東京もまたクマが、と2023年も奥多摩など情報はあるのか。 https://x.com/nhk_news/status/1959196677904208015
ブクマカ「人間の領域に熊が入ってくる、羅臼岳と同じだ」いいそう
今更だけど、札幌高等裁判所は本当に余計な判決を下した。東京だから無関係、って話にはならないよなぁ。
そんな餌で奥多摩ー
トピッシュもタイミングが悪かったなw
やっぱ、熊が人を恐れなくなってるんだろうなあ……
奥多摩の方は実は断続的に熊の目撃情報があるんです。TOKYOくまっぷ、見てみてね。武蔵五日市駅周辺でも目撃情報があるのですよ。
奥多摩で逮捕
最悪の場合、顔がペロ~ンしたかしら。東京ですら油断ならない「23日午後4時半ごろ、奥多摩町大丹波にある大丹波川で、釣りに訪れていた50代の男性が、子グマとみられるクマに顔をひっかかれました。」
やっぱ顔か。きっついな
東京でも八王子の市街地近くまでは出没してるみたいよ。山が近くにあればどこでも出て来うる。そこから森林公園的なところに移り住むケースもありそうなので、そのうち荒川を下って来たりしてな。
都内…
山野井泰史さんがクマと格闘して死にかけたのも奥多摩だもんな。
n=10 /九州は日射が多く林業が採算に乗り優れている 余勢がある
そんな暴力子熊を殺すなと大騒ぎする連中いるんだろうな。ならさ、被害者に対して治療費や慰謝料肩代わりしてやれよ。文句言うだけで金出さない奴が一番みっともない。早く誰の仕業か全国に素性晒して欲しいな。
なんなら八王子郊外も目撃通報あったりするから…東京ベア
そういえば一昨年あたりに秩父山中で登山中に襲われた動画が話題になってたよね
東京といっても端は雲取山まであるわけだし山から降りてきての目撃情報もあるわけだしなぁ
別の記事で東京でも目撃情報出てるのに〜ってコメ書いた途端にn=0が、n=1になるとか何なん/不審者情報の通知を受け取るようにしてたら、猿とかクマの出没も通知されるよ
なんか去年だか一昨年に飯能だか所沢だかに出没してLINEでアラートきてたな。夏はクマの季節なのかな?
東京にもクマいるってのちゃんと覚えとかないとなあ。警戒せずに山行くの良くないな。
奥多摩駅から奥多摩湖まで歩くのが好きだったのだけど、くまっぷ見てから怖くて行けてない……
まぁ、西の方は普通に山地でしょ
数年前奥多摩ハイキング行く時に熊鈴持っていったよ。もはや効果なさそうだけど⋯
ちょっとだけ遠出をしたくなり、今度の土日に奥多摩にでも避暑に行くかなぁ?とか、時刻表見たりしてたのに。怖くて行けない…
防御姿勢覚えておきましょう。統計より大事(令和6年度 第2回クマ被害対策等に関する関係省庁連絡会議 https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/kuma-docu-r060912.pdf 参照)
"町内でクマの目撃情報が68件寄せられていますが、クマによるけが人が出たのは、数年ぶり"NHKはちゃんと統計情報を併記してて偉いなー(何か見た)。山趣味がある人には地理的にも件数的にも今そこにある危機感ある。
むしろn=1の怪我人は事故が起こった後なので、その前から目撃件数などの数字をヒヤリハット情報として注視すべきなんだよな。襲われた件ではじめてn=1と認定するのはアンテナが低すぎる。
登山は危険だからやるなみたいなこと軽々と口にするやつ、そのうち田舎暮らし全般的に危険だからやるなとか言い出さざるを得ない状況になるんじゃないか
あの辺なら普通に出るだろうなあという
爆発物搭載した自作FPVドローンの準備でもするか…
遭遇、目撃程度なら都内でもこれまで何度かあったけど、襲われたという報道は初めて見たな。
必死で自然の中に生きる者たちの領域に趣味で立ち入ってケガしましたってのもどうかと思うんだよ。山で働く人が襲われたっていうなら生きることの対立っていうか、まぁアリかなとは思うんだけど。
“町によりますと、ことしは7月末までに町内でクマの目撃情報が68件寄せられていますが、クマによるけが人が出たのは、数年ぶりだということです。 ”
奥多摩とはいえ東京ですら……。地元のクマ出没情報見とかないといけないなこれ。
日本からクマを根絶やしにするしかない。人命より優先するものはない。クマを滅ぼせ。
東京にもいるのか
“男性はけがをしましたが、意識はある” 不穏な書き方だな。顔の半分持ってかれたとかじゃないだろうな…
こいつあクマった
多摩地域の生息数は160頭と推測されてて東北や北海道の生息と比較して少ない感じはするけど、12,000頭のヒグマが生息する北海道の1/100の地域に160頭のツキノワグマと考えれば多い気もするか
頭数管理失敗してるから政策見直さないといけない。件数が少ないといって放置したら後々だめな案件。
「クマによるけが人が出たのは、数年ぶり」場所が東京だから、マスコミは都民を不安にさせないよう統計を使って矮小化を計ろうとしてるってこと?
