世の中

上手く生きてる人間が羨ましい

1: anmin7 2025/08/25 07:01

増田の気持ちはよくわかるし、責めるつもりもないのだが、たぶんこれが執着というもので、手放して生きていく方がQOL上がると考えている。

2: sukekyo 2025/08/25 08:05

「う、いやだな」と思ったらすぐにダメージを低くすることに注力全力でええのでは。記事の「いやなこと」の事例はココロの持ちようだけの気がする。赤信号つづいたら「そういう流れだから気をつけよう」でいいかな

3: princo_matsuri 2025/08/25 08:12

何か勘違いをしてるな。負荷と支払うコストは一致しない

4: terlen0 2025/08/25 08:12

美しい白鳥だって、水面下では必死で脚を漕いでいる。それはさておき、他人は他人、自分は自分なんだから土台の上でいかに自分を楽しむかじゃないかな

5: kazatsuyu 2025/08/25 08:19

赤信号に連続で引っかかるのなんて要領の問題とかじゃないし車運転してたら大抵は経験のあるようなことなので、単に増田が気にしすぎなのでは

6: chocolaterock 2025/08/25 08:25

ちょっとやな事あったらその分いい事あるかもしれんし、自分でご褒美したらいいんでないかな

7: nani-ittenda 2025/08/25 08:28

特定の人だけ常に赤信号に多く引っかかるわけがないんだから、単に増田が人生の悪い側面しか見ないで生きてる人間なだけ。しかも赤信号に引っかからない人がいると思って羨んでる。早めに考え方切り替えたほうがいい

8: midori_0123456789 2025/08/25 08:31

生まれた時から持っている人間は自覚がないから厄介だよね。ずっと奪われてきた人間とでは、住んでる世界が違うんだから、上から目線でご意見すんなや

9: Buchicat 2025/08/25 08:32

最初に出てくる貧乏くじとやらが「運転する度に延々と赤信号に引っかかったり」程度のことなら増田は上手く生きてる方なんじゃないの?!ちょっとした貧乏くじ程度で済むなら儲けもんよ。

10: boraneko 2025/08/25 08:33

SNSとか見てるとそういうふうに錯覚するよね。実際はそんなことなくてみんなそれぞれレベルは違うけど苦しんでるよ。

11: shiroikona333 2025/08/25 08:36

人生において良いことと悪いことを全て書き出したら実は大体同じような数だと思うし上手く生きてるように見える人間も大抵こちらの見えないところで苦労してるよ。悪いことは忘れて良いことを記憶した方が得だよ。

12: ad2217 2025/08/25 08:37

キリスト教の七つの大罪には嫉妬が挙げられている。仏教なら罪というより求不得苦か。

13: rantan89kl 2025/08/25 08:39

すぐ他人と自分を比較するひとは、今の境遇が変わっても同じことを言っていそうだけれどね

14: IthacaChasma 2025/08/25 08:41

相手が100%悪い交通事故で一生残る障害を負った親戚がいるのだけど、彼の今後の人生には青信号が多いと良いなと思う。

15: kabakiyo 2025/08/25 08:46

隣の芝生は青く見えるんだよね

16: oeshi 2025/08/25 08:48

赤信号に引っかかりたくなかったら要人になるしかないな。俗説で夜の新青梅時速70kmとか特定の条件ならうまく抜けられると言われるが事故と捕まるリスクは増すのでオススメしない。

17: cl-gaku 2025/08/25 08:51

青信号も見落とすなっちゅうこっちゃ

18: tpircs 2025/08/25 08:53

まぁ自分も5000兆円ほしいって思うことはある

19: yoiIT 2025/08/25 08:58

今の時代の日本で生まれた人たちの格差なんて誤差だよ。

20: araikacang 2025/08/25 09:00

ニコニコと機嫌よく明るく振る舞ってる人って、わりと誰よりも人に気を使ってたりするよ。

21: todomadrid 2025/08/25 09:00

自分だけが貧乏くじひいてるって思ってる人は、他の人の地道な努力とか苦労とかは見えてなくて、スポットライトの一瞬だけみて羨んでることも多い。上手く生きたいなら、自分の手持ちのカードに集中する方がいい。

22: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/25 09:06

本筋からずれるけど、「自分は渋滞や赤信号にひっかかりやすい」て思ってる人は“あおり運転”をしやすい傾向がある(チェックリストの一つ)て見たことあるわ、認知のクセやから留意するといいかもね

23: diabah_blue 2025/08/25 09:07

最後のだけは改善可能だな。

24: pikopikopan 2025/08/25 09:08

良いことは自分で作れるので、誰よりも味方な自分が、自分を喜ばしてる。あと早い段階で助けてって言ったら案外助けて貰えるものよ。金以外なら。

25: satotaka99 2025/08/25 09:12

人生に運不運は間違いなくある。頭悪くても親の土地で余裕で暮らせる奴もいる。そして悪い事ばかりを思い出し反すうして布団で足をバタバタさせるようなクセを持つ人に、それは損だよと言ってもアドバイス罪でしかな

26: sechs 2025/08/25 09:13

もし自信をなくして挫けそうになったら、いいことだけいいことだけ思い出せ。

27: halpica 2025/08/25 09:17

現代日本に生まれたってだけで、当たりくじ引いたと思う。

28: ShimoritaKazuyo 2025/08/25 09:25

こういう人ってやっぱり他人と自分を比べてるだけなんだよなあ。自分はまだ所詮中年だが、人、社会というものを知れば知るほど、ほんと同情しなくなった。むしろ無視しなければやっていけないんだな。

