世の中

261年ぶり 大阪に“朝鮮通信使船”がやってきた | NHK | WEB特集

1: mutinomuti 2025/08/20 22:46

鶏はどうするの?

2: jingi469 2025/08/21 02:10

外観の復元(※ディーゼルエンジン付き)だけでも一大事業なのに本当に韓国から航海してきたのは凄い。

3: yingze 2025/08/21 06:13

そうだよな鶏泥棒だよな

4: xxix29 2025/08/21 06:41

大昔の船での航海はロマンがある。ただ現代の復元とはいえ居住性はやっぱりよくないだろうな…。

5: Galaxy42 2025/08/21 07:38

すごい

6: daybeforeyesterday 2025/08/21 07:39

うーむ

7: doycuesalgoza 2025/08/21 08:06

めっちゃおもろかった。

8: kotaponx 2025/08/21 08:25

いい話。

9: yhachisu 2025/08/21 08:43

すごい!見てみたい!乗ってみたい!

10: burnoutdog 2025/08/21 08:49

ご先祖は漢字で銘板残されてるけど、先生ご本人はハングルかあ…

11: harsh88 2025/08/21 08:54

古い物の復元ってそれだけでも浪漫なのに、それを実際に動かし(ディーゼルエンジン付きなのは仕方がないが)当時の道程を再現するって素晴らしい!関係者らの尽力には心から敬したい/鶏泥棒の茶々入れは野暮の極みよ

12: DG-Law 2025/08/21 09:11

さすがにディーゼルエンジンなんだけど,ちょっと映像がシュールだw。/対潮楼のエピソードが非常に良い。

13: james-ramen 2025/08/21 09:25

韓国からわざわざ大阪に行くとかすごいな

14: tacticsogresuki 2025/08/21 09:30

己ら韓国人が想像している亀甲船は再現できず、今回のはディーゼルエンジンって、こんな文化的な価値もないアホな演出をテレビが伝えるのは不思議でならない。鶏盗むのも再現しなよ。

15: otation 2025/08/21 09:31

“今回乗ってきた“朝鮮通信使船”は、単なる船ではありません。“過去の精神” “現在の技術” “未来の協力”を盛り込んだ船です。”ディーゼル積んでんのかいって思ったけどこのコメントに負けた

16: miki3k 2025/08/21 09:33

興味深い企画

17: zaikabou 2025/08/21 09:35

これは楽しそう/ここまでの話じゃないが、類似の企画は過去にもいろいろあり https://www.bankart1929.com/news/2015-2019/2016/a_contenporary_sequel_for_the_joseon_korean_diplomatic_expditions2016.pdf

18: kurotsuraherasagi 2025/08/21 09:46

すごい!261年前って言うと意外と最近にも思えるな

19: tuuz 2025/08/21 09:49

これはロマン

20: sjn 2025/08/21 09:50

すごいなぁ、これNHKスペシャルとかで時間とってやってくれないかなぁ

21: tekitou-manga 2025/08/21 09:51

絵面が本当にシュール

22: kaerudayo 2025/08/21 09:54

鎖国している間も続いていたんだね。

23: gwmp0000 2025/08/21 09:57

“朝鮮通信使船”の復元プロジェクト

24: preciar 2025/08/21 10:07

朝鮮通信使、日朝双方が相手の悪口(下に見た記録)を残してて面白いよ。隣国なんてまず競争相手だから、マウント合戦が色々ある

25: mutsugi 2025/08/21 10:12

マジで航海してきたの!?

26: debabocho 2025/08/21 10:15

模型で見たことはあったけど、実物大が海に浮かんでるのを見るとかなりデカくて迫力ある。

27: mmddkk 2025/08/21 10:17

894年以来の遣唐使も企画してみよう(たぶんみんななぜか年号を覚えている)(あ、実際の最後は838年なのか。894年の派遣は中止になった)。

28: settu-jp 2025/08/21 10:20

江戸時代の途中で両方とも金欠になって“朝鮮通信使船”は無くなり対馬でのごあいさつで済ますようになっちゃったのよね。通信使当時の事務書類、帳簿、食事のレシピ、通信使の日記などは多くのこってる

29: timetrain 2025/08/21 10:22

さすがにエンジンはいるけど、規模と根性がすさまじい/「船体には、樹齢100年以上の松の木900本が使われ、」おい、さらっと書いてるけど朝鮮戦争後によく残ってたな!?

