テレビ全般が全体検証、暴力行為の詳細、なぜ被害者が告発に踏み切ったかに一切触れず「SNSの誹謗中傷」一本化してたの本当に気分が悪くなった。こう感じる俺が間違ってたのか?と感じた
>被害者として立ち回るのがうまい うまいやつもいれば、「自分は被害者だー!」と声高に叫んで周りに加害するどっかの中東国家みたいな輩もいる。
道徳は秩序や権威を維持するために集団で共有される価値観でしかなくそれに逆らうのは罪とされるか
朝日新聞社や毎日新聞社がよくやる手段だよね。ジャニーズ事件でもそうだった。グループ総出どころか業界総出で飛び火しないように報道を抑制しフジもなあなあで済ませた
「教室の秩序を保つ」をKPIにしてしまった場合、生徒で勝手にピラミッド型になってもらってそれを維持する方に動くほうが楽よなとは思う。今までの日本社会も大体これで説明つく気もする。
百回やられたことを一回でもやり返すと『どっちもどっち』になるのもやってらんねー どんなに嫌がらせをやり続けても罪にならない皆さんは徳が高えなっていつも思ってる
絶対的価値観に服従し、現実を否認し、異論を排斥する。 どこかで見たような? カルトだな
うちの子の学校は、成長したな!って先生が褒めてくれるよ笑笑
オールドメディアは総じてイジメ被害者を陥れるのが大好きよな。だから朝日新聞は社内セクハラギリギリセーフ事件で訴え出た小川アナを左遷してたやろ。で今度の広陵事件ではSNS目の敵にして告発者を弾圧してたよな。
反撃した瞬間に騒ぎが大きくなるからな 騒ぎを大きくした罪が反撃側に加味される 朝日新聞や学校、高野連なんかの支配者にとって痛手になるのは犯罪そのものじゃなくて犯罪で世間が大騒ぎになる事なんだよな
うちの子はこれに巻き込まれたことがあるけど、暴力的ないじめの主は親もヤバくて学校が我関せずみたいに振る舞うから本当にキツかった。いじめの問題は第三者機関を入れないと難しいんじゃない?と思うことがある
イジメを当事者の問題ではなく、学校=先生に責任転嫁する風潮が教師不足の一因のように思う
教育は信頼の礎ですわ。被害者を守る体制改革が急務ですの。
暴力はわかりやすいし非難しやすいし証拠も残るので、それはそう。くやしい話だし理不尽だけど。いじめの証拠を淡々と記録してしかるべき機関に訴えるしかない。相手は腐った権力構造の中にいるのだから。
ポリコレカードバトルから国際政治までだいたい現代社会はこんな感じ。
教師とか加害者側のメンタルしか持ってないだろ、としか思わん。
会社もそう
“わかる。一発どころか何人かボッコボコにしたけど。転校する羽目になった。”いまだにこの手のイキり方するオタクいるんだw
これほんといや 会社とかもそう 加害する人間をなんとかしろや
嫌がらせを受けていたという前提が見えてないと警察も同じ対応だから教師に求めるのは限界があるのは皆感じてるはず。子供を守るために専門家が必要かもね
いじめに対しては関係者含む当事者解決は早々に諦め、警察やSNS暴露などの外部を入れる方がいい、というのが今の結論だし、もっと広まっていじめを無くすようにすべきなのだ
やっぱネットっていじめられっ子が多いんだな。そりゃ広陵高校叩かれるわ。
警察介して裁判で
これしかし、例えばネトフェミvsアンチフェミなんかも両側が「一発やり返しただけで厳しい批判🥺」という自認やろし、Twitterの「◯翼は凍結されない💢◯傾化だ💢」もそうで、主観はそうでも客観的にはどうかなとは。
喧嘩両成敗とかいう思考停止した愚者の判断基準が蔓延っていると、そうなる。これに基づくと、やり返した側が非常に不利になる。
これを防ぐために、そういう環境では日頃から必ずやり返す必要がある。どんなに小さな報復でもいい。
長い間パレスチナを加害してきたイスラエルにハマスくんが反撃したらアメリカ校長を筆頭に吊るし上げてきたりとか、まあ人間の社会はどこもそんなものだろう。多くのいじめは教師の黙認から加速する。
“何故か加害者側が「あー、殴られたー!今殴られましたー!みんな見てたよなー?!」的な被害者ムーブする。 いじめられていた自分が暴れたら先生「◯◯が暴れてるなら好きにさせておけ」自己解決が一番だよ”
今のイスラエルを見ていればだいたいこれだと分かる
“被害者が一発でも殴り返すと、ものすごく厳しい処分が下る” そこで一発で終わらせるから良くない。やるなら1万発でもやり返して二度と手を出させないようにしないと殴り返す意味がない。
各個人の体感を否定する気は全く無いので、話をまとめるなら、何かしらの客観的情報も提示してくれないかと言う感想/十分気にするに値する情報なのだし「これはホントにそう」みたいな言い方だとまとめ下手すぎる
主導的に意見する加害側が上に受動的だと教師ですら下に、被害側が一番下になる。これは裁判だってそうで、反訴されない限り原告にデメリットが無い。 訴えの争点は殴り返した事だけになるから。
どうでもいいな それでもやりかえすんだよ
