世の中

徳島県ってしいたけしかないんだよなあ 他に何もない! 増田とブクマカに聞..

1: anmin7 2025/08/16 06:53

青識とかすももとかのアレな人材を排出したことで有名

2: sukekyo 2025/08/16 08:28

徳島ってしいたけがあるんだ。知らなかった。鍋焼きラーメンと阿波おどりと民放2局くらいしか思いつかなかった。

3: JRDMAJTOE 2025/08/16 08:43

和菓子好きな方にはハレルヤの金長まんじゅうがおすすめですね。ちょこ皮と白餡が美味。ハレルヤって名前もなんか好きですね。

4: ilktm 2025/08/16 09:10

国産すだちの98%は徳島で作られているhttps://urahyoji.com/crops-sudachi/

5: screwflysolver 2025/08/16 09:28

大塚製薬があり、大塚国際美術館がある。

6: sds-page 2025/08/16 09:38

マチアソビと唱えればいいらしいぞ

7: settu-jp 2025/08/16 10:39

阿波尾鶏がまずあり阿波ポーク、阿波和牛も一応、南部は魚介が豊富でイセエビ、うちわエビ、アワビ、鯛、三倍体牡蠣、アジ、鱧、しらす、新鮮な地魚色々、半田素麺、鳴門金時、すだち、徳島ラーメン

8: fakekun 2025/08/16 10:43

徳島出身の友達がよくお素麵とすだちをお土産にくれるんだけど、あれはものすごくうまい。

9: quh 2025/08/16 10:47

四国内では大阪のテレビがうつるのを自慢してるらしい

10: doycuesalgoza 2025/08/16 10:50

いっぱいあるやん↓

11: aramaaaa 2025/08/16 10:51

フィッシュカツがあるよ。

12: norinorisan42 2025/08/16 10:56

しいたけは大分県のイメージだった/関係ないが大分はかぼす、徳島はすだちと言うイメージも

13: nemuinox 2025/08/16 10:59

すだち以外ならサツマイモの鳴門金時と徳島ラーメンと手延べそうめんと和三盆と、糖尿病死亡率全国ワースト1の座を長期間独占し、現在もかなり厳しい状況に相応しい糖質甘口大好きラインナップもあるぞ

14: poliphilus 2025/08/16 10:59

一太郎のジャストシステムがあったじゃないか!(今もある?)

15: sgo2 2025/08/16 10:59

真っ先に思い付くのは一太郎と金ちゃんヌードルで🍄‍🟫のイメージは無かった。(金ちゃんヌードルに入ってるのは気付いてた)

16: ouhens 2025/08/16 11:03
17: mutinomuti 2025/08/16 11:05

お遍路の最初の寺がある以上の価値はないよ(´・_・`)

18: kilinbox 2025/08/16 11:12

金ちゃんラーメンの徳島製粉にはお世話になっております 何故か静岡県民もそうだと思う

19: emiladamas 2025/08/16 11:28

徳島空港の土産物コーナーはすだちとすだちくんと和三盆と鳴門金時が7割だった

20: tanukipompoko 2025/08/16 11:30

祖谷そばとか阿波尾鶏とか柚子とか。しいたけ県名乗るには大分倒さないと

21: narwhal 2025/08/16 11:31

徳島には大塚製薬とジャストシステムがあると聞いた。それ以外に何があるかはしらない。

22: kotobuki_84 2025/08/16 11:34

夫を亡くした豊崎愛生も、徳島出身だ

23: nomitori 2025/08/16 11:40

徳島の人がやってる居酒屋に通っているが、産地直送のすだちサワーがやたら美味い。そしてBGMでチャットモンチーがよくかかっている。

24: hatepontan 2025/08/16 11:41

渦潮と阿波踊りと大塚国際美術館と徳島ラーメンととufotableがあるじゃないのさ!(本社移転したけど)私は再び旅行に行きたいぞ!

25: eroyama 2025/08/16 11:43

都雇圏61万人だから探せば全部あるんだなあ https://ncode.syosetu.com/n1889ko/28/ (第27話) /たぬかな(美人)もいるぞ!

26: kawaiikappa 2025/08/16 11:47

徳島のくるくるなるとっていう道の駅が大好き/色んなおいしいもの食べれるし子供は芝ソリとかできるしトイレ綺麗だし/パン屋さんでは1番人気の芋あんぱんじゃなくて芋食パンの方を買ってほしい!めちゃうまいから!!

