世の中

〈スタッフが何度も注意するも…〉映画館が「観客のマナー違反」で異例の謝罪…居合わせた客が語る迷惑客の一部始終 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

1: You-me 2025/08/22 15:47

なんで強制退去させなかったんだろ

2: nomitori 2025/08/22 16:04

反抗的だったわけじゃないんだとしたら、もう、中毒というか、意識する前にもうスマホ開いちゃってるレベルなんじゃないの…休み期間に映画見に行くならレイトショーがまだまし。

3: homarara 2025/08/22 16:09

これで映画館が謝るのが日本の息苦しさな気がする。『ゲラウト!』って怒鳴りながらうるせー奴を蹴り出すか、逆になんも気にせず『映画なんてカジュアルに見るもんよ』と平気な顔してるかどっちかであるべきだ。

4: w_bonbon 2025/08/22 16:17

マッチョなボディーガードみたいのが来て引きずってってほしい…w

5: demcoe 2025/08/22 16:19

これとか運転中にスマホいじってるヤツとかは依存症的な何かじゃないの。本人止めたくても止められないみたいな

6: dadabreton 2025/08/22 16:26

一度注意しても繰り返したなら追い出さないとダメでしょ

7: nuihb 2025/08/22 16:42

池袋グランドシネマサンシャインに比べたらまだマシ。毎回何かしら異なるパターンで嫌な思いする。月3位で通ってたが他に変えた

8: hal-e 2025/08/22 16:44

強制退場させようにもそこで騒がれたら…と思うと踏み切れないのかな

9: JULY 2025/08/22 16:48

これで映画館側が謝罪する事に強烈な違和感があるんだけど、きっと「対応が不十分だ!」とクレームを入れた人がいるんだろうなぁ。まぁ、退出させた方が良かった、とは思うけど。

10: aaa_too_zzz 2025/08/22 16:58

グランドシネマサンシャインは2回しか行ったことがないけど、それぞれスマホマンとアラームマンがいたからもう行かないことにしたのだ

11: kkzy9 2025/08/22 16:58

電波通らない鉛の部屋とかにするしかないんじゃないかな

12: miquniqu 2025/08/22 16:58

謝るほどなのに返金対応とかじゃないんだ

13: fuga_maito 2025/08/22 17:17

またこの話で規約に明記したら追い出せるみたいに簡単に言う人いるけど…こんな頭おかしい人をバイト学生とかがつまみ出すなんてこと出来るわけ無いじゃん。警察呼ぶってこと?

14: UhoNiceGuy 2025/08/22 17:20

映画館でスマホって盗撮かと思ったけど、そうではないんだな。なにしてたんだろう。実況?

15: hate_flag 2025/08/22 17:23

なんで映画を楽しんで観てる客が迷惑客のために中座して係員を呼ばなアカンねん。係員が巡回してろよ。監視カメラで光ってたら摘発しろよ。

16: tempodeamor 2025/08/22 17:28

もう福田雄一の映画ならスマホも通話もOKにしてあげようよ。映画ファンともすれ違わないしWIN-WINだよ。

17: sukekyo 2025/08/22 17:45

具志堅用高さんは2時間暇があったら映画館に行くそうです。そして2時間がっつり寝るそうです。映画館はよく眠れるそうで。この男性も映画館だとスマホが捗るのでしょうかね。

18: surume000 2025/08/22 17:50

映画にそんなに興味ないんだったらせめて一番うしろの端っこの席に座れよ

19: jamg 2025/08/22 18:17

隣人ガチャ失敗は1番映画行く気なくすからなぁ…。レイトショーは過去に酔っ払いが寝ながら空の酒缶落としまくるというのに遭遇してクソだったんで朝イチが今んのとこマシな時間帯かな…。

20: totoronoki 2025/08/22 18:19

どうしても必要なら一番後ろの席に座ればよいのに

21: Goldenduck 2025/08/22 18:38

品川か。劇場内は電波遮断でもしないと無理なのかもしれない。遮断してもアラーム音は発生するし完全に防ぐのは不可能だが

22: clairvy 2025/08/22 18:44

大多数を取るようにできんもんか

23: m7g6s 2025/08/22 19:11

何しに映画館来てるんだ?観ないなら入るなよ

24: tacticsogresuki 2025/08/22 19:26

たぶん一握りのゴミが問題を起こすのだろうけど、出禁にして回状を他の映画館にもまわさないとなくならないと思う。

25: butyricacid 2025/08/22 19:42

席ガチャ対策のおすすめは封切り日の朝イチに見に行くこと。ガチで見に来てる人が多いから外れの隣人を引く確率が低い。

26: vvvf 2025/08/22 19:47

挙げられてる対策が全て「指示に従ったふりをする客」への再発防止策になってない。「また同じ事起きます」と言ってるようなもの。0点。

27: lb501 2025/08/22 20:00

業務妨害で警察に

28: luege_traum 2025/08/22 20:00

料金に見合った映画体験を提供できなかったことになる訳で、「映画館が謝罪することに違和感」って意見もずれてる。迷惑を受けた他の客への謝罪と、この迷惑客に責任を取らせるの、映画館は両方やれば良いだけ