29: zentarou 2025/08/25 09:25

信号を気にするなんて確かに生きるの下手そう

30: sato0427 2025/08/25 09:28

“美味しいところだけ食べた後に片付けをしないような人生って楽でいいだろうな” そんな人間はいないし増田が見えてないだけかその人がうまく見せないようにしてるだけだよ。

31: myaoko 2025/08/25 09:31

認知の傾向の問題だな。同じ人生でも連続で赤信号にかかったことだけ記憶する人もいれば、連続で青で通れた時のことだけ覚えている人もいる。前者は受けた親切も忘れて愚痴ばかり言うので自分から幸せを逃すのよ…

32: yk_mobile 2025/08/25 09:34

自分のことばかり考えすぎ

33: kowa 2025/08/25 09:35

信号は比喩なんだから。確かにここぞと言うところで運が悪い人ってのはいると思う。でもそれは偶然だと思う。自分は運が本当に良かったと思うことが多い

34: tmpo 2025/08/25 09:36

赤信号とか、自分が制御できない事柄について悩まない(リソースを割り振らない。無駄なので)ことも重要

35: moandsa 2025/08/25 09:37

要領の良い人をうらやむ気持ちはわかる。苦労の末の人もいるけど、生まれつき愛嬌よし要領よしもいる。

36: wa_oga 2025/08/25 09:38

悪いことの印象の方が残りやすいのでそれだと思う。イベントだったら楽しかったことを何度も思い出して印象上書きした方がいいよ

37: usomegane 2025/08/25 09:43

上手く生きてる人間がいないとは言わないが、上手く生きてるように見えていた人間が実は見えない所や過去に苦労していたことを知ることはたまにある。

38: sillanda 2025/08/25 09:45

赤信号に引っかかりやすい人って独特の癖があるんですよ、人より踏み出すタイミングやスピードが早いとか。世間と合わないその癖を治したいかどうかをまず考えてみましょうか。治せば増田は自分のテンポを失います

39: kumpote 2025/08/25 09:52

不幸探しが趣味な人はどんな人生だって満足しないだろうさ

40: murasen 2025/08/25 09:52

ブコメのみなさん、順番が逆です。 人生がうまくいってないから、赤信号に引っかかることにすら「引っかかってしまう」のです。この人に必要なのはアドバイスではなくてハグしてくれる誰かです。

41: kurotsuraherasagi 2025/08/25 09:54

他人を羨むのは人生のモチベーションになっていいことだと思うけど、他人の裏にある努力をないものと決めつけていては幸せにはなれないわね

42: erya 2025/08/25 09:56

俺だって、うな重を頼むと50%の確率で相手のほうの鰻のほうが大きいんだ。酷いもんだろう

43: warulaw 2025/08/25 09:59

松下幸之助が昔「どんなに優秀に思えても、自分のことを運が悪いと言う人間は絶対に採用しない」と言う話を思い出す。増田も食いしばって運が良いと毎日自分に言い聞かせ続けような。

44: motch1cm 2025/08/25 10:02

僻んだところで1ミリも結果は変わらないので、その時間を使って粛々と自分が出来ることをやった方が有意義

45: ka5me 2025/08/25 10:04

赤信号に引っかかるのは運ではなく仕組み。そこに気付かないと何やっても運で片付けてしまいうまく生きている人を恨む人生になる。

46: beerbeerkun 2025/08/25 10:05

スティールボールランにそういうキャラいたなを何につけても運がいいやつ。

47: differential 2025/08/25 10:07

ばんばひろふみみたいな増田だった。中島みゆきとかもそんな感じの歌(不幸だけ拾って不幸がる、みたいな)歌ってた気がする。増田は70年代フォークの心を持ってるのかも!よし歌おう!

48: ponkotukko 2025/08/25 10:08

人生の良い部分にフォーカスをあて、行動できる人はだいたい成功してるしその実感がある。良く見て良く聴く、大変だけど大切なこと。

49: takanagi1225 2025/08/25 10:14

ちはやふるで、かなちゃんが運だか?を貯めてると言って脱ぎ散らかされた他人の靴を揃えたりしててそのセリフがすごく記憶に残ってるんだよね。そういうとこも含めてかなちゃんっていいキャラだしきっと増田もそう

50: ChillOut 2025/08/25 10:16

人と少し接するだけで、ガッツリMPを削られる。削られないとか、むしろ増えたりする人がうらやましい

51: Knoa 2025/08/25 10:17

増田がよく通る道がたまたま「近年の交通量の変化の結果、信号切り替えのアルゴリズムが、交差する道路に比べて不利になっている」という可能性もワンチャンある?(ブコメの流れを見て敢えての考察)

52: heaco65 2025/08/25 10:19

運がいいと自認していると悪かったことを忘れる的な話かと 私はイベントごとでほとんど雨が降ったことがない晴れ女だと思ってたけど、よくよく思い返すと土砂降りの日もあったけど記憶に残ってないだけだよ

53: nicoyou 2025/08/25 10:22

好きな映画のセリフに「お前の人生がつまらないのはお前のせいだ」というのがありまして。そこから自分の人生を楽しもうと思ったよ。アフタースクールいい映画なので見てみて

54: shima7 2025/08/25 10:22

赤信号でイラっとするより青信号でラッキーと思えるようになりたいですね

55: carios 2025/08/25 10:25

"迂闊に相手を信用して痛い目を見たり、好かれようとして自分を偽ったり"は改善できるのに

56: norinorisan42 2025/08/25 10:25

自分自身でしか救えない方向で思考が袋小路に陥ってるので、この増田で吐き出したあと、全く関係ない何か別のこと考えたほうがよい、という回答しかできない増田

57: hazlitt 2025/08/25 10:28

"You're not going to be one of these people who goes through life wondering why shit keeps falling out of the sky around them. I know that. I know it. OK?" —Michael Clayton ("Michael Clayton", 2007)