27: mshkh 2025/08/16 11:53

ブクマカのおかげで徳島がジャストシステム創業の地であるのを思い出した。しかし今は官公庁が一太郎から離れていってるからなあ、今後は厳しいかも?

28: ayumun 2025/08/16 12:05

むしろ、椎茸は大分のイメージ

29: ustar 2025/08/16 12:06

蓮根しかないと思ってた!

30: mrnns 2025/08/16 12:07

私はエスカヒル鳴門と脇町あたりの街並みが好きです。眉山の上でぼーっと街並みとか吉野川見てるのも好き。あとはフィッシュカツと、先日も書いた半田麺(半田素麺)かな。あとは大体他の方が書いて下さるだろう。

31: nyoro_y 2025/08/16 12:07

徳島はしいたけは菌床が盛ん。県南の方では春人参がおいしい。海沿いはわかめ。地味だけど山の幸も海の幸も豊かでおいしいよ。地味だけど。

32: hryord 2025/08/16 12:11

阿波おどりがあるだろ!特産は阿波尾鶏だし空港は徳島阿波おどり空港って自分達で名乗ってるじゃん。

33: goadbin 2025/08/16 12:14

企業だと日亜化学工業と大塚製薬。すだちに阿波踊り。

34: mouseion 2025/08/16 12:21

ピーマンとかオクラとか夏野菜は大体徳島か高知やろ。少なくとも関西では。

35: Capricornus 2025/08/16 12:24

ufotableの社長が徳島出身だからマチアソビも力入れてたんだよね。脱税騒動で一線から引いたけど、なんやかんやあっても今日も日本のアニメ業界を牽引してるのは皆知っての通り。

36: cj3029412 2025/08/16 12:25

いいところだったよー。半田そうめん、池田高校、すだち、徳島城、日曜市、秋田町遊郭…ディーゼル汽車、お魚(ぼうぜ)もおいしかったー。かぼすは大分(*´∀`)

37: doroyamada 2025/08/16 12:29

椎茸は大分県のもんじゃ、と思って調べてみたら干し椎茸で大分県がトップ、生椎茸で徳島県がトップだった(重量ベース)。 https://www.maff.go.jp/kyusyu/toukei/attach/pdf/kyusyu_ringyou-58.pdf

38: nost0nost 2025/08/16 12:31

ええ…阿波尾鶏めちゃくちゃ旨いやん/ジャストシステムって徳島なんだ 初めて知ったわ

39: toraba 2025/08/16 12:34

山田五郎 オトナの教養講座『大塚国際美術館で世界中の名画を堪能SP in徳島』https://youtu.be/X_Z8Lvk_6kQ

40: Shinwiki 2025/08/16 12:39

阿波弁を喋る女子高生がおるじゃろ。最強じゃろ。

41: psne 2025/08/16 12:42

ATOKと金ちゃんヌードルが特産

42: napsucks 2025/08/16 12:49

日亜化学があるだろ

43: yogasa 2025/08/16 13:00

すだちのイメージだった。それより隣県がうらやむ水資源があるだろ?

44: miki3k 2025/08/16 13:19

すだち、鳴門金時、たらいうどん

45: mori99 2025/08/16 13:21

鳴門の渦潮。古来からの交易路である瀬戸内海沿岸の太平洋ベルト地帯に含まれるので、重工業産業もあるし、国生み神話にも出てくるし

46: mr_yamada 2025/08/16 13:21

ちょっと足を伸ばせば、うどんと鰹のタタキとイヨカン食えるだろ?

47: hoxo_m 2025/08/16 13:26

徳島からスタンフォードに合格した人の話がはてブによく上がっていた

48: sampoya 2025/08/16 13:29

しいたけそうなの? ラーメン東大!

49: sekiryo 2025/08/16 13:29

徳島は「これではんごろしにします」のとこだヨォ!ちゃんと自覚してて全部潰した奴は「みなごろし」だヨォ!覚悟しろよ!

