山岳ベース事件、は出てた
「カップラーメン食べたなら暴行されても仕方がない」のなら「暴行したなら出場停止も仕方がない」と思って三年くらい出場自粛したらどうだろう。5か年計画で第三者委員会を運営し結論が出たら復帰ということで。
男だらけになるとナメられることに対して過剰に攻撃的になるのは何なんだろうな。まだ猿から抜け出せてない
やるほうは狙ってるんだよ なんなら理由はなんでもいいのだ
暴行したなら檻に入れられても仕方ないとご納得いただけそうでなにより
こういう教育を受けてきた人たちの10-20年後が答え
しばき隊リンチ事件 https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%97%E3%81%B0%E3%81%8D%E9%9A%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6 を思い出した。
カップラーメン食べるよりも、暴力とかリンチとかの方がよっぽど問題あるんだけど、そういうバランス感覚おかしくなるのが閉鎖空間ならでは。部活や学校をそういう場所にしない工夫が必要だよね。
監獄実験とか洗脳とか、そういう奴。
ルール違反なんてどうでもよくて、単に理不尽な暴力を振るいたいだけだからね。それこそが上級生という存在意義になっている。下級生は自然災害と思って耐えるしかない世界。
軍隊を考えれば分かるが組織の維持と対外的な結果だけ求めれば暴力による規律維持はそれ自体は有効(だからPLなどの強豪校も暴力が常態化してた)。ただし教育機関の部活としては本末転倒で狂ってるという話
スカート短くするのも先輩を舐めてる。車で追い越しするのも俺を舐めてる。こういう舐められメソッドで激怒が発動しやすい人類が一定数存在する気がする。どういう発生条件なのか気になる。
暴力による私刑には懲役他の刑罰が必要で、それを周知徹底する必要があるな。上級生の言うことを下級生が聞かなくてはならないが異常。「上級生の統治」を排除すべき。暴力は1発アウトで。
習ってない漢字禁止とかシャープペン禁止とかもね
広陵の監督や校長が特定のカルト信者だと面白いんだけどな。
esを思い出した。看守役と囚人役を分けた実験で看守役の暴力がエスカレートしたってやつ
「憲法様に逆らってる!」て理由で自衛官を差別しまくった人権派は、広陵高校の仲間なんだよな。しかも一応はバツを受けてる高校者と違って、人権派は未だバツも受けず謝罪もせず。 https://note.com/nathankirinoha/n/nb964d55aa8f0
監督や校長がこの暴力による統制に関与してないわけがないんだよな。前3年生は逃げ切ったと思ってそう。高校球界から警察に行ってこの伝統してる人多そう
“外部窓口に相談してください。「ネットでさらす」はやめてください” <文部科学省や大手メディアや警察が揃いも揃って機能せずこのザマなのに?
カップラーメン食べた→チンコ舐めろ
そうそう連合赤軍の総括を想像するよな
閉鎖的な組織でなくても相手が悪ならなにやってもいいって思ってる人多いじゃん。それが一番の問題なんじゃないの?
「だけ」から「行為」に繋げる短絡的な決めつけを自然にやってる思考回路にもただならぬヤバさがある
ま、ネットで一生懸命たたいてるやつもそう倫理観変わんねーだろというのはそうね
集団行動において規律違反は重罪。なんせ極論出場停止につながる。体罰が適切であったかは別問題で「だけ」と矮小化されるようなものではない。規律がおかしいのも別問題。そもそもどこまで事実確認が済んだんだ?
法や警察が入らず、暴力や制裁で内部統制がはたらく集団は歯止めも抑制もないんだよな。自分たちの恣意的な絶対的権力を守らせようとする。パワハラを撲滅しようとしてきたラスボスはここにあるんだよな。
そうですね。
「とにかく外部の目が届かない風通しの悪い環境を避ける事が、洗脳により被害者にも加害者にもならない自衛となるだろう」これ、職場でも同じ。
人間は正義の名のもとにいくらでも暴力的になるって、ネット民見てればわかるしな
カルト減らしたい
アイスをたべただけで叱られる餃子の王将も忘れてはならない
規則違反ならば規則に沿った処罰をするまでが規則のような。
スタンフォード監獄実験。
罪と罰のバランスだよね。ああ無情みたいな。パンを盗んで19年の懲役刑。出所後も社会から冷遇。カップ麺食べて何人もの先輩に囲まれてタコ殴り、学校は退学、編入先からは試合に出れず。
この件、ネットで叩くやつを批判するやついるんだけど、じゃあどうやったらこういう昭和のくだらない悪習を駆逐できると思ってるんだろうか?外圧加える以外ないだろが
いい加減、この「部活のために学生を全国から集めて寮で彼らに自治をさせる学生生活」ってのをやめろよ。せめて個別のアパートのような各自のプライバシーが守られる、授業以外の時間は自由な生活が基本だろ。
ルール違反がなんの種類にせよ暴行はただの私刑であり犯罪。カップラーメンに関しては強豪校なら栄養士なり雇って、お腹空いたときに食べていい間食を決めればいいだけだよな。我慢を強いたところで解決しない
ほんとそうだよなぁ。洗脳する手法。
あさま山荘で統括!ってリンチするのとなんら変わらん
なんか必死で左翼の事例に持ってこうとしてる人達がいるけど、日本の部活動の異様な上下関係の厳しさは、旧日本軍を根っことする「伝統」だから。こういうのも歴史改竄の一種かな。
一定の間隔で暴力行為が行われるのがデフォルト状態で、そのための相手を選ぶ感じで理由は何でもよかったのでは?