58: RIP-1202 2025/08/25 10:31

迂闊に人を信用するのと好かれようとして自分を偽るのをやめれば、無用のトラブルの半分ぐらいはなくせそう。

59: kkzy9 2025/08/25 10:36

上手く生きてる人はそれなりにリスクもあったり努力してたりする。けど例えば美人の人生が羨ましいって言われたら、それはどうしようもないね。遺伝と生まれた場所時代は選べない。やれることをやるだけ

60: yakihamo 2025/08/25 10:36

「愛少女ポリアンナ物語」を100回見ましょう

61: yzkuma 2025/08/25 10:36

赤信号がどうのと増田を責めてるブクマカのUSBが一生上下逆になればいいな

62: settu-jp 2025/08/25 10:37

俺は邪悪でバカで低学歴の無能で負け犬で貧乏だけど、ただただ運が良いだけの人生!豪勢で最高の体験、奇跡と伝説の瞬間と経験を得た。今も最高の美と官能の世界を生き人生に満たされてる。信号も青、ごめんなさい

63: a446 2025/08/25 10:38

上手いことやってる人も裏側で動いたりして信用を得てるから色んな機会が巡ってくる。人に愚痴や文句をよく漏らす人はせっかくの機会を潰されそう。

64: kotobuki_84 2025/08/25 10:38

自分ばかり貧乏くじを引かされている。他人はそういうの無く面白おかしく生きているに違いない。みたいな極めて雑な世界観をやってる増田、どちらかといえば『上手く生きてる人間』の側だよ。

65: camellow 2025/08/25 10:40

たぶんみんな増田が気にしてるような細かいことを気にせず淡々と対応してるだけ。楽しい事の後片付けしない人なんてほとんどいない。それもセットなのは当たり前だと思って顔にも出さず粛々とやってる。

66: summoned 2025/08/25 10:44

うちの母親はことあるごとにみんな器用でズルくて得してて羨ましい、などとルサンチマン垂れ流してた被害者意識つよつよ人間だけど今や過激な陰謀論者です。おすすめしません

67: versatile 2025/08/25 10:44

そもそも自分を偽るって表現が無意味。すべての人は関係性に連動して自分を替えてる。相手が替われば自分も替わる。ただ一人の自分で全部対応する人なんて居ないでしょ。それができると思うのはだいぶ傲慢。

68: butyricacid 2025/08/25 10:49

赤信号によく引っかかると感じたら法定速度きっちりで運転してみよう。スピード出してる前の車に信号の度に追いついて面白いよ。自分はあまり減速せずに通過できるから運転も楽になるし。

69: number917 2025/08/25 10:49

こういうのが参政党とかに引っかかるんだぞ、ブコメの皆気を付けな

70: neogratche 2025/08/25 10:50

同情が欲しいなら増田はやめとけ。増田(はてブ)は負け組には容赦がない。自己責任論をぶつけられ更なる人格否定を受けるだけだ

71: PrivateIntMain 2025/08/25 10:54

その上手く生きてる人間は実在するのだろうか。いいところどりキメラの想像上の存在でないなら、自分らが想像もつかないような失敗の積み重ね結果でしかないように思えるし、そこに憧れはしても羨ましいとは思えぬ。

72: SndOp 2025/08/25 10:55

今日は赤信号がうまい具合に切り替わりノンストップで3kmほど進めました。羨むのだ。

73: casa1908 2025/08/25 10:55

こういう、自分だけが不幸みたいに思ってる被害者意識丸出しの人間、本当やっかい。身内も「何で私だけ…」って口癖のように言うので辟易してる。直せるもんじゃないかもしれんが、気をつけた方がいいよ。

74: njamota 2025/08/25 10:58

もし本当に赤信号遭遇機会が普通より特異的に多いとして、それは自力では解決できないことなので、そういうものだと受け入れたらいかが?自分を偽らないのは努力次第だから、そういうのは頑張ってみれば?

75: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/08/25 10:59

悪いことばっかり記憶に残るタイプなだけでは?

76: hazel_pluto 2025/08/25 11:01

赤信号に引っ掛かるのは、運転速度が合ってない。法定速度を守りすぎか、出し過ぎどっちか。渋滞ならしょうがない。全員そう。

77: kaishaku01 2025/08/25 11:03

私も少し前までこう思っていたから気持ちわかる。世の中全部敵だった。自分の場合は認知行動療法で、いかに自分の認知が歪んでいたか気づいてゾッとした。ずっと自分はまともだと思っていたから…。

78: AKIMOTO 2025/08/25 11:09

適度に赤信号で引っかかるように設定しないと居眠りとか速度超過事故とか増えるんじゃないかな

79: WildWideWeb 2025/08/25 11:12

他人への過度な配慮、相手の行為に常に意味を求める、このあたりに気をつけたら少し楽になるかもしれません。

80: tonza_dopeness 2025/08/25 11:12

信号は一定速度で走ると赤に引っかかりにくいグリーンウェーブって仕組みがあるので、意識して走ってみるといいよ。ただすべての信号でそうってわけじゃないけどね。結構知識で解決出来ることもあるんじゃないかなぁ

81: ustar 2025/08/25 11:12

概ね運だけで適当に生きて来れてる自分からしたらまあそうかもなという感想 運で学歴運で就職運で結婚運で子育て

82: toria_ezu1 2025/08/25 11:14

貧乏クジを全く引かないということはないだろう。ものともしないか、気付かないか、ぐらいだ。まあ貧乏クジを引きまくる時期があって、その時には悲観的になることは否めないが