50: kamm 2025/08/16 13:35

ラーメンめちゃくちゃ美味いが。東大。あと大塚美術館とufotable

51: fraction 2025/08/16 13:37

和三盆と藍。念のためぐぐったら頭の片隅にはあったが讃岐も和三盆あるのね。藍は他にも諸所あるようだが私には阿波ってイメージ。

52: titeto 2025/08/16 13:37

びんび屋で海を眺めながら、美味い魚を食う。これが至福というものである。

53: rna 2025/08/16 13:39

すだち、鳴門金時、鳴門昆布、たらいうどん、一太郎

54: Shiori115 2025/08/16 13:40

大ボケ&小ボケがあるのは徳島でしたよね。

55: brusky 2025/08/16 13:50

手作り建築の大菩薩峠に行こう

56: Hige2323 2025/08/16 13:55

徳島と言えば灰干しわかめ、味噌汁に入れたら本当に美味くて驚いた/戻すのは大変だけど

57: kk23 2025/08/16 14:03

気動車天国

58: asuiahuei 2025/08/16 14:24

かねぎん坂野の鶏串がとても上手い。タレが濃い目なので、たらいうどんをチェーサー代わりにして鶏串をひたすら食う。

59: cl-gaku 2025/08/16 14:30

すだちと鯛もあるからええやん

60: yoiIT 2025/08/16 14:36

しいたけがあることすら知らんかったわ

61: gasguzzler 2025/08/16 14:53

watto氏を探したけど見当たらない。

62: kowyoshi 2025/08/16 15:10

新崎人生と拳王が

63: deneb-y 2025/08/16 15:11

近年主流のシルクスイートみたいなねっとり甘々系の焼き芋より、なると金時のホクホク系の方が圧倒的に好みだよ

64: rienviola 2025/08/16 15:22

半田そうめんや金長まんじゅうはまだ出てない?米津玄師とアンジェラアキの出身地で、今注目の神山まるごと高専もある。元隣の島の者として非常に羨ましいよ。

65: collectedseptember 2025/08/16 15:38

マチアソビは消滅したんじゃなかったっけ?

66: star_123 2025/08/16 15:38

ATOKは今も徳島で作られてると勝手に思うことにしてるけど(どうなんだろう?w

67: nainy 2025/08/16 15:39

大塚国際美術館のシスティーナ礼拝堂凄かったよ。土器の複製再現展示もしてたけど、重さまで同じに焼いて作ったそうで凄いじゃんね。合間に渦潮も見たし阿波踊り会館では皆で踊ったし、めちゃくちゃ楽しかったよ

68: IndigoBlue_Bird 2025/08/16 15:44

藍染があるだろ!本藍染は世界でも稀な天然菌による発酵建てだぞ! かつては表石高25万石程度の徳島藩が実質石高50万石に達する豊かな国だったのは、藍染のおかげなんだぞ!!

69: technocutzero 2025/08/16 16:06

拳王おるやん

70: tallmen 2025/08/16 16:10

チャットモンチー

71: dmekaricomposite 2025/08/16 16:12

徳島は竹宮惠子の出身地。ファミリーヒストリーの名作『紅にほふ』に遊山箱という漆を使った徳島名物の弁当箱が出てきて、優雅だなあと感嘆したものでした。https://story.nakagawa-masashichi.jp/91588

72: inks 2025/08/16 16:21

鳴門金時あるやろ

73: number917 2025/08/16 16:23

阿波踊り空港だからな、年に一度の阿波踊りだ

74: togusa5 2025/08/16 16:30

利権と阿波踊り、青色LED訴訟

75: mealtime 2025/08/16 16:32

大塚製薬と米津玄師のイメージしかない…

76: Cat6 2025/08/16 16:46

徳島のうみがめ博物館カレッタはいいぞ。https://caretta.town.minami.lg.jp/ 徳島ラーメンも美味しい。

77: PEEE 2025/08/16 16:47

日本ハムの創業の地

78: kaloranka 2025/08/16 17:01

大体の人が淡路海峡大橋は認識するけど、大鳴門橋のことには気づかない、かも

79: Heavylug 2025/08/16 17:12

鳴門金時がある

80: cs133 2025/08/16 17:13

野沢菜(長野で生産出来ない冬の主な産地らしい)、勝浦の元祖(和歌山と千葉の勝浦は移住者が付けた地名という説)

81: rider250 2025/08/16 17:13

在日ポーランド人の女性がいつもお土産にチョコをくれるので他にないの?と尋ねたら「ない! ポーランドにはチョコ以外何も無い!」と断言され、その女性の母親も「ない!」と断言してたらしい。知人から聞いた。

82: fossilcat 2025/08/16 17:16

徳島ラーメンは家系ラーメンの次に白米と合うと思う。

83: osaan 2025/08/16 17:19

たぬき

84: kiran_o 2025/08/16 17:25

阿波踊りじゃろ。あと、私はびんびやを愛している。本州から淡路島経由で香川行くなら、鳴門の大渦&大塚国際美術館&びんびやセットで行けるで。ただ、時間配分的には厳しいか

