世の中

広陵高校 野球部の中井哲之監督が交代 部員の暴力めぐる問題で | NHK

1: SL230 2025/08/21 12:56

監督だけの問題では無いでしょうに。とことん危機管理が出来ていない学校だな。

2: hide_nico 2025/08/21 13:00

“中井哲之監督と息子の中井惇一部長を交代させると発表しました”

3: mohno 2025/08/21 13:02

「広陵高校……中井哲之監督を交代させると発表しました」「野球部は2年生と1年生の新チーム」「2年生と1年生による暴力やいじめなどの問題がないことを確認したとして23日開幕する秋の県大会の地区予選には出場する」

4: rantan89kl 2025/08/21 13:06

校長は?w 校長もやばいと思うがw

5: matsuedon 2025/08/21 13:07

校長「がんばって尻尾を切りました」って見えるので、まあ、自分も真実はわからないのだからアレなんだけど。

6: snowboard_fan 2025/08/21 13:08

マクドナルドの次回ハッピーセットのカード中止と一緒の日に告知されて、「これじゃないだろ」というところまで一緒。コラボでもしてんのか

7: xorzx 2025/08/21 13:13

虐めは無かったが公式見解なの?

8: araikacang 2025/08/21 13:15

退職とか辞任じゃなくて「交代」か。なんか監督の肩書きだけ外してそのまま部活にはいそう。

9: jhmh 2025/08/21 13:19

「中井哲之監督と息子の中井惇一部長を交代」息子が監督、親父が部長という交代だったりして

10: kenjou 2025/08/21 13:29

こんな短期間で解決するような問題ではないし、学校側がまったくことの深刻さを理解していないか、意図的に無視しているように見える。

11: mshkh 2025/08/21 13:32

まあ野球部どころか広陵高校全体の存続の危機だから、首をすげ替えるのはやむを得ないでしょう。しかし、今後野球が弱くなって生徒が集まらず、結局廃校かどこかと統合かどっちかになりそう

12: graynora 2025/08/21 13:39

後任監督がお弟子さん、後任部長が別件のパワハラ告発が出ていたバスケ部顧問なので何も変わらない気がする。

13: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/21 13:39

これで元監督に対する調査•追及は(始めてもいないけど)幕引きてことかしら

14: nomitori 2025/08/21 13:39

“部員全員へのアンケート調査を実施し、2年生と1年生による暴力やいじめなどの問題がないことを確認した” お、おう……

15: pikopikopan 2025/08/21 13:42

ええ・・

16: ChillOut 2025/08/21 13:47

そもそもこいつが学校の要職に就いて権勢を振るって来たのが根本的な原因。理事と副校長を辞めさせないと意味なし。ただの目くらまし。

17: gnta 2025/08/21 13:49

アンケートに「暴力があった」なんて書いたら試合できなくなる状況で本当のことなんて書くはずがないだろう。相変わらず広陵高校は被害者への配慮より自分達のことが最優先

18: y_as 2025/08/21 13:52

交代はしてもクビにはしない? まあ、切りにくいよね。共犯関係があるとね。下手に切ると「死なば諸共」とばかりにいろいろ暴露しかねないからね。

19: buriburiuntitti 2025/08/21 13:56

交代? じゃあ居座るんだね。いじめ被害者は追い出しといて自分は何にも変わらないんだ

20: hibiki0358 2025/08/21 13:57

息子が部長と言う事やから…家族経営してたのか?

