした若者の人材教育に協力するものであり、移住や移民の受け入れにつながるような取組ではありません。” (市長コメント)
こんなものが市区町村単位で決まると思えないのだが、さすがに何かの行き違いじゃないのか。
熊谷知事のX見に行ったら疑問を呈する市民に対してロクに説明せず「自分で調べろ」と言っていて、こりゃあきまへんわ…となった。第二の兵庫県になり得る。https://x.com/kumagai_chiba/status/1959453260928225623?s=46&t=v6FW4gen7bcKFaKEd1V9c
これ地元自治体の住人たちは納得してんの?ちょっと行き過ぎた決定じゃない?誰が何の権限でこんなこと決めたんだろう
言いたくないが、他の国ならともかくナイジェリアだけはない。国際電話詐欺など本当に犯罪が多いので、ヴィザ審査を最も厳格にすべき国。石油が出るから付き合っているのは分かるが、そうでないなら断交さえあり。
市やJICAが国の制度を上書き出来るわけないじゃん。ページ読むと「日本政府は〜」と政府が言ったことになってるが、まあふだんの仕事でも嘘付きはよくこういうフカシをかましてくるから相当怪しいね。実社会あるある
参政党支持者が吹き上がってんな。醜いなー
???
「BBC Pidginは、イギリスBBCが2017年から運営しているニュース媒体で、西アフリカ地域を中心に提供されている ピジン英語(ナイジェリア・ガーナ・カメルーンなどで広く使われる共通語)によるニュースサービス」だってさ
後半読んだ感じは新たなビザカテゴリというより、従来の在留資格に当てはめていく感じで、ナイジェリア人用に人数枠を確保すると言うイメージに見える。詳細がわからんね。
元記事、変な英語だなーと思ったら、英語と現地の言語が混合した言語(ピジン英語)というものがあるんだね。木更津市は関知してないそうで、アフリカ開発会議での外務省関係者による単なる雑談レベル?
なんだこりゃ
これと違う話だが週末TICADで、アフリカ諸国の技能実習生を増やすと石破が握手してた。奴隷買い的な日本への労働力拠出はもう東南アジアからも見向きもされずアフリカ大陸へ。過去25年のリバタリアニズムへの歩みの結
日本と途上国で人件費の勾配があれば、企業は人を移動させて儲けようとする。政治家は企業の手先として移民政策を推し進める。国内労働者は賃下げ圧力にさらされ存続の危機となる。
若い子と結婚したい
ナイジェリアといえばテロ組織のボコハラムなのでみんな危険な野蛮国と思っとるだろうが、今やGDPはアフリカ内2位、先進国とあんま変わらん側面も(https://ecodb.net/country/NG/fertility.html / https://ecodb.net/country/NG/imf_gdp.html)
https://technologiaaa.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/how-to-speak-coinbase-authorized-24-8-2025
https://technologiaaa.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/how-to-speak-coinbase-authorized-24-8-2025
ナイジェリア側が一方的に広報しているが、日本政府の発表はなく、木更津市は全面否定。→ 日本政府の曖昧なリップサービスを誤解したのだろう。日本語力が低いと、曲解する。 はてなーがいつもやっているやつ。
https://technologiaaa.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/how-to-speak-coinbase-authorized-24-8-2025
https://techonologyspeaks.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/how-to-talk-with-gemini-support-emergency-support
ナイジェリアは日本の約2.5倍の国土面積と約1.8倍の人口(2億25百万人)を持つ大国だぞ。日本国籍タレントのボビー・オロゴンさんの出身国だし。日本移住の促進で政府が故郷を用意? そんなこと無いじぇりあ…。
twitterみたらアレな人たちが「市が市民に無許可で〜」と吹き上がってて大分気持ち悪い。普段から政治に無沈着なんやろな
ま、今後高齢化した低所得者は切り捨てて外国人で置き換えたい自称経営者様のための国だしな。外国人を受け入れろ!って与野党一致してるし、正規雇用者以下は覚悟しとけよ的な話だよね。
スタートアップに過ぎない一企業がロビー活動で電動キックボードの無免許運転を勝ち取った事例があるし、JICAが外務省や与野党議員にナイジェリア人向け移住サービスのロビー活動をしていてもおかしくないんだよね。
ソースが元アノニマスポストって時点でアレなんだが、他国の政府やメディアが何を言おうと本邦政府が公式にアナウンス出してないのならトバシでしかない。放って置くと厄介なんで政府は早急に何か言った方が良い。
ナイジェリアと云えば、フェラ・クティ、ボビー・オロゴン、ノリウッド
この件、Twitterで読んだときに、 また悪質なデマかと思ったんだけど、本当のところどうなの?最近デマのようなことが現実で起きるし、真相を確かめることも難しくなってる気がする。
JICAのプレスリリースこれか https://kyodonewsprwire.jp/release/202508223926 要は「海外の支援に理解が得られない」内向き有権者が増えてるから地方創生と組み合わせた、ってことじゃないの?