日清は抗議すべき
″支配関係を強めるための制裁であり指導なんかじゃない″
体操選手が飲酒・喫煙しただけでオリンピックを辞退させる国だからね
頭悪い人って違反の質を分類できない人が多いと思う
規律を乱すやつに下す天誅(私刑)はどんどん過激になるんだ。過激な私刑は、色々なグループや組織で実例がある。だから私刑は絶対に許してはいけない。
びっくりしますなあ
絶対服従の対象がいることは組織運営を楽にするからね。理不尽なルールほど効果は高い。薬物のドーピングと同じく、外部からの目で防止することが必要
法より「掟」が優先される組織の最も基本的な「掟」は「上の者には逆らうな」である。それは学校であれ宗教団体であれ官僚であれ同じである。官邸という「上」の為なら公文書偽造という法を平気で破るのが官僚である
連合赤軍の話が出てくるのカップラーメンで思い出しただろ絶対
社会に出ても会社の中で仕事出来ない奴は嫌われるのと似てる。暴力行為は無いけど、ハブったり、必要なこと以外は話なかったりと、陰湿なイジメ状態と変わらん現実があるだろ?学校に限らず人間の本質的な悪だぞ
学生の部活で「寮生活で強くする」と言うのは明らかに異常なので禁止でいいんじゃねーの。だいたい寮が原因だろうよ。
昭和なら学校自体がそういう空間だったからな。ブラック校則に先輩への絶対服従、体罰も当り前。
そもそも部活動のためだけに、全国から学生を集めるのが間違っているのでは
暴行凌辱は問題外として、俺が不思議なのは「こういう目に遭わせられる」と知ってて敢えてカップラーメン食ったこと。たらふく食ってるだろうにやっぱ欲望の抑えが効かなくなるのか後難を楽観視してたのか。
集団があればそこには集団の正義があり、それを乱す者が現れたら、集団はそれを「反省」させ、「反省は無理」とわかれば「排除」する。レベルは違えど、部活も国も構造は同じだし、人は集団の中でしか生きられない。
些細な事にまでルールを設け、暴力を用いた支配関係の強化に利用する。「上の立場である俺等に逆らった」閉鎖空間なら上位層の決めたルールを社会の法律でジャッジしてくる人間や組織もいない
山本直樹氏の「レッド」ってマンガを思い出しますね。なぜおれは1番死にかけてる入院中にこれを夢中になって読んでいたんだろうなあ。
これだけの情報では判断できんね。スポーツやってるなら「不健康な食い物禁止」はありうるし「少しならルール破ってもよい」というのは競技では通用しない。そして「暴行」なのか「体罰」なのかも分からん。
中井監督の著書の目次 「寮で学ぶ、社会に出ても適応できる人間教育」
暴行は規則違反じゃないのか
今のSNS界隈の話を見ていれば、子ども達が「そういう自治の仕方もある」としてその方向に走る可能性はあるとしか言えない。SNSは匿名かもしれないが全てのユーザーが1人の大人として等しく見られていると考えるべき
暴力をふるった上級生が100%悪いのはその通りだが「カップラーメン食べた」はあくまできっかけで、上級生に逆らった事にキレて暴力をふるっただよ。「カップラーメン」が独り歩きすると問題を見誤るよ
倫理観の薄い人達にとってイジメは楽し過ぎるんだよ。どんなに突飛な理屈だとしても、イジメるチャンスと見れば脳汁がドバドバ出てしまうのだろう。
悪いことしただろうから誹謗中傷してといい、につながる匿名ネット民の論理の飛躍も大概だけどね
広陵高校の件で「寮の規則違反とはいえカップラーメンを食べた」だけで「暴行」へとつながる論理の飛躍がDVやカルトの洗脳で用いられるやつでギョッとした話…強い統制と暴力が生まれるしくみの解説も