いじめは、「身分制の確認行為」及び「この犯罪って放置されるんだよね?の確認行為」。日本ではミニカルトが認められており、その中では「余程のことがない」限り無法地帯。日本の治安がよいなんて嘘。
元被害者としてコメントするけど、学校の我関せずの姿勢によって命を奪われる児童生徒は大勢いると思います
まとめ主は正気か? 殴れば暴行罪や傷害罪が成立するから罰せられるのは当たり前。イジメっ子が犯罪行為してるなら弁護士に相談しながら証拠を集めて残し、警察に被害届出して起訴まで持っていくなどすればいい。
事なかれ主義からすると、小さな暴行や無視は気付きにくいし、気付いても無視した方が楽なのはある。傷害事件はさすがに揉み消しが難しく過剰防衛した側を排斥するインセンティブが働くのはある。
実際その通りだからな。俺もそれで猛烈に弾圧された。被害者本人以外は全員加害者の味方。だから些細な事案も許さない徹底的な監視、そして加害者とその支持者を全員アウシュヴィッツにぶち込むくらいの体制が必要
どっちを黙らす方が面倒くさくないか、で決まってしまうところがあるよなあ。自分が面倒くさい人になることもディフェンスとして必要かも
今としてはもう暴力による反撃はよくない!では、なく積極的に各手段で反撃しろとメッセージを各メディアで出しまくるべきだと思う。それくらいでやっとバランス取れるというものだ
山上徹也はそのへん、恐ろしく周到で効果的な一発を繰り出したよね
見たくないものを見なくて済む人生を全うさせようと、親は私立へ行かせる。その親の教育を受ける子は、見たくない物に直面しても見なかったことにするのを正しいと思う。問題はそれに寄生して地位保全を図る教育者。
いじめをする奴は上には気に入られるのが上手いから上はいじめが見えてない
陽キャがいじめとか、からかいとか使ってクラスをまとめてくれたら教師は楽だもんね。いじめの存在を明確化されりゃ、教師は「なんで仕事増やすんだよ」ってなる
問題があっても表沙汰になってないなら問題が起こってないとするのは学校のみならず公の組織の常識。表沙汰になった場合、公表した奴が悪いというのも同じく。
イジメというのは遊びに見えるようにするものだ。復讐も同じようにすれば良い。ガチで殴るんじゃなくて、笑いながら肩を小突いたりとかして先に相手にキレさせろ。
政治家と国の無策に殺されそうな国民が窃盗やら強盗すると犯罪で捕まるものな。本当なら国や政治家を殺して然るべきなのに。まぁ、安倍元首相は手作り銃で後ろから撃たれたけど
そうじゃなくてそれ聞いてネット民達が「子供の時期の集団は加害と被害が簡単に入れ替わるほど不安定だから、少なくとも部外者が口出すことではない」と思わんの毎回不思議。
id:kaishaku01 でも日本国憲法ってこれなのよ。「軍備を持ちません」って、つまり「絶対殴り返さない!外交だけで解決!」な宣言だし。日本国憲法を支持する者は、一切の反撃を認めてはならない。なので教師は正しい。
いじめが社会システムになっていてなくすと回らなくなる状況に実際なってしまってます。被害者みせしめに規律と団結維持しストレス解消、それを学ぶのが学校の裏テーマに現実としてなってしまってて反抗が許されない
そうではなく集団リンチと個人的な抵抗では常に前者が正義なだけ。勝手にカップヌードル食べる者はチームが一丸となって闘う調和を乱す(野球部を弱くする存在と見なされる)からイジメられてる(残念ながら広陵が正しい
最近の高校野球の話でも、寮で起きた暴力事件ではなくネットで悪口書かれた方を騒いでたりもする。
根回しで得てPDCAサイクルを回して拡大した既得権益だよなあ。
厳罰化に意味がないとか言うけれども、やっぱりやるべきと思う。日本は特に性善説的な綺麗事の体で社会混乱を招きがちなので、明文化は大事。
解消するべき過去の風景の再生産みたいなことにならないようにはお気をつけて。
でも安倍晋三を見てください。どんだけ権勢を誇った権力者であっても死んだら終わりなんですよ。死は平等。この残酷な世界における唯一の救いですね。
いじめ側は盗難や所有物の破壊くらいだと問題にならないのわかってるから現行犯で捕まえて脅したり教師に通報しても舐めきってやめないんだよね。それで最後の抑止力として暴力振るうと大問題にするから意味不明
被害者がやり返すまで事件化しないから。
学校がいじめを解決してくれないなら、警察や弁護士に言うしかないのかなあ。
学校のいじめ相談から兵庫の内部告発まで、正規ルートが潰されてるからSNSか週刊誌で騒ぐしかないという前提があるわけで。法律は道徳の最底辺なのでこの場合機能してない。
山上しかりイスラエルしかり、弱い者が武力を持ち出すことは正当な権利であるという理解は広がりだしている。
いじめる側が持ってる強みは腕力よりも社会的なポジション取りの上手さってことなんだろうな
