世の中

消防設備士が消防士二人が殉職した大阪ミナミの火災現場に行ったら7階建てのビルなら必ず設置されている連結送水管の送水口が壁に隠されていた

1: shidho 2025/08/20 15:31

誰がこれを考え出したのか。

2: cinefuk 2025/08/20 16:20

送水口を隠すように一蘭のバックヤードが違法建築されている https://x.com/syobosetubi551/status/1957780483862884582 今朝の番組では、川沿いの看板(木造骨組みにビニール貼り)が煙突構造で燃え広がるデザインだと指摘されていたな

3: sucelie 2025/08/20 16:21

消火設備の不備は、解消されるまで営業停止処分できるようにしたほうがいいだろ

4: u-li 2025/08/20 16:33

“勝手に色々してしまうオーナーが一番悪いと思います。 ”“防災って利益を生まずお金がかかってしまう”

5: gabill 2025/08/20 16:34

人命より景観を優先するのは『人を殺すデザイン』だよね。

6: numenius 2025/08/20 16:34

とりあえずミナミのビルを片っ端から抜き打ちで消防点検していって、少しでも違反してるやつはバンバン処分して情報公開してこう。あの街は楽しくて凄くいいとこだけど、遵法意識はカス中のカスだからな。

7: syukachist 2025/08/20 16:36

外人の経営者が多い街はこうなる

8: punkgame 2025/08/20 16:40

雑居ビルなんてそんなもんだろ。うちの街もビルの焼け跡が撤去されずに未だに残ってるわ。もう4カ月になる

9: ustam 2025/08/20 16:41

一蘭は壁で遮るのが好きだから…。

10: inu-oji 2025/08/20 16:43

繁華街の雑居ビルはまともに守ってるところの方が少ない気がする…あのゴチャゴチャした感じがひとつの魅力なのは確かだけど、災害時は裏目に出ますわな。

11: yarukimedesu 2025/08/20 16:43

消防士2名が殉職した原因は分からないが、安全よりもデザインを優先された建物とか、キツイな…。懸命に働く人が、ビル側の愚かな考えで死ぬのは、やるせない。

12: KoshianX 2025/08/20 16:44

壁作っちゃってたのか。これ一蘭もちょっと問題なのでは……

13: stopkun 2025/08/20 16:44

一蘭は福岡の会社。大阪のせいにするな

14: pikopikopan 2025/08/20 16:45

ビルのオーナーの名前出ないねえ

15: yogasa 2025/08/20 16:50

一蘭も看板出されてかわいそうにと思ったがもう思えなくなってきたな

16: anigoka 2025/08/20 16:51

例のマンホール事故やLUUP設置違反とかもそうだけど、何故その安全に関する法令が発布されるようになったかという経緯やきっかけとなった事故事件が風化して軽視されがちな昨今の風潮はマズい

17: hiroomi 2025/08/20 17:07

“殉職が出てる火災でこれは最悪だ”後付け施工はさらに厄介。人口密集度か地価で優先順位決めて対処していくのが良いのかと。

18: wdnsdy 2025/08/20 17:18

「店舗側が勝手にやった。こうすると知っていたら止めていた」「改築前にオーナーに聞いたら良いと言われた」「言われた通りに改築しただけ。施主に文句はつけられない」と責任のなすりつけ合いが始まりそうなやつ

19: mmuuishikawa 2025/08/20 17:20

消防法違反かー

20: mobile_neko 2025/08/20 17:22

ここら辺はちゃんとした報道機関が取材してほしいな

21: kyukyunyorituryo 2025/08/20 17:28

どうやって建てたんだろうかといつも疑問に思う https://www.youtube.com/watch?v=AaYmdGGti6w

22: REV 2025/08/20 17:43

*禁錮2年がいるらしい。 /44人が死んだ歌舞伎町ビル火災でもオーナーは猶予刑。サラリーマンならクビになり人生終わりだが、オーナーはクビにはならない。懲罰的賠償が必要か。

