"NHKが鹿児島空港や松山空港などに設置したカメラでも、19日午後11時8分ごろに光の玉のようなものが明るく輝きながら流れ落ちていく様子が確認できます"
びっくりするほど明るい火球だ。巨大流れ星
"鹿児島県薩摩川内市にある「せんだい宇宙館」の前田利久 館長によりますと、流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれるもので、宇宙空間にあるちりや小惑星のかけらなどが大気圏に突入して"
すげえな。結構大物が降ってきたのかな。
メテオストライクみたいな魔法を夜中にぶっ放すと目立って仕方ないやろな。
火球的速やかにブクマ
ウルトラマンの冒頭やん
うらやましい 地平線に近づくにつれ夕焼け(火球焼け?)して赤くなるのも趣深く
狙って見ることもできないし情報聞いた時点で間に合わない エリア内で窓の外が光ったのを認識できたら御の字ぐらいかね 外にいたら別だが
映像がたくさん残ってるし、それらから分析したら落下地点を特定して隕石を発見できたりはしないのかしらん?地表に落ちる前に燃え尽きてるのかな?/やっぱり推定できるんだ。で、海かー。
このドラレコ映像すごかったな https://x.com/marubatu7/status/1957840238966944177 奥から手前に来るのが
“2025年8月20日”
想像の700倍くらい火球だった
来たか。
サイヤ人の襲来かも
ペルセウス座流星群のクラスター現象と関係あるかも。
“専門家は流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれる現象だとしています”
特に観測情報とかなかったよね。都市に落ちてた可能性もあったのかな。
夜23時なのに一瞬でも青空が見えちゃうのすごい
きれい
はじまったか…
いや、こえーよ
ブコメのドラレコ映像の掲示板に貼られているアニメポスターみたいなのが気になる・・・
美しすぎる
このクラスでも、事前に軌道を予測して待ち構えることはできていないのだから、人類のスペースガード能力もまだまだ未熟なんだろう。 目撃情報などからの突入軌道予測 https://x.com/bluem_astro/status/1957949328934465590
いつだったか、中国で撮影された火球も昼間のような明るさに達してたよなあ。
ついったで映像いろいろ見たけどなかなかよい火球だった
ラダーン祭、終わったのか?
関空のライブカメラにも映っててすごい範囲で観測されてそう。そして映像が綺麗→ https://x.com/momozono_913/status/1957820124720734635?s=46 /軌道推定→ https://x.com/dfuji1/status/1957919877597167781?s=46
直前にカービィのエアライダーDirectがあったんで、あいつらこっちにも来たのかwと思ってみたりした
私の言いたいことはすでに言われていた
先日のウルトラマンオメガで見た奴。ゴモラが目覚めるぞ(そうじゃない
コメットさん(第二期)……いやコメットは彗星か。チョコメテオ……いやアレは実に凶悪だったし。マハリト……あっちは大炎が当て字だった。何の話だ。
空で魔法使いとドラゴンが戦ってたんだ。ッと言うファンタジー
これ見た人たちの感想が一様に「夜でも空って青いんだね」で、いろんな角度の動画見てはまさに空が青くてびっくりした。
どこに落ちたんだろう?
ターミネーターが未来から来たのでは?
落下地点判るのかな/君の名はのアニメ映画の隕石よりずいぶん速いんだな
火球マジメテオ
一瞬で昼の明るさになるんだけど、Twitterにあった「すごい、青空ってずっと居るんだ」というコメントがめちゃ刺さってる。本当にずっと青空なんだよね。
夜空が青空になるの、幻想的すぎる…!
驚いた
青白く光るのいいな
九州熊本には火の玉があるから…(YAIBA知識)
ドラレコ映像の切り出し画像で明るさがよくわかる。すごい。
10年以上昔に四国カルストで見たことある。流れ星みたいなのが流れてるなと思ったら一瞬空が明るくなった。動画ほどの明るさじゃなかったけど、今でも幻だったんじゃないかと思う事ある
夜を照らすほどの光がさく裂すると青空になったのは、光源の周波数帯域が十分広かったからかな。すっげえ
すごいな。でも青緑だ。銅にみえるけど・・・銅??