21: keshitai 2025/08/21 13:58

秋の大会に参加とか考えている時点で学校法人がこの問題解決策する気がない。1年間は出場停止にして徹底的に調べないとダメ

22: Goldenduck 2025/08/21 13:59

神聖不可侵の監督交代、ここまでしたんだから許されて当然くらいに思ってそう

23: Ereni 2025/08/21 14:03

息子とやってたんか/中井哲之監督と息子の中井惇一部長を交代させると発表/新監督に元コーチ/部員全員へアンケ、2年生と1年生による暴力やいじめなどの問題がないことを確認したと23日開幕秋県大会地区予選には出

24: atoh 2025/08/21 14:05

多段階トカゲの尻尾。言ってないけど暫定体制でしょ。まぁ、まるっきり前のままだと次問題起きたら廃部一直線だし、それを回避するくらいの知恵はあるやろ。

25: poponponpon 2025/08/21 14:07

“中井哲之監督と息子の中井惇一部長を交代させると発表しました。” やるとおもったよ!絶対にそうすると思ったよ!!

26: ultrabox 2025/08/21 14:13

めでたしめでたし(⁠^⁠^⁠) 正義執行!

27: run_rabbit_run 2025/08/21 14:15

この学校の野球部に子どもを入れさせる親って来年いるのかな...?

28: favoriteonline 2025/08/21 14:19

パワハラとかいじめとか言ってるけど、この人ただの傷害容疑の被疑者でしょ?さっさと引っ張って起訴した方がいいのでは?

29: rui010 2025/08/21 14:22

逮捕は?

30: toria_ezu1 2025/08/21 14:23

"1990年に母校の広陵高校の監督に就任し、甲子園では春のセンバツで2回の優勝を果たしました"/つまり、35年にわたって恐怖政治を敷いていたのか。何とも悍ましいことだ

31: masahiro1977 2025/08/21 14:31

この監督が記者会見で「全て未熟だった私の責任です。被害に遭われた生徒さんには本当に申し訳ないです」って泣きながら土下座したら一気に野球部存続の道が残るのに無駄なプライドが邪魔をしてるんだろうね。

32: yarukimedesu 2025/08/21 14:35

辞める監督とか、新任の監督は知らんけど、アンケート結果がやべぇな。いじめられた人は全員退部して、いじめてた奴だけが残ったとか?高校野球根絶を急がねば。

33: zokkon 2025/08/21 14:42

監督を部長に、部長を監督に入れ替えるのかと思ったw

34: odakaho 2025/08/21 14:45

どうせ総監督とか顧問とかで院政するだけやろw /このタイミングで監督受けてくれる人もおらんだろうからコーチが監督就任は仕方ないとは思うけど

35: sumomo-kun 2025/08/21 14:45

息子も哀れだな。これを機に自分の人生を生きればいいのに、それをする胆力もないだろ。

36: shira0211tama 2025/08/21 14:48

二年の猶予を残して廃部か廃校だな

37: clairvy 2025/08/21 14:49

交代じゃなくて、責任を追求して欲しいんだが、、、

38: ywdc 2025/08/21 14:50

問題ないと思うんなら辞任する必要もねえだろ。本当に自浄作用が欠片もない学校だな。普通は第三者機関を含めた内部調査が確定するまで参加を控えるもんだが…次の文春砲を撃てという誘い受けか?

39: mutinomuti 2025/08/21 15:01

廃部を実施したあとに卒業生に匿名でやれば正直に回答してくれる人多そう

40: simabuta 2025/08/21 15:04

うそでしょ。。私立高校ではこういう危険性の種をはらんでいることを常に認識しておくべきだわな。。「中井哲之監督と息子の中井惇一部長」

41: Baybridge 2025/08/21 15:06

本人は広陵学園の理事、息子は野球部部長、配偶者は野球部寮母、そして弟子が後任監督。

42: hecaton55 2025/08/21 15:23

「部員全員へのアンケート調査」ちゃんと無記名で誰が書いたか分からないようなアンケートになってたんだろうか?という疑惑が湧いてしまう時点でイメージコントロール出来てないよなぁ