83: zsehnuy_cohriy 2025/08/25 11:14

辛いわって言ってる奴にそんなこと言ってやるなよブコメ。かわいそうに。攻撃的な訳でもない弱ってる奴にまで小石を投げるのはいい趣味ではないぞ。

84: kagecage 2025/08/25 11:17

同じように思ってた時あったな…。自分は「顔がいいから愛されて上手く生きていけるんだ狡い」と思ってた。/思い切ってありのままを出していくと、許し合える相手とハグできるようになって色々吹き飛ぶ。

85: FreeCatWork 2025/08/25 11:24

いいなぁ、苦労知らずな人生ってボクもゴロゴロしたいにゃ。でも、ボクは飼い主さんに撫でられるのが一番幸せだから、今のままで良いかにゃ?たまにはちゅーるちょうだいね!にゃ〜ん♡

86: dot 2025/08/25 11:24

コップに半分残ったドリンクを見て、「もう半分しか無い」と思うか「まだ半分あるな」と思うかの違いみたいな感じ。

87: y-mat2006 2025/08/25 11:25

昔、カンペキ超人だと思ってた人物のmixiの日記に人間関係のトラブルの愚痴が書かれていて、自分みたいなボンクラとは悩むステージが違ってたとしても、やっぱり悩みはあるんだなあと思い知らされたことがある。

88: asuiahuei 2025/08/25 11:26

存分に羨んでいいぞ。

89: esrvuc 2025/08/25 11:35

“誰かが助けてくれるって確信がある人生って楽しいだろうな” わかる。でもそーゆー人達って人生の闇と深みが足りなくてたまに予後悪い。

90: katano33jp 2025/08/25 11:35

そんなあなたに伊坂幸太郎の777おすすめ

91: qrucifix 2025/08/25 11:36

生老病死苦。

92: akinyon1121 2025/08/25 11:41

名前もわからない増田だからみんな厳しいツッコミしてるけど、これを配偶者に言われ続けるとしたらしんどいよなぁ

93: qq3 2025/08/25 11:43

いろんなことが積み重なると私って全部ダメなんだってなっちゃうよね。そういうときは肉と睡眠です。自分は栄養不足で滅入ることがあり、そういうときは外食で高い肉を食うと回復する。

94: spark7 2025/08/25 11:49

運が良いと自認してる人は、そうでない人より注意力があるのか、きっかけを見逃さないらしいね。ネガな人は見えてる手助けも視野狭窄で見過ごすのだろう。

95: megane1972 2025/08/25 11:51

赤信号に関してはいい回避方法があるよ。ガムを噛んで「次の赤信号で止まったら捨てよう」って思っていると何故かずっと青信号で、味のないガムを噛み続けることになるよ。

96: kentabookmark 2025/08/25 11:53

分かる。自分も「運転する度に延々と赤信号に引っかかる」日が続くと陰鬱な気持ちになっていた。でも今日食べようとしてたパンを下に落として「赤になって」と思ってたら延々と青信号だった。生きてると色んな日ある

97: gmochein 2025/08/25 11:54

上手く生きてそうな奴にも、実はそいつ向けの地獄がそれぞれあるんだな。誰かにハグして貰えないなら、今日の帰りは一番カロリーが高そうなラーメンを大盛りで食って、シャワーを浴びて、寝よう

98: sekiryo 2025/08/25 12:04

ブサメンガチファイターのエンディング曲が流れてくる

99: wantan2022 2025/08/25 12:04

人生上手く行ってない人間をハグしてくれるやつはいない、むしろ正論で殴ってくる奴の方が多い事をブコメが証明している。

100: tasra 2025/08/25 12:08

なんでも不幸を見出だせるってのは才能性格気質現状の満足度と様々ね

101: inks 2025/08/25 12:15

どんだけ悲惨な人生かと思いきや、貧乏くじの内容が大したこと無いだろ。

102: kiyo_hiko 2025/08/25 12:16

俺をハグする奴は絶対に現れない(確信)。貧乏籤を引かないためには最初から籤を引かなければいい。俺の場合金に愛される方が人間に愛されるより1万倍は簡単だと気付き投資に生きてる。今日の前場で評価益が113万増えた

103: bml 2025/08/25 12:18

外の世界はストレスの塊。引きこもってストレスを減らそう。

104: maikyuru11 2025/08/25 12:18

アドバイスよりハグなのはその通りと思うが、こんなしょうもないことでさえも、匿名でしか吐き出せないのかと思うと、余計なお世話ながら増田は孤立してないか心配してしまうよ

105: nakab 2025/08/25 12:18

赤信号は車を引っ掛けるためのものではなく、人の代わりに交通整理をするもの。ちゃんと止まっているのだから、正しい車の乗り方だ。

106: Cichla 2025/08/25 12:19

運がいいとかわるいとか 人は時々口にするけど そういう事って確かにあると あなたを見ててそう思う(作詞作曲・さだまさし)

107: petronius7 2025/08/25 12:22

そう言う人間が居たらどうなるかと言う話もあって、「ティーラ・ブラウン」って言うんですよ。周りの人が次々に不本人の不幸を被るので、近くにいて欲しくないな、と思いました。

108: zubtz5grhc 2025/08/25 12:26

みんなそうした上手くいかない部分を表明していないだけ。私は痛い目見たり人より上手くできないことが明確に多いが、そんな人間性なのに未だ生存していることが幸運だと思って生きている。

109: Hagalaz 2025/08/25 12:27

運が悪い時って猫は病気で死んじゃうわ突然クビになるわ母は骨折して入院するわするわパンクした自転車で走ってたら死角から車が突っ込んでくるわ体調悪いわ凄かったな でもきっといい時もくるから元気出せよー