JICAの説明が待たれる
妙に具体的に書かれてるのに木更津市は承知していないと。嘘をついたのは誰??
まーたキチガイレイシストか、死ねよ
ビザの特別カテゴリを作る話なんてJICAのマターなわけがない。TICADのイベントでぶち上げる話でもない。レポートを見ても人材交流の促進などの話に留まっている。こんなのまともに取り上げる必要ないこともわからんの。
URL見たらデマサイトとして有名なアノニマスポストじゃないか。つかまだ生きてたのか。はい解散!
BBCもアフリカ諸国も日本を植民地にしたいのが本音だろう。アフリカの治安のヤバさは外務省が発表してる通りだクルド人どころではなかろう
木更津市がナイジェリアと「ホームタウン」となったがどんなビザがとれるの?という記事で、日本が定住者・労働者向けに出してる各種ビザを紹介してるだけの記事に見えるんだけど。特別なビザはABEイニシャチブの事?
本当か知らんけど思わぬトラブルになりそうな予感。こくほ地獄からの困窮もありそうだし。
木更津市のコメントhttps://www.city.kisarazu.lg.jp/soshiki/kikaku/organiccity/5/12925.html を踏まえるとナイジェリア政府との間で認識の齟齬があるようだ
おいおい、いくら何でもこんな露骨なフェイクニュース... って事実なの?マジで政府は暴動でも引き起こしたいのか?
「ごめん勘違いしてちょっと話盛っちゃってたわ」で済むレベルの見解の齟齬じゃなさそうなので、現時点で着地点が全然想像できない。
悪意を消しつつミスリードする翻訳したサイトだ。ヤバい煽りが起きてる。JICA公式 https://ticad9event.jica.go.jp/jp/event/detail_028.html ナイジェリア政府HPはDDOS状態で接続出来ない https://archive.md/72djY 集団署名 https://archive.md/mmUTV
ナイジェリア政府公式のソースが出てんのに全部をフェイクニュースで押し通すのいくらなんでもだろ、誤解なら誤解で直ちにそれを解く必要がある/もし育成就労だとしたら結局アフリカからの移民受け入れ拡大じゃね
日蘭通商航海条約で日本人がビザなしでオランダに住んで働ける事が一瞬あったけれど、その抜け穴はすぐ閉じられたんだな。
急進過ぎることは…右も左も良くないというか怖くて当たり前なんだよ。参政党が憎いからこれが当然だって思う人が増えないことを願う。
元記事読んだ(めっちゃ読みやすい)けど普通に「プロフェッショナルのビザと留学ビザがあるよ」「木更津市が友好ホームタウン宣言をしたよ」だけの話だから別に間違ったことは言ってない。
は???