山岳ベース事件、は出てた
「カップラーメン食べたなら暴行されても仕方がない」のなら「暴行したなら出場停止も仕方がない」と思って三年くらい出場自粛したらどうだろう。5か年計画で第三者委員会を運営し結論が出たら復帰ということで。
男だらけになるとナメられることに対して過剰に攻撃的になるのは何なんだろうな。まだ猿から抜け出せてない
やるほうは狙ってるんだよ なんなら理由はなんでもいいのだ
暴行したなら檻に入れられても仕方ないとご納得いただけそうでなにより
こういう教育を受けてきた人たちの10-20年後が答え
しばき隊リンチ事件 https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%97%E3%81%B0%E3%81%8D%E9%9A%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6 を思い出した。
カップラーメン食べるよりも、暴力とかリンチとかの方がよっぽど問題あるんだけど、そういうバランス感覚おかしくなるのが閉鎖空間ならでは。部活や学校をそういう場所にしない工夫が必要だよね。
監獄実験とか洗脳とか、そういう奴。
ルール違反なんてどうでもよくて、単に理不尽な暴力を振るいたいだけだからね。それこそが上級生という存在意義になっている。下級生は自然災害と思って耐えるしかない世界。
軍隊を考えれば分かるが組織の維持と対外的な結果だけ求めれば暴力による規律維持はそれ自体は有効(だからPLなどの強豪校も暴力が常態化してた)。ただし教育機関の部活としては本末転倒で狂ってるという話
スカート短くするのも先輩を舐めてる。車で追い越しするのも俺を舐めてる。こういう舐められメソッドで激怒が発動しやすい人類が一定数存在する気がする。どういう発生条件なのか気になる。
暴力による私刑には懲役他の刑罰が必要で、それを周知徹底する必要があるな。上級生の言うことを下級生が聞かなくてはならないが異常。「上級生の統治」を排除すべき。暴力は1発アウトで。
習ってない漢字禁止とかシャープペン禁止とかもね
広陵の監督や校長が特定のカルト信者だと面白いんだけどな。
esを思い出した。看守役と囚人役を分けた実験で看守役の暴力がエスカレートしたってやつ
「憲法様に逆らってる!」て理由で自衛官を差別しまくった人権派は、広陵高校の仲間なんだよな。しかも一応はバツを受けてる高校者と違って、人権派は未だバツも受けず謝罪もせず。 https://note.com/nathankirinoha/n/nb964d55aa8f0
監督や校長がこの暴力による統制に関与してないわけがないんだよな。前3年生は逃げ切ったと思ってそう。高校球界から警察に行ってこの伝統してる人多そう
“外部窓口に相談してください。「ネットでさらす」はやめてください” <文部科学省や大手メディアや警察が揃いも揃って機能せずこのザマなのに?
カップラーメン食べた→チンコ舐めろ
そうそう連合赤軍の総括を想像するよな
閉鎖的な組織でなくても相手が悪ならなにやってもいいって思ってる人多いじゃん。それが一番の問題なんじゃないの?
「だけ」から「行為」に繋げる短絡的な決めつけを自然にやってる思考回路にもただならぬヤバさがある
ま、ネットで一生懸命たたいてるやつもそう倫理観変わんねーだろというのはそうね
集団行動において規律違反は重罪。なんせ極論出場停止につながる。体罰が適切であったかは別問題で「だけ」と矮小化されるようなものではない。規律がおかしいのも別問題。そもそもどこまで事実確認が済んだんだ?