早めにやり返して腫れ物になっておく方がまだマシかなぁ。殴るより目の前から首に手を伸ばして押し倒しに行くのいいよ。傷跡付かないし殴りの瞬間の痛みより持続性のある息苦しさで恐怖を与えてその後の抑止に効く
今まで「日本」や「日本人」には好き放題ヘイトを撒き散らして差別をしてきた側の人達が、まだ何の行動も伴わない段階で「日本人ファースト」のフレーズ一つで火がついたように喚いてるのも同じような構図ですね。
だからいじめなんて言って内部だけで処理させるより初手警察を入れるほうがいいんだって
教師も殴らなければならない
一発で厳しい処分になるなら入院するぐらいの報復をするべきだな。どんな結果になったとしても、もういじめられることはないんだから
それで立場の弱い側はクリティカルなタイミングにSNSに投稿して重課金して拡散させるって手法を確立させたわけよ。相手からの開示請求される諸刃の剣だけどな。
ネット見てれば、権力握ってる連中やイキり、差別主義のネウヨのほうが「痛がり」だってすぐわかるね。
ネットリンチがまさにそう。一つの意思に反するコメントは何十何百の言葉の暴力で弾圧され、怖くて誰も意見できなくなる。反吐が出る
じゃあ警察か、SNSによる私刑しかないね 今はいい道具もあるしどんどん録音しよ 私もパワハラ上司の発言たくさん録音してある 辞めた後裁判して勝ったからやってないけど負けたらSNSに放出しようと思ってた
被害者アピールが上手い方が上に立つというのも不健全だが客観的な評価の良い方法あるのかな
極端にアンバランスな両成敗あったな。でも教員も細かく対応するほどの賃金は貰ってないよな。「転校」だと重いから、そもそも毎日同じ学校に通わせず、学業の場と人間関係練習の場を切り分けるのはどうだろうか。
学校側は事なかれ主義なのでいじめは存在しないことになってる。殴り返すと騒動に発展する可能性が出てくるので慌てて制圧にかかる。手に負えないなら警察と連携すればいいのに内部でどうにかしたがる謎
介入するしかなくなりそう
そういう印象あるね。両成敗的に和解させて終わらすことがよしとされてるからなのかな
教師がバイト教師ばっかりになって劣化してるんじゃないの
何が悪いどっちが正しいとかではなく、どんな社会で生きたいか、なぜそうできないのかを各位に聞いて、どうすれば希望の社会に近付けるかを一緒に考えてみたい。それが無理ならもう暴力の応酬しか無くなるから。
正当防衛ではなく自力救済扱いかな?学校側に刑事事件にするのを求めるのは不可能な気がする。最終的には、被害者親がしっかりしないと無理そう。
いじめなんて言葉でごまかさずに、「暴行罪」で立件したほうがいい。証拠のためのボディカメラや教室内の監視カメラでも良さそう。
加害がやばいも被害がやばいも両方あるので、一概に言えないなあ。自治体違ったら感じも違うらしいし何とも言えないけども…。
証拠を集めてもしもしポリスメン
殴り返すとか言ってないで刺すだろ
圧倒的に、まさに圧倒的に、事実としては踏み潰され、根こそぎむしられ、存在した痕跡すら遺せず、この世界に何も残さず、民族的な健忘症に陥って、着想すらされないし、タブーとして処理されるけれども、良くあるよ
ネットでもカウンターの文脈無視しているのはよく見かける
そう言うの良く合った。いじめ被害者が、ある日椅子を振り回して対抗した時に、そいつだけ罰則食らってた。それ以来、触るとヤバい奴になった。ただ被害者はそれぐらいしないと被害者から脱せない。汚いなんてない
学校に限った話やない。社会だって似たようなモン。責任者って自分の保身が最優先なんや。というより、保身に長けた奴が責任者として生き残るんやね。石破を見てみろ、保身の為には過去の発言は無かった事にしとる。
だからSNSで晒したりする手段に出るんだろうね。まあそんな学校はやり返して転校した方が良いと思うよ。ただ親の都合とかで転校するとか登校拒否とかの逃げる手段が無い子供は相当しんどいだろうな。
https://www.commudle.com/builds/how-do-i-resolve-coinbase-problems-troubleshooting-guide-2025-b00fb028-2163-405f-acb4-7f0cf0f3d934https://www.commudle.com/builds/how-do-i-resolve-coinbase-problems-troubleshooting-guide-2025-b00fb028-2163-405f-acb4-7f0cf0f3d934
どうやったら効果的に反撃できるかをよく見定めて対処しよう。非公平性を逆手にとって。教師はそれにしても、せめて公平にふるまうよう教育指導要領に書いておいてほしい。
教員ならまだマシで(良くはない)、親までこうだと変えられないので絶縁するくらいしかできない。
イスラエルとパレスチナの関係かと思ったよ。パレスチナを虐め続けていざ反撃されたらテロだな何だのいうからな。
