世の中

父のためにニュース番組増やしてほしい

1: atashinotokoronikinasai 2025/08/22 10:27

おじいちゃんが毎日ウェザーニュースを見てる。キャスター11名と予報センターの気象予報士が24時間365日生放送してるから天気関連の情報とかニュース好きならおすすめ。

2: IthacaChasma 2025/08/22 10:34

この手の老人が、YouTubeの陰謀論番組にハマっていないのは幸運だと感じた。

3: ffrog 2025/08/22 10:34

ニュースがつまらない層と、面白い層はなかなか溝が埋まらない

4: eroyama 2025/08/22 10:35

文章をニュース番組風動画にするAIがあるからそれにはてな匿名ダイアリーをつっこむ

5: bokmal 2025/08/22 10:37

うち実家大阪ですけど受信料払っとるわ!なおBSは払ってなくて受信料払えメッセージが出ると毎回「こうやって(斜め下から覗く)したら見えるねん(見えない)」とやるのが父の持ちネタだった(今は払ってるらしい)

6: hazlitt 2025/08/22 10:38

AIがもっと手軽になると興味ある分野のニュースを拾ってきてニュース番組ふうの動画にして延々流すとかできそう。自分は YouTube で Sky をよく流しているがキャスターほぼ全員の名前がわかるようになってきた

7: kotobuki_84 2025/08/22 10:40

「全部**でよくね?」の多数決の結果が現状なのでしゃーなし。/BS・CSの24hニュースチャンネルとか。雑にググって出てきたのはトップ画像が女女女女女女女女!なストロングスタイルだったが。https://www.tbs.co.jp/cstbsnews/

8: toria_ezu1 2025/08/22 10:40

ケーブルテレビにほぼ24時間ニュースをやってる所があるはず。もちろん同じニュースが何度か繰り返されるわけだが、残業のせいで晩御飯の時間が不安定なのでその時に見る番組として重宝している

9: tanakamak 2025/08/22 10:41

Rチャンネルでニュース専門チャンネルを観れば? 視聴料無料で多分楽天ポイントも貯まる。知らんけど。

10: zonke 2025/08/22 10:42

ユーチューブのニュースチャンネルずっとやってるよ。内容繰り返しだけど。

11: aya_momo 2025/08/22 10:44

自分もバラエティ見ないけど、それは時間の無駄だから。暇つぶしにはなると思う。そこまで嫌う理由が分からない。

12: nobujirou 2025/08/22 10:44

これワシ「NHKのニュースウォッチ9見て、そのあと報道ステーション 最後にニュース23」9時のニュースの前はだいたい1930かプライムニュースを見ている。実家は一日中、CSのTBS NEWS(旧ニュースバード)を流している。

13: takutakuma 2025/08/22 10:44

TVer で24時間ニュースやってるのが日テレフジTBSの3局分やってるので、それを見せるのがいいんじゃないかな。

14: iiko_1115 2025/08/22 10:46

YouTubeでニュースあるじゃん

15: dogdogfactory 2025/08/22 10:50

いつでも好きなときにニュースを見れるメディア、それは新聞。それだけニュース好きな人なら何紙も購読して読み比べたら楽しいよ。

16: stack00 2025/08/22 10:52

自分も同じタイプだ。U-NEXTとNHK見放題契約してニュースとドキュメンタリー、科学、歴史系見てる。

17: adasas 2025/08/22 10:54

地元の地方局はニュースを一日に10分しか流しておらず驚いた。実家はfire stick使ってNHKオンデマンドのニュースをみているが、同時にYouTube見れる環境にもなるので他人にオススメはしにくい。

18: gimonfu_usr 2025/08/22 10:56

(放送法64条1項違反やけど罰則はないんですって。)(NHKニュース好きな大阪の方達は受信料払ってる他府県人に感謝してネ 〔根拠ある上から視線〕)

19: nakex1 2025/08/22 10:58

ニュースは数分で話題が切り替わるから楽なんだろうなと思う。芸人番組に比べて刺激も少ないし。話を長時間を追ったり刺激に対応するのは体力いる。うちの親もドラマが減ってニュースとクイズと街歩きが多くなった

20: vlxst1224 2025/08/22 11:01

ウチの父親も似たような状態だが正面にTV(スカパー)、サイドにデスクトップPCでYouTube(ショート動画)、更にその横にノートパソコンでDAZN開いて野球三昧してる。以前は陰謀論動画見てて危なかった