23: whiteskunk 2025/08/20 17:52

現代の雑居ビルでやたら燃えるの早いなとは思ってたが、マジでやばかったのか

24: saihateaxis 2025/08/20 18:09

消防設備の不備に関しては多分いろんなビルで起きてる 消火器も古かったり こういうの真面目に摘発していくとまともなビルの方が少ないかもね

25: shiraishigento 2025/08/20 18:15

多分、こんなビルまだまだあちこちにあると思うから、第二第三の歌舞伎町ビル火災がいつ起きても不思議じゃないと思う。

26: sisya 2025/08/20 18:19

都市部の雑居ビルはみんなこれ。防災設備だけでなく緊急時の避難経路である階段にアクセス不可能になっているビルもかなり多い。居酒屋に入るときに確認するようにしているのだが、1割以上のビルは避難に障害がある

27: by-king 2025/08/20 18:20

仕事の関係で行政主催の防火管理に関する講習会に行った事があったが、半分以上の時間をビル火災を引用した説明に費やしており、それだけリスクが高く事例が多いのだろう

28: osaka_ajing 2025/08/20 18:21

ビルオーナーもそうだけど、こうなると一蘭の遵法精神とモラルのなさも目立つね。

29: ko_kanagawa 2025/08/20 18:30

こういう情報の拡散させといて、万が一この人が把握してない要素があって一蘭もそこまで過失なかったとかなったとき誰かちゃんと責任とれんの?とおもった

30: togetter 2025/08/20 18:31

こんなのやりきれないよ…。

31: gui1 2025/08/20 18:33

歌舞伎スーパールーズ火災事件とおなじようなことになってんね(´・ω・`)

32: mayumayu_nimolove 2025/08/20 18:50

一蘭のせいにしたいのかな?まあ思い切り写っちゃってましたからねw

33: ywdc 2025/08/20 18:56

消防法違反は営業停止処分してしまえばいいのに

34: ardarim 2025/08/20 19:08

雑居ビルだと責任範囲が曖昧になりそうだし怖い。前の歌舞伎町の雑居ビル火災も防災無視だったよね

35: hatebu_admin 2025/08/20 19:11

次は一蘭がネット炎上的な意味で燃えるってこと?

36: ayumun 2025/08/20 19:25

最近は見栄えが良ければいいやみたいな工事してるとこ多いからなあ。あとテナントが約束守ってくれないなら追い出せるようにしてくれんとな。今のところ、居座ったもん勝ちだもん

37: napsucks 2025/08/20 19:34

警察の指名手配顔写真のように、街角にNG事例の看板でも建てて一般人を啓蒙したほうが早そう。正義となればみんな喜んでチクるからね。

38: TakamoriTarou 2025/08/20 19:51

勘弁してくれ

39: technocutzero 2025/08/20 19:56

消防法違反してる雑居なんて東京大阪含め日本中腐るほどあるからな 非常階段使えないどころか階段に物が敷き詰まってるとか普通やし めっちゃカネ掛けて再開発するところから始めないとたぶん改善されない

40: sippo_des 2025/08/20 19:59

こういうのめちゃ厳しく指導が入るはずだが、、オーナーは訴えられるね

41: miyauchi_it 2025/08/20 20:01

分譲マンションでは消防設備点検やってるけど、テナントビルはテキトーに逃れてるのかな。

42: pj_lim 2025/08/20 20:07

指示に従わない建物は救助しなくていいよもう... luupもそうだけど命かけてまでやってられないよ

43: azmin 2025/08/20 20:11

都市部の雑居ビルもそうだし、80's築の温泉旅館も高確率で非常階段が物で塞がってるよね

44: sisopt 2025/08/20 20:16

消防士って割に合わないだろ。少なくとも医者ぐらいは給料もらわないとやってられない。自分の命をリスクにかけて人の命救ってるんだから

45: naoto_moroboshi 2025/08/20 20:24

消防法って守らなくても営業していいんだ

46: nikutetu 2025/08/20 20:28

こういう法律違反する連中はマジでなんなの?

47: rocoroco3310 2025/08/20 20:35

やるせないしやり切れない…。

48: khtno73 2025/08/20 20:40

118人亡くなった千日前デパートからわずか350m徒歩5分のとこでこんな火事が...