https://technic.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/is-coinbase-open-on-24-7-promo-code
虚構新聞の文字を探したわ、、、
https://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/ https://www.bbc.com/pidgin/articles/cgm2p4d8m9mo 木更津市は反対を表明しているけど政府レベルでは合意済みなんじゃない?ビザ発行は国のやることだもの
「JICAごときにそこまでの権限があるの?」ではなく「JICAが自国内植民地もコミで開発してくのがグローバリズム」日本の過疎地は「ある日JICAがやってきて井戸を掘る(インフラ整備する」レベルで既に疲弊してる
世論の風向き的にメチャメチャ逆風だと思うが、政府がそれでもやるべきだと思うなら自信を持って国民に説明すべき。/下手したら石破さん退陣につながる事案になりかねない。
シンガポールは集合住宅に対して民族構成が全国平均と同じになるように制限を課した。民族コミュニティで固まることの弊害を理解していたからだ…
ある意味フェークニュースにしか見えない。単なる一組織のJICAが、ビザ云々なんて決められるはずがない。現状で騒ぐ奴が参政党のようなアホ宣伝に乗せられるんだろう。JICAの宣伝を誤解して報道しただけ
凄く気になってるニュースなんだけど、内容が内容だけに飛びついてあれこれ言うのは今だけ我慢する。識者からも真偽&損得の指摘が出て来るだろうし、決定までの背景等含めトータルの情報が欲しいが……不安だな。
ナイジェリア自体がアフリカ内の移民に苦しんでいる国。国籍管理も甘く国籍売買ブローカーも存在する。優秀な人材流出も問題で既に大半流出していて出したくない状況。つまり厄介な移民の厄介払いに確実に使われる。
右翼党支持者が大騒ぎ!
木更津市は海外メディアに一切抗議せず「日本人がSNSのデマで誤解している」かのような言い訳。 国民に移民ではないと説明して技能実習制度が導入された時と似ている。
石破がアフリカへの8000億投資発表した直後っていうのもあって疑念が渦巻きまくってるのよね。先走ってるのは、JICAかBBCかナイジェリアか、それともこのニュース通りなのか?そりゃ騒ぎになりますわ。
参政党は好きじゃないけど、彼らが目を光らせないといけない事案
なんかURLも怪しいし、フェイクニュースかと思ったら、木更津市が反応してる。どうなるんだろ。誰が動いたんだろう
まず、日本人に家を提供しろよ。日本人の並の所得だと家賃と税金だけで収入の殆どが持ってかれる。親から家を引き継げない人はずっと奴隷労働に近いのが現実。
ウワァァーよーブロー!
https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html
知らんメディア媒体… なんやココ
そら参政党も伸びますわ
「few yearsで返します」と言われ数年で返ると思っていたら「fewは数年だが何年と決まってるわけではない」と借りパク状態という都市伝説を見た。こういうのがブリカス仕草。「英語ではホームタウンはそういう意味です」
BBC記事で普通に良い策だなと思ったが、噴き上がってる排外ブコメが星集めて凄いなここは。/ タンザニアの山形県長井市 ガーナの新潟県三条市、モザンビークの愛媛県今治市もあったが三条市は否定してる不思議
信じられないようなニュースだが、能登地震の見捨てられっぷりをみたら、外国移民招いてでも地域経済を活性化しようという動きはあり得るのかもなあ。地方の反乱はもう始まっているのかもしれない。
訳がわからないぜ……
「フェイクニュースではないのでヘイトを8割混ぜ込んでも問題ない!!!」
ミスリーディングなニュースに沢山の人が引っかかったか。ナイジェリア政府のサイトにはナイジェリアの若者向け特別ビザができるかのような内容だが、ニュースを読むと技能実習の後継制度の育成就労のことのよう。
高齢化で困ってる地域に呼び込む人材がなんでナイジェリアからなのか?という疑問にはっきりと答えた方がいいよな。/中国等の国からアフリカへの投資は進んでいるらしいので、来るかどうかすらもわからない。
いわば友好都市程度の関係をJICAが「ホームタウン(英語だと生まれ育つ街)」なんて表現しちゃうから誤解を招いたんじゃないの?
これが日本のメディアがガン無視してるのが怖い。パンドラの箱開けすぎ。
なんでイギリスがそんなこと宣伝すんの?何の目的?