暴力で反撃して相手にケガさせると後々面倒なことになるのは大人の世界でも同じだろうが。学校の場合は当事者である児童・生徒間だけでなく保護者間の対応もあるから一筋縄の対応では行かないことも多い。
いじめっ子は人間掌握が上手い。警戒してる教員すら手玉に取られる。「憎まれっ子世に憚る」とはそういう事なのかもしれない
身分だからね。いじめは身分差別そのもの。同じ暴力でも,学校の秩序(=身分)を突き崩す暴力は許されない。強きが弱きを挫く。広陵野球部の暴力だって同じでしょう。
録音や録画をしてSNSや迷惑系YouTuberに解決してもらうのが、令和最新のやり方
学校関係者は事を荒立てないようにしようとするだろうから弁護士とか外の人間に頼るしかないよね
先手必勝ってことか。やられる前(やられそうになる前に)わからせるが吉とな。
いじめダメ!絶対ダメ!弱い子イジメるなんて許せないにゃ!先生もちゃんと見ててほしいにゃ。ボクが猫パンチしちゃうぞ!みんな仲良くしてほしいにゃ~🐾
いじめる側は怒られない一線の手前で要領よく立ち回るので、一線を越えてしまう虐められる側だけ注意されてしまう。証拠を集めよう、デスノートにメモしよう。
この街のルール、この国のルール、家庭のルール、教室のルール このままじゃはみだしてしまいそうさ♫
殴られたから殴り返すなら成立するが、いじめられたから殴り返すは対称性を持ちづらい。そうやって殴らないように攻撃するのはネットリンチの得意とするところなので、自分たちを客観的に見てみるのもいいと思う
ていうか、そもそも根回しが下手なんだよいじめられっこなんだから。逆にそれ以外になぜいじめられると思ってるんだ?根回しできるから周囲も賛同するし教師も味方するわけで。認知が歪みすぎてて笑う。
盆だから知らんがコメ欄に趣旨と関係ないアベガーやウヨガーがわいており夏は本当に蚊が元気で趣がある。
上から下へは態度や視線だったりイジリだったり手軽に効果的にメンタル削る手段があるが下から上には暴力しかないからな。
今どき隠しカメラで攻撃側の本名つきで現場をSNSで"うっかり"大公開する方が効果的だと思うよ。頭使って仕返ししないと
政治の世界で大人が同じ事してるからな。マイノリティを迫害する右に左が抵抗すればこうなるし、マイノリティ救済を謳って余計な嫌がらせを繰り返す左の連中に右が意見してもこうなる。弱い立場だけが救われない……
口でひどい差別を1000回言うより、ついに耐えかねて殴り返すほうが罪が重くなるようなクソゲームバランスが設定されてる場合もあるよな。前者のほうがよっぽど倫理的におかしいだろ。
https://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/Coinbase-crypto.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/Coinbase-crypto.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/Coinbase-crypto.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/Coinbase-crypto.pdf
学内交番を本格的に検討しないとダメなのかもな
いじめてる側もその行動には正当性がありそれに対して攻撃されたら自分は被害者と思うのかな。いじめの被害者はたくさんいるのに加害者を自称する人はとっても少ないし。
なので、殴り返すなら殺す勢いでやった方がいいんだよね
これの典型例がパレスチナ(ハマス)やな。イスラエルにちょっとやり返しただけで虐殺してくる。だが国際社会は見てるだけまたはイスラエル支援という
殴り返さなくても、教育委員会に告発とか警察に通報とか弁護士立てて争うと批判されるやつだ……
そりゃSNSに晒すのが効果的になっちゃう
https://www.des.unipi.gr/applications/sites/default/files/webform/Coinbase-guide.pdfhttps://www.des.unipi.gr/applications/sites/default/files/webform/Coinbase-guide.pdfhttps://www.des.unipi.gr/applications/sites/default/files/webform/Coinbase-guide.pdf
これも公正世界仮説の弊害だよな。やられたからやり返すと、何故かやり返した側がボロクソに非難されるからな。でも弱い反撃だと復讐の連鎖を生むから、周りも含めて完全に処理して連鎖するのを止めなきゃならん。
石投げられたので投げ返したらガラスを割ってしまい事情も聞かれず怒られただけとかある。
いじめが横行している学校では「いじめに対処しないのに被害者が一発でも殴り返すとものすごく厳しい処分が下る」ということがよくある?