49: flirt774 2025/08/20 20:42

"防災って利益を生まずお金がかかってしまう" 指導と公表だけでは弱いよね https://www.homemate-research-fire-department.com/useful/12559_facil_062/ もう少し強い措置が必要そう

50: makou 2025/08/20 20:46

隠れちゃったのでなく明らかに隠してるもんな。遵法意識ゼロやん。

51: gebonasu30km 2025/08/20 21:12

だからね、厳重注意じゃなくて全面営業停止とか重い罰金にしなきゃダメなのよ。注意して直すなら最初からやってる。

52: semimaru 2025/08/20 21:14

人殺し。消防法違反ビルは公表して欲しい。死ぬから絶対行かない。

53: yass14 2025/08/20 21:39

壁造作して連結送水管の送水口隠す工事したのがビルのオーナー側なのか一蘭なのか

54: kabityu 2025/08/20 21:49

消防法違反は厳しいペナルティを受けるはずでは https://togetter.com/li/2447681

55: Shinwiki 2025/08/20 22:18

龍角散ダイレクトの煽り力よ

56: M54it 2025/08/20 22:29

雑居ビルを避ける気持ちがあるんだけど、その根拠は歌舞伎町の火事だったのか。忘れてたな

57: takoswka 2025/08/20 22:53

まず消防の検査で送水管の状態が是正されないのは何故。それと送水管の状態と消防士の殉職に関係があるのかこの投稿ではわからなかった。

58: osugi3y 2025/08/20 22:56

やはり一蘭にも大きな責任があったんだな。コンプライアンス重視で経営してほしい。

59: kori3110 2025/08/20 23:06

素朴に疑問なんだが、消防点検で指摘されなかったんだろうか

60: natumeuashi 2025/08/20 23:13

罰則も一番重くて実刑にならんレベルだと、従う理由がないわな。何でみんな知らない他人に良心やモラルが当たり前に存在すると思ってんの?聡明で学があっても、こういう話題だけIQ50くらい下がる人達いるのオモロイ

61: Karosu 2025/08/20 23:49

疑問に思ったけど、消防法違反やらかしている建物で火災保険おりるのかな?

62: nanoha3 2025/08/20 23:58

設計・施工屋、消防にも行かないし仕上げもクソなしょうもない会社多いからなー

63: honma200 2025/08/21 00:11

刑罰は軽いかもしれないが被害者から民事起こされるんじゃないの?

64: z48GMyNt9GqILj 2025/08/21 00:26

こういうの執行猶予やめろよ。

65: inks 2025/08/21 03:33

改修工事の際、消防検査で確実に引っ掛かる。この建物、検査受けて無いんだろうな。この調子だと室内の放水口も無かったり、壁で隠蔽されてるんだろうな。設計者、施主の一蘭にも責任が生まれそう。

66: Balmaufula 2025/08/21 05:10

執行猶予という裁判所の実質無料制度いるのか?よほどの事情がない限り

67: shinjin85 2025/08/21 05:53

雑居ビルには最初から行かないに限るし、行くなら一階の店に限る

68: nakamura-kenichi 2025/08/21 08:18

この手のゲスがネットで可視化され続けてんのに行政がのらりくらりで性善のまま対応せんからいつまでもこうなる。政治家や公務員に罰則規定設けんと変わんのやろ。まあそも現状スパイ防止法嫌がる政権やで変わらん。

69: moodyzfcd 2025/08/21 09:03

( "2023年に消防の立ち入り調査" "6項目について不備" "改善された項目も一部" "6項目が直ちに出火原因に直結したかどうかについてはまだ定かではない" https://www.asahi.com/articles/AST8M3GLTT8MOXIE03ZM.html

70: digits_sa 2025/08/21 10:21

いま大阪ミナミで「消防署による立入検査」を実施したら何件ぐらい違反が見つかるんだろう?防火管理より商売優先?

71: ysync 2025/08/21 10:59

厳重注意だけでなく「改善するまで営業停止」にできないのは何のせいなん?強制力が低いのなら、入口に不適合の張り紙でも貼って客側をコントロールするとか。

72: simabuta 2025/08/21 11:32

まずシャッターの内側に設置してること自体怪しいし、壁の追加で建築基準法の計画変更必要ぽくそこの消防同意で見過ごすはずがないので、そも計画変更申請行ってない違法建築の可能性濃厚だわね。

73: shino_azm 2025/08/21 18:55

こういう雑居ビルの店は普段個人だと絶対に行かないけど会社でチーム単位の歓送迎会とか忘年会とかで使われがち…行きませんもし辛くて完全に避けがたい。店が法令守っている安心が欲しい