29: asitanoyamasita 2025/08/22 20:43

さすがに追い出せ!と思う一方、自分が係員だったとしたら、こんなやつ相手に真っ向やり込めるかと思うと…/記事にもある通り、日本人の大多数がマナー良すぎる位だからこそこういうのが一人だけで脆弱性になるね

30: jun_cham 2025/08/22 21:06

つまみ出せるのは施設の管理者である劇場スタッフだけ。同じようなケースでつまみ出さなかったからもう劇場には行かないと決めている。

31: kaorun 2025/08/22 21:06

迷惑客に対してクレカや顔認証技術で出入り禁止にするのはプライバシー侵害には当たらないと思うんだよね。まー、悪質な人はサングラスとかしてくるんだろうけど

32: FlowerLounge 2025/08/22 21:19

これがあるから映画館に行くのは躊躇する

33: amatat 2025/08/22 21:39

スタッフ呼ぶのが唯一の解決策って、そもそもスタッフ呼びに行くにも抜けないといけないから、その時点で返金して欲しいくらい。真ん中の方だと周りの人にも迷惑かけるし、それでいて解決しないとか許されない

34: stabucky 2025/08/22 22:08

退席させられないのか?注意はしていて観客に非があるのは間違いないのだから、警備員を呼んで連れ出せばいいのに。

35: ikebukuro3 2025/08/22 22:10

追い出せとは思うけど追い出すのも大変だからな。電波遮断はやれ。会員制にしてクレカ登録義務化して、スマホ見たやつはその劇場内の人への返金分を賠償とかにするとかしないと難しい。

36: dekasasaki 2025/08/22 22:19

椅子の底が抜けて地下に落ちる仕組みを導入すべきだな

37: georgew 2025/08/22 22:43

本編開始直後からスマホの画面を点灯させ続けていたんです > 程度の差こそあれどこの劇場でもいそうな輩だ。チケット代高騰もあるがこういう不快さもあるから劇場鑑賞から遠ざかった自分。

38: viva_shanghai 2025/08/22 23:00

スマホをずっと触ってたのか

39: kaz_the_scum 2025/08/22 23:02

ブチ切れた人にぶん殴られるべきだったなぁ・・・あおり運転を繰り返す加害者のようなもんよ。より強い奴に暴力で制裁されるしかない。

40: timetrain 2025/08/22 23:05

損害賠償請求してほしいところだけど、裁判で認められるかは微妙だな

41: natumeuashi 2025/08/22 23:07

劇場もそうなんだけど、百人以上いる客席に悪意のある妨害者が1人もいないと思える感覚が理解できない。人が大事にしてる花壇荒らしたり、可愛がってる動物を殺すのが趣味の人間なんて社会でありふれた存在なのに。

42: niramoyashi 2025/08/22 23:19

ハッタショ?

43: minboo 2025/08/23 00:19

“帽子をかぶった一人の男性” 「帽子を脱がない人」ってのも後席に当たったらかなり迷惑。座高が増すしツバ付き帽ならさらにスクリーンにかかって鑑賞の妨げになる

44: seachikin 2025/08/23 00:26

この間話題になった視覚障がい者の字幕アプリのことを思い出した。こういう人と字幕アプリが必要な人の区別つかなくて難しいよね。後列の端に座るとかなのかね。

45: hayasinonakanozou 2025/08/23 01:38

俺が居合わせてたら事故に遭ったと諦めて途中で退席すると思う。ムカついて内容が頭に入ってこいないし、ただ不快な記憶が残るだけで時間の無駄だから。

46: kenken610 2025/08/23 03:07

スタッフが来るたび一応は引っ込めてて、暴れたり暴言吐いたりというのが無かったならば強制的に引きずり出す判断をしづらかったのは理解できる

47: kiki-maru 2025/08/23 03:37

実際スマホのライトは邪魔だからな。自分が平日の人が入らない時間帯にしか映画館行かなくなった理由の一つでもある。年間60本程度見てたのが10本いかない位になった。

48: usomegane 2025/08/23 04:02

この謝罪アナウンスは、観客への謝罪の意味ももちろんあるだろうが、迷惑客本人に聞かせることで恥を与えるせめてものひと刺しという気もする。

49: megomego 2025/08/23 05:18

ブコメに池袋グランドシネマサンシャインの名前も出てるけど、映画好き向けの映画館と思いきやとんでもなく治安悪いよね

50: ninjaripaipan 2025/08/23 06:09

GQを見に行ったときに最初から最後まで鼻をすするやつがいて本当に不快だったのを思い出した。やっぱ映画館ってクソだわ

51: chibatp9 2025/08/23 06:50

そういう時もあると許容してマナー広告除外するか、管理者が排除するか、はっきり対応決めた方が良いぞ。 正直、映画館はマナー厨の言うこと聞きすぎだろと思ってる。

52: Helfard 2025/08/23 07:29

何のためにスマホを使っていたんだろうか?

53: segawashin 2025/08/23 09:38

こんなん即座につまみ出せやという気持ちと、他人のスマホぐらいでピーピー騒ぐなやと言う気持ちが自分の中でせめぎ合っている。なんつか他人の動向を異様に気にしすぎてる気もするんだよな、日本人。