テレビ全般が全体検証、暴力行為の詳細、なぜ被害者が告発に踏み切ったかに一切触れず「SNSの誹謗中傷」一本化してたの本当に気分が悪くなった。こう感じる俺が間違ってたのか?と感じた
>被害者として立ち回るのがうまい うまいやつもいれば、「自分は被害者だー!」と声高に叫んで周りに加害するどっかの中東国家みたいな輩もいる。
道徳は秩序や権威を維持するために集団で共有される価値観でしかなくそれに逆らうのは罪とされるか
朝日新聞社や毎日新聞社がよくやる手段だよね。ジャニーズ事件でもそうだった。グループ総出どころか業界総出で飛び火しないように報道を抑制しフジもなあなあで済ませた
「教室の秩序を保つ」をKPIにしてしまった場合、生徒で勝手にピラミッド型になってもらってそれを維持する方に動くほうが楽よなとは思う。今までの日本社会も大体これで説明つく気もする。
百回やられたことを一回でもやり返すと『どっちもどっち』になるのもやってらんねー どんなに嫌がらせをやり続けても罪にならない皆さんは徳が高えなっていつも思ってる
絶対的価値観に服従し、現実を否認し、異論を排斥する。 どこかで見たような? カルトだな
うちの子の学校は、成長したな!って先生が褒めてくれるよ笑笑
オールドメディアは総じてイジメ被害者を陥れるのが大好きよな。だから朝日新聞は社内セクハラギリギリセーフ事件で訴え出た小川アナを左遷してたやろ。で今度の広陵事件ではSNS目の敵にして告発者を弾圧してたよな。
反撃した瞬間に騒ぎが大きくなるからな 騒ぎを大きくした罪が反撃側に加味される 朝日新聞や学校、高野連なんかの支配者にとって痛手になるのは犯罪そのものじゃなくて犯罪で世間が大騒ぎになる事なんだよな
うちの子はこれに巻き込まれたことがあるけど、暴力的ないじめの主は親もヤバくて学校が我関せずみたいに振る舞うから本当にキツかった。いじめの問題は第三者機関を入れないと難しいんじゃない?と思うことがある
イジメを当事者の問題ではなく、学校=先生に責任転嫁する風潮が教師不足の一因のように思う
教育は信頼の礎ですわ。被害者を守る体制改革が急務ですの。
暴力はわかりやすいし非難しやすいし証拠も残るので、それはそう。くやしい話だし理不尽だけど。いじめの証拠を淡々と記録してしかるべき機関に訴えるしかない。相手は腐った権力構造の中にいるのだから。
ポリコレカードバトルから国際政治までだいたい現代社会はこんな感じ。
教師とか加害者側のメンタルしか持ってないだろ、としか思わん。
会社もそう
“わかる。一発どころか何人かボッコボコにしたけど。転校する羽目になった。”いまだにこの手のイキり方するオタクいるんだw
これほんといや 会社とかもそう 加害する人間をなんとかしろや
嫌がらせを受けていたという前提が見えてないと警察も同じ対応だから教師に求めるのは限界があるのは皆感じてるはず。子供を守るために専門家が必要かもね
いじめに対しては関係者含む当事者解決は早々に諦め、警察やSNS暴露などの外部を入れる方がいい、というのが今の結論だし、もっと広まっていじめを無くすようにすべきなのだ
やっぱネットっていじめられっ子が多いんだな。そりゃ広陵高校叩かれるわ。
警察介して裁判で
これしかし、例えばネトフェミvsアンチフェミなんかも両側が「一発やり返しただけで厳しい批判🥺」という自認やろし、Twitterの「◯翼は凍結されない💢◯傾化だ💢」もそうで、主観はそうでも客観的にはどうかなとは。
喧嘩両成敗とかいう思考停止した愚者の判断基準が蔓延っていると、そうなる。これに基づくと、やり返した側が非常に不利になる。
これを防ぐために、そういう環境では日頃から必ずやり返す必要がある。どんなに小さな報復でもいい。
長い間パレスチナを加害してきたイスラエルにハマスくんが反撃したらアメリカ校長を筆頭に吊るし上げてきたりとか、まあ人間の社会はどこもそんなものだろう。多くのいじめは教師の黙認から加速する。
“何故か加害者側が「あー、殴られたー!今殴られましたー!みんな見てたよなー?!」的な被害者ムーブする。 いじめられていた自分が暴れたら先生「◯◯が暴れてるなら好きにさせておけ」自己解決が一番だよ”
今のイスラエルを見ていればだいたいこれだと分かる
“被害者が一発でも殴り返すと、ものすごく厳しい処分が下る” そこで一発で終わらせるから良くない。やるなら1万発でもやり返して二度と手を出させないようにしないと殴り返す意味がない。
各個人の体感を否定する気は全く無いので、話をまとめるなら、何かしらの客観的情報も提示してくれないかと言う感想/十分気にするに値する情報なのだし「これはホントにそう」みたいな言い方だとまとめ下手すぎる
主導的に意見する加害側が上に受動的だと教師ですら下に、被害側が一番下になる。これは裁判だってそうで、反訴されない限り原告にデメリットが無い。 訴えの争点は殴り返した事だけになるから。