クマの話とともに他の獣害やそれに人々がどう対応しているかとかを混ぜて話していく必要が報道メディアにはあるんじゃないかしら?現実のコストや努力が見えなくなるのは社会の不利益なので、折に触れてやらないと。
月10回程度目撃情報があったなら遅かれ早かれこういう自体にはなっただろうな。奥多摩は田舎とは言え鉄道も通ってるし学校もあるのにな。
10年前に大岳山あたり登ってたらクマにやられた人いて、ドクターヘリ来てたよ。ふつうにクマいるから気をつけて
「意識はある」。命に別状ないまでは達してない状態かな。
大阪のおばちゃんが着てる服とか、LEDテープライトを体に巻いてモバイルソーラーパネルとUSBで繋いでギラギラした格好でクマに会ったら逃げてくれるかな https://mainichi.jp/articles/20231021/k00/00m/050/158000c
熊は今でも"賑やかに歩けば襲ってこない"と観光課等の人が太鼓判押す、分別のある動物。人間が棲家を奪って山奥で餌付けまがいのライフスタイルをしたのが悪いのだから、支配者のように偉そうに殺しまくれというな
東京にも熊が…。やっぱ青梅より先は人の住む地ではないのか…
奥多摩〜!!
山の中なんだからクマくらいいるだろ、山梨の県境まで東京だぞ。クマは見たことないけど道路の下の川沿いにシカがいるのを見たことがある、散歩中の爺さんにシカいるぞって止められた
熊の生存地域が着実に拡大してるのよな。たぬきやハクビシンが都心に出るみたいなのと同根だと思うけど。
閉鎖かな、クマがいるところに行くならは命を捨てる覚悟を持てよ
全国の被害者数は一件増えたのみ。統計的には何ら変動はないから気にするな。どんどん登るんだ。
東京 奥多摩 釣り人がクマに襲われる 猟友会がパトロール強化 | NHK
東京もまたクマが、と2023年も奥多摩など情報はあるのか。 https://x.com/nhk_news/status/1959196677904208015
ブクマカ「人間の領域に熊が入ってくる、羅臼岳と同じだ」いいそう
今更だけど、札幌高等裁判所は本当に余計な判決を下した。東京だから無関係、って話にはならないよなぁ。
そんな餌で奥多摩ー
トピッシュもタイミングが悪かったなw
やっぱ、熊が人を恐れなくなってるんだろうなあ……
奥多摩の方は実は断続的に熊の目撃情報があるんです。TOKYOくまっぷ、見てみてね。武蔵五日市駅周辺でも目撃情報があるのですよ。
奥多摩で逮捕
最悪の場合、顔がペロ~ンしたかしら。東京ですら油断ならない「23日午後4時半ごろ、奥多摩町大丹波にある大丹波川で、釣りに訪れていた50代の男性が、子グマとみられるクマに顔をひっかかれました。」
やっぱ顔か。きっついな
東京でも八王子の市街地近くまでは出没してるみたいよ。山が近くにあればどこでも出て来うる。そこから森林公園的なところに移り住むケースもありそうなので、そのうち荒川を下って来たりしてな。
都内…
山野井泰史さんがクマと格闘して死にかけたのも奥多摩だもんな。
n=10 /九州は日射が多く林業が採算に乗り優れている 余勢がある
そんな暴力子熊を殺すなと大騒ぎする連中いるんだろうな。ならさ、被害者に対して治療費や慰謝料肩代わりしてやれよ。文句言うだけで金出さない奴が一番みっともない。早く誰の仕業か全国に素性晒して欲しいな。
なんなら八王子郊外も目撃通報あったりするから…東京ベア
そういえば一昨年あたりに秩父山中で登山中に襲われた動画が話題になってたよね
東京といっても端は雲取山まであるわけだし山から降りてきての目撃情報もあるわけだしなぁ
別の記事で東京でも目撃情報出てるのに〜ってコメ書いた途端にn=0が、n=1になるとか何なん/不審者情報の通知を受け取るようにしてたら、猿とかクマの出没も通知されるよ
なんか去年だか一昨年に飯能だか所沢だかに出没してLINEでアラートきてたな。夏はクマの季節なのかな?
