相続って自分にその気がなくても巻き込んだり巻き込まれるからな。借金はまだしも負動産とかあったらどうなるんだろう
金田一少年の事件簿思い出す
でもこれ相手先の家庭を壊すことにもなるよなあ
"母は『自分のお腹を痛めて生んだ子が、今どうなっているかを見届けたいし、会いたい』と話していました。私は育ててくれた母親のためにも真実の子を一目でも見せてあげたいとも思っています"
うーむ、ひどすぎる
前からニュースでやってるし、名乗り出ないんじゃないかなぁ。 67歳、4月生まれ、BかOの男性、 病院と届け先って、別々でもいいわけだしなぁ…(里帰り出産とか実家じゃなく自宅の役所に出すよね?)
初めて知ったけど、とんでもない事件。むしろ都が積極的に調査すべき事案だったのに酷すぎる。もはや残された時間はあとわずかだが、なんとか納得いく形に収まってほしい
この種の調査は東京都よりも探偵ナイトスクープに依頼したほうがよさそう。取り違えられた相手のほうも、うまくお笑いにしてもらわないと迷惑だし
いままでご本人の立場からしか考えてなかったけど、ご両親も自分たちの実の子に会えないままだったと思うと、、、
自分の両親と血は繋がっていなかった、と高齢になって知るのはかなりショックがあるだろう……名乗り出るのも気が引けそうだ
なんと悲しい事件。ふたりの赤ちゃんが入れ替わったのでなく、3人以上がそれぞれ取り違えられた可能性もあるよな。
人生の謎解き、江蔵さんに幸運を!過去の陰影が明るみになる瞬間ですわね。
こういうの母親が浮気疑われたりするんだよね。それで離婚に発展したり…
血液型でまずは絞れそう
墨田産院ってのがとんでもないところで、当時他にも取り違えられて親がすぐ気づいたから防がれたという証言もあるんだよな。
墓場まで秘密を持っていった方がマシな気が。
特定できなかった人はどれくらいいたんだろう。数十人というのは見つかる希望はある数字なんだろうか
正当な異議を無視して2回も裁判を起こさせて負けながら、都知事も担当者ものうのうと職務に就いている。公務員は責任を取らなくていいからやりたい放題。
すぐ近所にもいるよ、約60年前に取り違えられた人、生後すぐから父母とも違和感があったらしい。ド田舎なので「あそこの夫婦も同じようなこと言ってる」と聞こえてきて調べたら取り違え、8歳頃に交換したそうだよ。
特に不満なく67年生きてきた人に衝撃の事実を突きつける可能性が
最初数十人の取り違えがあったのかと思ってしまった。取り違え被害に遭った人が、もう一人の被害者の候補として数十人を特定したということね。
時間はかかったけど、今、親の世代がもう90代だということで、逆に名乗り出やすいかもしれないね。自分が40代、親はまだ健在、という世代よりは。だからよかったとはもちろん言えないけど。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250425/k10014786941000.html
両親が亡くなってる可能性もある訳で、そうすると自分がどの病院で産まれたかもわからない事もある。(自分は知らない) やばすぎる
取り違えられて本当は裕福な家庭のはずだったのに貧乏な家庭に育てられ、裕福な家庭で育った方は会社の役員になってた話あったな
こういう場合の遺産相続とかどうなるんだろ??本来の家族?資産家だったら揉めそうだなあ
戦後のベビーブームの時期の産科は、ベルトコンベアー方式と揶揄られるぐらいにいっぱいいっぱいだったそうなので、取り違えも起こるんだろうなあ。
都の対応が酷すぎるが、あまりにもえぐすぎて担当者レベルでは飲めない話で、動くためには裁判に負けるのが必要だったのかな
題材ってだけだけど、伊坂幸太郎の短編で映画化もした「ポテチ」って作品が病院での子の取り違えの物語だった。自分が間違えて食べた他人のポテチを「返さなくていい」って言われて自分と重ねて泣くシーンが好き。
酷いはなしだし真実を知りたいという気持ちもわかる。ただ真実が明らかになったとて誰も幸せにならないような事案っぽくてもやもやする。
海外だとこのパターンで知らされた相手方が、知りたくなかったと言う人もいるんだが、この人が知りたいと思うのを止める権利はないからな
大変に非人道的なことを言うと、学術的には非常に貴重な母集団なのではないかという気もします
えぐい
この気持ちに答えなかった都の罪深さよ。 “江蔵さんは「手紙を受け取った方に、実の両親を知りたいという私の気持ちを理解してもらい、協力していただきたい。それを願うことしかできません」と話していました。”
対象者の中に同じように親との間で違和感を抱えていた人がいたなら名乗り出てもらえる可能性もあるが、そうでないなら、連絡を受けてもなかなか調べてくれとは言い出しにくいと思う。
時代が違うけど、僕の子供たちが生まれたときは立ち会い出産で、生まれた直後を見てるので取り違えようがなかった。母親は出産直後は意識が正常でない可能性もあるし、立ち会いってそういう意味でも重要かも。
ブコメの8歳で交換ってのも凄い話だな…
この報道と一緒に、ご両親の若いころの写真を公開していただけると
『新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと』という本にこの事件の事例が載ってて気になってた。/ 例えが悪いけど、指名手配の懸賞金みたいな仕組みを作って協力を募ることはできないものだろうか。
67年前の赤ちゃん取り違え 同時期生まれ数十人特定 文書発送へ | NHK
相続って自分にその気がなくても巻き込んだり巻き込まれるからな。借金はまだしも負動産とかあったらどうなるんだろう
金田一少年の事件簿思い出す
でもこれ相手先の家庭を壊すことにもなるよなあ
"母は『自分のお腹を痛めて生んだ子が、今どうなっているかを見届けたいし、会いたい』と話していました。私は育ててくれた母親のためにも真実の子を一目でも見せてあげたいとも思っています"
うーむ、ひどすぎる
前からニュースでやってるし、名乗り出ないんじゃないかなぁ。 67歳、4月生まれ、BかOの男性、 病院と届け先って、別々でもいいわけだしなぁ…(里帰り出産とか実家じゃなく自宅の役所に出すよね?)