どうでもいいな それでもやりかえすんだよ
いじめは、「身分制の確認行為」及び「この犯罪って放置されるんだよね?の確認行為」。日本ではミニカルトが認められており、その中では「余程のことがない」限り無法地帯。日本の治安がよいなんて嘘。
元被害者としてコメントするけど、学校の我関せずの姿勢によって命を奪われる児童生徒は大勢いると思います
まとめ主は正気か? 殴れば暴行罪や傷害罪が成立するから罰せられるのは当たり前。イジメっ子が犯罪行為してるなら弁護士に相談しながら証拠を集めて残し、警察に被害届出して起訴まで持っていくなどすればいい。
事なかれ主義からすると、小さな暴行や無視は気付きにくいし、気付いても無視した方が楽なのはある。傷害事件はさすがに揉み消しが難しく過剰防衛した側を排斥するインセンティブが働くのはある。
実際その通りだからな。俺もそれで猛烈に弾圧された。被害者本人以外は全員加害者の味方。だから些細な事案も許さない徹底的な監視、そして加害者とその支持者を全員アウシュヴィッツにぶち込むくらいの体制が必要
どっちを黙らす方が面倒くさくないか、で決まってしまうところがあるよなあ。自分が面倒くさい人になることもディフェンスとして必要かも
今としてはもう暴力による反撃はよくない!では、なく積極的に各手段で反撃しろとメッセージを各メディアで出しまくるべきだと思う。それくらいでやっとバランス取れるというものだ
山上徹也はそのへん、恐ろしく周到で効果的な一発を繰り出したよね
見たくないものを見なくて済む人生を全うさせようと、親は私立へ行かせる。その親の教育を受ける子は、見たくない物に直面しても見なかったことにするのを正しいと思う。問題はそれに寄生して地位保全を図る教育者。
いじめをする奴は上には気に入られるのが上手いから上はいじめが見えてない
陽キャがいじめとか、からかいとか使ってクラスをまとめてくれたら教師は楽だもんね。いじめの存在を明確化されりゃ、教師は「なんで仕事増やすんだよ」ってなる
問題があっても表沙汰になってないなら問題が起こってないとするのは学校のみならず公の組織の常識。表沙汰になった場合、公表した奴が悪いというのも同じく。
イジメというのは遊びに見えるようにするものだ。復讐も同じようにすれば良い。ガチで殴るんじゃなくて、笑いながら肩を小突いたりとかして先に相手にキレさせろ。
政治家と国の無策に殺されそうな国民が窃盗やら強盗すると犯罪で捕まるものな。本当なら国や政治家を殺して然るべきなのに。まぁ、安倍元首相は手作り銃で後ろから撃たれたけど
そうじゃなくてそれ聞いてネット民達が「子供の時期の集団は加害と被害が簡単に入れ替わるほど不安定だから、少なくとも部外者が口出すことではない」と思わんの毎回不思議。
id:kaishaku01 でも日本国憲法ってこれなのよ。「軍備を持ちません」って、つまり「絶対殴り返さない!外交だけで解決!」な宣言だし。日本国憲法を支持する者は、一切の反撃を認めてはならない。なので教師は正しい。
いじめが社会システムになっていてなくすと回らなくなる状況に実際なってしまってます。被害者みせしめに規律と団結維持しストレス解消、それを学ぶのが学校の裏テーマに現実としてなってしまってて反抗が許されない
そうではなく集団リンチと個人的な抵抗では常に前者が正義なだけ。勝手にカップヌードル食べる者はチームが一丸となって闘う調和を乱す(野球部を弱くする存在と見なされる)からイジメられてる(残念ながら広陵が正しい
最近の高校野球の話でも、寮で起きた暴力事件ではなくネットで悪口書かれた方を騒いでたりもする。
根回しで得てPDCAサイクルを回して拡大した既得権益だよなあ。
厳罰化に意味がないとか言うけれども、やっぱりやるべきと思う。日本は特に性善説的な綺麗事の体で社会混乱を招きがちなので、明文化は大事。
解消するべき過去の風景の再生産みたいなことにならないようにはお気をつけて。
でも安倍晋三を見てください。どんだけ権勢を誇った権力者であっても死んだら終わりなんですよ。死は平等。この残酷な世界における唯一の救いですね。
いじめ側は盗難や所有物の破壊くらいだと問題にならないのわかってるから現行犯で捕まえて脅したり教師に通報しても舐めきってやめないんだよね。それで最後の抑止力として暴力振るうと大問題にするから意味不明
被害者がやり返すまで事件化しないから。
学校がいじめを解決してくれないなら、警察や弁護士に言うしかないのかなあ。
学校のいじめ相談から兵庫の内部告発まで、正規ルートが潰されてるからSNSか週刊誌で騒ぐしかないという前提があるわけで。法律は道徳の最底辺なのでこの場合機能してない。
山上しかりイスラエルしかり、弱い者が武力を持ち出すことは正当な権利であるという理解は広がりだしている。
いじめる側が持ってる強みは腕力よりも社会的なポジション取りの上手さってことなんだろうな