43: takeishi 2025/08/21 15:24

ふーん、更迭や辞任では無いのか。または書けないのか

44: SilverHead247 2025/08/21 15:29

世襲制だったのか。

45: koukuu-teras 2025/08/21 15:35

マクドナルドの転売問題が急遽終わりそうなので、急遽監督を交代させました

46: m7g6s 2025/08/21 15:36

やっぱ廃部しかないな

47: gaikichi 2025/08/21 15:37

「広陵高校という一校の野球部を叩く」が目的化するのは良くない傾向。監督辞任は当然だが他校にもこの手のいじめ問題は絶対に大量にある、この機会に高校野球全般とそれを擁護する朝日新聞にも批判が広がって欲しい

48: henoheno7871 2025/08/21 15:39

イジメじゃなくて、しごきが問題なんよ。一年生に洗濯させたり、ボール拾いさせたり、パシリに使ったり、そこに理不尽がないかどうかという文化の問題。問題の件もイジメとは少し違うと思う。

49: yoshi-na 2025/08/21 15:43

とりあえず矢面から逸らしただけ

50: doksensei 2025/08/21 15:52

35年は長いって。高野連ができることととすれば監督などの任期や報酬の上限を定めるなどしてはどうだろうか。強制力は無いとしても働きかけくらいできるだろう

51: tohima 2025/08/21 15:56

“アンケート調査を実施し、2年生と1年生による暴力やいじめなどの問題がないことを確認した” ほーん

52: qq3 2025/08/21 16:06

監督変わったらいじめなくなるんか?ちがうよね?

53: kz78 2025/08/21 16:08

そりゃここでアンケートに「いじめや体罰は他にもあります」って答えたら秋季大会への参加が危ういから、部員たちは何もありませんって答えるしかないだろ。

54: Helfard 2025/08/21 16:09

バスケ部の後任は?

55: greenbuddha138 2025/08/21 16:17

逮捕じゃなくて?

56: SndOp 2025/08/21 16:34

教員とか公務員でメンタルを病むのは、暴力行為やいじめに対する脆弱性をついてくる悪党が多いからだろうな。

57: teisi 2025/08/21 16:38

これで来年の入学者減るね。親の目当ては甲子園なんだから、いくら暴行事件が明るみに出ようと関係ない。甲子園さえ行ければいい。まあ「交代」だから多分来年の春には復帰するんだろうけど。

58: tyouaniki 2025/08/21 16:44

単に「逃げた」とか尻尾切り? みたいな感じかね。

59: hgaragght 2025/08/21 16:46

逃して隠して終わりにすんな。

60: staticx 2025/08/21 16:46

悪いことしてないのになんで交代するんだよw 対応に問題なかったんだろ?w だったら続けるべきだよw

61: nyakapoko 2025/08/21 16:54

監督の交代はやった方が良いんだろうけど、「他にどんな問題を認識しているのか」「それにどう対処する予定なのか」を同時に発信しないと、これだけしかやらないように見えちゃうんだよな

62: Domino-R 2025/08/21 16:56

単なる罰の強化は結局は問題の隠蔽のインセンティブにしかならないとわかる結果。高野連の(出場禁止などの)対応の歪みが、高校/野球部の問題対応の歪みになって表れてる。何か初手から根本的に間違ってる。

63: inaba54 2025/08/21 16:56

「アンケート調査を実施し、2年生と1年生による暴力やいじめなどの問題がないことを確認」あるって書いたら廃部になるって脅されてない? 監督交代?学校には残るのかな?

64: hogetax 2025/08/21 17:03

なんか対応が全部間違ってるな^^;監督の処遇を決めるのは第三者委員会の報告待ってからだろ...地区大会の参加表明もその後だと思うよ。いずれにしても大会前に決着すべきだったもの

65: szsszs 2025/08/21 17:04

寮母が奥さんのままなら中井家の影響は残りそう

66: bnckmnj 2025/08/21 17:07

「部員全員へのアンケート調査を実施し、2年生と1年生による暴力やいじめなどの問題がないことを確認した」すげーーーー 統率のとれた嘘つきに自分の息子を育てたいなら是非ここにいれるべきだね~。

67: kyousuke104 2025/08/21 17:07

この人、学園の理事でしたっけ?理事は続けるのかな?