21: homarara 2025/08/22 11:03

BSのワールドニュース面白いよ。

22: aramaaaa 2025/08/22 11:04

40年ぐらい前の「父」はみなそんな感じだった。

23: hanyA 2025/08/22 11:04

他にもいらっしゃいますが平日はBSの報道1930とプライムニュースをその日のテーマで選んでる民です。ニュース番組増やしてほしいですよね。ここまで出てない選択肢だとabemaニュースとかもありますね。

24: y-mat2006 2025/08/22 11:04

CSとかケーブルTVに入れば、24時間ニュース専門チャンネルがいくつかあるが、課金が必要だからなあ。

25: gooeyblob 2025/08/22 11:06

"まあ大阪は誰も払ってないから仕方ない"えっ

26: watatane 2025/08/22 11:06

お父さん、テレ東好きなのね。地上波のテレビならEテレとかどうなんだろうね。芸人出てるけどリアクション抑えめにしてる。

27: differential 2025/08/22 11:09

YouTubeもだけど、BSフジとかABEMAのニュース風のアレらにハマってないだけ穏当な気はする/お父上が早寝になるように日中の活動量を上げるとかは?ジムとか散歩とか習い事とか。あとはラジオをオススメするとか

28: emiladamas 2025/08/22 11:09

民法BSなら19時21時はドラマの再放送か野球かニュースだからそれを見れば

29: emuemu_1976 2025/08/22 11:10

アマプラとかhuluなんかにはあってもいいと思うよな、オリジナルニュース番組。abemaのアベプラなんかもあるけどアレはちょっと変な方向に味付けが濃すぎるし…

30: ani11 2025/08/22 11:12

遺伝してるやん

31: dirtjapan 2025/08/22 11:12

huluでBBCとかCNNのライブが見れるよ。日本語音声も選べる。日本のニュースだと国際関係ほとんどやらないんだ……ってわかるのでオススメ。

32: bullet7 2025/08/22 11:14

ABEMAとかYouTube のニュースチャンネル流しっぱなしにすることあるけどずっと流してたら同じニュースしか流れてこないからつまらなく無い?他の楽しめるコンテンツつ見つけたほうがいいよ

33: mmddkk 2025/08/22 11:16

「こんなにNHK見てるのに受信料は1回も払ってない まあ大阪は誰も払ってないから仕方ない」

34: momo234 2025/08/22 11:16

自分もニュースはしごするからお父さんの生活頷ける。やってない時間は他の番組も面白くないやつが多い。youtubeのニュース番組をテレビで流すしかないな。

35: dusttrail 2025/08/22 11:23

増田がパファンなのに日テレNEWS24が選択肢にないの?CS契約してリビングで見られるようにしてあげたら?ロッテ戦の間はニュースやってないけど大体同時にどっかで阪神戦やってるから問題ないでしょ。

36: paperclipsquare 2025/08/22 11:26

うちの母も仕事から帰宅したらニュースのハシゴしてたな。何で同じ内容ばかりなのに見るんだろうと思ってたけど本人は満足そうだった。

37: naga_yamas 2025/08/22 11:27

NNN24でもいいし、Abemaのニュースchでもいい気がする。地上波はこの類のものはどうしてもできん

38: type-100 2025/08/22 11:28

既にブコメにあるけどTVerでよいのでは

39: ototohato 2025/08/22 11:33

スカパーとかのニュースチャンネルとかどう?1日中やってそうだけど。

40: AKIMOTO 2025/08/22 11:34
41: nomitori 2025/08/22 11:35

テレビにHDDつけて、WBSと国際報道を録画して空き時間に見てもらおう。他のニュースと切り口違うから新鮮ははず。

42: ustam 2025/08/22 11:37

報ステと23は大差ないから、23時からはBSでWBSの時間差再放送を見るのが通だな。朝は3:45〜TBSニュースだ。

43: vesikukka 2025/08/22 11:37

どかでまとめたいけど、NHKのバラエティ枠が多すぎて。報道首都圏とかもどんどんバラエティーみたいになるし、くだらないドラマは増えるし。ようは1日の半分は報道系で良いと思います!NHKスペシャル含めて。

44: tambo 2025/08/22 11:40

うちも基本スポーツ中継とニュースとごく少数のドラマしか観ないからそれ以外は日テレNEWS24を垂れ流し。30分単位(酷い時は15分)で同じニュースを繰り返されるのでなかなか辛い