「レギオン襲来」冒頭の火球シーンを観た時には「こんな明るくデカいのか? 映画の誇張だな」と思ってたが。まるっきりあのレギオンのシーンと同じ(色まで!)でビックリした。あれから30年かあ、光陰矢の如し。
これ横から見てるから良いけど、正面から来たら「俺終わった〜」ってなるヤツ。
今はどこにでもカメラがあってありがたいなあ…。/映像だと山に落ちてるように見えるけど、実際はずっと南の海に落ちてるのか…。MOTHER2の冒頭みたいなのはなかなか難しいな…。
札幌に落ちてからが本番です(平成ガメラ好き)
中学の部活帰りに火球を目撃したことがある。こんな空が明るくなるようなレベルじゃなかったけど、当時はまだ火球を知らなかったのでビックリしたな。
火球って予測できる流星群とかと違っていきなりだからドキッとするよね、前見た時も一瞬に太陽の塊が落ちたような気がしてギョッとしたわ
なんでNHKってつまらないところで詳細を隠し過ぎる(加害者名・加害組織名など)のに、"流れ星「火球」"みたいに補えないんだろう?人によってはミサイルかと思うぞ。このタイトルで字数制限もありえんし。PV偏重?
火球なんてことば目にしたの火遁・豪火球以来だ
星空観察している時に火球に一度だけあったことがあるのだけど、本当に願い事言えちゃいそうなくらいそれなりの時間流れていくんだよな。もちろん、興奮でそれどころじゃないけど。
南九州からの映像が迫力ある。宮崎各所→https://news.yahoo.co.jp/articles/d021c93cf0d5d073b81a2724b82f3bad711ce5b3
で、どこに落ちたの?ねえねえ。
相撲に見えなくもないですね
すごい。見たかったな
これはかなり大きい。すごい。もし地上に落ちていたなら隕石見つかるといいな。
これ自分に向かって落ちてきたら避けようがないなーなんて思ったりした
めも 流れ星 閃光 隕石
「クローバーフィールド」の始まり
九州・四国各地で“火球”目撃 各地の映像は | NHK
"NHKが鹿児島空港や松山空港などに設置したカメラでも、19日午後11時8分ごろに光の玉のようなものが明るく輝きながら流れ落ちていく様子が確認できます"
びっくりするほど明るい火球だ。巨大流れ星
"鹿児島県薩摩川内市にある「せんだい宇宙館」の前田利久 館長によりますと、流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれるもので、宇宙空間にあるちりや小惑星のかけらなどが大気圏に突入して"
すげえな。結構大物が降ってきたのかな。
メテオストライクみたいな魔法を夜中にぶっ放すと目立って仕方ないやろな。
火球的速やかにブクマ
ウルトラマンの冒頭やん
うらやましい 地平線に近づくにつれ夕焼け(火球焼け?)して赤くなるのも趣深く
狙って見ることもできないし情報聞いた時点で間に合わない エリア内で窓の外が光ったのを認識できたら御の字ぐらいかね 外にいたら別だが
映像がたくさん残ってるし、それらから分析したら落下地点を特定して隕石を発見できたりはしないのかしらん?地表に落ちる前に燃え尽きてるのかな?/やっぱり推定できるんだ。で、海かー。
このドラレコ映像すごかったな https://x.com/marubatu7/status/1957840238966944177 奥から手前に来るのが
“2025年8月20日”
想像の700倍くらい火球だった
来たか。
サイヤ人の襲来かも
ペルセウス座流星群のクラスター現象と関係あるかも。
“専門家は流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれる現象だとしています”
特に観測情報とかなかったよね。都市に落ちてた可能性もあったのかな。
夜23時なのに一瞬でも青空が見えちゃうのすごい
きれい
はじまったか…
いや、こえーよ
ブコメのドラレコ映像の掲示板に貼られているアニメポスターみたいなのが気になる・・・
美しすぎる
このクラスでも、事前に軌道を予測して待ち構えることはできていないのだから、人類のスペースガード能力もまだまだ未熟なんだろう。 目撃情報などからの突入軌道予測 https://x.com/bluem_astro/status/1957949328934465590
いつだったか、中国で撮影された火球も昼間のような明るさに達してたよなあ。
ついったで映像いろいろ見たけどなかなかよい火球だった
ラダーン祭、終わったのか?