110: ardarim 2025/08/25 12:31

悪い面ばかり気にしてると負のループにはまってしまう。赤信号なんて、時計を見たら偶然4:44だったとかそのレベル(印象に残る数字が記憶に残るだけ)

111: ET777 2025/08/25 12:32

おつかれ(´・_・` )ヨシヨシ

112: ochahahoujicha 2025/08/25 12:32

大丈夫か。今メンタルあんまり調子よくないのでは。信号の事言い始めるというのが気になった。

113: uppi135 2025/08/25 12:34

これに対して肯定してる人、否定してる人、どちらが上手く生きてる人間なのかはわかるよな

114: nami-hey75 2025/08/25 12:35

今、岡田尊司の「愛着障害」読んでるんだけどおすすめしたい。

115: nandenandechan 2025/08/25 12:35

「ちょっとした貧乏くじを引かなくても生きていられる人間が羨ましい」うん。わかる。私も生きるのが下手だ。

116: mkotatsu 2025/08/25 12:37

前半は同意だけど後半の例がお可愛らしいんよ〜。と思ったが、そんなちっちゃい事に気づけるなら、良い方に目を向けるように変えるのは難しくないのかもしれない。本当に貧乏くじオンリーの人はレアだし

117: ledsun 2025/08/25 12:39

増田にとっての愛は特別扱いのこと、かな?特別扱いされていない自分を愛されていないと感じてそう。赤信号で止まるのはふつう。ふつうが嫌なんだよね。(信号に特別扱いされてもなあ…)

118: morimarii 2025/08/25 12:39

赤信号になったら「今日赤信号無視せずに済んだラッキー」っていう感覚だしなにか問題起きたら「大事になる前に発覚してラッキー」って感覚です

119: clapon 2025/08/25 12:40

うまくいかないことなんて誰でもある。「うまくいかない」と増田が思うからそうなる。助けてもらいやすい人は人柄がいい・普段から人助けをしてる・愛嬌があるとかがほとんど。助けがきても気づかず跳ね除ける人も

120: kash06 2025/08/25 12:40

こういうときに最初に受け止めてくれる仲間がいるかどうかは大きいし、インターネット越しの私に出来る事は本当に限られるのを感じてしまう。せめて慰めの言葉を残したい。良き出会いあれかし。

121: wazpk6no 2025/08/25 12:42

昔から自分は運がないので運がないこと(偶然による上振れがないこと)を前提に考えて生きてきたけどそういうことしないの?起きないことを何で自分には起きないんだ!って言っても無意味よ。

122: sirikodama 2025/08/25 12:52

貧乏くじを引くかどうかは運だけど、好きに生きるのは運ではなく自分の意思だから、他人の顔色伺ったり比較したり文句言ったりしてないで、自分の好きなように生きればいいんだよ。

123: ykktie 2025/08/25 12:52

みんな貧乏くじは引いてるしついてないことも毎日あるんじゃないの?それに、楽した分は後で自分でケツ拭かされるし、しんどさはその都度引き受けといたほうが楽ですよ

124: listeningsuicidal 2025/08/25 12:53

この増田は知らないけど、人とトラブルになりがちな知り合いは、自らそうなる選択肢選んでる。

125: narayuni 2025/08/25 12:53

気持わかるよ。たまたまと言われると思うけどマジで運が良い人っているから困る。羨ましくて仕方ない。人生で幸運続いてると思った事1割もない。不運が続いてるなと思った事は最低でも3割以上感じた事ある。

126: bzb05445 2025/08/25 12:54

鬼滅に出てくる鬼みたいな意識だな

127: osuberakashi 2025/08/25 12:55

上手くいってないことをわざわざ他人にみせてないだけ。みんな山あり谷あり。

128: nisinouni 2025/08/25 12:58

「悲観は気分 楽観は意思」/こういう時言うべきは「他の人はいいなあ、羨ましいなあ」じゃないんだよ。「色々うまくいかなくて寂しい! 誰かなぐさめて!」なんだよ。気軽に茶化しつつ助けを求めることを覚えな。

129: te2u 2025/08/25 12:58

「隣の芝生は青い」かなあ。

130: TriQ 2025/08/25 13:01

まさにこれのことですね https://posfie.com/@Count_Down_000/p/cC33aLF

131: kaloranka 2025/08/25 13:01

世の中には「車を所有・運転できるのは羨ましい」、「イベントに参加する気力や行動力は羨ましい」、「信用したい、好かれたい相手がいるのは羨ましい」という人もいるだろう。どこに線を引くか。線は固定じゃない

132: mrnns 2025/08/25 13:07

自分は激務後に長期休養と転職せざるを得なくなったから、回復後年収がかなり下がった。若い頃期待に応えようと仕事に打ち込んだせいで働き盛りの時間を棒に振り人生の総所得は減った。辛いが考えても仕方ない。

133: mys31055 2025/08/25 13:07

対人関係では貧乏くじ引きがちだと思ってるけど、たまに大変良い待遇の単発バイトが見つかったりして、トータルでは悪くないんだろうと思ってる。

134: sekreto 2025/08/25 13:08

人生って、思い通りにはいかない、他人の芝生が青く見えるものじゃないの?