45: tukanpo-kazuki 2025/08/22 11:44

BBCとCNN推しが多いけど、俺のおすすめはChannel News Asiaだな。アジアのニュースが多くて株や投資にも役立つよ。

46: warulaw 2025/08/22 11:45

うちの実家はずっと海外ニュースの翻訳流してるなぁ。最近は戦争のニュースが多くて陰鬱にならないか心配なんだけどね。

47: kamezo 2025/08/22 11:47

海外にあるニュース専門チャンネルって、こういう人向けなのかしら。違うか。

48: Capricornus 2025/08/22 11:51

ここ連日のエントリーはバラエティへの火付でも狙ってるんだろうか?賛同者が多かったからと潰して良いと思った?人の仕事を安易に奪う声には賛同出来ない。

49: ticokuma 2025/08/22 11:51

NHKがやるべきと常々思ってる。ドラマや芸人を使ったバラエティに金かけるのは民法に任せて、なんなら制作リソースの7割くらい報道系に割り振ってほしい。

50: el-condor 2025/08/22 11:58

この種の人、社会派ドキュメンタリーとか好きそうだよね。スカパー等でナショジオとかディスカバリーとか見れるようにすると良いのではないか。そうするといつの間にかメーデー民になっていそう(メーデー面白いよね)

51: anuurth 2025/08/22 12:00

わかる。でも24hやっててもYouTube配信だと選ばない。CMとサジェスチョンが嫌すぎる。

52: ikanosuke 2025/08/22 12:01

ラジオ派ですが、PodcastのNHKラジオニュースを繰り返し流し続けてる。

53: ENUmori0183 2025/08/22 12:03

地方テレビ局はYouTubeにニュースチャンネルを持っていることが多いのでそういうのはどうだろうか。一局のニュースは少なくともトータルではかなりの時間になる。

54: fluoride 2025/08/22 12:03

ニュースって基本悪い話ばかりだからね、ディスカバリーチャンネルとかよさげ。エドがめっちゃ車直すのすき

55: momochchang 2025/08/22 12:03

私はスポーツ中継増やして欲しいな〜バレーもバスケも観るの楽しい。西武戦はテレ玉でよくやってるね

56: domimimisoso 2025/08/22 12:05

テレビ好きなのに受信料払わない人間が有料配信サービスとかケーブルテレビに課金するはずがないので、YouTube か TVer ぐらいしか選択肢ないよね。Abema もニュースライブは無料で見れるんだっけ?

57: Janssen 2025/08/22 12:07

土曜日にブロードキャスターがあった時代ならなあ

58: monochrome_K2 2025/08/22 12:07

ABEMAニュースは24時間ぶっ続けだったような気がするけど

59: mats3003 2025/08/22 12:09

これお父さんではなく増田がニュースがみたい(本音はバラエティが見たくない)だけなんでは。。。

60: orisaku 2025/08/22 12:09

似たような年寄りになりそう。民放の女子アナはキャバ嬢みたいに見えてくるんじゃ…

61: Buchicat 2025/08/22 12:12

受信料払え。

62: kz78 2025/08/22 12:12

ひかりTVとかj:com契約するのがいいんじゃないかな。一日中ニュースだけやってるチャンネルもあるし。

63: ireire 2025/08/22 12:15

受信料払えよ

64: petitcru 2025/08/22 12:15

うちはCS放送入れたら好きなチャンネルいくつかあったみたいでゴルフとか野球とか時代劇とかニュースとか競馬とか見てた

65: Y_Mokko 2025/08/22 12:17

日テレもTBSも24時間ニュース流してるけどBS/CSすら知らんのか??

66: khtokage 2025/08/22 12:17

私、普段TV見ないのでたまに見るときはストレートニュース見たいんだけど、ほんとやってないんですよね TVerで24時間ストレートニュースやってるの知らなかった、感謝!

67: doycuesalgoza 2025/08/22 12:21

BSのニュース番組をバリエーションに加えるのをお父さんにおすすめしといて。その日のテーマを時間かけてやるから、ストレートニュースかぶりが少ない。土日のバラエティ風味あるニュースの不毛さ、増田父に同意。

68: kaorun 2025/08/22 12:24

そんなお父さんのためのNHK-BS1じゃないか。海外ニュースや珠玉の海外ドキュメンタリーも観れるのでネット動画より陰謀論にもハマりにくくなるよ。BDレコーダーで自動録画して録画一覧から選べるようにしてあげて

