東京五輪の時もそうだが、なんだかんだでそれなりに成功を収めてしまうせいで大型イベント依存が続いてしまう。かといって大ゴケしても赤字補填の負担は最終的には国民に来るのでそれはそれで困るのだが・・・。
早く未払いどうにかしろよ
収益はどうなるんだろ(調べてない)。未払い問題への支援をしてきれいに終わらせてほしい。
ランニングコストを回収できているだけ。投資額は全損です。
万博終了後多くの建物は取り壊しになり収益を生まないような投資をしておきながら、運営費だけ取り上げて黒字とか何の意味があるの?運営黒字化すれば責任を取らなくて済む密約あるの?
この間の地下鉄トラブルでオールナイト万博での、地下鉄終夜運行とか臨時バスとJR大阪環状線の臨時運行コストとかを万博運営費計上してないから黒字になっても自慢できる事ではない
朝日新聞万博開幕前はメタンガスガー税金ガーで非難しまくりだったのに人気になったり黒字化しただけで掌返しか、そういう所が一貫性なくて信用出来んのよな。
お祭りやって、疲労感の中でみんな良くやった的なぬるい総括をする雰囲気。何をもって成功とするのか。
黒字になったなら、追加投入した税金を戻してくれて欲しいのだが?
黒字になったと称するこの数字に何か裏があるんじゃないかと、次の報道を待つくらいの知恵は身に着きました
吉村がイキリそう。イソジンの過去を思い出す→「MBS(毎日放送)!僕のうがい薬会見を散々批判してたけど、自社のトイレにポビドンヨードのうがい薬を置いてるやんか。」
良かった良かった
万博失敗説を唱えた人のアカウント調査したいけど、しないよ 性格がいいからね自分^_^
それはなにより。/良いことは良い、悪いことは悪い、と是々非々で報じるのは良いことでしょう。敵か味方か、ではない。
入場人数ベースだと黒字化未達ラインなのに、チケット売上高で黒字化が見えたということは……、みんな涼しくなったら行こうとしてる人が如何に多いかって事ですな。混む前にもう一度行きたい!
完成が遅れたパビリオンもあるし開催期間延長することはできないのかな。冬の方が気候的に回りやすい気がするんだけど。自分は大事故やテロが無ければ主催は成功宣言するって言ってたけど現状は大成功と言えるのでは
目標2820万人とはなんだったのか。
「結果的に黒字になったからいいだろう」という話になりかねないので、個人的にはあんまりいい事に思えない…。細部での失敗や批判があった歴史もしっかり受け継いでいかないとなぁ。
朝日がこういう記事を書いたことに驚き。「関係者の話」という事にしているが、相変わらず裏を取らずに記事にしている上に、記事のタイトルが断定調。賞賛でも批判でもなく、「事実」を書けないのなら記者を辞めろ
万博の成功に乾杯ですの。みんなの期待が形になりましたわ。
黒字は建設下請けに回せよ…/確かに運営には大きな瑕疵があったが、マスコミのネガキャンが気持ち悪かった。維新に問題があるからと、未だに報道スクラムで、何でも潰せると思ってるのがほんと無理。
黒字化良かった。未払いの被害を被った建設業者に補償してあげてください。あと国税からの補填分をみんなに返して。
是々非々どころか、未だ間違っている知識や難癖で批判し続けてるはてブが多過ぎて、ベクトルが違うだけで参政党と同レベルのデマ野郎が多すぎる。
最近の使用条件の変更が酷かったが、訴訟リスクとかないのだろうか。
9月下旬に行ってくる。混んでるのだろうな~。まあいいや。日本人なのだもの。お祭り好きで何が悪い!(笑)きっと僕みたいな人が多いのだろうと思うよ。だって大阪開催なのだもの。大阪人のノリのパワーは偉大だ!