30: exshouqosa 2025/08/21 10:24

タイトルから想像するよりガチ勢だった

31: hz21s8 2025/08/21 10:27

おお、へうげもので見たあの船だ、と思いながら読んでいたら本文にゲヒさんが現れてクスッと

32: esbee 2025/08/21 10:44

「鞆の浦」なんか……なんか覚えてる!教科書で読んだような記憶がある!

33: c_shiika 2025/08/21 10:56

サイバーパンク朝鮮通信使だ / 日韓関係がどん底だったころを思うと隔世の感がある。よくぞここまで。

34: stack00 2025/08/21 11:08

なにもない所から資料を集めなるべく再現するだけでも歴史的価値は高いのに、万博に合わせて大阪にってのが良いな。しかも子孫が引き継いだってのがフィクションレベルで凄いな。

35: about42 2025/08/21 11:13

エンジンは積んだけど外観を木材から復元してるのすごい

36: Guro 2025/08/21 11:33
37: KYOSYO 2025/08/21 11:37

当時の空気を体感出来るとかマジモンの胸熱。日本が会場でなければ成し得なかっただろう企画に関わった総ての方へ称賛の拍手を送りたい。

38: Kouboku 2025/08/21 11:50

大阪まで乗りつけたら、紀伊半島回って遠州灘を航海すればいいのにと思うけど、やっぱり太平洋側はリスキーだったんだろうな。

39: pigorilla 2025/08/21 12:01

派手!

40: mkotatsu 2025/08/21 12:07

ロマンや!

41: amematarou 2025/08/21 12:11

熱すぎる!こうやって日本文化は発展してきたのだと賛成党に伝えたい。外観復元だけで2億円もする船。当時は日本に文化を伝えるためにどれほどの投資をしてくれていたのだろう

42: asitanoyamasita 2025/08/21 12:44

『日韓の関係者たちが粘り強く努力を重ねた結果、2025年の大阪・関西万博に合わせて、復元された船で韓国から大阪まで航海することが決まりました。』なにがしかのきっかけになるのが万博の良いとこね

43: Helfard 2025/08/21 12:52

すげー。こっちも対抗して遣隋使とかやろうぜ。船首でお祈りする係の人は過酷だから代役として等身大ミャクミャク人形でも括り付けておこう。

44: suicha 2025/08/21 12:53

すごい、見たい、乗りたい

45: hoppingeye 2025/08/21 12:55

東京には来ないでね

46: allezvous 2025/08/21 13:04

通信使タイムスリッパー/どうしようもないんだけど走行中の帆の向きがおかしいんだよ、風を受けるはずなのに風をよけてるから

47: IGA-OS 2025/08/21 13:14

浪漫だなぁ

48: sippo_des 2025/08/21 13:16

良かったねえ

49: tamtam3 2025/08/21 13:24

こういうプロジェクトは成功すると達成感が凄いよね。予算取りや話題作りとは言え、よく大阪万博へ合わせた。素晴らしい。

50: hiroshe 2025/08/21 13:29

アツい話。南北が統一されてればよかったのに。

51: gcyn 2025/08/21 13:33

『船は全長34m、149トン。帆柱が2本ありますが、ディーゼルエンジンも搭載されています。船体には、樹齢100年以上の松の木900本が使われ、華やかな彩画と宮殿装飾で当時のしつらえが忠実に再現されています』 へ〜!

52: Karosu 2025/08/21 13:35

昨今の状況で、裏がありそうだと邪推してしまう

53: brusky 2025/08/21 13:35

鞆の浦行ったことあるなぁ。何百年の時を超えて子孫が来て書を残すのもまた良い

56: junorag 2025/08/21 13:43

海をわたった体にして近海に浮かべたって良いだろうに、すごい情熱だ

62: kahoma621 2025/08/21 14:12

こういうのは紙で残らない記録も多いから、やってみることに意義がありそうだなぁ。とても良いと思う

63: xx9xx91024 2025/08/21 14:28

朝鮮通信使船を止めたことも一因で「日本への朝貢をやめた」とする陰謀論めいた記事が新聞に載って果ては江華島事件、日清戦争に至るのは、今にも通じるものがある https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%88%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6