69: buenoskun 2025/08/22 12:28

必要なのは趣味や他の楽しみじゃないの

70: otihateten3510 2025/08/22 12:32

社会問題って半分エンタメだよね。国際情勢の本とか読むと面白いと思う。やりすぎると陰謀論者になるけど。

71: Baybridge 2025/08/22 12:33

ニュースだと映画や舞台の宣伝できたゲストとのタイアップが出来ないからね。

72: narukami 2025/08/22 12:34

我が家もアニメ以外はニュースとNスペとメシあがれを観てるぐらい

73: sgtnk 2025/08/22 12:35

この手の需要はちょっと前ならNHKBSの世界のニュース垂れ流しが良かったんだけどねー。

74: NOTG 2025/08/22 12:37

大阪誰も払ってないの草

75: memouse35 2025/08/22 12:41

ニュース番組を1日中見てると同じ内容の繰り返しを見てる気分になるよね。結局テレビで放送されるニュースは限られてくるからどの局でも似た内容になってくるのかも。そうそう大事件なんて起こらないし。

76: wonodas 2025/08/22 12:41

CSとかならニュース専門チャンネルありそうだが。あとYoutubeでずっとライブでニュース流してるチャンネルあったよね、確か

77: ninosan 2025/08/22 12:42

ネットで日テレニュース24流しっぱなしにするとか。それじゃダメか( ˘ω˘)

78: keren71 2025/08/22 12:44

出川は許されてるのなんで

79: htnma108 2025/08/22 12:46

同じようなニュースしか見ない勢のためにニュースをネタに雑談する配信したらどうか。受信料を払う側から取る側に回るんだ

80: hogetax 2025/08/22 12:48

父親がニュース番組をエンタメとして消化してるって話...まぁテレビのニュースなんてそんなもんだよな。ちゃんとした一次情報は見るのにストレスかかるもんなぁ。高齢者にはしんどい

81: james-ramen 2025/08/22 12:48

増田のお父さんは見ないだろうけどAbemaPrimeはtvのニュースで取り上げない社会的な出来事を話し合っていい番組だと思うよ

82: cinq_na 2025/08/22 12:54

テレビをネットに繋いでabemaの24時間ニュースチャンネル流しっぱで完璧でしょ。

83: srng 2025/08/22 12:54

土日のニュースの少なさは昔確かに感じたことがある

84: eririchan3031 2025/08/22 12:55

やっぱNHK正義

85: pandaman47 2025/08/22 13:00

録画しといたら?テレビを見るための時間とかとれないからニュース録画しといて料理中にスマホでながら見してる。

86: duckt 2025/08/22 13:05

「見るたびにそれなりのリアクションをしてる」ワロタ。もう録画でいんじゃね?

87: aeka 2025/08/22 13:07

おんなじニュース見ておんなじ感想述べてるの、認知症的な懸念はないのか?うちの身内がマッジで趣味なくて昔からテレビばっか見てるような人やったけどバッチリ認知症やったで

88: KoshianX 2025/08/22 13:12

abema news でも見せてたらいいんじゃない? 一応テレ朝系のはずだし https://abema.tv/now-on-air/abema-news

89: gxxningwxxker 2025/08/22 13:15

TVくらいしか趣味がない高齢者が真夏のお昼をどうやって過ごしてるのか気になる。夕方の涼しい時間に図書館行ってノンフィクションでも借りてくれば?

90: cl-gaku 2025/08/22 13:19

俺かな。これにワイルドライフ足したら俺

91: l83DK 2025/08/22 13:19

まさにウェザーニュースのYouTubeチャネルがそのニーズにあってる。無限に天気の話。

92: mrnns 2025/08/22 13:19

受信料の壁があるがNHKプラスで他地方の夕方の情報番組垂れ流すのは割とおすすめだよ。北海道なんてさらに細分化(道北・道東とか)されてたりもするしね。

93: ochahahoujicha 2025/08/22 13:21

テレビ局よ、このような人達を逃さないコンテンツをつくるんや!