関空のライブカメラにも映っててすごい範囲で観測されてそう。そして映像が綺麗→ https://x.com/momozono_913/status/1957820124720734635?s=46 /軌道推定→ https://x.com/dfuji1/status/1957919877597167781?s=46
直前にカービィのエアライダーDirectがあったんで、あいつらこっちにも来たのかwと思ってみたりした
私の言いたいことはすでに言われていた
先日のウルトラマンオメガで見た奴。ゴモラが目覚めるぞ(そうじゃない
コメットさん(第二期)……いやコメットは彗星か。チョコメテオ……いやアレは実に凶悪だったし。マハリト……あっちは大炎が当て字だった。何の話だ。
空で魔法使いとドラゴンが戦ってたんだ。ッと言うファンタジー
これ見た人たちの感想が一様に「夜でも空って青いんだね」で、いろんな角度の動画見てはまさに空が青くてびっくりした。
どこに落ちたんだろう?
ターミネーターが未来から来たのでは?
落下地点判るのかな/君の名はのアニメ映画の隕石よりずいぶん速いんだな
火球マジメテオ
一瞬で昼の明るさになるんだけど、Twitterにあった「すごい、青空ってずっと居るんだ」というコメントがめちゃ刺さってる。本当にずっと青空なんだよね。
夜空が青空になるの、幻想的すぎる…!
驚いた
青白く光るのいいな
九州熊本には火の玉があるから…(YAIBA知識)
ドラレコ映像の切り出し画像で明るさがよくわかる。すごい。
10年以上昔に四国カルストで見たことある。流れ星みたいなのが流れてるなと思ったら一瞬空が明るくなった。動画ほどの明るさじゃなかったけど、今でも幻だったんじゃないかと思う事ある
夜を照らすほどの光がさく裂すると青空になったのは、光源の周波数帯域が十分広かったからかな。すっげえ
すごいな。でも青緑だ。銅にみえるけど・・・銅??
「レギオン襲来」冒頭の火球シーンを観た時には「こんな明るくデカいのか? 映画の誇張だな」と思ってたが。まるっきりあのレギオンのシーンと同じ(色まで!)でビックリした。あれから30年かあ、光陰矢の如し。
これ横から見てるから良いけど、正面から来たら「俺終わった〜」ってなるヤツ。
今はどこにでもカメラがあってありがたいなあ…。/映像だと山に落ちてるように見えるけど、実際はずっと南の海に落ちてるのか…。MOTHER2の冒頭みたいなのはなかなか難しいな…。
札幌に落ちてからが本番です(平成ガメラ好き)
中学の部活帰りに火球を目撃したことがある。こんな空が明るくなるようなレベルじゃなかったけど、当時はまだ火球を知らなかったのでビックリしたな。
火球って予測できる流星群とかと違っていきなりだからドキッとするよね、前見た時も一瞬に太陽の塊が落ちたような気がしてギョッとしたわ
なんでNHKってつまらないところで詳細を隠し過ぎる(加害者名・加害組織名など)のに、"流れ星「火球」"みたいに補えないんだろう?人によってはミサイルかと思うぞ。このタイトルで字数制限もありえんし。PV偏重?
火球なんてことば目にしたの火遁・豪火球以来だ
星空観察している時に火球に一度だけあったことがあるのだけど、本当に願い事言えちゃいそうなくらいそれなりの時間流れていくんだよな。もちろん、興奮でそれどころじゃないけど。
南九州からの映像が迫力ある。宮崎各所→https://news.yahoo.co.jp/articles/d021c93cf0d5d073b81a2724b82f3bad711ce5b3
で、どこに落ちたの?ねえねえ。
相撲に見えなくもないですね
すごい。見たかったな
これはかなり大きい。すごい。もし地上に落ちていたなら隕石見つかるといいな。
これ自分に向かって落ちてきたら避けようがないなーなんて思ったりした
めも 流れ星 閃光 隕石
「クローバーフィールド」の始まり