世の中

SNSでの誹謗中傷に法的措置も 甲子園辞退の広陵が声明「決して容認できない」

1: the48 2025/08/16 21:53

優先順位を間違えている気がします。教育システム全体が崩壊しないか心配です。

2: REV 2025/08/16 22:35

暴力や暴行は容認しても、SNSは容認しない。記録が残り発信者開示が効くインターネッツの方が『確認が取れない』と逃げられるリアルより治安がいいのではないだろうか。

3: MedicaLifehack 2025/08/16 22:44

偉そうな口を叩く前に朝日・毎日・高野連が性犯罪や暴力行為を容認しても、大多数の真っ当な国民や刑事司法は、それらの犯罪行為を決して容認しないという事を肝に銘じろ。/これが誹謗中傷ならどうぞ訴えて。

4: nost0nost 2025/08/16 22:47

これ言えば言うほど何で今更と思われるだけなんだが/いやもちろん関係ない人を中傷とか論外だけどね 何でその強度で同じ様に法的措置で対処しなかったの?って返ってきますよ 自分達に

5: hazlitt 2025/08/16 22:57

「それはそれ」案件とはいえ炎上すれば対応するという成功体験にはなっちゃってるわけだが

6: deztecjp 2025/08/16 23:00

もう何日も経っている。「既に法的措置を取っています」と発表できたらよかったのに。口先だけの先例が多過ぎて、これでは歯止めにならない。どうせ警察は動かぬ。本気で金と時間を民事訴訟に投じる覚悟が必要だ。

7: yarukimedesu 2025/08/16 23:01

不祥事があったら、何をやっても良い訳しまゃないし、とことん争えばいいと思う。

8: gpx-monya 2025/08/16 23:09

とはいえ石を投げつけられそうな相手にはとことんやるのが暴走した正義ってやつなわけで、そんなことは己の襟を正してから言えって叩かれるんだよな。

9: mayumayu_nimolove 2025/08/16 23:11

松本人志も最初はそんなこと言ってたようなw

10: yodogawa-kahan 2025/08/16 23:17

「一連の事案と関係ない生徒への誹謗中傷や顔写真を無断転載した投稿」がケシカランということは、関係ある部分の切り離しを前提に動き出したということか。

11: sisya 2025/08/16 23:24

SNSよりも文春などのメディアに法的措置を講じた方が効果的なのでは。本当に法的措置を講じられる根拠があればの話だが。

12: mutinomuti 2025/08/16 23:27

産経の報道姿勢も朝日毎日と同じなので、暴行容認側なんだ(´・_・`)寮内の校長や監督の統制管理下の事件な訳で、本来辞任案件だよね。各社そういう文化の各校OBが入り込んでるってことかな。警察OBとかも受け入れてそう

13: dalmacija 2025/08/17 00:00

どこぞの運動部で常態化した暴力に対して、監督と校長が「このような行為は生徒の人権と学校の教育環境に深刻な影響を与えるものであり、決して容認されるものではない」というのが(織の中からでも)先でしょうね

14: wapa 2025/08/17 00:25

断片的な情報や憶測に基づく誹謗中傷は、兵庫県知事選で関係者を自死に追い込んだムーブメントと大差ないので、扇動してる人とかを抑制する必要あるかと。一方高校側も体制変更含め抜本的改革姿勢を早く示さないと

15: shinobue679fbea 2025/08/17 00:31

お?戦争か?

16: Goldenduck 2025/08/17 00:46

産経は朝日を叩ける絶好のチャンス捨てるほど入れ込んでるの?

17: warulaw 2025/08/17 00:50

そんなこと言ってる側から、文春砲を喰らってるけど。洒落にならない暴力沙汰でてきてるけど、どうすんの?