94: minboo 2025/08/22 13:22

とはいえ、24時間ニュースやってるようなCSやCATV局は「そういうのじゃないんだよなぁ」って感じなんだろうな/NHKがBS1を潰してバラエティ路線のBS2と統合させた影響は意外とデカいかも

95: sato0427 2025/08/22 13:24

そのためのCSやケーブルテレビのニュースチャンネルなんじゃないの?TVerとかもいいけど操作なしにテレビで見れた方がいいだろう。

96: hiroshe 2025/08/22 13:25

ドキュメント72時間とか映像の世紀とか欲望の資本主義とか、他にも面白いのあるやん。ニュースをはしごしても同じのしか出て来んやろ。

97: yn3n 2025/08/22 13:27

うちの母親もこんな感じでニュース番組ハシゴしてるわ。似たような年寄りは結構いるのかもな。

98: c_shiika 2025/08/22 13:28

地上派放送大学ってだらだら流すには最高のコンテンツだったんだよな

99: lcwin 2025/08/22 13:31

とりあえずBSの報道1930とプライムニュースと深層ニュースを見られる環境にしたらかなりニュース欲満たされるきはする

100: yuiosuhgs 2025/08/22 13:32

自分も小さい頃はおじいちゃんとかおばあちゃんがニュース見るのが好きなのかなって思ってたけど、実際は常に新しい社会の話題しか取り扱わないから流し見に丁度よかったんだろうなーと

101: circled 2025/08/22 13:36

「ちなみに、こんなにNHK見てるのに受信料は1回も払ってない まあ大阪は誰も払ってないから仕方ない」→ N国党の立花も大阪出身だからな。つまり維新は隠れN国党ってことか

102: kurimax 2025/08/22 13:36

父も晩年そうだったけど、外歩き回ったほうが絶対楽しいし健康にも良いのだけれども、スマホ位置ゲーとかハマると楽しそうだけど

103: behuckleberry02 2025/08/22 13:42

テレビの存在意義はほとんど崩れ去って、最後に残ってるのが昼間のニュースと朝夜のニュースまとめ番組だけだなあ。そう考えると増やすのもありかもしれんね。

104: charun 2025/08/22 13:43

御用学者、プロパガンダ、CM、恐怖病気や事件煽り、ゴマスリ番組だらけだよ?

105: modal_soul 2025/08/22 13:45

CSのTBS NEWSは24hニュースを放送してるらしいよ

106: hide_nico 2025/08/22 13:56

“有働さんのニュース番組は変な気象予報士が出てくるから嫌いらしい 安住さんのやつは三谷幸喜がつまらないから嫌いらしい”

107: sds-page 2025/08/22 13:56

見てるなら受信料払え

108: seikenn 2025/08/22 13:58

abema newsならずっとやってるよ。

109: tomono-blog 2025/08/22 14:00

うちの父親か。 ちなみにニュースやっていないときは畑仕事してしているか、わたる世間は鬼ばかりの再放送をみてる。(大音量

110: satoshique 2025/08/22 14:04

BS一択だね。NHKは海外の報道系ドキュメンタリーもよく流しているし。

111: accent_32 2025/08/22 14:05

BS放送で有料チャンネルなら品質良いの多い。取捨選択出来るならFireTVでyoutubeで良いんだけど、陰謀論者リスクあるからねぇ。

112: number917 2025/08/22 14:05

お、元企業戦士の仕事人間かな。人生を仕事に全振りしちゃうとなあ

113: yogasa 2025/08/22 14:07

バラエティ嫌いでもスポーツとかは見れるんじゃないかな。ケーブルテレビかCSでチャンネル増やすのがよさげ

114: nicacocco 2025/08/22 14:08

ニュースの延長でNHKのドキュメンタリーは?NHKスペシャルで時事ネタの掘り下げとかやってて面白いよ prime会員登録+NHKオンデマンドのオプション契約してAmazon Fire TV Stick買ってログインしておけば高齢者でもテレビで見れ

115: Mecoysvase 2025/08/22 14:26

テレ東BIZは

116: T-anal 2025/08/22 14:31

そうやってYoutubeの陰謀論動画にハマっていくんだろうな。ニュースっぽいチャンネルと討論番組っぽいチャンネルは有象無象あるわけで。

117: byaa0001 2025/08/22 14:33

BSの24時間日テレニュース、すぐループする使えない。世の中地方の出来事含めたらニュースに溢れてるんだから、地方紙のトピックとかをなんか集めたサービスないものか……。地方局のコンテンツでもいいから……。

