世の中

糖尿病は怖くないよ(※ただし通院している場合)

1: goldhead 2025/08/18 17:24

おれは身近にその0.1%がいるから、非常に恐怖している

2: TakamoriTarou 2025/08/18 17:50

糖尿病の啓蒙活動って難しくて、自覚症状がなく放置→突然破滅的な合併症が出る→受診が多いから脅しが中心の啓蒙になるんだけど、逆にやりすぎると現実逃避と先送りで受診しない人がいて。難しいよね…。

3: key9kun 2025/08/18 21:00

通院してないと怖いんだ…

4: Ycheng 2025/08/18 21:12

9週ごとに通院、スーグラ1錠/日、インスリン注射3食毎、血糖管理はリブレ、リブレセンサーによると推定HBA1Cは6.4、管理をしっかりすれば決して怖い病気じゃないよ!ただし医療費は毎月1万円弱程度かかるよ

5: sekiu 2025/08/18 21:15

ドカ食いして至っても大丈夫ってこと?

6: iinalabkojocho 2025/08/18 21:24

これは有効な増田。コメにも有るけど一万円かかるけど(もっとやすい場合もある)抑えられる症状も多い。専門医大事。早い通院大事。過去命に関わる病だったHIVも今は進行抑えられる。病院行こうよ。

7: ermda 2025/08/18 21:25

受診しない人は糖尿病が怖いのではなく、スティグマが怖いのでは

8: mouseion 2025/08/18 21:35

とりあえずマンジャロとインスリンを併用するよう勧められる位頑張れば後は結構楽やで。入院措置も今なら全部医療保険でほぼ負担0だしね。昔よりも国民病になってる影響だよね。

9: mikemade 2025/08/18 21:40

わかる。近所の内科より絶対糖尿病専門医がいいよ!もっと早くインスリン+リブレ2始めるべきだったよ

10: quabbin 2025/08/18 22:02

1日4錠…って、何の話だろう? メトホルミンの限界量? だとすると、それの正しい処方量は1日3回やで?

11: ET777 2025/08/18 23:25

うむ

12: sds-page 2025/08/18 23:29

知り合い見てると甘いもの食えなくなったり失明寸前で目の手術してたりで割と怖い

13: hatebu_admin 2025/08/19 00:57

医者が観測するまでは糖尿病かどうかは確定しないので、病院に行かなければ糖尿病にはならない(現実逃避)

14: Dicer 2025/08/19 02:34

A1cがあまり良くないのに、薬を増やしたくない・変えたくない、食事で頑張る、をずーっと続けている知り合いがいるのだが、どういう心理なんだろ?手遅れになりそうなのだが。

15: jamg 2025/08/19 03:40

リブレいいな〜。今内科で採血してまた次回、みたいな感じだから糖尿病専門に相談したくなる

16: kragsksk 2025/08/19 06:13

自由に飲めず食べれず毎日痛い針刺して苦しんだ末失明、足切断、みたいな昔の強烈なマイナスイメージが強く残ってるよね…

17: kerokimu 2025/08/19 06:59

怖い〜!

18: inforeg 2025/08/19 07:09

昔死んだばあさんはまだ60代だったなぁ・・・

19: pitti2210 2025/08/19 07:26

これはマジ。うちの死んだ祖母もそうだったけど投薬のみだったし99歳まで生きた。定期的に血液検査をして薬を調節していた。検査大事!

20: mawhata 2025/08/19 07:42

これは良い啓蒙増田。

21: small_tree 2025/08/19 07:44

使う薬と次回診察までの時間間隔によっては診察代金(3000円いくかいかないか)よりもお薬代(56日分3種類5000円台、一つだけ薬価が230円程度)の方が高くつくこともあるよ

22: everybodyelse 2025/08/19 08:13

すごいな。今そんなになってるのか。医療の発展すげえや。

23: idealstream 2025/08/19 08:19

通院するのが嫌過ぎて、CGM使いながら食事と運動でコントロールしてる。

24: iasna 2025/08/19 08:32

インスリンポンプで管理するレベルは相当重症ですよ……なっても怖くない情報より、ならないにはどうするかの情報を拡散しようぜ……

25: mito2 2025/08/19 08:37

そうは言うても金かかるからね。https://seikatsusyukanbyo.com/statistics/2024/010776.php

26: oeshi 2025/08/19 08:46

うちも家族が高血圧&糖尿で結構若い頃から服薬してる。薬さえ飲んでれば食事制限とかもないし今のところは普通の生活ができてる。

27: shira0211tama 2025/08/19 08:56

糖尿病は怖いと言うより食事や運動、投薬注射、高齢になれば通院自体を忘れず習慣化「しなければならない」が多い「辛い」病という印象だけどな。

28: hatest 2025/08/19 09:18

注射が怖いので一生インスリン注射とか鬱になりそう。あと、医療費増えて食事も気にするなんて生活レベル下がりそうで嫌だ

29: ywdc 2025/08/19 09:19

初期で対応すれば重症化は防げるしなったからもうダメ、という極端なものでもない。家族歴が関係するので管理しててもなりやすい人もいる。コツを掴めばそこまで深刻にならんでもとは思うな

30: makou 2025/08/19 09:25

都市部基準の話。

31: dancel 2025/08/19 09:37

治療薬が美容系と相性良すぎていい新薬が出てきても患者が使えるの1年以上後になるのよね

32: Buchicat 2025/08/19 09:57

その通院が億劫っていう人が割といるんじゃないかな。健診自体も面倒だし要再検査も面倒だし。病院は何かと面倒だからね。

33: kotoripiyopiyo 2025/08/19 10:35

“怖がるだけじゃなくて、ちゃんと治療をしましょう。”

34: mame_3 2025/08/19 11:03

ほんとそう。一番怖いのがセルフネグレクトだよね。まずはお医者さんにかかりなよ。

35: keidge 2025/08/19 11:34

きちんと病院に行って対処すれば怖くない。だが、生活の制約事項はかなり増える。