135: soulfulmiddleagedman 2025/08/25 13:08

直感的に、ハグしても何も改善しないよね?って思っちゃうのよねぇ。この辺が人の気持ち全く分かってないことになるんだろうけど。

136: roja123 2025/08/25 13:09

好きなことを言って相手に受けとめてもらうまでどれだけのコミュニケーションスキルの積み上げが必要なのかわかってない。コミュニケーションを学ぼう

137: Goldenduck 2025/08/25 13:11

何もかもうまく行かないと思うとうまく行かないものばかりが目につく。余計な考えでデフォルトの思考を追い出すとマシになりそう、緑のもの探すとか

138: hecaton55 2025/08/25 13:19

次行こうぜ次。ポジティブな人はどれだけ赤信号につかまるか選手権を開催したりするからね、それをネタに話をしたりする

139: tobira70 2025/08/25 13:19

1mmでも状況が上向くことを信じて徳を積みましょう。具体的にはわかりやすく良いとされることをする。自己肯定感上がるはず。人のことばかり気にして文句いうより行動だ

140: xenon_abe 2025/08/25 13:19

配られたカードで勝負するしかない

141: kuwa-naiki 2025/08/25 13:20

地味に悪いことでもずっと続くと、この程度すらうまくできないのかって感じで、自己肯定感ダダ下がっていく一方だからねえ

142: rurumeruikiruru 2025/08/25 13:21

客観的にアンラッキーな目にはみんなあっているけど、それを貧乏くじにカウントするかどうかは人による。あと、他人の生活全ての出来事を把握できるわけではないから、みんなラッキーとは限らないかな。

143: cho45 2025/08/25 13:22

似た気持ちによくなる。アドバイスは無意味 客観的な幸福と主観的な幸福

144: okauchiwani 2025/08/25 13:23

自分を偽るって。。0 か1かで考えやすい人なのかもしれない。他人は他人だよー。

146: moshimoshimo812 2025/08/25 13:28

上手く生きようとしてるから、上手くいかないんじゃない?「良く」生きることを目指した方がいい。そうすれば、上手くいかないことも納得できる。

147: haruaki8107 2025/08/25 13:32

この世の不公平さや理不尽さは見つめれば見つめるほど正気でいられなくなる。うまく生きてる人間というのは、往々にしてそこの部分の領域が信じがたいほどに無頓着に設計されてると感じることは自分にもあるよ

148: fluoride 2025/08/25 13:38

まあまあ運がいいと思ってるけどそもそも赤信号を認識できてないだけな気がする / 自転車こぐ時にペダル見つめてこける的な、意識するほどダメなものってあるよね

149: HyugaMizki 2025/08/25 13:40

上手く生きるためには上手く生きること自体を諦めることが必要な場合もあると思う。

150: hiroshe 2025/08/25 13:43

自分だけが損してるような気がするときはメンタルがヤバくなってきてるサインなので、お日様にあたって自然と戯れる、体を動かすなどするのがよい。人と話すのもいいがダメージを受けることもあるので難しい。

151: vlxst1224 2025/08/25 13:43

言い換えれば「ケツ拭いてくれる人がいくらでもいる人」だよな。そんな人脈を構築したことを本人のスペックと捉えるか運と捉えるかは本人や周辺環境次第で、それが運に見えると「うまくやりやがって」になる

152: kkobayashi 2025/08/25 13:49

上手く行ってるときは気づかないもんだから増田も上手く生きてる時はあるんじゃないか

153: kenta555 2025/08/25 13:52

他人から見えてる所なんてほんの一面なんよ。気楽そうに見えるあの人も、キラキラしたインスタ上げてるあの人も実際は複雑で重たい事情を抱えていたり。他人の事は本人にしか分からんので自分に合った気分転換を。

154: tomiyai 2025/08/25 13:53

特定の人が赤信号に多く引っかかるわけがないと言っても、過去に赤信号に世界で一番引っかかりやすかった人間は必ずどこかには存在して、常軌を逸するほど赤信号に引っかかりまくることもあるのかもしれない。

155: inuwantan12 2025/08/25 13:56

「自分は運が悪い」という人はすべての責任を他人や環境に押し付けていて、逆境から何も学ぼうとしないし絶好のチャンスだとも思わない。子供の頃の自分だがそうだった。

156: laddertothemoon 2025/08/25 13:57

人には人の地獄があるもんです

157: eiki_okuma 2025/08/25 14:01

こういうのって幼少期の環境や経験が結構ダイレクトに生き方そのものに響いてたりするので一概に努力不足とか見え方一つとか言えへんのよな

158: kiku-chan 2025/08/25 14:03

上手く行っている様で、後からドカンと重いのが降ってきたりとかあるしね。気の持ちようだよね

159: ttkazuma 2025/08/25 14:04

上手く生きてる人間「よっしゃ!青信号だ!イヤッホウ!!!!」

160: tameruhakida 2025/08/25 14:06

こういう「俺だけが不幸」っていう思考はただの大ニ病。良くも悪くも自分は特別では無いということを認めよう。他人がうまくいっているように見えるのはそう見えるだけ。自分も他人も等しく凡庸

161: ancock 2025/08/25 14:08

人生良くない時は世の中全てが憎いよな!