118: bokkou 2025/08/22 14:34

TVはタダで見るという古い常識はもう通用しない。諦めてBSでも配信でも気に入ったのを契約してあげればいいのに。TV漬けの人なら十分元が取れるし

119: ayumun 2025/08/22 14:36

BSだともっとあるよ。NHK以外でもある。NHKは左下に受信料メッセージ出るけど見れる。あれ、録画すると消えるのマジで意味ないと思う

120: kosui 2025/08/22 14:37

CSのニュース専門チャンネルを流しっぱなしにしてたことあるけど、同じニュースを1時間ごとに繰り返しているので長時間だと飽きる。

121: ykktie 2025/08/22 14:51

私もこのお父さんと同じ感じでニュースを見ているが、水ダウなどのお笑い番組も大好きなので忙しい

123: aw18831945 2025/08/22 14:58

「パリーグはいつもガラガラやな」っていうけど、今年のホームゲーム観客動員の最多が阪神で西武は12球団最下位。観客動員3位がソフトバンクだから「西武はいつもガラガラやな」が正しい。

124: tukinoha 2025/08/22 14:58

つねにニュース番組をやっているチャンネルがほしいなと私も思うのだけど、ニュース番組の赤字をバラエティ番組で埋めている構図らしいので、難しいのだろうな。

125: tsukitaro 2025/08/22 14:59

あー、時事大好き爺ね

126: rdlf 2025/08/22 15:05

有料のBBCチャンネルを見るとか…てかAmazonのプライム会員だったら¥792なのか入ろうかな。

127: tym1101 2025/08/22 15:09

外国翻訳ニュースだとムダに長くなくてほどほどに関係ある内容が多いと思う。

128: hiroomi 2025/08/22 15:11

まんべんなく現場に画を取りに行くののコストが高いからタケノコのようには生えないのかも。と、予算がある程度ないと、流し見にはならないかもね。逆は選んで見るだから専門的になるのでは。

129: ki100 2025/08/22 15:34

NHKは大雨や台風の時でもニュースをやらなくなって、存在価値あるのかって感じ。むしろニュースだけやってりゃいいのに。

130: splitaces 2025/08/22 15:39

ニュースを知りたいなら新聞を読めばいいのではと思うが、テレビじゃないとだめなのか。NHKに受信料支払えばもっと良い番組が見られるようになるかもね。

131: hiruhikoando 2025/08/22 15:46

ラジオの方がニュースをちゃんとやる印象があるのだがそれは関東だからとも言えそう……。セッションが好きな爺さん結構多かった。

132: gomaberry 2025/08/22 15:48

BS TBSの報道1930とか、TBSラジオのSessionなんかいかがでしょう。BS フジとかはウヨってるから気をつけてください。

133: heaco65 2025/08/22 15:53

ちゃんと受信料払ってNHK+つなぐのが一番いいのでは 各地方のニュース見るの楽しいよ コンテンツも豊富だししっかりしてるから私も親のTVでNHK+だけつないである

134: tonkotutarou 2025/08/22 15:53

NHKオンデマンドはいいぞ

135: kiri371 2025/08/22 16:05

スカパーで各国ニュースとディスとヒストリー、ナショジオを梯子してたら幸せになりそう。

136: wdnsdy 2025/08/22 16:31

既に出てるけど契約済ならhuluのニュースチャンネルをつけっぱなすのがおすすめ。FireTVを買ってテレビに繋げばテレビで見れる。映像系サブスクは要らない派だった、FireTVでTVerのライブのニュースを流しとけばいいと思う

137: haluna_i 2025/08/22 16:32

ケーブルテレビとか、fire TVにしてNHKオンデマンドみたいの契約するとかがいいと思う YouTubeみたいになんでも見れるものより危なくない

138: yamadadadada2 2025/08/22 16:32

最近マタギガンナー読み始めてFPSに興味出てきた。うちのじーさんは一人でずっと麻雀のゲームやってたのでそういうの勧めてみてはどうか

139: kalmalogy 2025/08/22 16:33

無料の地上波に求めるんじゃなくてそういうニッチな需要は有料チャンネルとかで賄えることを覚えたほうがいいよ

140: gyakutorajiro 2025/08/22 16:47

地上波で見れるバラエティって全部面白くない…だって。そりゃ言い過ぎじゃないの。ちゃんと観てないだろ?食ってないラーメンを「まずい」と言うのは失礼だろう?何が面白くないか具体的に書きなさい。

141: bitc 2025/08/22 16:48

いつも思うけど 全ての局で同じ時間に夕方ニュースやめてほしいよな おもろいのたくさんあるのに  わけてほしい

142: uximeinn 2025/08/22 16:50

Rチャンネルで日テレと共同通信ニュース24時間やってるからそれで、無料だしついでに楽天ポイントも貯まる(一時間に1ポイントだが)