早めにやり返して腫れ物になっておく方がまだマシかなぁ。殴るより目の前から首に手を伸ばして押し倒しに行くのいいよ。傷跡付かないし殴りの瞬間の痛みより持続性のある息苦しさで恐怖を与えてその後の抑止に効く
今まで「日本」や「日本人」には好き放題ヘイトを撒き散らして差別をしてきた側の人達が、まだ何の行動も伴わない段階で「日本人ファースト」のフレーズ一つで火がついたように喚いてるのも同じような構図ですね。
だからいじめなんて言って内部だけで処理させるより初手警察を入れるほうがいいんだって
教師も殴らなければならない
一発で厳しい処分になるなら入院するぐらいの報復をするべきだな。どんな結果になったとしても、もういじめられることはないんだから
それで立場の弱い側はクリティカルなタイミングにSNSに投稿して重課金して拡散させるって手法を確立させたわけよ。相手からの開示請求される諸刃の剣だけどな。
ネット見てれば、権力握ってる連中やイキり、差別主義のネウヨのほうが「痛がり」だってすぐわかるね。
ネットリンチがまさにそう。一つの意思に反するコメントは何十何百の言葉の暴力で弾圧され、怖くて誰も意見できなくなる。反吐が出る
じゃあ警察か、SNSによる私刑しかないね 今はいい道具もあるしどんどん録音しよ 私もパワハラ上司の発言たくさん録音してある 辞めた後裁判して勝ったからやってないけど負けたらSNSに放出しようと思ってた
被害者アピールが上手い方が上に立つというのも不健全だが客観的な評価の良い方法あるのかな
極端にアンバランスな両成敗あったな。でも教員も細かく対応するほどの賃金は貰ってないよな。「転校」だと重いから、そもそも毎日同じ学校に通わせず、学業の場と人間関係練習の場を切り分けるのはどうだろうか。
学校側は事なかれ主義なのでいじめは存在しないことになってる。殴り返すと騒動に発展する可能性が出てくるので慌てて制圧にかかる。手に負えないなら警察と連携すればいいのに内部でどうにかしたがる謎
介入するしかなくなりそう
そういう印象あるね。両成敗的に和解させて終わらすことがよしとされてるからなのかな
教師がバイト教師ばっかりになって劣化してるんじゃないの
何が悪いどっちが正しいとかではなく、どんな社会で生きたいか、なぜそうできないのかを各位に聞いて、どうすれば希望の社会に近付けるかを一緒に考えてみたい。それが無理ならもう暴力の応酬しか無くなるから。
正当防衛ではなく自力救済扱いかな?学校側に刑事事件にするのを求めるのは不可能な気がする。最終的には、被害者親がしっかりしないと無理そう。
いじめなんて言葉でごまかさずに、「暴行罪」で立件したほうがいい。証拠のためのボディカメラや教室内の監視カメラでも良さそう。
加害がやばいも被害がやばいも両方あるので、一概に言えないなあ。自治体違ったら感じも違うらしいし何とも言えないけども…。
証拠を集めてもしもしポリスメン
殴り返すとか言ってないで刺すだろ
圧倒的に、まさに圧倒的に、事実としては踏み潰され、根こそぎむしられ、存在した痕跡すら遺せず、この世界に何も残さず、民族的な健忘症に陥って、着想すらされないし、タブーとして処理されるけれども、良くあるよ
ネットでもカウンターの文脈無視しているのはよく見かける
そう言うの良く合った。いじめ被害者が、ある日椅子を振り回して対抗した時に、そいつだけ罰則食らってた。それ以来、触るとヤバい奴になった。ただ被害者はそれぐらいしないと被害者から脱せない。汚いなんてない
学校に限った話やない。社会だって似たようなモン。責任者って自分の保身が最優先なんや。というより、保身に長けた奴が責任者として生き残るんやね。石破を見てみろ、保身の為には過去の発言は無かった事にしとる。
だからSNSで晒したりする手段に出るんだろうね。まあそんな学校はやり返して転校した方が良いと思うよ。ただ親の都合とかで転校するとか登校拒否とかの逃げる手段が無い子供は相当しんどいだろうな。
https://www.commudle.com/builds/how-do-i-resolve-coinbase-problems-troubleshooting-guide-2025-b00fb028-2163-405f-acb4-7f0cf0f3d934https://www.commudle.com/builds/how-do-i-resolve-coinbase-problems-troubleshooting-guide-2025-b00fb028-2163-405f-acb4-7f0cf0f3d934
どうやったら効果的に反撃できるかをよく見定めて対処しよう。非公平性を逆手にとって。教師はそれにしても、せめて公平にふるまうよう教育指導要領に書いておいてほしい。
教員ならまだマシで(良くはない)、親までこうだと変えられないので絶縁するくらいしかできない。
イスラエルとパレスチナの関係かと思ったよ。パレスチナを虐め続けていざ反撃されたらテロだな何だのいうからな。