64: dp212 2025/08/21 14:30

こういうので良いんだよ。いいぞ、もっとやれw

65: vbcom 2025/08/21 14:57

乙なことしやがって、返礼施設を返す機会はあるのか。

66: mii-chi 2025/08/21 15:04

下蒲刈の松濤園には寄らなかったのかな。あそこにも色々資料が残ってるよね

68: gaikichi 2025/08/21 15:30

韓国側の関係者がノリノリなのが良い。たぶん江戸時代には日朝間の要人は漢文の筆談で話をしてたはず。ちな15年前には遣唐使船の再現もあった(https://www.kadokawa-zaidan.or.jp/other/kentoushisen.html)

69: queeuq 2025/08/21 15:47

すごいなこれ。知らなかった。

70: etenrak 2025/08/21 16:14

対潮楼の景色が良過ぎる

71: hide_nico 2025/08/21 16:21

“1748年に訪れた朝鮮通信使の代表がこの迎賓館を「対潮楼」と名付けました。その代表こそが、実はホンさんの先祖でした。”

72: birds9328 2025/08/21 16:26

すごいなこれ

73: tottotto2009 2025/08/21 17:50

たかが朝鮮通信使船ごときで歴史ロマンだの韓国リスペクトだの出来るの?おめでた過ぎない?未だに反日教育してる国だよ。いつもゴールポスト動かして日本を貶めるの大好きな国だよ。日韓戦で全力で反則する国だよ。

74: lochtext 2025/08/21 17:52

すげー!関係各位の熱意に感動。今後も何かあるたびに(首脳会談とか)来航してほしいね。

75: duckt 2025/08/21 18:09

こういうの嬉しくて泣けてくる。万博も悪いことばっかりじゃないね。ていうか万博って本来こういうもの。江戸まで来てほしかったなあ。

76: HanaGe 2025/08/21 18:11

なぬーっ!胸熱すぎてもう…(以下言語崩壊)。朝鮮通信使というと、能力はもちろん芸事に優れてたり、見目麗しい人を集めたとか。当時的にはとんっでもなくキラッキラしてたんだろうなー。いまのK-POPと通じるかも

77: gryphon 2025/08/21 18:17

汝を日本国王に封じ、の手紙と黄色い服はないのか……それは明

78: SATTON 2025/08/21 18:26

元「なにわの海の時空館」に菱垣廻船「浪華丸(なにわまる)」あるんやけどな~。

79: tomei10 2025/08/21 18:43

261年前の人に見せてみたい

80: takeishi 2025/08/21 19:20

もう徳川幕府も朝鮮王朝も無いのがちょっと寂しいですね

81: Spica7788 2025/08/21 19:32

260年前の方が、今よりも他国の文化に対する崇敬の念を互いに持っていたのかもしれない。何と皮肉な光景だろうか。

82: pons_superus 2025/08/21 19:32

見出しと写真のインパクトが強烈だし、内容も胸熱。昔は李氏朝鮮と覚えてたけど今は朝鮮王朝と言う(最近知った)

83: prdxa 2025/08/21 19:35

船で来た。(ガッツポーズで)

84: nowa_s 2025/08/21 19:44

"『人と人とはつながる意味があるのだ』とこの船は教えてくれると思います" 日本人は小さな島の上で眠り起きそして働き、ときどき半島に仲間をほしがったりする。/この後の長い船生、水上博物館になるのもいいな。

85: fraction 2025/08/21 20:34

すでに修復も済んだようだし江戸幕府が国威をかけて道作った場所も通過するといいんじゃね。安政の地震のおかげで親不知的部分はもうなくなったがビジュアル的にまだまだ人気相当みたいだから

86: u_eichi 2025/08/21 21:32

せっかくここまでやったなら江戸まで練り歩いて欲しいなー。でも季節的に酷かー。近江には「朝鮮人街道」で通じる旧道がまだ残ってる。多分ほかもある程度そうだと思う。返礼使を遣いに出して、ザ・東アジア外交。

87: ishiwadaharu 2025/08/21 22:02

で今回は何を盗んで帰るの?

88: petronius7 2025/08/21 22:30

韓国との間なら多少趣きが有るくらいで、行き来できるが、それでは日本も遣隋使船で、とかやると、本気で命がけの航海になるな。

89: TakamoriTarou 2025/08/21 23:00

これがきっかけでうっかりヨットレース大会になったりしたらたのしいんだけどならんかな

90: narwhal 2025/08/22 22:19

やばい奴が来た。養鶏家は直ちにニワトリを隠せ。韓国政府は謝罪と賠償を。加害者と被害者という歴史的立場は千年の歴史が流れても変わらない。