143: nandenandechan 2025/08/22 16:56

「芸人のバラエティが一番嫌いらしくて、何が面白いのかよく分からないから嫌らしい」わかる。バラエティのようなニュースも多くて残念。コメンテーターとか要らない。休みにしばらくニュース見てると1時間くらい繰

144: tottotto2009 2025/08/22 17:01

なんでYouTube見ないの?こんなに番組いっぱいあるのにもったいない。

145: hibiki0358 2025/08/22 17:05

増えても硬派なニュース番組は期待できないぞ。必ずお笑い芸人起用してのニュースバラエティにしてくるから/ほんま、頼むからニュース番組にお笑い芸人(特にひな壇とか文化人気取りの輩)は必要ない。

146: aosiro 2025/08/22 17:09

もし教養が好きならNHKプラスとか見せるといいんじゃないかな

147: kanimaster 2025/08/22 17:19

地震、台風、航空機事故、テロ事件などのとき以外は、そんなに流すニュースがないんだよ。

148: oniffoniff 2025/08/22 17:21

TVerでプライムニュースとかWBSとか週末に一気見すれば?ニュース/ドキュメンタリーのカテゴリ見れば興味引くものあるじゃない?さらに受信料払ってNHK+も加えたら見切れないほどあるよ。

149: FreeCatWork 2025/08/22 17:23

お父さん、ニュース大好きにゃね!ボクは飽きちゃうけど、西武の試合は一緒に応援するにゃ!たまにはボクと遊んで欲しいにゃ。猫パンチしちゃうぞ!にゃ!

150: tnishimu 2025/08/22 17:31

ケーブルテレビに入ればここで紹介されてるようなのは大体見れるし、地方局も結構入るので帯のニュース番組の選択肢も増える。 受信料も料金に含まれていて解約時の面倒も少なかった気がする。

151: taguch1 2025/08/22 17:40

今時の70,80はネットでニュース見てるけど変な思想にいい年して取り憑かれると笑えないことになるのが怖いw

152: usomegane 2025/08/22 17:52

全部ニュースでいいとかいう特化した要求を地上波に求めるのはどうかと。BSまで広げれば平日夜はほぼニュース番組のハシゴで過ごせるでしょ。まあ土日はないね。

153: Akech_ergo 2025/08/22 18:21

いま見てるニュース番組を録画して再放送したら。

154: aceraceae 2025/08/22 18:25

そうまでしてテレビにこだわるなら CS のニュースチャンネル契約したら?

155: ishiwadaharu 2025/08/22 18:44

スマホでも渡しておけ。

156: kensukeo 2025/08/22 18:52

NHKプラスでニュース→クロ現→Nスペを延々と見てたらええねん。でもニュースほとんど同じ内容やけどな。

157: HanaGe 2025/08/22 18:57

やばい。未来の私かもしれない。すでに片足突っ込んでる自覚はある <"ニュース番組ばかり見ている"

158: dot 2025/08/22 19:02

BS系に手を出すとニュース番組増えるし、なんならYoutubeでいつでもプライムニュースとか報道1930とか延々と見れる。野球ならスカパー契約高いけどフジテレビONEのプロ野球ニュースがおぬぬめ。

159: takinou0 2025/08/22 19:13

NHKにお金払ってー。 そしたら、オンデマンドでいくらでもニュース見られるようになるから。

160: Rambutan 2025/08/22 19:24

クローズアップ現代とか時論公論とか視点・論点とかは観ないんだろうか

161: rogertroutman 2025/08/22 19:27

なぜバラエティとニュースの二択なのか。ドラマ、映画、教養番組、旅番組、中高年男性が見て楽しめる番組は色々あります。NHK BS4Kつけっぱなしにしてるだけでも十分一日潰れますよ(あ、受信料....

162: a235 2025/08/22 19:57

ニュース番組は事実(いわゆるストレートニュース)を淡々と伝えるだけであって欲しい。解説委員だの識者だの、ましてやタレントなどの論評はまったく要らない。たいてい的外れすぎて聞くだけでストレスが溜まる。

163: njsjn 2025/08/22 20:09

昔実家にいた時はBS1は日本のも世界のも淡々としたニュースだったような。今は知らんけど…

164: akizuki_b 2025/08/22 20:20

うちの親は録画してニュース見てるよ。

165: hateokami 2025/08/22 20:24

というかなんでお前はその場にいるのだ?という疑問が最初に来る。75なら遅くとも30-35くらいのおじさんだと思うのだけど…

166: takeishi 2025/08/22 20:30

うちは全録レコーダーが有るから、ニュースが途切れた時間はそれでミヤネ屋とか昼のワイドショー見てる/だいたい毎日21時以後はニュースだらけなんだけど、7時半~8時45分と、土曜午後や日曜午後はニュース空白地帯だ

167: repunit 2025/08/22 20:34

受信料は払おう。NHK-BSのワールドニュースや世界のドキュメンタリーは面白いよ。スカパー!に入ればBBCワールドニュースやCNNj、日テレNEWS24やTBSニュース、ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネル、ナショジオ

168: TakenokoGod 2025/08/22 20:43

図書館行けば?