未払い支援してプラマイゼロにして終わらせて欲しい。税金は返って来ないんだろうなと思ってる
祭を見れば憎悪し五輪も気に入らないだけで人殺しの顔をしろと言ってみたりマスコミに煽られ欠点だけを集め憎悪と足の引っ張りに終始し正義を成した顔のここのブコメは醜悪の一言だった。見下してるヤフコメ以下。
そのまま何年かやればいいじゃん
「運営費」が黒字ね。会場建設費や基盤整備費などは含んでない。なぞの黒字化アピール
よかった。赤字補填せずにすんだよ。
この黒字ってどう評価するものなの?ただ運営費に税金を追加投入しなくてもいいってだけなのか、建設費が1,250億円→2,350億円に増加分の穴埋めができるとか悪いことではないけどどう評価すべきか分からん。
よかおめ。いや、本当にすごいよ
やれやれ
全く興味なかったけど色々な媒体みてたら面白そうだったし行きたくなったよ。黒字化も納得
大分かかったなあ。
失敗の予感がしていただけで失敗を願っていたわけじゃないのでいくらでも喜んでごめんなさいしたいんだがなんか少数派っぽい
この報道で今までの逆風が変わると思ってるなら、ちょろすぎです。莫大な投資をして、日々の運営費が黒字化など当たり前すぎる話。あと数ヶ月で取り壊すものへの投資額はまったく回収できておらず。
“969億円”って運営の費用の損益分岐点でしょ。総費用で言わないのがずるいよね。
でもまた、その数字に関係者とか含めてない??
ブラック会社が利益を出してても良かったねって言えるのか
黒字になるのは良いんよ。目下の問題に対処できたことや目標に達したことを以て「終わりよければ総て良し」とばかりに根本的な問題の改善をことごとく放棄するからダメなんよ。
未払い早く何とかしてほしい
分からんけどこんな信憑性の無い話じゃなく公共事業なんだから正式な報告を待てば良いと思う
未払い問題って解決したのか?まさか棚上げしてないだろうな
この調子で万博を1000年くらい続けたら投資額も回収できる可能性があるな(インフレは考慮しない)
あらあら、そうそう、はいはい。
資金が投下されて始まってしまった以上、少しでも回収できた方が良いに決まっているのでこれは良いニュース。とは言え運営黒字って事は建築含めた総費用は全く回収出来なさそう。もっと皆行け。
え、このレベルで成功って言われるなら絶対にやるべきではなかったよ。お前どんだけ周辺の経済に負債出してるか分かってる?
本当に黒字か、なんらかのまやかし誤魔化し印象操作が含まれてんじゃないかと疑うぐらいには疑わしい
へー、よかったですね。まだ、石で吊るした日除けも落ちてませんもんね。
建設費は入っていない計算だからLCC的には大幅な赤字なのかもね。
建設費は〜とか言い出したら高速道路も地方のインフラも何もできんわな。経済効果も批判する小さい政府主義か?
万博のチケット売上高、黒字化ラインを突破 開幕後に人気高まる:朝日新聞
東京五輪の時もそうだが、なんだかんだでそれなりに成功を収めてしまうせいで大型イベント依存が続いてしまう。かといって大ゴケしても赤字補填の負担は最終的には国民に来るのでそれはそれで困るのだが・・・。
早く未払いどうにかしろよ
収益はどうなるんだろ(調べてない)。未払い問題への支援をしてきれいに終わらせてほしい。
ランニングコストを回収できているだけ。投資額は全損です。
万博終了後多くの建物は取り壊しになり収益を生まないような投資をしておきながら、運営費だけ取り上げて黒字とか何の意味があるの?運営黒字化すれば責任を取らなくて済む密約あるの?
この間の地下鉄トラブルでオールナイト万博での、地下鉄終夜運行とか臨時バスとJR大阪環状線の臨時運行コストとかを万博運営費計上してないから黒字になっても自慢できる事ではない
朝日新聞万博開幕前はメタンガスガー税金ガーで非難しまくりだったのに人気になったり黒字化しただけで掌返しか、そういう所が一貫性なくて信用出来んのよな。
お祭りやって、疲労感の中でみんな良くやった的なぬるい総括をする雰囲気。何をもって成功とするのか。
黒字になったなら、追加投入した税金を戻してくれて欲しいのだが?
黒字になったと称するこの数字に何か裏があるんじゃないかと、次の報道を待つくらいの知恵は身に着きました
吉村がイキリそう。イソジンの過去を思い出す→「MBS(毎日放送)!僕のうがい薬会見を散々批判してたけど、自社のトイレにポビドンヨードのうがい薬を置いてるやんか。」
良かった良かった
万博失敗説を唱えた人のアカウント調査したいけど、しないよ 性格がいいからね自分^_^
それはなにより。/良いことは良い、悪いことは悪い、と是々非々で報じるのは良いことでしょう。敵か味方か、ではない。
入場人数ベースだと黒字化未達ラインなのに、チケット売上高で黒字化が見えたということは……、みんな涼しくなったら行こうとしてる人が如何に多いかって事ですな。混む前にもう一度行きたい!