68: YokoChan 2025/08/21 17:12

アンケート調査を実施じゃあダメで一人一人個室に呼び出して聞き取り調査しないと。

69: inks 2025/08/21 17:19

「辞任」ではなくて「交代」なんだな。

70: hm_hs 2025/08/21 17:26

調査はどうやって行ったのだろう?脅迫するような学校と関係ない第三者じゃないと意味ないでしょ?全部綺麗にしないと批判は収まらないと思う。野球部以外の生徒はどうでもいいのだろうか?

71: mellhine 2025/08/21 17:28

その前に会見だろ

72: minboo 2025/08/21 17:29

“広島県高校野球連盟 秋の県大会出場を了承” え?

73: lone-dog 2025/08/21 17:31

大きくメスを入れられない体制含めて病巣なんだろうけど、本当にダメコンがヘタクソ。

74: ganot 2025/08/21 17:37

バスケ部は凄惨な暴力事件があったと現役生が言っていた訳だが…

75: Kouboku 2025/08/21 17:50

ちょこちょこ小出し反省しているポーズをして、叩かれに行くスタイル

76: gui1 2025/08/21 17:53

中井惇一監督就任おめでとう!!やったね!!(^o^)!!

77: hobo_king 2025/08/21 17:55

患部の温存手術とか、保存的治療という言葉が思い浮かんだ。いやそれ残してどうすんだよというツッコミはもう遙か前に通り過ぎてた。

78: wdnsdy 2025/08/21 18:01

学校やら部活の関係者じゃなくて、何も利害のない第三者が聞き取らないと本音を言ってもらえないだろ。学校がやるアンケート調査など何の意味もない

79: confi 2025/08/21 18:02

やっぱり爆破とかしないとダメだろ爆破するとか言ってたやつは口だけなのか?

80: stabucky 2025/08/21 18:07

廃部、解散が妥当。暴力団だったら。

81: welchman 2025/08/21 18:07

体面として体裁だけは整えないと、来年度以降に入学してくる学生がいなくなってPLみたいになるからだろうけど。

82: tadasukeneko 2025/08/21 18:10

寮制度を廃止した方がいい

83: nojimage 2025/08/21 18:20

第三者委員会、警察の調査捜査も終わっていないのに部員へのアンケートだけで「問題なしヨシ!」やっちゃうんだ。ふーん

84: watatane 2025/08/21 18:28

はい逃げた!

85: rakugoman 2025/08/21 18:45

鈴木雅之、大活躍の日だな

86: sakuragaoka99 2025/08/21 19:11

第三者委員会の調査結果によっては監督と部長は懲戒免職にするよね?学校の上層部も辞職するよね?

87: u_eichi 2025/08/21 19:14

「解任」ではなく「交代」なんですねー。

88: rocoroco3310 2025/08/21 19:19

いじめなどの問題が「なかった」のに監督交代させるならそれはそれで問題だと思う

89: ET777 2025/08/21 19:22

これで院政が敷かれるようだとね…

90: katono 2025/08/21 19:27

辞任じゃ無いのか?しかも甲子園準決勝試合中の発表。とことん自分たちの都合しか考えていない。この体質が暴力沙汰を生んだのでは?