169: hiro7373 2025/08/22 20:59

ポッドキャストはどうかな

170: irasally 2025/08/22 21:06

ブラタモリ、あとは録画を覚えて深夜の歴史番組とか撮り溜めておくとかだろうか

171: ya--mada 2025/08/22 21:07

5ch同時録画HDDレコーダー買って、BS観れば十分叶うよ。BS1ワールドニュース(6時8時16時)、BS日テレ深層NEWS(19時)、BS-TBS報道1930(19時30分)、BS1報道2025(22時)、BS1では世界のドキュメンタリーが週2、BSドキュメンタリーが週1。

172: tail_furry 2025/08/22 21:11

BSけっこう報道番組やっている印象

173: alivekanade 2025/08/22 21:15

うちの母親はずーーーーっとNCSI見てる。祖母もそうだった。母のためにギブスを復活させてあげてっていっつも思ってる。

174: Rouble 2025/08/22 21:26

ラジオはどうなのかな。

175: zoidstown 2025/08/22 21:27

海外の日本語訳あるのも含めてザッピングするのがええのかな?

176: altar 2025/08/22 21:29

その見方をする人なら国産テレビの「痒い所に全然手が届かない自動更新リストを指定して全部録画する機能」も活かせるかもな。ニュースカテゴリ録画で最新の録画から見てもらえばいいので。

177: pbnc 2025/08/22 21:35

Eテレはご覧にならないのかな?面白そうなのきっと見つかるんじゃないかな。

178: Kenju 2025/08/22 22:23

私もはてブしか趣味がないから、はてブ増やしてほしい

179: mutinomuti 2025/08/22 22:42

“土日になるといつも見てるニュース番組がないから不満げにしてる”NHKとか酷いもんだよ

180: atoh 2025/08/22 23:03

ケーブルテレビなり契約してニュース専門チャンネル見てもろたらええやん。それくらい金出して親孝行したれや。

181: okbc99 2025/08/22 23:03

BSのワールドニュースとか討論系ニュース番組も見ましょう

182: potnips 2025/08/22 23:07

大阪は誰もNHKの受信料払ってない???

183: tocoto 2025/08/22 23:30

うちの親はBS4Kも契約して、大河ドラマは日曜日に3回、土曜日に1回見たりしてた。午前中はオオタニサンの試合を見るのに忙しそう。

184: gamecome 2025/08/22 23:46

実際ずっとニュース見続けたらめっちゃ世界情勢詳しくなりそうなもんだけど、そうじゃないんだよな ある程度の所で同じのの繰り返しだから

185: namisk 2025/08/23 01:01

大阪は誰もNHK受信料を払ってないってマジで!?やっぱスクランブルかけなきゃだな

186: headcc 2025/08/23 01:29

NHKに金払ってなくて偉い、うちの親は金払ってる障害者だからつらい、金払いの良いお人よしが一番嫌い

187: umi-be 2025/08/23 01:47

24時間阪神タイガースのニュースやってたらワイもたまに観るわ

188: inks 2025/08/23 04:29

お父さん、偏向報道と判った上で観てるのだろうか...。

189: ke_log 2025/08/23 07:02

“こんなにNHK見てるのに受信料は1回も払ってない まあ大阪は誰も払ってないから仕方ない”

190: filinion 2025/08/23 10:24

こういうニュースに飽きた人がYouTubeで「時事解説」を見た結果、高齢ネット右翼になってしまうのかも知れない…。ブクマのhuluとかBS1とかの知見が有益だ…。

191: yodaka 2025/08/23 12:25

80過ぎたうちの父は深夜のドキュメンタリー番組ばかり見てる

192: plusqplusq 2025/08/23 12:54

“こんなにNHK見てるのに受信料は1回も払ってない まあ大阪は誰も払ってないから仕方ない”「みんながみんな払ってへんわけないやろ。まぁウチは払ってへんけど」とかたこ焼き器みたいなやりとりありそう