世の中

どこでも大屋根リング | EXPO 2025 大阪・関西万博

1: tomozo167 2025/08/22 16:36

五稜郭ピッタリ!

2: hazlitt 2025/08/22 16:42

ESRI の World Imagery をESRI以外で直に使うのはアレなんじゃねという気はしたが

3: doycuesalgoza 2025/08/22 16:58

大阪城は外堀の内側がすっぽり入った。皇居はぜんぜん収まらない。広いんだなー千代田のお城は。

4: asitanoyamasita 2025/08/22 17:05

「よっしゃ梅田のほうに日陰作ったろ!」と思ったけど、よく考えたらあのあたり地下街が同じくらい張り巡らされてて要らんかったわ

5: nekoline 2025/08/22 17:52

我が家の近くに持ってきたら、バス停2区間分がすっぽり入った。デケえ

6: sisya 2025/08/22 17:57

おもしろい。「東京ドーム1個分」と言われても地方民には感覚がわからないように、万博リングのサイズ感も大きいということしかわからないので、このサービスは実感を持たせてくれる良いプロモーション。

7: murlock 2025/08/22 18:12

日暮里駅から西日暮里くらいはカバーできた

8: yamadadadada2 2025/08/22 18:23

大井競馬場がかなり近いサイズだった。街が別の角度で見えて面白い。DPZに色々遊んでもらいたい感じ

9: mame-tanuki 2025/08/22 18:24

舞浜のネズミーランドに大屋根リングを移設しても映えそうで楽しそうw https://grandring.hirokiwa.com/?lat=35.632378&lng=139.882350&zoom=16&style=osm

10: sophizm 2025/08/22 19:00

こうやって見るとUSJとほぼ同じ大きさなんね https://grandring.hirokiwa.com/?lat=34.665406&lng=135.432791&zoom=14&style=osm

11: theta 2025/08/22 19:12

東京ビッグサイトは収まらないな。どうりでコミケ行ったら疲れるわけだ

12: yuichi0613 2025/08/22 19:30

いま関わってる小さなまちに円を持ってったら まちの大半が埋まってびっくり

13: l1o0 2025/08/22 19:39

万博終了後、リングは取り壊されることを考えると、丸で囲った部分が廃墟になるバージョンアップが待たれるな

14: kari-ko 2025/08/22 19:57

バカだけど面白い

15: nezuku 2025/08/22 20:38

東京ビッグサイトの東棟1〜8ホールがすっぽり収まるぐらいの直径なのか https://grandring.hirokiwa.com/?lat=35.632509&lng=139.797583&zoom=15&style=osm

16: tonkap 2025/08/22 20:41

「結構広いな」と「思ったより狭いな」の二つが交錯する。

17: miki3k 2025/08/22 20:54

面白い

18: kuroyagi-x 2025/08/22 21:11

待兼山(豊中キャンパス)がすっぽり収まってびっくり。

19: commecco 2025/08/22 21:19

ズームレベル9以下にするとミャクミャクになるところがかわいい

20: aosiro 2025/08/22 21:20

ランドすっぽりやん

21: kashi0023 2025/08/22 21:21

五稜郭がいい感じに収まる

22: ahir0ta 2025/08/22 21:26

小さいな 埋立地の豊洲も入らんし、昔の皇居も入らない、、 やっぱり大阪マスコミバイアスか。

23: rlight 2025/08/22 21:26

なんか知らんがFF5の無を思い出した

24: rdlf 2025/08/22 21:35

船橋送信所というか行田公園と大屋根リングってほぼ同じサイズなのか… https://grandring.hirokiwa.com/?lat=35.719862&lng=139.971550&zoom=16&style=osm

25: whalecaptch 2025/08/22 21:55

仁徳陵がすっぽり収まる。すげえな

26: Yuny 2025/08/22 22:34

地元に置いてみたら大きい。広ーい土地に置くと小さい。そんなかんじ。

27: haruaki8107 2025/08/22 22:42

猫型ロボットの声で再生されてなんか悔しい

28: chago 2025/08/22 22:46

建造物としてみると「すごいでかい!」ってなるんだけど、ついリングを他の万博会場としてみちゃう。他パビリオンがあるから実際の規模感は同じはずなんだけど、愛・地球博や万博公園より狭い感

29: Shinwiki 2025/08/22 23:17

嫌われもんが調子乗ってつまんねえギャグとかやるのってイジメられるパターンの一つだよな。

30: KYOSYO 2025/08/22 23:21

万博会場と自分の家の周辺を比較して、ようあの範囲に詰め込んだなあというのが第一。そして先日の強制オールナイトの恐ろしさを理解したのが2つ目。

31: Mash 2025/08/22 23:43

愛知万博の会場が意外と収まる

32: acooooooon 2025/08/22 23:59

このくだけた発想、大阪ぽくてとても良い

33: sambmetta 2025/08/23 00:06

実家の敷地ほとんど入っちまった

34: mozzer 2025/08/23 00:09

皇居ていうか江戸城本丸がジャストフィット

35: namisk 2025/08/23 00:30

不忍池がまるっと入る。新宿御苑は入らない。護国寺と豊島岡墓所はまとめて入る。ディズニーリゾートは入らない。大きいような小さいような。/ほんとだ、行田公園だ。なるほど(元・船橋市民)

36: matsuwo 2025/08/23 00:44

誰かが「どこでも北海道」作るのでは

37: tzk2106 2025/08/23 00:45

どこにあてはめても、期待したほどの驚きがない……小さいと貶すには大きく、大きい!と言うには中途半端……

38: greenbuddha138 2025/08/23 00:50

俺の税金なんぼ入れた?