91: toshiyam 2025/08/21 19:27

“広島県高校野球連盟 秋の県大会出場を了承” まあ交代劇で逃げようとするなんてそんなもんだろうけど一番ダメなのはここだと思う。周りが許しちゃダメだろ

92: augsUK 2025/08/21 19:28

野球部の体制が問題とされる中で、野球部コーチを監督に上げてくる反省のなさ。質問のない保護者会に生徒へのアンケートにと、そこで指摘ができるならこんなことになってないよ

93: misafusa 2025/08/21 19:28

そこで「秋くらいはおとなしくしていよう」と考えられないからこんなことになってんだぞ。バカだねえ。またタイミングを合わせて出てくるぞ。

94: niramoyashi 2025/08/21 19:28

院政にしたのかな?大会出場後にまたいじめの告発されるんじゃね

95: red_tanuki 2025/08/21 19:36

第三者委員会必要じゃないかなぁ。あと、高校野球を含むスポーツ全般、歪みが酷くて一度解体した方が

96: headacher2 2025/08/21 19:39

被害者を転校させたらいじめがなくなりましたとさ。めでたしめでたし。

97: yass14 2025/08/21 19:42

「隙あらば」「ほとぼりさえ冷めれば」って感じやね/院政もやり放題

98: yoiIT 2025/08/21 19:43

学校の目的はブランド力を向上させて生徒を集めることで、甲子園常連校になることはその手段。手段に対して手段を選ばすに目的にしてしまって、本来の目的と全く逆の効果を出してしまうのは間抜けの極みだね。

99: Erorious_BIG 2025/08/21 19:48

監督や学校運営は責めてもいいけど、何もしてない学生には秋季大会出させてやりたいよ。

100: mixvox-j 2025/08/21 19:55

やる気満々ですね→県大会の地区予選は23日に始まり広陵高校はシードで30日が初戦となっています。

101: cinq_na 2025/08/21 20:05

まだ野球部の存続が許されると思ってる時点で分かってない。秋の大会とか石投げられに行くようなもんだろ。現部員は大会不参加くらい過剰な誠意を見せて、許しを請う姿勢を見せれば、逆に同情買えるんだよ。

102: katano33jp 2025/08/21 20:11

退任ではなく交代というところに復帰する含みを持たせてる

103: albertus 2025/08/21 20:31

BBCさーん、たすけてーボクタチだけじゃ、誤魔化されちゃうよー

104: pandafire 2025/08/21 20:53

理事と副校長に残留するそうだから影響力に変わりないなこれ

105: garaxyz 2025/08/21 20:57

こんな小手先の改革パフォーマンスなんか通じない時代だということが分からないのだろうか。それどころか、分からない古株たちが意思決定していますよ、と表明するマイナスプロモーションになっているのに。

106: nise_oshou 2025/08/21 20:58

監督交代でどうにかなる問題と違うだろ。野球関係者は頭脳が昆虫か。

107: sugimo2 2025/08/21 21:05

高野連がなあなあでお墨付き与えるシステムは継続するのね。朝日新聞も同調する気なのかしら。

108: wackunnpapa 2025/08/21 21:06

笑うべし笑うべし。

109: quality1 2025/08/21 21:11

アンケートでいじめがないことを確認したことにより秋季大会についても支障なく出場できることになりました

110: lady_joker 2025/08/21 21:12

高校野球は引き抜き防止のために、転校すると一年試合に出られない。こういうリスクのある高校は有力選手から忌避されるので、しばらく暗黒時代が続くか、下手したらもう復活できないだろう

111: mugimugigohan 2025/08/21 21:22

アンケートの設問を見たいなあ。かなりセンシティブな内容だから設問も実施方法も相当な工夫がいるはず。

112: hope12345 2025/08/21 21:41

変わらなさそう

113: sgtnk 2025/08/21 21:58

学校によるアンケートとか馬鹿じゃねえの?

114: estragon 2025/08/21 22:26

監督と校長は処分したほうが良いと思うけど、任命して看過してきた理事会も責任を負ってこそ、体質改善・再発防止に取り組めると思う

115: gwmp0000 2025/08/21 22:42

高校野球 私立広陵高等学校

116: s17er 2025/08/21 22:43

アンケートは匿名で書かせたのだろうか。保護者への説明会での質問でも子供の学年と名前をまず言うように指示したみたいだし、反対意見を言う人を特定したがる空気がある。そんな中で本音を言えるのかという疑問

117: tfurukaw 2025/08/21 22:56

各社の「交代」という言葉の選択、意地でも「退任」「解任」といったネガティブなワードを使わないあたりに違和感と裏にある何かを感じる。。。

118: cha16 2025/08/21 23:20

廃部じゃなくて?なぜ調査も終わってないのに秋の大会に出られると思ってんだ?厚顔無恥にもほどがあるだろ?