完成が遅れたパビリオンもあるし開催期間延長することはできないのかな。冬の方が気候的に回りやすい気がするんだけど。自分は大事故やテロが無ければ主催は成功宣言するって言ってたけど現状は大成功と言えるのでは
目標2820万人とはなんだったのか。
「結果的に黒字になったからいいだろう」という話になりかねないので、個人的にはあんまりいい事に思えない…。細部での失敗や批判があった歴史もしっかり受け継いでいかないとなぁ。
朝日がこういう記事を書いたことに驚き。「関係者の話」という事にしているが、相変わらず裏を取らずに記事にしている上に、記事のタイトルが断定調。賞賛でも批判でもなく、「事実」を書けないのなら記者を辞めろ
万博の成功に乾杯ですの。みんなの期待が形になりましたわ。
黒字は建設下請けに回せよ…/確かに運営には大きな瑕疵があったが、マスコミのネガキャンが気持ち悪かった。維新に問題があるからと、未だに報道スクラムで、何でも潰せると思ってるのがほんと無理。
黒字化良かった。未払いの被害を被った建設業者に補償してあげてください。あと国税からの補填分をみんなに返して。
是々非々どころか、未だ間違っている知識や難癖で批判し続けてるはてブが多過ぎて、ベクトルが違うだけで参政党と同レベルのデマ野郎が多すぎる。
最近の使用条件の変更が酷かったが、訴訟リスクとかないのだろうか。
9月下旬に行ってくる。混んでるのだろうな~。まあいいや。日本人なのだもの。お祭り好きで何が悪い!(笑)きっと僕みたいな人が多いのだろうと思うよ。だって大阪開催なのだもの。大阪人のノリのパワーは偉大だ!
未払い支援してプラマイゼロにして終わらせて欲しい。税金は返って来ないんだろうなと思ってる
祭を見れば憎悪し五輪も気に入らないだけで人殺しの顔をしろと言ってみたりマスコミに煽られ欠点だけを集め憎悪と足の引っ張りに終始し正義を成した顔のここのブコメは醜悪の一言だった。見下してるヤフコメ以下。
そのまま何年かやればいいじゃん
「運営費」が黒字ね。会場建設費や基盤整備費などは含んでない。なぞの黒字化アピール
よかった。赤字補填せずにすんだよ。
この黒字ってどう評価するものなの?ただ運営費に税金を追加投入しなくてもいいってだけなのか、建設費が1,250億円→2,350億円に増加分の穴埋めができるとか悪いことではないけどどう評価すべきか分からん。
よかおめ。いや、本当にすごいよ
やれやれ
全く興味なかったけど色々な媒体みてたら面白そうだったし行きたくなったよ。黒字化も納得
大分かかったなあ。
失敗の予感がしていただけで失敗を願っていたわけじゃないのでいくらでも喜んでごめんなさいしたいんだがなんか少数派っぽい
この報道で今までの逆風が変わると思ってるなら、ちょろすぎです。莫大な投資をして、日々の運営費が黒字化など当たり前すぎる話。あと数ヶ月で取り壊すものへの投資額はまったく回収できておらず。
“969億円”って運営の費用の損益分岐点でしょ。総費用で言わないのがずるいよね。
でもまた、その数字に関係者とか含めてない??
ブラック会社が利益を出してても良かったねって言えるのか
黒字になるのは良いんよ。目下の問題に対処できたことや目標に達したことを以て「終わりよければ総て良し」とばかりに根本的な問題の改善をことごとく放棄するからダメなんよ。
未払い早く何とかしてほしい
分からんけどこんな信憑性の無い話じゃなく公共事業なんだから正式な報告を待てば良いと思う
未払い問題って解決したのか?まさか棚上げしてないだろうな
この調子で万博を1000年くらい続けたら投資額も回収できる可能性があるな(インフレは考慮しない)
あらあら、そうそう、はいはい。
資金が投下されて始まってしまった以上、少しでも回収できた方が良いに決まっているのでこれは良いニュース。とは言え運営黒字って事は建築含めた総費用は全く回収出来なさそう。もっと皆行け。
え、このレベルで成功って言われるなら絶対にやるべきではなかったよ。お前どんだけ周辺の経済に負債出してるか分かってる?
本当に黒字か、なんらかのまやかし誤魔化し印象操作が含まれてんじゃないかと疑うぐらいには疑わしい
へー、よかったですね。まだ、石で吊るした日除けも落ちてませんもんね。
建設費は入っていない計算だからLCC的には大幅な赤字なのかもね。
建設費は〜とか言い出したら高速道路も地方のインフラも何もできんわな。経済効果も批判する小さい政府主義か?