162: T-anal 2025/08/25 14:09

普段(特に氷河期世代関連の記事)、被害者意識を拗らせたコメントで溢れ返るのに、自分より不幸な人間を見つけて上から目線で説教垂れる地獄のブコメ欄。

163: go_kuma 2025/08/25 14:19

人生折り返し地点を過ぎて久しいが、上手く生きてる人間なんて見たことがない。

164: potnips 2025/08/25 14:26

俺は割と仕事が早い方だが人に頼るのは苦手だ。要領はいいし、好き勝手しても許されるがいつも余計な仕事を抱えてる。評価は高いがよく見られるように振る舞うのはしんどい

165: kagobon 2025/08/25 14:28

他人にも自分にも期待するのを止めれば楽になるよ。それとは別に、赤信号でイライラするのは、運転適性に乏しいからあんまり運転しないほうがいい。

166: Baybridge 2025/08/25 14:31

皇宮警察「安全確保のため皇室関係者の通行時はすべて青信号になるよう調整するぞ」秋篠宮皇嗣「やめろ」

168: Shinwiki 2025/08/25 14:46

きにしない

170: hiro_curry 2025/08/25 14:55

「自分のコインは7割裏」と自覚して、なるべくコインを振らずに済むよう生活をデザインしていくのよ

172: graynora 2025/08/25 15:22

鬼滅の刃/遊郭編ラスボスの妓夫太郎みたいなことを本当に思う人がいることに少し驚いた。

173: lessninn 2025/08/25 15:31

自分の場合、なるべく何も考えず・感じないようにすることで解決しようとしたら、意思のない人間になり予後が悪くなった。無理に解決しないのも手。

174: sumika_fijimoto 2025/08/25 15:31

そういう卑屈な気持ちって週一のセックスで消え去るよね

175: fnm 2025/08/25 15:32

今さら修正不可能な生きづらい性格気質が自分にあり、それと折り合いつけてギリギリ生きてる。数年に一度それが崩壊しちゃうんだけど、それが怖い。

176: yuyol 2025/08/25 15:48

それぞれいろいろあるよぉ

177: hrmk4 2025/08/25 15:51

この交差点で信号に引っかかるといつもの電車に間に合わなくて遅刻ギリギリになるとか、通勤時間に限っては信号の時間もわかってくるよね。

179: Flume 2025/08/25 15:54

ずっと上手くいってないと周りが羨ましくなるわな。トップコメのいうハグは難しいけど、この記事に沢山コメントあるようにどっかで愚痴書いたら見てくれる人いるし、適当にガス抜きしましょ。

181: IIl 2025/08/25 15:55

上手く生きる/貧乏くじ/誰かに助けてもらう=マウント取り合いゲーム。これが一番いい、幸せって誰かが言い出して、そのルールにまんまと乗っかってる。そこから下りて自分の有利なゲームすればいいだけだよ

182: ayumun 2025/08/25 16:01

遊びに行った先で起こるトラブルはそれなりに楽しいけどな。後でネタになるし。その場ではちゃんと?文句言うけど

183: mrescape 2025/08/25 16:03

考え方の問題。他人が赤信号に引っ掛かっているかどうかを正確に確かめることはできない。ドライブレコーダー1000人分見た結果とかならまだわかるけど

184: sohex 2025/08/25 16:04

たぶん、たっぷりお金があったら全部どうでもよくなる。

185: rui010 2025/08/25 16:27

認知の歪みってわかるけど、この人と同じこと考えてしまう

186: khtokage 2025/08/25 16:44

逆に言うと、信号に引っかかりやすいとかそういう事にすら引っかかりを覚える状態は、精神的に不健康なので、今すぐ仕事を休んでいいもの食べて温泉でも行った方がいいということですね

187: tasogare30 2025/08/25 16:58

キャンプに行くたびに消灯時間を守らず夜中まで騒ぐキャンパーに当たる。映画館に行くたびに変なやつがいて集中できない。自分が神経質なのか運が悪いのか分からない。

188: mirakux 2025/08/25 17:00

幸せそう

189: kawabata100 2025/08/25 17:02

金は増えてくけど毒親と同居、金はあまり増えないけど一人暮らし。ワイは後者で ささやかな幸せを感じてる。

190: mimura-san 2025/08/25 17:03

自分をじゃない方と決めちゃってるね。でも自分は違うしって卑下してる。根底はたぶんセルフイメージ問題だから、そのへん掘り掘りしてみるといいかも。

191: taxman_1972 2025/08/25 17:22

安心して良い。みんな、大小の差はあれ、歩いていると靴底に誰かの吐き捨てたガムが張り付き、不快な気持ちになっている。ガムを踏まない人間は1人もいない。みんな、踏んでいる

192: udongerge 2025/08/25 17:32

他人の苦労ってわざわざ言わなきゃ分からないもんだから、上手く生きてる人なんて実はそんなにいないと思いますよ。

193: nekomottin 2025/08/25 17:35

「⚪︎ちゃんって全部上手く行っちゃうのね」とは、片親で育ちその親も亡くし、受験には合格し地味だが食いっぱぐれのない職にありついた私が何不自由なく育った従姉妹から言われたセリフ 人間て大体そんな感じ

194: s-supporter 2025/08/25 17:35

「難儀なんは、お前一人やないでぇ」。自身を肯定できない時は自身を応援できない時でもあるので「親友(大切な人)が同じことで悩んでいたら、どんな言葉をかけてあげるか」を考え、自分にもかけてあげましょう。

195: eirun 2025/08/25 17:37

日本人に生まれただけで世界の9割の人間からはこういう気持ちで見られてるんやろな。俺も空爆やレイプや銃乱射に怯えないで済む国が良かったなって。

196: hibiki0358 2025/08/25 17:55

多分、タヒぬ時はプラマイゼロになると思うよ。

197: gmkzmrn 2025/08/25 18:02

いや、「生まれ」というどうしようもないハンデあるやろ。 障害もってうまれたおれなんか健常者が羨ましくて仕方ないわ

198: duckt 2025/08/25 18:03

トプコメ氏の言うことは尤もだけど、見ず知らずの人間から愚痴っぽく遠回しにハグを求められるというのも、中々キビしいものがある(美女を除く)。

199: yamadadadada2 2025/08/25 18:06

最初から人生がうまく行ってる人なんてほんの一握りだし、うまく行った矢先に突然亡くなったりもするわけで。がんばれ

200: hamacheese 2025/08/25 18:15

馬鹿は風邪を引かない。

201: sugachannel 2025/08/25 18:15

他人と比較しても不幸になるだけ。自分の幸せのために時間を遣った方が良い。/煽動ビジネス目的に幸せアピールなどをする反社会的な連中に気をつけよう。

202: Helfard 2025/08/25 18:19

“誰かが助けてくれるって確信がある人生って楽しいだろうな” 本当に上手く生きてる人は他人の助けが必要な状況になんてならないのでは?