119: wumf0701 2025/08/21 23:25

トカゲの尻尾かな

120: Mirunayo 2025/08/21 23:34

さてはこの学校、当事者がいなくなったら問題ごとなくなると思っているな?

121: muramurax 2025/08/21 23:35

解雇が無理なのは分かるけど、監督親子が教員として学校にいるなら影響力は変わらないと思うけどね。まあ

122: akinonika 2025/08/21 23:39

これ、教育委員会はもちろん、広島県はなにもしないの? 戦争(人類最大の暴力事案)は憎んでも、身内の暴力は容認するのだろうか?

123: n_vermillion 2025/08/21 23:59

普通に考えたら膿を全部出さんといかんところだと思うのだが。表面だけ取り繕った対応にしか見えないし世論は総スカンだと思うが、これで乗り切れるもんなんかねぇ。この学校、というか野球業界怖いンゴねぇ。

124: kunitaka 2025/08/22 00:38

自浄作用は期待出来ないので、中学生が進学を希望しないのが望ましい。有望な学生が集まらなきゃ、そのうちに消えるよ。広陵高校としては、来年度からの募集を止めて、現在の1年生が卒業したら廃校にするやろ。

125: nomuken 2025/08/22 00:41

それで秋の大会には出ようとする神経が理解できない

126: Fluss_kawa 2025/08/22 01:24

問題ありと回答すると大会参加できないと分かってるから正直にアンケート答えないだろう。そうすると当事者以外は参加できるとしてアンケートするしかないがそれだと社会は許さない気がする。

127: kaloranka 2025/08/22 01:37

少なくとも第三者委員会には厳しく批判されそう

128: straychef 2025/08/22 01:37

いまごろ?

129: hiruhikoando 2025/08/22 03:08

広陵が衰退すると広商や崇徳か如水館が台頭するのか……。正直どこもあまり変わりがないくらい酷いのばっかだが。/下手するとライバルに中井監督が行ってそこでまた帝国ができる気もしなくはない。

130: technocutzero 2025/08/22 05:01

前回は夏大会出るために軽く手打ちにした、そして今回は秋大会出るために軽く手打ちをした つまり何も理解してない 膿出さんと同じタイミングで告発出される可能性ある 広陵はPLみたいに廃部にするつもりなんか?

131: nandenandechan 2025/08/22 06:11

権力勾配のあるところにイジメあり。監督が交代、アンケート結果から、隠す方向への力が強固なのがわかる。もう、隠せる状況ではないのに。誰がこのアンケート結果を信じるのか。現状を即していないなら意味がない。

132: sukekyo 2025/08/22 07:50

SNSが憎いですね! 前に見た「あんな良いコーチはいない」って擁護を書いてた人もいまごろ床を叩きながら「なんでじゃ!おかしかろうじゃけんの!(広島弁わからん)」って悔しがってることだろう。

133: narukami 2025/08/22 08:53

寮を解体しろ

134: whirl 2025/08/22 09:19

アンケート結果の妥当性というか信憑性というかとは別の話として、高野連の処分基準的には参加可能であった大会を途中で棄権?辞退?したんだからその基準を厳しめに改訂しろみたいな話になるの?という点は気になる

135: dot 2025/08/22 10:36

野球部だけの問題じゃ無くて、学校レベルの問題であることは明らかやな。

136: tanakatowel 2025/08/22 17:43

逮捕しろよ普通に戦犯だろ