暴力で反撃して相手にケガさせると後々面倒なことになるのは大人の世界でも同じだろうが。学校の場合は当事者である児童・生徒間だけでなく保護者間の対応もあるから一筋縄の対応では行かないことも多い。
いじめっ子は人間掌握が上手い。警戒してる教員すら手玉に取られる。「憎まれっ子世に憚る」とはそういう事なのかもしれない
身分だからね。いじめは身分差別そのもの。同じ暴力でも,学校の秩序(=身分)を突き崩す暴力は許されない。強きが弱きを挫く。広陵野球部の暴力だって同じでしょう。
録音や録画をしてSNSや迷惑系YouTuberに解決してもらうのが、令和最新のやり方
学校関係者は事を荒立てないようにしようとするだろうから弁護士とか外の人間に頼るしかないよね
先手必勝ってことか。やられる前(やられそうになる前に)わからせるが吉とな。
いじめダメ!絶対ダメ!弱い子イジメるなんて許せないにゃ!先生もちゃんと見ててほしいにゃ。ボクが猫パンチしちゃうぞ!みんな仲良くしてほしいにゃ~🐾
いじめる側は怒られない一線の手前で要領よく立ち回るので、一線を越えてしまう虐められる側だけ注意されてしまう。証拠を集めよう、デスノートにメモしよう。
この街のルール、この国のルール、家庭のルール、教室のルール このままじゃはみだしてしまいそうさ♫
殴られたから殴り返すなら成立するが、いじめられたから殴り返すは対称性を持ちづらい。そうやって殴らないように攻撃するのはネットリンチの得意とするところなので、自分たちを客観的に見てみるのもいいと思う
ていうか、そもそも根回しが下手なんだよいじめられっこなんだから。逆にそれ以外になぜいじめられると思ってるんだ?根回しできるから周囲も賛同するし教師も味方するわけで。認知が歪みすぎてて笑う。
盆だから知らんがコメ欄に趣旨と関係ないアベガーやウヨガーがわいており夏は本当に蚊が元気で趣がある。
上から下へは態度や視線だったりイジリだったり手軽に効果的にメンタル削る手段があるが下から上には暴力しかないからな。
今どき隠しカメラで攻撃側の本名つきで現場をSNSで"うっかり"大公開する方が効果的だと思うよ。頭使って仕返ししないと
政治の世界で大人が同じ事してるからな。マイノリティを迫害する右に左が抵抗すればこうなるし、マイノリティ救済を謳って余計な嫌がらせを繰り返す左の連中に右が意見してもこうなる。弱い立場だけが救われない……
口でひどい差別を1000回言うより、ついに耐えかねて殴り返すほうが罪が重くなるようなクソゲームバランスが設定されてる場合もあるよな。前者のほうがよっぽど倫理的におかしいだろ。
https://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/Coinbase-crypto.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/Coinbase-crypto.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/Coinbase-crypto.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/Coinbase-crypto.pdf
学内交番を本格的に検討しないとダメなのかもな
いじめてる側もその行動には正当性がありそれに対して攻撃されたら自分は被害者と思うのかな。いじめの被害者はたくさんいるのに加害者を自称する人はとっても少ないし。
なので、殴り返すなら殺す勢いでやった方がいいんだよね
これの典型例がパレスチナ(ハマス)やな。イスラエルにちょっとやり返しただけで虐殺してくる。だが国際社会は見てるだけまたはイスラエル支援という
殴り返さなくても、教育委員会に告発とか警察に通報とか弁護士立てて争うと批判されるやつだ……
そりゃSNSに晒すのが効果的になっちゃう
https://www.des.unipi.gr/applications/sites/default/files/webform/Coinbase-guide.pdfhttps://www.des.unipi.gr/applications/sites/default/files/webform/Coinbase-guide.pdfhttps://www.des.unipi.gr/applications/sites/default/files/webform/Coinbase-guide.pdf
これも公正世界仮説の弊害だよな。やられたからやり返すと、何故かやり返した側がボロクソに非難されるからな。でも弱い反撃だと復讐の連鎖を生むから、周りも含めて完全に処理して連鎖するのを止めなきゃならん。
石投げられたので投げ返したらガラスを割ってしまい事情も聞かれず怒られただけとかある。