法や警察が入らず、暴力や制裁で内部統制がはたらく集団は歯止めも抑制もないんだよな。自分たちの恣意的な絶対的権力を守らせようとする。パワハラを撲滅しようとしてきたラスボスはここにあるんだよな。
そうですね。
「とにかく外部の目が届かない風通しの悪い環境を避ける事が、洗脳により被害者にも加害者にもならない自衛となるだろう」これ、職場でも同じ。
人間は正義の名のもとにいくらでも暴力的になるって、ネット民見てればわかるしな
カルト減らしたい
アイスをたべただけで叱られる餃子の王将も忘れてはならない
規則違反ならば規則に沿った処罰をするまでが規則のような。
スタンフォード監獄実験。
罪と罰のバランスだよね。ああ無情みたいな。パンを盗んで19年の懲役刑。出所後も社会から冷遇。カップ麺食べて何人もの先輩に囲まれてタコ殴り、学校は退学、編入先からは試合に出れず。
この件、ネットで叩くやつを批判するやついるんだけど、じゃあどうやったらこういう昭和のくだらない悪習を駆逐できると思ってるんだろうか?外圧加える以外ないだろが
いい加減、この「部活のために学生を全国から集めて寮で彼らに自治をさせる学生生活」ってのをやめろよ。せめて個別のアパートのような各自のプライバシーが守られる、授業以外の時間は自由な生活が基本だろ。
ルール違反がなんの種類にせよ暴行はただの私刑であり犯罪。カップラーメンに関しては強豪校なら栄養士なり雇って、お腹空いたときに食べていい間食を決めればいいだけだよな。我慢を強いたところで解決しない
ほんとそうだよなぁ。洗脳する手法。
あさま山荘で統括!ってリンチするのとなんら変わらん
なんか必死で左翼の事例に持ってこうとしてる人達がいるけど、日本の部活動の異様な上下関係の厳しさは、旧日本軍を根っことする「伝統」だから。こういうのも歴史改竄の一種かな。
一定の間隔で暴力行為が行われるのがデフォルト状態で、そのための相手を選ぶ感じで理由は何でもよかったのでは?
日清は抗議すべき
″支配関係を強めるための制裁であり指導なんかじゃない″
体操選手が飲酒・喫煙しただけでオリンピックを辞退させる国だからね
頭悪い人って違反の質を分類できない人が多いと思う
規律を乱すやつに下す天誅(私刑)はどんどん過激になるんだ。過激な私刑は、色々なグループや組織で実例がある。だから私刑は絶対に許してはいけない。
びっくりしますなあ
絶対服従の対象がいることは組織運営を楽にするからね。理不尽なルールほど効果は高い。薬物のドーピングと同じく、外部からの目で防止することが必要
法より「掟」が優先される組織の最も基本的な「掟」は「上の者には逆らうな」である。それは学校であれ宗教団体であれ官僚であれ同じである。官邸という「上」の為なら公文書偽造という法を平気で破るのが官僚である
連合赤軍の話が出てくるのカップラーメンで思い出しただろ絶対
社会に出ても会社の中で仕事出来ない奴は嫌われるのと似てる。暴力行為は無いけど、ハブったり、必要なこと以外は話なかったりと、陰湿なイジメ状態と変わらん現実があるだろ?学校に限らず人間の本質的な悪だぞ
学生の部活で「寮生活で強くする」と言うのは明らかに異常なので禁止でいいんじゃねーの。だいたい寮が原因だろうよ。
昭和なら学校自体がそういう空間だったからな。ブラック校則に先輩への絶対服従、体罰も当り前。
そもそも部活動のためだけに、全国から学生を集めるのが間違っているのでは
暴行凌辱は問題外として、俺が不思議なのは「こういう目に遭わせられる」と知ってて敢えてカップラーメン食ったこと。たらふく食ってるだろうにやっぱ欲望の抑えが効かなくなるのか後難を楽観視してたのか。
集団があればそこには集団の正義があり、それを乱す者が現れたら、集団はそれを「反省」させ、「反省は無理」とわかれば「排除」する。レベルは違えど、部活も国も構造は同じだし、人は集団の中でしか生きられない。
些細な事にまでルールを設け、暴力を用いた支配関係の強化に利用する。「上の立場である俺等に逆らった」閉鎖空間なら上位層の決めたルールを社会の法律でジャッジしてくる人間や組織もいない
山本直樹氏の「レッド」ってマンガを思い出しますね。なぜおれは1番死にかけてる入院中にこれを夢中になって読んでいたんだろうなあ。
これだけの情報では判断できんね。スポーツやってるなら「不健康な食い物禁止」はありうるし「少しならルール破ってもよい」というのは競技では通用しない。そして「暴行」なのか「体罰」なのかも分からん。
中井監督の著書の目次 「寮で学ぶ、社会に出ても適応できる人間教育」
暴行は規則違反じゃないのか
今のSNS界隈の話を見ていれば、子ども達が「そういう自治の仕方もある」としてその方向に走る可能性はあるとしか言えない。SNSは匿名かもしれないが全てのユーザーが1人の大人として等しく見られていると考えるべき
暴力をふるった上級生が100%悪いのはその通りだが「カップラーメン食べた」はあくまできっかけで、上級生に逆らった事にキレて暴力をふるっただよ。「カップラーメン」が独り歩きすると問題を見誤るよ
倫理観の薄い人達にとってイジメは楽し過ぎるんだよ。どんなに突飛な理屈だとしても、イジメるチャンスと見れば脳汁がドバドバ出てしまうのだろう。
悪いことしただろうから誹謗中傷してといい、につながる匿名ネット民の論理の飛躍も大概だけどね