39: ank0u 2025/08/23 01:01

大阪・関西万博の「大屋根リング」の直径は約650m、全周約2km。横切るのはえいやっといけるけど、ぐるっと回るのはしんどいくらいの大きさ。高さは20mです。

40: ayumun 2025/08/23 01:14

ビッグサイトのがでけえ…

41: natu3kan 2025/08/23 02:36

東京ドームより大きい!

42: KAZ99K 2025/08/23 02:40

人によって現実味を感じるポイントって違うから、こうやって自分が現実味を覚える構造物と対比させて自分ごと化させるの、めちゃくちゃ良いプロモーションだなぁ!

43: nanako-robi 2025/08/23 03:16

へー、楽しい

44: FreeCatWork 2025/08/23 03:26

でっかい輪っか!ボクもあの上で日向ぼっこしたいにゃ~!ゴロンゴロンしたら怒られるかにゃ?

45: iphone 2025/08/23 03:27

面白い。大屋根内だけで御苑の半分くらいなんだな。皇居のサイズ感もわかる。

46: vismaxima 2025/08/23 03:30

True size of expo

47: puruuuun 2025/08/23 03:43

五稜郭が綺麗に収まってて、魔法陣ぽさが半端ない。

48: inks 2025/08/23 03:51

東京ドーム7個分...とか判るな。確かにデカかった。炎天下、一周するのはキツいわ。

49: yamadar 2025/08/23 04:00

でかい。思ったよりでかい

50: akanama 2025/08/23 04:33

なんかすごく東京五輪の「ピクトグラムパフォーマンス」と似た気配を感じる。

51: domimimisoso 2025/08/23 04:33

吹田の50年前の万博会場に持っていってみた。だいぶ小さい。

52: hopeful-wisdom 2025/08/23 07:20

ほぼ大仙古墳と同じ大きさなんだな。意外と小さい

53: deztecjp 2025/08/23 07:25

何周も歩いて自分の中に定規ができているから、かなり楽しい。

54: dollarss 2025/08/23 07:37

面白いサービスだw

55: gomentic 2025/08/23 07:49

京都御苑とほぼ同じ幅だった。

56: sametashark 2025/08/23 08:12

身近な場所だと大きさがよくわかるね。

57: uniR 2025/08/23 08:21

だったら何なんだ、というWEBページで好き/上野動物園がギリギリ入りそう。広いな

58: nipponia-nippon 2025/08/23 08:26

中を歩いて大きさを実感できるのが大屋根リングのいいところ。恒久的な建物ならワンチャン「東京ドーム何個分」を奪取する可能性があったかも。

59: mogmognya 2025/08/23 08:30

渋谷駅で見ると「おい巨大建築物すぎるだろwww」となり、東京ドームで見ると「まあこんなもんやろな」となるのはなぜなのか。

60: aaa_too_zzz 2025/08/23 08:31

神奈川の米軍の土地(相模原、座間など)なら万博を開ける面積があることがわかる。深谷の丸い跡地のほうがリングよりでかい

61: kmaebashi 2025/08/23 08:51

面白いけど、誰が作ったサービスなのこれ。公式じゃないよね?

62: akapeso 2025/08/23 09:11

「案外でかいな……」と思ったけど、自分ち(山奥)でやってみたら、周囲に何も無いので「なんだ、これ位の範囲内か……ギュッとしてんな」と思ったり。

63: one-cozy13 2025/08/23 09:36

大黒PAが綺麗に入る大きさだけど、よくわかんねえなと思った

64: alivekanade 2025/08/23 09:49

横浜駅でやってみたらそごうと高島屋はいった。デカい。

65: versatile 2025/08/23 10:01

おもしろ!

66: kompiro 2025/08/23 10:53

現住所表示をしたら小さく感じるけど、新宿.渋谷表示にすると結構大きく感じる。自分の距離感覚が一定じゃないと感じた

67: katano33jp 2025/08/23 11:20

こういうの開会前にやれよと思ったら個人制作だった

68: dogusare 2025/08/23 11:24

面白い。 「大屋根リング」直径:内径約615m、外径約675m、東京ドーム約5個分に相当 運営: https://x.com/hirokiwasan

69: ans42 2025/08/23 11:25

東京競馬場と同じくらいだった。リング上で天皇賞秋が可能

70: jackson24 2025/08/23 11:44

めっちゃええやん!

71: htnmiki 2025/08/23 12:04

おもしれー

72: Dai44 2025/08/23 12:06

常磐線日暮里↔︎三河島のカーブとか鈴鹿サーキットの130Rとか大体はまる

73: ta-yajis 2025/08/23 12:30

現地での体感通りやっぱりかなり狭い面積だなと。ここに15万人を詰め込んでるんだからそりゃ大混雑になる。

74: at_yasu 2025/08/23 13:04

なるほど…?

75: koroharo 2025/08/23 16:20

思ったより小さいんだな。

76: yuiseki 2025/08/23 16:33

めっちゃ良い