85: ranobe 2025/08/16 17:47

https://www.tokushima-airport.co.jp/souvenir/ 徳島製粉の金ちゃんラーメンは、少なくとも西日本まで勢力を伸ばしています。

86: umi-be 2025/08/16 17:57

偽物の美術館なかったっけ?渦潮のちょっと先に

87: akiat 2025/08/16 17:58

スダチの生産量が全国1位。袋でもらったが、一人では消費できなかった

88: tameruhakida 2025/08/16 18:09

昔行った大塚美術館すごく良かった。時間なくて全部は見られなかったので次はゆっくり見たい。というかしいたけの産地なの知らなかったわ。すだちのイメージ

89: GonzalezTanaka 2025/08/16 18:18

すだちくんとバトラとたぬかなしかいない

90: greenbuddha138 2025/08/16 18:25

watson「徳島名物俺米津ポカリ」

91: amtmt 2025/08/16 18:29

鳴門金時とうずしおと大塚国際美術館と阿波踊りと藍、住んでなくてもこれぐらいは出るが……逆にしいたけ知らなかったです

92: summoned 2025/08/16 18:37

米津玄師を生んだ風土がどこかにはあるはずなんだが?

93: HanaGe 2025/08/16 19:45

すだちくん……って書いたら同じブコメ多かった。すだちくん、モテ期来た!

94: tirol28 2025/08/16 19:51

鉄道通ってるけど電化されてない日本で唯一の県

95: banzaic 2025/08/16 20:04

しいたけ?すだちにはお世話になってる。

96: keidge 2025/08/16 20:12

何もないと言う人は、何も知らないだけだと思う。はてブユーザが好きそうな言葉で言うと、解像度の違いだね。

97: ET777 2025/08/16 20:19

おいしそうな名産がたくさん

98: Mecoysvase 2025/08/16 20:28

香川にのうどんにぶん取られてる水があるじゃないか

99: lastline 2025/08/16 20:31

徳島の日本酒、めっちゃ好き

100: Cherenkov 2025/08/16 20:47

金ちゃんラーメンがあるだろ

101: commecco 2025/08/16 20:54

おれは鰹だけだと思ってた。いろいろあるなあ

102: ototsuki 2025/08/16 21:00

鍋焼きラーメンは高知県須崎市やろ。徳島は半田そうめんと白系茶系の徳島ラーメンやがな

103: akahmys 2025/08/16 21:01

徳島出張中に肩が激重になって飛び込みで入った整体の先生。サワサワ〜ってさするだけで「こりゃダメだ」と思ったけど、終わったら驚くほど楽になってた。ゴッドハンドは実在するんだって思った。あと、両国酒店。

104: orange_putting 2025/08/16 21:13

はてな世代に馴染み深いATOKは阿波徳島の頭文字と言われていてだな…。 しいたけは、しいたけ侍ってのが有名!

105: kkobayashi 2025/08/16 21:43

徳島ラーメンがあるやろ

106: takinou0 2025/08/16 21:46

徳島にはうどんがあるよ。 香川とはまた違う味わいのうどんだよ。

107: kaiga3131 2025/08/16 21:47

しいたけが有名なの知らなかった

108: yamuchagold 2025/08/16 22:16

三好市がある。三好長慶が出て来たところだ

109: Galaxy42 2025/08/16 22:33

脇町南町とかオデオン座とか徳島城とか勝瑞城とか とか いろいろあるよ

110: Outfielder 2025/08/16 22:42

里崎智也

111: ladybugsinmyhand 2025/08/16 22:49

フィッシュカツがあるだろう! あとね、讃岐うどんとちょっと違うたらいうどんってのがあってね、じんぞくの出汁で頂くんよ。田舎料理だけど、川のほとりのノルスタジックな店内で頂くと、まぁまぁいけるんよ

112: death6coin 2025/08/16 23:15

しいたげられた

113: hatebunbun 2025/08/16 23:26

邪馬台国徳島説……(小声)。

114: tmittoo 2025/08/16 23:26

すだちLoverとして看過できない。レモン代わりに揚げ物焼き魚にかけるも良し、冷たい麺類にたくさん輪切り浮かべるも良し、味噌汁に絞るも良し。だいたい各都道府県何もないと言うのは「何も知らない」だけだと思って

115: kukky 2025/08/16 23:29

すだちだろ!ゆるキャラグランプリ初期メンのすだちくんもいるじゃん!

116: y-mat2006 2025/08/16 23:35

阿波の徳島どんなところかな♪