アノニマスポストは改名しているのか
正直言うとナイジェリア詐欺のような悪いイメージしかない。国際ロマンス詐欺もやってるでしょ。
そもそもこの「拡散新聞」てなんやねん。/Share news Japanとかと同質か。独自取材なしにネットの反応をまとめてあたかも報道記事のようにしてるタイプ。こんなんに引っかかる人、自分のリテラシーをまず疑いなよ。
デマ気味の記事ではあるんだが、BBC記事は本物だし、出回ってる内容見ないとなんで自治体が対応するコメント出してるか分からんよねという事でブクマ
バカくさ。ふつうに考えてあり得ない。BBCのせいにしている連中は,BBCが死ねと言ったら死ぬのかね。しかし,排外主義が大手を振って歩いているようで,恐ろしい世の中になったものだ。
それ見たことか BBCやナイジェリアがもしかしてこれはありかもと思ってしまうような昨今の日本のチョロさ、思慮のなさ 外相の独断で決まる利権の多さ
労働者として移民を受け入れ低賃金でコキ使い「更にレイシズムを煽り政治利用する」という日本政府の美しい政策。攻撃の先鋒を担うのが参政党だがこの政策を真に廃止したりはしない。ただのガス抜き担当だからね。
こういう記事を拡散するひとたちはガザに強制移住させてもよい。
不正や犯罪目的がNOってだけで、海外の人に日本移住を喜んでもらえるのは実のところ嬉しい話なのよね。/JICAが否定しましたよ。はいソース。>https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html
デマ発生源。アノニマスポストを信じるとかリテラシー無さ過ぎ。うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
まーたオールドメディアがデマばら撒いてる
既存の高度専門職・留学・育成就労ビザの斡旋と国際交流拠点としてのホームタウン制度をナイジェリア政府が「権益を獲得した」かのように発表→BBC news PIDGINが肉付け→この手のサイトがGoole翻訳で流布 みたいな流れか。
同じコメントに複数回星をつけてるIDがあると著しく信頼性が下がるよな、と人気コメントを見て思いました
BBCのほぼ公式がこれを書いたってのは大変重要視すべきことだが、誰がどういう説明したの?
これ、先日行われたTICAD9で石破氏がアフリカに対して支援を表明してることを踏まえると、移民受け入れ政策は日本政府主導の下に行われてるのでは?
関係者が否定するけど何故かナイジェリア人が増植するパターンや
日本語も話せて日本人が嫌う仕事についてくれて、その子供は日本の義務教育と社会保障を受けて日本に馴染んでくれてるんだったら願ったり叶ったりでは?労働者も消費者も足りてない現状で、何が問題なの?
英語版の記事でKisarazuと書かれているのを見ても、なぜかピンと来なかった。漢字で視覚的に地名を覚えていたのかも知れない。
鎖国だ鎖国。夷狄どもに神州の土を踏ませるな
JICAは日本語版には「日本と当該諸国との往来のための特別な査証の発給等の記載は、いずれも事実に反します。 」と書いているが、英語、フランス語、スペイン語版にも告知なし
“Dem say di Japanese govment go create special visa category for highly skilled, innovative, and talented young Nigerians wey wan go Kisarazu to live and work.” マジで「特別ビザ」創設って書いてるよ…まぁBBCって「靖国に戦没者墓地」とか書くからね
ついにはてなにもアノニマスポストの受け入れ体制が整ったか。はてブ20周年の謝辞(あるいは自画自賛)では語られなかったはてなの転換点がついに関を切ったかのようだ
産業や政府がしれっと移民大国をめざして、国民のほうには外国人をうけいれる用意がまったくできてないこの先が思いやられる。文化や民度がまったく違う国と共存する用意を整えているのか。
まあ特定技能制度ってこれに近い制度ではあるわな
ちょっと話がおかしいのではないかと思ったら、JICAや木更津市から否定の公式発表があった。誤解があったようだが、公式側に誤解されやすい要因があったのか、BBCがろくに確認せずに報道したことに問題があるのか。
BBCがコタツ記事を書いた結果。裏取りもせずテキトーに記事を書く人間は海の向こうには大勢いる。