初めて知ったけど、とんでもない事件。むしろ都が積極的に調査すべき事案だったのに酷すぎる。もはや残された時間はあとわずかだが、なんとか納得いく形に収まってほしい
この種の調査は東京都よりも探偵ナイトスクープに依頼したほうがよさそう。取り違えられた相手のほうも、うまくお笑いにしてもらわないと迷惑だし
いままでご本人の立場からしか考えてなかったけど、ご両親も自分たちの実の子に会えないままだったと思うと、、、
自分の両親と血は繋がっていなかった、と高齢になって知るのはかなりショックがあるだろう……名乗り出るのも気が引けそうだ
なんと悲しい事件。ふたりの赤ちゃんが入れ替わったのでなく、3人以上がそれぞれ取り違えられた可能性もあるよな。
人生の謎解き、江蔵さんに幸運を!過去の陰影が明るみになる瞬間ですわね。
こういうの母親が浮気疑われたりするんだよね。それで離婚に発展したり…
血液型でまずは絞れそう
墨田産院ってのがとんでもないところで、当時他にも取り違えられて親がすぐ気づいたから防がれたという証言もあるんだよな。
墓場まで秘密を持っていった方がマシな気が。
特定できなかった人はどれくらいいたんだろう。数十人というのは見つかる希望はある数字なんだろうか
正当な異議を無視して2回も裁判を起こさせて負けながら、都知事も担当者ものうのうと職務に就いている。公務員は責任を取らなくていいからやりたい放題。
すぐ近所にもいるよ、約60年前に取り違えられた人、生後すぐから父母とも違和感があったらしい。ド田舎なので「あそこの夫婦も同じようなこと言ってる」と聞こえてきて調べたら取り違え、8歳頃に交換したそうだよ。
特に不満なく67年生きてきた人に衝撃の事実を突きつける可能性が
最初数十人の取り違えがあったのかと思ってしまった。取り違え被害に遭った人が、もう一人の被害者の候補として数十人を特定したということね。
時間はかかったけど、今、親の世代がもう90代だということで、逆に名乗り出やすいかもしれないね。自分が40代、親はまだ健在、という世代よりは。だからよかったとはもちろん言えないけど。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250425/k10014786941000.html
両親が亡くなってる可能性もある訳で、そうすると自分がどの病院で産まれたかもわからない事もある。(自分は知らない) やばすぎる
取り違えられて本当は裕福な家庭のはずだったのに貧乏な家庭に育てられ、裕福な家庭で育った方は会社の役員になってた話あったな
こういう場合の遺産相続とかどうなるんだろ??本来の家族?資産家だったら揉めそうだなあ
戦後のベビーブームの時期の産科は、ベルトコンベアー方式と揶揄られるぐらいにいっぱいいっぱいだったそうなので、取り違えも起こるんだろうなあ。
都の対応が酷すぎるが、あまりにもえぐすぎて担当者レベルでは飲めない話で、動くためには裁判に負けるのが必要だったのかな
題材ってだけだけど、伊坂幸太郎の短編で映画化もした「ポテチ」って作品が病院での子の取り違えの物語だった。自分が間違えて食べた他人のポテチを「返さなくていい」って言われて自分と重ねて泣くシーンが好き。
酷いはなしだし真実を知りたいという気持ちもわかる。ただ真実が明らかになったとて誰も幸せにならないような事案っぽくてもやもやする。
海外だとこのパターンで知らされた相手方が、知りたくなかったと言う人もいるんだが、この人が知りたいと思うのを止める権利はないからな
大変に非人道的なことを言うと、学術的には非常に貴重な母集団なのではないかという気もします
えぐい
この気持ちに答えなかった都の罪深さよ。 “江蔵さんは「手紙を受け取った方に、実の両親を知りたいという私の気持ちを理解してもらい、協力していただきたい。それを願うことしかできません」と話していました。”
対象者の中に同じように親との間で違和感を抱えていた人がいたなら名乗り出てもらえる可能性もあるが、そうでないなら、連絡を受けてもなかなか調べてくれとは言い出しにくいと思う。
時代が違うけど、僕の子供たちが生まれたときは立ち会い出産で、生まれた直後を見てるので取り違えようがなかった。母親は出産直後は意識が正常でない可能性もあるし、立ち会いってそういう意味でも重要かも。
ブコメの8歳で交換ってのも凄い話だな…
この報道と一緒に、ご両親の若いころの写真を公開していただけると
『新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと』という本にこの事件の事例が載ってて気になってた。/ 例えが悪いけど、指名手配の懸賞金みたいな仕組みを作って協力を募ることはできないものだろうか。