東京にもクマいるってのちゃんと覚えとかないとなあ。警戒せずに山行くの良くないな。
奥多摩駅から奥多摩湖まで歩くのが好きだったのだけど、くまっぷ見てから怖くて行けてない……
まぁ、西の方は普通に山地でしょ
数年前奥多摩ハイキング行く時に熊鈴持っていったよ。もはや効果なさそうだけど⋯
ちょっとだけ遠出をしたくなり、今度の土日に奥多摩にでも避暑に行くかなぁ?とか、時刻表見たりしてたのに。怖くて行けない…
防御姿勢覚えておきましょう。統計より大事(令和6年度 第2回クマ被害対策等に関する関係省庁連絡会議 https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/kuma-docu-r060912.pdf 参照)
"町内でクマの目撃情報が68件寄せられていますが、クマによるけが人が出たのは、数年ぶり"NHKはちゃんと統計情報を併記してて偉いなー(何か見た)。山趣味がある人には地理的にも件数的にも今そこにある危機感ある。
むしろn=1の怪我人は事故が起こった後なので、その前から目撃件数などの数字をヒヤリハット情報として注視すべきなんだよな。襲われた件ではじめてn=1と認定するのはアンテナが低すぎる。
登山は危険だからやるなみたいなこと軽々と口にするやつ、そのうち田舎暮らし全般的に危険だからやるなとか言い出さざるを得ない状況になるんじゃないか
あの辺なら普通に出るだろうなあという
爆発物搭載した自作FPVドローンの準備でもするか…
遭遇、目撃程度なら都内でもこれまで何度かあったけど、襲われたという報道は初めて見たな。
必死で自然の中に生きる者たちの領域に趣味で立ち入ってケガしましたってのもどうかと思うんだよ。山で働く人が襲われたっていうなら生きることの対立っていうか、まぁアリかなとは思うんだけど。
“町によりますと、ことしは7月末までに町内でクマの目撃情報が68件寄せられていますが、クマによるけが人が出たのは、数年ぶりだということです。 ”
奥多摩とはいえ東京ですら……。地元のクマ出没情報見とかないといけないなこれ。
日本からクマを根絶やしにするしかない。人命より優先するものはない。クマを滅ぼせ。
東京にもいるのか
“男性はけがをしましたが、意識はある” 不穏な書き方だな。顔の半分持ってかれたとかじゃないだろうな…
こいつあクマった
多摩地域の生息数は160頭と推測されてて東北や北海道の生息と比較して少ない感じはするけど、12,000頭のヒグマが生息する北海道の1/100の地域に160頭のツキノワグマと考えれば多い気もするか
頭数管理失敗してるから政策見直さないといけない。件数が少ないといって放置したら後々だめな案件。
「クマによるけが人が出たのは、数年ぶり」場所が東京だから、マスコミは都民を不安にさせないよう統計を使って矮小化を計ろうとしてるってこと?
クマの話とともに他の獣害やそれに人々がどう対応しているかとかを混ぜて話していく必要が報道メディアにはあるんじゃないかしら?現実のコストや努力が見えなくなるのは社会の不利益なので、折に触れてやらないと。
月10回程度目撃情報があったなら遅かれ早かれこういう自体にはなっただろうな。奥多摩は田舎とは言え鉄道も通ってるし学校もあるのにな。
10年前に大岳山あたり登ってたらクマにやられた人いて、ドクターヘリ来てたよ。ふつうにクマいるから気をつけて
「意識はある」。命に別状ないまでは達してない状態かな。
大阪のおばちゃんが着てる服とか、LEDテープライトを体に巻いてモバイルソーラーパネルとUSBで繋いでギラギラした格好でクマに会ったら逃げてくれるかな https://mainichi.jp/articles/20231021/k00/00m/050/158000c
熊は今でも"賑やかに歩けば襲ってこない"と観光課等の人が太鼓判押す、分別のある動物。人間が棲家を奪って山奥で餌付けまがいのライフスタイルをしたのが悪いのだから、支配者のように偉そうに殺しまくれというな
東京にも熊が…。やっぱ青梅より先は人の住む地ではないのか…
奥多摩〜!!
山の中なんだからクマくらいいるだろ、山梨の県境まで東京だぞ。クマは見たことないけど道路の下の川沿いにシカがいるのを見たことがある、散歩中の爺さんにシカいるぞって止められた
熊の生存地域が着実に拡大してるのよな。たぬきやハクビシンが都心に出るみたいなのと同根だと思うけど。
閉鎖かな、クマがいるところに行くならは命を捨てる覚悟を持てよ
全国の被害者数は一件増えたのみ。統計的には何ら変動はないから気にするな。どんどん登るんだ。