203: nannimonai 2025/08/25 18:29

うまく生きていると言うか 擬態だろうが馴染んで生きている人はいいなあと思う

204: Akech_ergo 2025/08/25 18:30

祖父が生前、「娘(僕から見た母)の受験の日、娘を車で学校まで送る道中のすべての信号が青だったので、『これは合格に間違いない』と思った」という話をことあるごとにしていたのを思い出した。信号で占う人生。

205: manimoto 2025/08/25 18:31

秋元康氏はタクシーから降りたとこで犬の糞を踏んでしまった時に「こんな低い確率をくぐりぬけてウンコを踏めるなんて、俺はなんて運がいいんだ!」思い感動してAKB48「そこで犬のうんち踏んじゃうかね?」を作った

206: hiro-okawari 2025/08/25 18:48

そんな日もある 明日になればまた違う一日よ、きっと

207: umi-be 2025/08/25 19:02

受験すれば父が癌になってさらに阪神大震災→地下鉄サリン、就職しようとしたら就職氷河期、投資すればリーマンショック、宿屋やればコロナみたいなテンプレ貧乏くじ人間だけどまあなんとか生きてるしネコチャン尊い

208: wdnsdy 2025/08/25 19:06

今何も悩みがなく幸せを感じていたら、過去にあった悪い出来事も「あれは必要な苦難だったのかな?」とか言えちゃうもので、その人の人生が良いものかどうかなんて今この瞬間の本人の感情が全てなんだよな

209: tonkas 2025/08/25 19:27

ゆーてへんだけやぞ

210: marumarumarumox 2025/08/25 19:30

まぁでも1の努力で0.1しか得られない人と、10えられる人っているのは事実よね

211: thxht 2025/08/25 19:31

一昨日も自転車に乗ったら雨に降られ病院に行ったらかつてない混雑で疲れ果てた挙句傘を忘れた自分だけど、運が悪いのはまだましで、自分が選んだ選択がことごとく間違っているほうがつらい。裏目人生。

212: hammondb3 2025/08/25 19:34

健康で仕事できているなら御の字。病気や事故で苦しむ人は世界線を跨ぐので、そうでない人の視界に入らない。どんな人も明日には世界線を跨ぐリスクがある。

213: rlight 2025/08/25 19:54

アドラー心理学の本でもおすすめしておく

214: lafont 2025/08/25 20:08

「自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ」 ビルゲイツ

215: gcyn 2025/08/25 20:18

ふむふむ?

216: plmoknijb 2025/08/25 20:20

最近戦争やら殺人やらの辛いニュースが多すぎて、私たちは無事にいられるだけでなんて尊いんだと思ってしまう

217: uva 2025/08/25 20:20

「人生は苦である」この本質を受け入れられれば楽になれる。お釈迦様がそうおっしゃっている。

218: sockscat 2025/08/25 20:22

それでも、まだ白旗上げるつもりがないなら、要領悪く5年10年かけながら、泥臭くて見苦しいのが自分だと受け容れながら、前に進むしか選択肢なくね

219: kianos 2025/08/25 20:32

追記が前向きで良かった。睡眠の重要性!

220: oyamissa 2025/08/25 21:27

こんな追加書ける人ならきっと大丈夫という謎の安心

221: alivekanade 2025/08/25 21:52

貧乏くじや赤信号を楽しめる人生のほうが楽しいよね。

222: tybalt 2025/08/25 22:06

ジャニス・ジョプリンの "Little Girl Blue" とか、古今東西で歌われている普遍的なテーマでもあると思う

223: Rosylife 2025/08/25 22:11

誰かが助けてくれるって確信がある、好きなことを言っても相手に受け止めてもらえるという人は少数だと思う。

224: moronbee 2025/08/25 22:29

大通りの信号は順方向と逆方向があって、順方向をはけやすく制御してるから「逆かー」と思うだけでいいよ

225: kamiokando 2025/08/25 23:28

その信号のタイミングを設計したのがセンス悪いだけなので気にすんな。

226: atlas_estrela 2025/08/25 23:53

コンプレックスで卑屈さを出してしまう人に魅力を感じる人はほぼいない。ダメな自分を理解してもらえると思っている気持ち悪さをメタ認知できないナルシズムを捨てて、自己受容をすることでしか変わらない

227: lucienne_rin 2025/08/26 00:51

このようなどうしようもない嘆息に対し、大はしゃぎで上から目線の説教を始めて気持ちよくなってる大人たちには、自身の品性の下劣さや羞恥心の欠如を省みる機会はなかったのですか?

228: molmolmine 2025/08/26 01:02

定期的に「人生全部上手くいってて良いね」と言われるんだけど、毎日フラッシュバックしては叫んでプレッシャーで眠れぬ夜に眠剤飲んで気が狂いそうになってるのって、本当に周りからは全然見えないんだなって思う。

229: white_rose 2025/08/26 01:12

なんでもうまくいってるような人も、聞くと色々大変なことがあって、でもそれをとりたてて不幸ぶらないでいるんだよな。そういう人はそういうときに他人に助けてもらうのも上手くて、やっぱり生きる力が違うとも

230: sumeshiyagi 2025/08/26 05:29

お前はいいよな悩み無さそうで、とか苦労した事無いでしょ?とかって割と暴力だよ。言いまくってた知人は壊れたので休んで食べてあんまり言わなくても大丈夫な状態を維持した方がいいと思う。