18: red_banana 2025/08/17 00:52

交渉のテクニックでこんなのあったよね。DV夫が妻を反論詰めて立場逆にして全て妻が原因なのだ!って言うやつ。この問題大きくなると、現役や元プロ野球選手でTV出てる人で辞めなきゃいけないと人出てくるんだろうな

19: Capricornus 2025/08/17 00:53

行きすぎた誹謗中傷から生徒を守る義務はあるだろう。批判は受けるとのことで、真っ当な対応を期待する。産経には高野連や朝日にも切り込んでほしい。

20: wantan2022 2025/08/17 01:06

はてな含むネット民whataboutismやり過ぎ問題。高野連がしっかりしてれば誹謗中傷しなくて済んだは詭弁で誹謗中傷自体が悪い事を理解しようね。

21: aturam 2025/08/17 01:09

正論ではあるけど現状では火に油でしかないな。暴走状態のネット民には「すでに開示請求のための法的措置を進めています」ぐらいの強度じゃないと収まらんで。

22: augsUK 2025/08/17 01:12

文春記事もでたけど、中井監督体制での暴行事件やいじめが過去に遡ってでてくるフェーズに入ったけど、それを容認どころか隠蔽してきた体制がこれを言うのは苦しい

23: kenken610 2025/08/17 01:19

おたくの生徒に物理的に暴力振るった連中がいるらしいんで、そっちにも法的措置をしたほうがいいっすよ

24: nekoluna 2025/08/17 01:26

眠い。

25: thongirl 2025/08/17 01:37

ネット世論による誹謗中傷が「暴力の容認」という自認がないのは、彼らが自分たちの行為を暴力だと思っていないからであり、翻ってマスコミ側は「容認」ではないと思っている

26: irukutukusan 2025/08/17 01:40

自分のコメントは誹謗中傷ではないと思ってるブコメ達

27: chitosemidori 2025/08/17 02:00

誹謗中傷せずに批判・非難すればいいだけ。そんなに難しいことじゃなくない?それができない人はネットに向いてないから退場してどうぞ。

28: straychef 2025/08/17 02:17

SNS以外ならセーフかな そもそも見にいかんだろうし

29: rosaline 2025/08/17 02:55

週刊文春には法的措置を取らない、それが答えだよな/ソボクな疑問だが、この広陵野球部ってトコに大物政治家の子供でもいんの? なんでこんなに庇うの??

30: cj3029412 2025/08/17 03:50

盗人猛々しい。加害者と監督の逮捕はよはよー

31: ssssschang 2025/08/17 03:50

新聞社がケツモチしてる興行に外部から茶々入れられるのはそりゃ不快よなぁwww

32: cider_kondo 2025/08/17 03:51

実質ただのプレスリリースなのに何故か産経に噛みついてる人いるけど、社説 https://www.sankei.com/article/20250813-HT7GKRXWDRLHJLVT3JWIVO7MGA/ 見ても姿勢は明白では?(椋木太一市議(元読売記者)の発言を記事にしてるのも産経だけのはず

33: pixmap 2025/08/17 04:11

保護者に対して「学校としてはできることはしています」っていうアリバイを作ってるだけだよね。本気で思ってるなら、そんな警告しないでさっさと訴訟すればいい。

34: ftq 2025/08/17 04:38

改めて、これまでの事実を全て包み隠さず俎上に上げて検証し直してから言え。

35: Ereni 2025/08/17 05:50

声明では、SNSで一連の事案と関係ない生徒への誹謗中傷や顔写真を無断転載した投稿などを確認したとし、「このような行為は生徒の人権と学校の教育環境に深刻な影響を」/学校運営に対する批判は謙虚に受け止めると

36: taguch1 2025/08/17 05:57

集団犯罪の犯人の先生方を逮捕できれば無関係な人に対する誹謗中傷はなくなるはずなので急がないとな。一刻も早く捕まえないと。

37: gairasu 2025/08/17 06:20

古くから喧嘩両成敗という言葉がありまして、ネットで喧嘩に参加した人も成敗されるのは道理

38: kamiokando 2025/08/17 06:28

いじめは容認してたのに?

39: rainbowviolin 2025/08/17 06:45

私刑・私的制裁(自力救済や犬笛)が横行してしまう理由は、法治が機能していないという確信が、人々にあるからだ。今回の広陵のようなモラルハザード隠蔽事例こそが、法治への信頼を失墜させ、私的制裁を招く。

40: technocutzero 2025/08/17 07:01

もうこれは学校解散までいかんと理解出来へんってところやろなぁ いや、それでも期待し過ぎか

41: ROYGB 2025/08/17 07:10

暴力事件の時に毅然とした対応をしていれば、こうはならなかったかも。

42: nenesan0102 2025/08/17 07:15

しれっと学校の名前変えて存続していきそう

43: cinefuk 2025/08/17 07:34

どうせ淫夢厨のコラとか流れてるんだろ?いじめの連鎖じゃん。"声明では、SNSで一連の事案と関係ない生徒への誹謗中傷や顔写真を無断転載した投稿など「生徒の人権と学校の教育環境に深刻な影響を与えるものであり」"

44: taxman_1972 2025/08/17 07:38

被害を受けた生徒のことも、それぐらいの気概を示して守っていたら、今の事態はなかったんだけどね

45: futbasshi 2025/08/17 07:59

SNSがなかったら、今回の生徒はどんな気持ちで甲子園で自分をいじめた部員が活躍し、皆から喝さいを受けている姿を見ていたのでしょうねえ…それを思うと被害者が少しでも溜飲が下がれば本当に良かったと思う。

46: differential 2025/08/17 08:00

文春の追撃砲もあったし、下手なやり方すると学校は火だるまになりかねないんじゃないかな…

47: dd369 2025/08/17 08:01

最大の被害者は学校じゃなくて暴行を受けて転校した生徒だが。

48: yohskeey 2025/08/17 08:05

まあ実際に便乗とばかりに無関係な生徒の晒しやら加害予告に爆破予告やらもあったからな、そのへんは罰せられても

49: toria_ezu1 2025/08/17 08:08

生徒は最悪仕方ないとしても、学校の実態を調査して、最低でも被害生徒を脅迫した監督と虚偽報告した校長、寮内の監督責任を持つ寮母は高野連から永久追放するべき。無関係の部員は他校へ転校させて部は解散かな

50: ermda 2025/08/17 08:16

自分たちの悪行にも法を適応してくれ

51: death6coin 2025/08/17 08:20

SNSのライン超えには、どんどんやれー(自分も危ないかもだが)

52: shibainu1969 2025/08/17 08:23

被害生徒への対応は十分だったのかな。広陵高校の対応で、被害生徒の名誉と人権を守れたのかな。その人たちが「生徒らの名誉と人権を守る」と言って、生徒らが「これで安心だ」と思うかな。

53: tano13 2025/08/17 08:24

警察が動いてくれるといいね

54: catan_coton 2025/08/17 08:30

例えば犯罪者相手でも誹謗中傷は成立するし、相手がどんな極悪人でも誹謗中傷して良い理由にはならないんだけど、馬鹿な奴にはこれがわからないんだよなあ…正義棒で叩くのは気持ちいいからな、やめられないよねw

55: nnn7kun 2025/08/17 08:40

やれば良いけど自浄とセットでやらんとお互い滅ぶだけだよな

56: inuinuimu 2025/08/17 08:51

文春の記事は世の中を撹乱させて真相解明から遠ざける。いい加減、虚偽誹謗記事に対してもっと法的手続きをさっさと出来るようにしないと害悪なんだけど。文春に乗っかってるブコメも同罪。

57: tnvusjgoohdbzj 2025/08/17 08:52

パラパラ、暴力に法的措置を

58: by-king 2025/08/17 09:03

別に悪人でも別の悪を訴える事は正当な行為であり、それを否定するのは法治国家の否定でもあるので、安易に感情論に流れるコメント欄の方に危惧を感じるかな

59: prdxa 2025/08/17 09:07

教育機関として絶対に生徒を守るという姿勢は素晴らしい!ところでなぜいじめの被害者は守らなかったんでしょうね

60: kunta201020 2025/08/17 09:22

星をたくさん集めてるコメントの趣旨は理解できるが、いまそれを言うと誹謗中傷してる人たちは自分は間違ってないと思ってしまう。この記事に対しては純粋に誹謗中傷を非難すべき。

61: toshiyam 2025/08/17 09:22

出場強行して渦中の子供達の顔と名前を全国に晒した人たちの言うことは違いますなぁ

62: MATCH1 2025/08/17 09:27

いつも思うが誹謗の定義や範囲が曖昧で治安維持法みたいになってないか? てかマスメディアと野球という巨大な利権構造のせいで、韓流ごり押しや日本新党や民主党の時の様な偏向報道になっているのことは無視か?